ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ひろりんさんこんばんは私の亡き父親が赤平茂尻炭鉱で働いていました…60年前赤平市茂尻桂ケ丘の炭鉱の社宅に住んでいました懐かしいです。涙が溢れて子供の頃の事が走馬灯のように蘇って来ました時代の流れで炭鉱の町で賑わっていた当時と現在とは人口数も減り寂しいかぎりです見学できるようになっているなんて素晴らしいです貴重な動画ありがとうございます圧巻でした
こんばんは。お父様が茂尻炭鉱にお勤めでしたか。茂尻の街も寂しくなってしまいましたね。残念ながら茂尻炭鉱は跡形も無くなってしまいましたが、住友赤平炭鉱は現在も当時のままの姿で残されています。これだけの施設を保存、公開してくれていることに感謝の気持ちしかありません。
@@hiroring0323 さん茂尻炭鉱跡形も無いと言うことは茂尻は山となっているのでしょうね…楽しい思い出の茂尻でした今でも見学出来る場所がある事に感謝ですね返信ありがとうございます
幼少の頃、集落の共同浴場が休みの時に、父に連れられて幌内炭鉱の立坑のお風呂に行きました。本当はダメだったようですが、鉱員のいない時間に入りに行きました。帰りにコーヒー牛乳を買ってもらうのが楽しみでした。もう45年ぐらい前の事です。
いい思い出ですね~
昭和の終わり頃、歌志内に住んでいて、家に風呂がない(炭鉱町ではデフォ)ため、普段は一般にも解放されている温泉に行っていたのですが、ボイラー検査で一週間程休業で、地域の炭鉱施設浴場に「幾らでも払うのでお風呂入りたい」とお願いしたところ、炭鉱の人と同じ料金で入っていいよ、と言われ入浴したけど、風呂から上がると他のお客さんから「余所の人入れていいのか?」と番台さんが責められていて、非常に心苦しい思いをしました。炭鉱に勤める人は家族を含め結束が大変強く、裏返しでそれ以外の人には当たりが強い面や一般の人と異なる価値観があるようです。炭住の払い下げた土地を買い取り家を新築した方に「あんたの家の玄関には鍵がついている。私たちを信用しないということか!」とご近所さんがいきり立っていた衝撃は忘れられません。
土曜日6月29日にいきました。30日に5年置きに集まっていた赤平炭鉱 仲間の集いが、閉山30周年と高齢化で最後の集いになってことをニュースで知りました。行ってみると上歌の悲別ロマン座まで近くでは、つながっていて近代技術と日本石炭産業がわかります
赤平も久しぶりに行きたいですね…
すごい、赤平駅。国道沿いのラブホみたい♡
♡
「TRAINとれいん No215」という鉄道模型の雑誌に赤平高校の生徒が写っている写真が載っていますけど、街に高校があったということは人口も多かったのでしょうね。実は茨城の私が卒業した高校も廃校になりました。
赤平も2015年までは高校があったんですけどね…
まさに先月ツアーに参加してきました!元炭鉱マンの方のお話はとても興味深かったです。
行かれていましたか!元炭鉱マンのガイドさんの話は興味深かったですね~
今年の3月に見学に行ってきました本当に言葉が出ないくらい圧倒されますよねそして元炭鉱マンのガイドさんが素晴らしい
ひろりんさん、今度は赤平まで来られていたんですね✨お疲れ様です😌💓私も3年前に、ガイドさんの説明を聞きながら見学させていただきました✨まさに、炭鉱跡地巡りから廃線跡地巡りを始めたクチです☺️北海道の歴史、そのものです‼️こうして、遺して保存、啓蒙活動されるかたに感謝です🥰💖北海道は炭鉱跡地、廃線跡地の宝庫です😓⤵️
これだけの施設を保存、公開してくれている事には感謝しか無いですね。
こんにちは。素晴らしいですね、この状態は。維持の為に手を掛けてるのでしょうね。そうでなければここまで綺麗に残ってませんよね。かつての繁栄を感じる事の出来る素晴らしいものだと感じました。北海道の廃線廃駅は、炭鉱の閉鎖と共にあるという感じですよね?CO2問題はありますが、日本のエネルギー政策として石炭を見直して欲しいなとも思います。日本の石炭火力発電所の排出ガスはとても浄化されてるといいますので。CO2も合成燃料の原料になるので(来期スバルがスーパーGTで走らせます)、問題は減らせられる時代が来ています。資源に乏しい日本として再び陽の目が当たって欲しいですね。今回も興味深い動画をありがとうございます。ひろりんさんのお陰でいろいろ見ることが出来、ありがたい限りです。
一般に公開出来るレベルだと、かなり手をかけているはずですね。これだけの施設を保存、公開されてることに感謝しかありません。
閉抗したの約30年前とはいえほぼ現役の時の姿維持って凄いな
これは凄いですね。
これだけ、キレイに炭鉱設備が、残ってるの、凄いですね。まだ、動き出しそうな雰囲気あります。これ言うと年齢わかってしまうと思いますが、小学校のストーブが石炭ストーブでした。石炭置き場に、石炭を取りに行く石炭係が出席順でまわってきました。
これだけの施設が残っているのは凄いです。小学校のストーブが石炭ストーブだったんですね。いつ頃まであったんでしょうか。
@@hiroring0323 小学校6年生まで、でした。 中学生の時から灯油ストーブになりました。
@@yumina37 そうだったんですね~
昔は立坑の上にネオンが灯っていたそうですが、老朽化で建屋内に有ると聞ききましたね。
ネオンが灯る立坑として有名でしたね。
貴重な動画ありがとうございます😊坑内の様子は〜夕張石炭の歴史村で見ました。坑道内の安全を確保するために使用されていた〜支保工機械が(確かドイツ製で)これだけ機械化すると〜採炭にかかる経費が‼️〜海外からの輸入に押されて閉山したのは〜仕方のない事ですね。閉山後〜数年してからだと思いますが隣の茂尻駅が民間委託になり親戚の叔父が駅長してました。
経験者の元炭鉱マンのガイドさんと当時の施設を見学出来るのは素晴らしい。直接働いた人達が元気な内に是非見学したいです。この辺り、羽幌の辺り、釧路の辺りと結構まとまって分布していたのですね。もし、これが石油のようなものだったら少ない人数で事故もわずかで採掘できたのでしょうが、味も素っ気もなかったかもしれませんね。
住友赤平炭鉱は90年代まで操業していたので、道内の歴史遺産プログラムに辛うじて間に合った施設です。それでも維持には大変な費用が掛かっていると思います…棟屋には住友赤平立坑と赤いネオンが煌々と灯っていて、吹雪の夜に鉄道や国道からこのネオンが見えたら何だかほっとしたものでした。馬鹿でかい駅ビルがなければ、ズリ山を正面に仰ぐことが出来てお祭りには火文字を灯していましたね。因みに隣町の茂尻炭鉱の事故は、系列の雄別炭鉱閉山の要因にもなりましたが、現在はバッグメーカーの工場になっています。やはり、立坑が残る炭鉱跡は良いですね…
うちの父さんの地元で父方の祖母が住んでる赤平‼️赤平市自体住友以外にも周りに炭鉱が結構あったんですよねぇ
赤平に所縁があったんですね~住友以外にもいくつか炭鉱がありましたが、ほとんどは自然に還ってしまいましたね…
立坑櫓内部のブレードランナー感がすごい。そして、立坑櫓ごしに見えていた小高い丘の様なものは石炭を掘って出来たボタ山で今では木も鬱蒼と生えボタ山だった事を感じさせません。頂上までは階段が整備され登ることができますがキツイです膝が笑います、これ自分が言った訳では無く鉱山稼働時代を懐かしく思う方の手紙を元に火野正平さんがこころ旅で訪れた時の話です。
お疲れ様です😌💓住友赤平炭鉱の見学も以前伺いました😊今北海道で炭鉱残っているのは、釧路だけですよね?
行かれていましたか!残っているのは釧路だけになってしまいましたね。
@@hiroring0323 さん、他羽幌は行きましたが、基本熊さんが怖いので、ひろりんさんの行動力は凄いと思います。赤平はコロナ前に行きました。
今晩は、全くそのまま残っていますし、それに観光化されて居ないのが良いですね。
当時のまま残っているのに感動です…
今はこんなになってしまったんですね…。小学生になったばかりのころまでここで暮らしていました。学校帰りに根室本線を走る蒸気機関車に手を振りながら一緒に走っていたころを思い出しました。
赤平に住んでいらっしゃったんですね。その頃と比べると街も随分寂しくなってしまったんでしょうね…
これが炭鉱施設だっ!文字通りまさしくで今回の鉱員用浴場は見どころとして圧巻。炭鉱施設で見学したい場所でした。赤平は1994年平成6年まで採鉱出炭してたんですね。91年頃に赤平か芦別のまだ操業してる建屋の傍らの道を走行したことを思い出しました。ここはまだ操業しているんだくらいに、騒音も聞こえず静まり返っていたのが印象的でした。もう一度じゅっくり見させもらいます。
たまりませんね。
これはたまりませんな~
@@hiroring0323 赤平に行ったら寄らなきゃ。
時代の事情とはいえ産業が無くなるというのか一大事な事なんだね。国内産業が少しずつ無くなって輸出入に転換されてゆく、今は粗国内製造業が極限された状況で、人口も首都圏に偏ってるし。産業があった事を残してくれるだけでもまだ良い方ですね。
栄枯盛衰がありありと分かる遺構ですな……これが平成の頭あたりまで稼働していたというのがまた凄いというしか
見た目、ゲージは610でしょうか。貴重な遺構ですね。
綺麗に維持されていますね。映像でも素晴らしいですが現地で見たら迫力満点でしょうね。
凄い迫力でした!
北海道に行ったこともないし生まれたときにはここはもう閉鎖してたと思うけど、とりあえずこれだけの鉄骨の廃屋が残っているのは凄いこと。ここでは街の繁栄を支えた陽の歴史と、その影で強制労働により奴隷扱いされた人間との陰の歴史とがある。良くも悪くも、後世に遺る遺跡やね。人口1万以下の市。これだけでもえらいワードやけどね(笑)
こんなにしっかり残してあって、関係者が案内してくれる施設ってそう無いと思う。数千人がここで働き生活し家族が暮らした証。大量の石炭貨物が毎日走ってれば、充分街が形成されるよね。でも、この仕事が無くなったら街も無くなるよねぇ。でも、こういうモノが一時期の日本のいろんな仕事を支えていたんだよねぇ。石炭は日本の火力発電所の燃料として使っているらしいけど、石油やLNGに比べてCO2の排出量が多いらしく休止してバックアップにしているようだね。輸入石炭に比べて国産石炭はあまり質が良くないと言う話があるらしいし、日本の石炭産業には起死回生も期待できないらしい、キビシイねぇ。
こんばんは😃🌃北海道にいらしていたんですね。それにしても迫力凄いですね😱今でも直ぐに作業出来そうですよね(*^^*)炭鉱あった所何処も寂しいですね寒い中お疲れさまでした🙇
ここは凄い迫力でした。やはり街は寂しくなっていました…
人車の画像を見ると、夕張の福住人車が思い浮かんでしまう。もっとも、あちらは山の上に上るためのものですけど。
某芸能事務所会長(創業者の一人)で俳優・タレントのS氏がこの赤平市出身で今は、市内の山林に自宅や趣味スペース的なのを建ててそこで暮らしてるらしい(仕事のたびに札幌市内の事務所に出向いたり、現場に行ったりしてるそうだ)彼の努力が実って赤平市に移住者や移住者向けの仕事がグンと増えて欲しいところです
ミスターどうでしょうの故郷ですね
住友赤平炭鉱は平成6年に閉山したのは、私が小学4年生の時に夕方の道内ニュースで流れていました。また、大泉洋さんの所属事務所会長さんの故郷であるが、赤平市の人口が1万人を切ったというのは悲しすぎる。😰
ミスターは今赤平の森を切り開いて生活してますよね
施設が止まっているとはいえ、迫力が半端ないですね。赤平市には取引先があって年2-3回は行っていたのですが、滝川で降りてましたので赤平駅までは殆ど足を延ばしたことがありません。次回出張時には是非見学を視野にいれたいですね。
凄い迫力でした…
まさに今日行ったばかりです(笑) 施設内見学は数回行きましたが何回行っても飽きません。僕たちの七日間戦争?の舞台でしたよね☺️
なんというタイミング!ここは何回行っても飽きませんね~映画の舞台になっていましたね。
昨年12月に見学した際は坑口浴場は深雪に埋もれて近寄れず、自走枠整備工場もヒグマの足跡が見つかって近寄れませんでした。その分、立坑櫓や機器室をたっぷりと見学できましたが。また行きます。今度は雪のない季節がいいかな。
黒いダイヤ、そんな言葉も今は昔。夕張では、見学どころか、施設そのものが。 😥
夕張は残骸くらいしか…
あれっ、この廃鉱見たことがあるぞ!とピンときました。写実絵画専門のホキ美術館にあります。まだ50代の石黒賢一郎さんという画家さんの150号の大っきな作品(SHAFT TOWER・赤平 2010年作)があります。絵にも圧倒されました。
これはスゲー!!!今回は逆おっふ!すね!流石、財閥系!よーこんな綺麗に保存しとりゃーすゎ♪素晴らしい★本当、実物見たら、あまりの素晴しさに言葉が出んでしょーな。赤平ね♪覚えといていつか遊びに行って来ます♪いやー、感動した☆☆☆☆☆
こんな凄いものがありましたw
石炭炭鉱の保存は珍しく歴史的価値も高いと感じます、高度経済成長をエネルギー面で支えた施設を残せる住友グループのやる気を感じます、そう言えば別子銅山もあるんですよね。
そう言えば池島も住友だったかな…
なんだかすごい駅舎ができていますね。少し前までなかったような・・・駅前は結構ビルが多かったですが、雰囲気としてはあれでした。赤平炭鉱跡は整備前に公開されており、浴場など一部だけですが見学できました。最近整備されたのですね。当時は工事中でした。これはぜひ行きたいものです。鉄道の話があまりなくてもひろりんさんの動画は味があります。
ありがとうございます!
竪坑櫓の映像には圧倒されました。実際に自分の目で見たらもっと迫ってくるものがあるんでしょうね。本当に貴重な映像をアップしていただきありがとうございます。
ここまでの施設は初めて見ましたね…圧倒されっぱなしでした。
ここのチャンネルでいろいろな炭鉱の旅を擬似体験しましたが,今回は素晴らしいですね.
この炭鉱跡は素晴らしいです!
ひろりんさんへ今日12月5日の夜に、拝見しました。赤平炭鉱の跡が立て坑の櫓から地下650mに在った坑口にアクセスする為のリフト等今も往時の儘遺るのを運良くあなたも訪ね観られたと知り、そのスケール感に圧倒された事がこの動画から伺い知られましたね。尚、赤平駅は1913年開業という老舗との事でした。
2年前だったか、住友赤平鉱の坑口浴場の方でイベントがありました。その時は、立坑見学までしなかったんですが、今度行ってみようかと思います。
今は廃れた地域を掘り起こす。未開の原野❓を切り開く開拓者精神の真髄を魅せられマス🎵👌なんたって、行けそうに無い画面❓でも、「逝きますけどネ☀」が視聴者👀の心♥を鷲掴み💘ですョ🎵👌此れからもロケ&編集〜のUPを期待♥してマス🎵👌
いつもありがとうございます!
新しい方の航空写真で緑化している所は、人工的に緑地化したのかな?
すごい、鉱山跡の設備がキレイに残されてるここまでキレイに残されてるところそんなにないんだろうなぁ
この規模でここまで残っている所はなかなか無いですね。
2018年にここへ行きましたが、その時は無かった展示物がちらほら…少なくとも風呂場は行ってません。後に展示スペースの拡充をしたのかも知れませんね…
やはり行かれていましたか!
なるべく当時のままに残されているのが凄いですね。
この状態で残っているのが凄いです。
@@hiroring0323 鉄道設備だけでなくこのような炭鉱設備も後世に残して欲しいですね。
立坑がすばらしい、私も圧倒されました、ロボットアニメとかの攻撃戦隊の基地みたいで。
秘密基地感がありますね~
駅から見える=市街地に近いからキレイに残してるのもあるんでしょうか🤔今までこのチャンネルでUPしてくれてたやつとは比べ物にならないです😮赤平も人口減少社会今後も止まらないでしょうね…炭鉱町の宿命でしょう…
こんなにキレイで炭鉱施設が残っているのは凄いですね🎵浴場にトロッコに配線に...これはたまらないです!ここでじゅっくり、まったり散策できるのは良いですね~🎵
ここは凄かったですね。いつの日かもっと広い範囲で見学できるようになれば嬉しく思います。
4:25 で清算事務所が告知している「鉱員浴場廃止につき、今後は職員浴場を利用して…」ってことから推察するに、利用者減少もさることながら、鉱員浴場の燃料は石炭だったけど採掘しなくなったので、重油等の石炭以外を燃料とする浴場であっただろう職員浴場に一本化した…ってことなんでしょうかねぇ?
コレは、スゴイですねーーー!!浴場からで、歴史を感じ、立坑の機械類はキレイに残ってますね!!コレは自分もいつか行ってみたいです!!
これは凄かったです…多くの人に見てもらいたい施設です。
メカメカしい感じがいいですね。廃墟とはいえ北海道には内地にはないスケールの大きさがありますね。立坑櫓内が凄くカッコイイ!現状保存されている関係者様に敬意を払いたいです。
メカメカしい雰囲気がたまりませんね。これだけの施設を保存、公開してくれている関係者様には、感謝しかありませんね。
動画拝見しました。なんと言いますか、炭坑施設って規模感が凄いですよね。なんか「こりゃ街の1つもできるわ」って思っちゃいます。と同時に、「こりゃ閉山したら街なくなるわ」とも思います。産炭地あるあるの立派な箱物(笑)違和感しかないですよね(汗)
駅チカの遺構。高度成長期の産業遺構で見る価値ありますけど現状では行けませんね
最初の画像が、もはや廃線後の駅にしか見えない。白糠線の上茶路駅みたいです。
広大な敷地の草に埋もれた貨物側線が廃線跡のようですね…
人(坑夫)は人車で斜坑を出入り、石炭はトロッコで縦坑を巻上機で上げられていたんでしょうか。さすがに人車を縦坑で上下はなかった・・・と思いたい。怖過ぎる。日本の炭坑は、掘り尽くしての閉山は少なく、輸入石炭にコストで勝てずに閉山が多いんですよね。つまり、まだ石炭は眠っていると。封印を解いて採掘を再開する、なんて日が来るなんてことがあるんでしょうか。そんな状況は、日本が石油や核燃料を輸入できなくなった時か、石炭に燃料以外のまったく新しい用途が見つかった時ぐらいでしょうけど。もしそんな時が来たとしても、この古い設備が使われることはなく、最新の掘削・採取技術が使われるでしょうけど。この大規模な施設は、日本の成長を支えた貴重な産業遺産として、いつまでも残してほしいですね。
人車の形状からすると斜坑からでしょうね。ガイドさんもここにはまだまだ石炭が眠っていると仰っておられました。
こんにちわーこれはさすが圧巻ですね~~すごさ伝わります^^さすが数メートルでもあのトロッコには乗れなかったのですね・・・><ひょっとして、ヒロリンさんなら・・・とも思いましたが・・・(笑)素敵な動画ありがとうございます。^^7
0:42 おっふ城ww
オッフ城ww
栄枯盛衰、諸行無常を感じますね😵
軍艦島を偲ばせますね。しかし丸瀬布駅と同様に、地元の人には喜ばれるかも知れませんけど、違和感ありますなぁ。^^;
そうなんですよね。丸瀬布も違和感しか…
ひろりんさんと北斗一裂拳さんへ昨夜、私はウィキペディアを過信していた余り北斗一裂拳さん自らバイクで尺別の一帯を訪ねられ今も尚暮らされる人々が居た事を確認されたと知り自身目が覚めた(よりひろりんさんの自発的な行動力と探求心も素直に認め、漸くながらも自身を反省する気にさせて頂いた)感慨です。私も聴いていた山本リンダさんが歌われたヒット曲「どうにもとまらない」の歌い出し[うわさ(噂、今で言うガセねた、デマ)を信じちゃいけないよ]という一節も、私の心に刺さった気がしました。過信→自分であれ全てを安易に「信」じ「過」ぎれば、取り返しがつかない「過」失を起こし得ると、私は解釈し常に自身も戒めようと思います。(2021・12・6)
浴室のコケ?がいい雰囲気だしてますね
いい味出してますよね~
未来の人類は露天掘りでしか石炭採れなくなったりしてな
そうかも知れませんね…
10:12
BGMが何処だかのホテルと一緒でいただけませんよ(笑)。
!
旭川駅前のホテルウィングインターナショナルで流れてました
げ!赤平だ!炭鉱遺産で有名な
赤平です!
@@hiroring0323 素晴らしいこれを見れるからすごい。ってか、いつも思うが、スライドショーで見ると、動画で流されるより、訴えるものがあるわ。( ノД`)シクシク…
@@hatapii11 動画の方が編集は楽なんですけど、敢えての静止画なのです…( ノД`)シクシク…
静止画なの、ほんと良いです!素敵なBGMと相まって
住友炭鉱赤平鉱跡か今や炭鉱業界も今や衰退してるからな
いつも炭鉱の廃墟を見て思うのですが、原油がここまで高騰してしまった昨今、環境問題すらクリア出来れば立派なエネルギー資源だと思います。それにしても、BGMと相まって素敵ですね♬当時の賑わいを想像しながら拝見させていただいてます
全く同感です。石炭敵視の環境主義は稚拙です。
今日も0秒前投稿が見れてしまった…笑ひろりんさんの守備範囲は廃線廃駅というより、廃なもの全般?
廃なもの全般が守備範囲ですw
ひろりんさん
こんばんは
私の亡き父親が赤平茂尻炭鉱で働いていました…60年前赤平市茂尻桂ケ丘の炭鉱の社宅に住んでいました
懐かしいです。涙が溢れて子供の頃の事が走馬灯のように蘇って来ました
時代の流れで炭鉱の町で賑わっていた当時と現在とは人口数も減り寂しいかぎりです
見学できるようになっているなんて素晴らしいです
貴重な動画ありがとうございます圧巻でした
こんばんは。
お父様が茂尻炭鉱にお勤めでしたか。茂尻の街も寂しくなってしまいましたね。
残念ながら茂尻炭鉱は跡形も無くなってしまいましたが、住友赤平炭鉱は現在も当時のままの姿で残されています。これだけの施設を保存、公開してくれていることに感謝の気持ちしかありません。
@@hiroring0323 さん
茂尻炭鉱跡形も無いと言うことは茂尻は山となっているのでしょうね…楽しい思い出の茂尻でした
今でも見学出来る場所がある事に感謝ですね
返信ありがとうございます
幼少の頃、集落の共同浴場が休みの時に、父に連れられて幌内炭鉱の立坑のお風呂に行きました。本当はダメだったようですが、鉱員のいない時間に入りに行きました。帰りにコーヒー牛乳を買ってもらうのが楽しみでした。もう45年ぐらい前の事です。
いい思い出ですね~
昭和の終わり頃、歌志内に住んでいて、家に風呂がない(炭鉱町ではデフォ)ため、普段は一般にも解放されている温泉に行っていたのですが、ボイラー検査で一週間程休業で、地域の炭鉱施設浴場に「幾らでも払うのでお風呂入りたい」とお願いしたところ、炭鉱の人と同じ料金で入っていいよ、と言われ入浴したけど、風呂から上がると他のお客さんから「余所の人入れていいのか?」と番台さんが責められていて、非常に心苦しい思いをしました。
炭鉱に勤める人は家族を含め結束が大変強く、裏返しでそれ以外の人には当たりが強い面や一般の人と異なる価値観があるようです。
炭住の払い下げた土地を買い取り家を新築した方に「あんたの家の玄関には鍵がついている。私たちを信用しないということか!」とご近所さんがいきり立っていた衝撃は忘れられません。
土曜日6月29日にいきました。30日に5年置きに集まっていた赤平炭鉱 仲間の集いが、閉山30周年と高齢化で最後の集いになってことをニュースで知りました。
行ってみると上歌の悲別ロマン座まで近くでは、つながっていて近代技術と日本石炭産業がわかります
赤平も久しぶりに行きたいですね…
すごい、赤平駅。国道沿いのラブホみたい♡
♡
「TRAINとれいん No215」という鉄道模型の雑誌に赤平高校の生徒が写っている写真が載っていますけど、街に高校があったということは人口も多かったのでしょうね。実は茨城の私が卒業した高校も廃校になりました。
赤平も2015年までは高校があったんですけどね…
まさに先月ツアーに参加してきました!
元炭鉱マンの方のお話はとても興味深かったです。
行かれていましたか!
元炭鉱マンのガイドさんの話は興味深かったですね~
今年の3月に見学に行ってきました
本当に言葉が出ないくらい圧倒されますよね
そして元炭鉱マンのガイドさんが素晴らしい
ひろりんさん、今度は赤平まで来られていたんですね✨
お疲れ様です😌💓
私も3年前に、ガイドさんの説明を聞きながら見学させていただきました✨
まさに、炭鉱跡地巡りから廃線跡地巡りを始めたクチです☺️
北海道の歴史、そのものです‼️
こうして、遺して保存、啓蒙活動されるかたに感謝です🥰💖
北海道は炭鉱跡地、廃線跡地の宝庫です😓⤵️
これだけの施設を保存、公開してくれている事には感謝しか無いですね。
こんにちは。素晴らしいですね、この状態は。維持の為に手を掛けてるのでしょうね。そうでなければここまで綺麗に残ってませんよね。かつての繁栄を感じる事の出来る素晴らしいものだと感じました。北海道の廃線廃駅は、炭鉱の閉鎖と共にあるという感じですよね?CO2問題はありますが、日本のエネルギー政策として石炭を見直して欲しいなとも思います。日本の石炭火力発電所の排出ガスはとても浄化されてるといいますので。CO2も合成燃料の原料になるので(来期スバルがスーパーGTで走らせます)、問題は減らせられる時代が来ています。資源に乏しい日本として再び陽の目が当たって欲しいですね。今回も興味深い動画をありがとうございます。ひろりんさんのお陰でいろいろ見ることが出来、ありがたい限りです。
一般に公開出来るレベルだと、かなり手をかけているはずですね。これだけの施設を保存、公開されてることに感謝しかありません。
閉抗したの約30年前とはいえほぼ現役の時の姿維持って凄いな
これは凄いですね。
これだけ、キレイに炭鉱設備が、残ってるの、凄いですね。
まだ、動き出しそうな雰囲気あります。
これ言うと年齢わかってしまうと思いますが、小学校のストーブが石炭ストーブでした。石炭置き場に、石炭を取りに行く石炭係が出席順でまわってきました。
これだけの施設が残っているのは凄いです。
小学校のストーブが石炭ストーブだったんですね。いつ頃まであったんでしょうか。
@@hiroring0323 小学校6年生まで、でした。
中学生の時から灯油ストーブになりました。
@@yumina37
そうだったんですね~
昔は立坑の上にネオンが灯っていたそうですが、老朽化で建屋内に有ると聞ききましたね。
ネオンが灯る立坑として有名でしたね。
貴重な動画ありがとうございます😊
坑内の様子は〜夕張石炭の歴史村で見ました。坑道内の安全を
確保するために使用されていた〜支保工機械が(確かドイツ製で)
これだけ機械化すると〜採炭にかかる経費が‼️〜海外からの輸入に押されて
閉山したのは〜仕方のない事ですね。閉山後〜数年してからだと思いますが
隣の茂尻駅が民間委託になり親戚の叔父が駅長してました。
経験者の元炭鉱マンのガイドさんと当時の施設を見学出来るのは素晴らしい。直接働いた人達が元気な内に是非見学したいです。この辺り、羽幌の辺り、釧路の辺りと結構まとまって分布していたのですね。もし、これが石油のようなものだったら少ない人数で事故もわずかで採掘できたのでしょうが、味も素っ気もなかったかもしれませんね。
住友赤平炭鉱は90年代まで操業していたので、道内の歴史遺産プログラムに辛うじて間に合った施設です。それでも維持には大変な費用が掛かっていると思います…
棟屋には住友赤平立坑と赤いネオンが煌々と灯っていて、吹雪の夜に鉄道や国道からこのネオンが見えたら何だかほっとしたものでした。
馬鹿でかい駅ビルがなければ、ズリ山を正面に仰ぐことが出来てお祭りには火文字を灯していましたね。
因みに隣町の茂尻炭鉱の事故は、系列の雄別炭鉱閉山の要因にもなりましたが、現在はバッグメーカーの工場になっています。やはり、立坑が残る炭鉱跡は良いですね…
うちの父さんの地元で父方の祖母が住んでる赤平‼️
赤平市自体住友以外にも周りに炭鉱が結構あったんですよねぇ
赤平に所縁があったんですね~
住友以外にもいくつか炭鉱がありましたが、ほとんどは自然に還ってしまいましたね…
立坑櫓内部のブレードランナー感がすごい。
そして、立坑櫓ごしに見えていた小高い丘の様なものは石炭を掘って出来たボタ山で今では木も鬱蒼と生えボタ山だった事を感じさせません。
頂上までは階段が整備され登ることができますがキツイです膝が笑います、これ自分が言った訳では無く鉱山稼働時代を懐かしく思う方の
手紙を元に火野正平さんがこころ旅で訪れた時の話です。
お疲れ様です😌💓
住友赤平炭鉱の見学も以前伺いました😊
今北海道で炭鉱残っているのは、釧路だけですよね?
行かれていましたか!
残っているのは釧路だけになってしまいましたね。
@@hiroring0323 さん、
他羽幌は行きましたが、基本熊さんが怖いので、ひろりんさんの行動力は凄いと思います。
赤平はコロナ前に行きました。
今晩は、全くそのまま残っていますし、それに観光化されて居ないのが良いですね。
当時のまま残っているのに感動です…
今はこんなになってしまったんですね…。
小学生になったばかりのころまでここで暮らしていました。
学校帰りに根室本線を走る蒸気機関車に手を振りながら一緒に走っていたころを思い出しました。
赤平に住んでいらっしゃったんですね。
その頃と比べると街も随分寂しくなってしまったんでしょうね…
これが炭鉱施設だっ!
文字通りまさしくで今回の鉱員用浴場は見どころとして圧巻。炭鉱施設で見学したい場所でした。赤平は1994年平成6年まで採鉱出炭してたんですね。
91年頃に赤平か芦別のまだ操業してる建屋の傍らの道を走行したことを思い出しました。ここはまだ操業しているんだくらいに、騒音も聞こえず静まり返っていたのが印象的でした。もう一度じゅっくり見させもらいます。
たまりませんね。
これはたまりませんな~
@@hiroring0323 赤平に行ったら寄らなきゃ。
時代の事情とはいえ産業が無くなるというのか一大事な事なんだね。国内産業が少しずつ無くなって輸出入に転換されてゆく、
今は粗国内製造業が極限された状況で、人口も首都圏に偏ってるし。
産業があった事を残してくれるだけでもまだ良い方ですね。
栄枯盛衰がありありと分かる遺構ですな……
これが平成の頭あたりまで稼働していたというのがまた凄いというしか
見た目、ゲージは610でしょうか。貴重な遺構ですね。
綺麗に維持されていますね。
映像でも素晴らしいですが現地で見たら迫力満点でしょうね。
凄い迫力でした!
北海道に行ったこともないし生まれたときにはここはもう閉鎖してたと思うけど、とりあえずこれだけの鉄骨の廃屋が残っているのは凄いこと。
ここでは街の繁栄を支えた陽の歴史と、その影で強制労働により奴隷扱いされた人間との陰の歴史とがある。
良くも悪くも、後世に遺る遺跡やね。
人口1万以下の市。これだけでもえらいワードやけどね(笑)
こんなにしっかり残してあって、関係者が案内してくれる施設ってそう無いと思う。
数千人がここで働き生活し家族が暮らした証。
大量の石炭貨物が毎日走ってれば、充分街が形成されるよね。
でも、この仕事が無くなったら街も無くなるよねぇ。
でも、こういうモノが一時期の日本のいろんな仕事を支えていたんだよねぇ。
石炭は日本の火力発電所の燃料として使っているらしいけど、石油やLNGに比べてCO2の排出量が多いらしく休止してバックアップにしているようだね。
輸入石炭に比べて国産石炭はあまり質が良くないと言う話があるらしいし、日本の石炭産業には起死回生も期待できないらしい、キビシイねぇ。
こんばんは😃🌃北海道にいらして
いたんですね。それにしても
迫力凄いですね😱今でも直ぐに
作業出来そうですよね(*^^*)
炭鉱あった所何処も寂しいですね
寒い中お疲れさまでした🙇
ここは凄い迫力でした。
やはり街は寂しくなっていました…
人車の画像を見ると、夕張の福住人車が思い浮かんでしまう。もっとも、あちらは山の上に上るためのものですけど。
某芸能事務所会長(創業者の一人)で俳優・タレントのS氏がこの赤平市出身で
今は、市内の山林に自宅や趣味スペース的なのを建ててそこで暮らしてるらしい(仕事のたびに札幌市内の事務所に出向いたり、現場に行ったりしてるそうだ)
彼の努力が実って赤平市に移住者や移住者向けの仕事がグンと増えて欲しいところです
ミスターどうでしょうの故郷ですね
住友赤平炭鉱は平成6年に閉山したのは、私が小学4年生の時に夕方の道内ニュースで流れていました。
また、大泉洋さんの所属事務所会長さんの故郷であるが、赤平市の人口が1万人を切ったというのは悲しすぎる。😰
ミスターは今赤平の森を切り開いて生活してますよね
施設が止まっているとはいえ、迫力が半端ないですね。赤平市には取引先があって年2-3回は
行っていたのですが、滝川で降りてましたので赤平駅までは殆ど足を延ばしたことがありません。
次回出張時には是非見学を視野にいれたいですね。
凄い迫力でした…
まさに今日行ったばかりです(笑) 施設内見学は数回行きましたが何回行っても飽きません。僕たちの七日間戦争?の舞台でしたよね☺️
なんというタイミング!
ここは何回行っても飽きませんね~
映画の舞台になっていましたね。
昨年12月に見学した際は坑口浴場は深雪に埋もれて近寄れず、自走枠整備工場もヒグマの足跡が見つかって近寄れませんでした。
その分、立坑櫓や機器室をたっぷりと見学できましたが。
また行きます。今度は雪のない季節がいいかな。
黒いダイヤ、そんな言葉も今は昔。
夕張では、見学どころか、施設そのものが。 😥
夕張は残骸くらいしか…
あれっ、この廃鉱見たことがあるぞ!とピンときました。写実絵画専門のホキ美術館にあります。
まだ50代の石黒賢一郎さんという画家さんの150号の大っきな作品(SHAFT TOWER・赤平 2010年作)があります。絵にも圧倒されました。
これはスゲー!!!
今回は逆おっふ!すね!
流石、財閥系!
よーこんな綺麗に保存しとりゃーすゎ♪
素晴らしい★
本当、実物見たら、あまりの素晴しさに言葉が出んでしょーな。
赤平ね♪覚えといていつか遊びに行って来ます♪
いやー、感動した☆☆☆☆☆
こんな凄いものがありましたw
石炭炭鉱の保存は珍しく歴史的価値も高いと感じます、高度経済成長をエネルギー面で支えた施設を残せる住友グループのやる気を感じます、そう言えば別子銅山もあるんですよね。
そう言えば池島も住友だったかな…
なんだかすごい駅舎ができていますね。少し前までなかったような・・・駅前は結構ビルが多かったですが、雰囲気としてはあれでした。赤平炭鉱跡は整備前に公開されており、浴場など一部だけですが見学できました。最近整備されたのですね。当時は工事中でした。これはぜひ行きたいものです。鉄道の話があまりなくてもひろりんさんの動画は味があります。
ありがとうございます!
竪坑櫓の映像には圧倒されました。実際に自分の目で見たらもっと迫ってくるものがあるんでしょうね。本当に貴重な映像をアップしていただきありがとうございます。
ここまでの施設は初めて見ましたね…
圧倒されっぱなしでした。
ここのチャンネルでいろいろな炭鉱の旅を擬似体験しましたが,今回は素晴らしいですね.
この炭鉱跡は素晴らしいです!
ひろりんさんへ
今日12月5日の夜に、拝見しました。赤平炭鉱の跡が立て坑の櫓から地下650mに在った坑口にアクセスする為のリフト等今も往時の儘遺るのを運良くあなたも訪ね観られたと知り、そのスケール感に圧倒された事がこの動画から伺い知られましたね。尚、赤平駅は1913年開業という老舗との事でした。
2年前だったか、住友赤平鉱の坑口浴場の方でイベントがありました。
その時は、立坑見学までしなかったんですが、今度行ってみようかと思います。
今は廃れた地域を掘り起こす。未開の原野❓を切り開く開拓者精神の真髄を魅せられマス🎵👌なんたって、行けそうに無い画面❓でも、「逝きますけどネ☀」が視聴者👀の心♥を鷲掴み💘ですョ🎵👌此れからもロケ&編集〜のUPを期待♥してマス🎵👌
いつもありがとうございます!
新しい方の航空写真で緑化している所は、人工的に緑地化したのかな?
すごい、鉱山跡の設備がキレイに残されてる
ここまでキレイに残されてるところそんなにないんだろうなぁ
この規模でここまで残っている所はなかなか無いですね。
2018年にここへ行きましたが、その時は無かった展示物がちらほら…少なくとも風呂場は行ってません。
後に展示スペースの拡充をしたのかも知れませんね…
やはり行かれていましたか!
なるべく当時のままに残されているのが凄いですね。
この状態で残っているのが凄いです。
@@hiroring0323 鉄道設備だけでなくこのような炭鉱設備も後世に残して欲しいですね。
立坑がすばらしい、私も圧倒されました、
ロボットアニメとかの攻撃戦隊の基地みたいで。
秘密基地感がありますね~
駅から見える=市街地に近いからキレイに残してるのもあるんでしょうか🤔
今までこのチャンネルでUPしてくれてたやつとは比べ物にならないです😮
赤平も人口減少社会今後も止まらないでしょうね…炭鉱町の宿命でしょう…
こんなにキレイで炭鉱施設が残っているのは凄いですね🎵浴場にトロッコに配線に...これはたまらないです!ここでじゅっくり、まったり散策できるのは良いですね~🎵
ここは凄かったですね。
いつの日かもっと広い範囲で見学できるようになれば嬉しく思います。
4:25 で清算事務所が告知している「鉱員浴場廃止につき、今後は職員浴場を利用して…」ってことから推察するに、利用者減少もさることながら、鉱員浴場の燃料は石炭だったけど採掘しなくなったので、重油等の石炭以外を燃料とする浴場であっただろう職員浴場に一本化した…ってことなんでしょうかねぇ?
コレは、スゴイですねーーー!!浴場からで、歴史を感じ、立坑の機械類はキレイに残ってますね!!コレは自分もいつか行ってみたいです!!
これは凄かったです…
多くの人に見てもらいたい施設です。
メカメカしい感じがいいですね。廃墟とはいえ北海道には内地にはないスケールの大きさがありますね。立坑櫓内が凄くカッコイイ!現状保存されている関係者様に敬意を払いたいです。
メカメカしい雰囲気がたまりませんね。
これだけの施設を保存、公開してくれている関係者様には、感謝しかありませんね。
動画拝見しました。
なんと言いますか、炭坑施設って規模感が凄いですよね。なんか「こりゃ街の1つもできるわ」って思っちゃいます。
と同時に、「こりゃ閉山したら街なくなるわ」とも思います。
産炭地あるあるの立派な箱物(笑)違和感しかないですよね(汗)
駅チカの遺構。
高度成長期の産業遺構で見る価値ありますけど
現状では行けませんね
最初の画像が、もはや廃線後の駅にしか見えない。白糠線の上茶路駅みたいです。
広大な敷地の草に埋もれた貨物側線が廃線跡のようですね…
人(坑夫)は人車で斜坑を出入り、石炭はトロッコで縦坑を巻上機で上げられていたんでしょうか。
さすがに人車を縦坑で上下はなかった・・・と思いたい。怖過ぎる。
日本の炭坑は、掘り尽くしての閉山は少なく、輸入石炭にコストで勝てずに閉山が多いんですよね。つまり、まだ石炭は眠っていると。
封印を解いて採掘を再開する、なんて日が来るなんてことがあるんでしょうか。そんな状況は、日本が石油や核燃料を輸入できなくなった時か、石炭に燃料以外のまったく新しい用途が見つかった時ぐらいでしょうけど。
もしそんな時が来たとしても、この古い設備が使われることはなく、最新の掘削・採取技術が使われるでしょうけど。
この大規模な施設は、日本の成長を支えた貴重な産業遺産として、いつまでも残してほしいですね。
人車の形状からすると斜坑からでしょうね。
ガイドさんもここにはまだまだ石炭が眠っていると仰っておられました。
こんにちわー
これはさすが圧巻ですね~~
すごさ伝わります^^
さすが数メートルでもあのトロッコには乗れなかったのですね・・・><
ひょっとして、ヒロリンさんなら・・・
とも思いましたが・・・(笑)
素敵な動画ありがとうございます。^^7
0:42 おっふ城ww
オッフ城ww
栄枯盛衰、諸行無常を感じますね😵
軍艦島を偲ばせますね。しかし丸瀬布駅と同様に、地元の人には喜ばれるかも知れませんけど、違和感ありますなぁ。^^;
そうなんですよね。
丸瀬布も違和感しか…
ひろりんさんと北斗一裂拳さんへ
昨夜、私はウィキペディアを過信していた余り北斗一裂拳さん自らバイクで尺別の一帯を訪ねられ今も尚暮らされる人々が居た事を確認されたと知り自身目が覚めた(よりひろりんさんの自発的な行動力と探求心も素直に認め、漸くながらも自身を反省する気にさせて頂いた)感慨です。私も聴いていた山本リンダさんが歌われたヒット曲「どうにもとまらない」の歌い出し[うわさ(噂、今で言うガセねた、デマ)を信じちゃいけないよ]という一節も、私の心に刺さった気がしました。
過信→自分であれ全てを安易に「信」じ「過」ぎれば、取り返しがつかない「過」失を起こし得る
と、私は解釈し常に自身も戒めようと思います。
(2021・12・6)
浴室のコケ?がいい雰囲気だしてますね
いい味出してますよね~
未来の人類は露天掘りでしか石炭採れなくなったりしてな
そうかも知れませんね…
10:12
BGMが何処だかのホテルと一緒でいただけませんよ(笑)。
!
旭川駅前のホテルウィングインターナショナルで流れてました
げ!赤平だ!炭鉱遺産で有名な
赤平です!
@@hiroring0323 素晴らしいこれを見れるからすごい。
ってか、いつも思うが、スライドショーで見ると、動画で流されるより、訴えるものがあるわ。
( ノД`)シクシク…
@@hatapii11
動画の方が編集は楽なんですけど、敢えての静止画なのです…
( ノД`)シクシク…
静止画なの、ほんと良いです!素敵なBGMと相まって
住友炭鉱赤平鉱跡か今や炭鉱業界も今や衰退してるからな
いつも炭鉱の廃墟を見て思うのですが、原油がここまで高騰してしまった昨今、環境問題すらクリア出来れば立派なエネルギー資源だと思います。
それにしても、BGMと相まって素敵ですね♬
当時の賑わいを想像しながら拝見させていただいてます
全く同感です。石炭敵視の環境主義は稚拙です。
今日も0秒前投稿が見れてしまった…笑
ひろりんさんの守備範囲は廃線廃駅というより、廃なもの全般?
廃なもの全般が守備範囲ですw