ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
安いタックルから入って釣りにハマって次どんなタックル買おうかとめちゃくちゃ悩むのがまた楽しいのが釣りという趣味
うわー!分かるわー!それも趣味😂
めちゃくちゃわかる。
2万円のリールを10年近く使ってるけど問題なく楽しめてます
ホントの1発目は趣味として続くかわかんないから高いの行きづらい続きそうなら村田さんの言う通りでいいかも
ワイ鱒レンジャー買って、かっこいいと思ったリール(カルカッタxt)を付けてそれでポイポイ投げてまくだけで楽しいから1万とかでルアーは中古で楽しめるよちなみにマジで楽しいし下手だからそもそも何も分からないから高いもやすいもわからんよ!
私も赤いロッドが欲しくて買ったのがバスレンジャーです!
頑張ってステラ買ったけど2本目のロッド買った時は一万以下でアルテグラにしたわ番手のごとにハイエンドで揃えるとなるとめちゃくちゃ金が必要になる
赤いロッドを初めから買った所で増殖するだけなので結構お財布事情は変わりません
確かに1本買って使うとすぐに違う番手欲しくなりますねw
バイクとか革ジャンとかブーツもそうバイク合わせた革ジャンとか言い始める
コレが最後の竿だから!!嫁に何回言ったでしょう。最後の竿は、次に新しく出るまでの最後の竿ルアー以上に諭吉さんが飛んでいきますが、後悔は全くしません!
ワールドシャウラの沼というやつですね笑
初心者はまず慣れる事と理解する事が大事だと思うので最初は安いのが良いと思う。近頃のロッド、リールは結構性能が良いし✨でもベイトは遠心よりマグの方が扱いやすいかも✨
最近の入門用タックルでも十分性能がいいのが揃ってるのでそちらをオススメしますバスワンXTとか素晴らしいリールよただし、釣具屋の入口らへんで売ってるようなどこのメーカーかも分からんようなタックルは別
最初からハイエンド買っても結局低価格帯も買っちゃうw釣りより道具が好きかも
最初は初心者用、次にハイエンドが1番効率いい
扱いに慣れるってゆー意味も込めて安いやつから始めた
間違いないですね!ただワーシャ買ってもまた違うの、さらに違うの欲しくなりますよね😂
子供の頃から釣りやってきて出た結論。フラッグシップと1000円の竿が最高。最高の道具で満足感を得、雑に使える1000円の竿で遊びまくる。
ちゃんと無茶苦茶言ってるの自覚してていいね
初心者の友達が釣りしたいと言って釣具屋に連れてって合計10万以上もするの進めたら誰もやらなくなるだろ
そらそうw
初心者って竿めっちゃ木にぶつけるから高いの買ったら折ってすぐに釣り辞めちゃう
おっしゃる通り
使わなくなったロッドがまたいろんな釣りに応用できんだよ
最初から高い竿買うとその番手では他のロッドいらなくなるかもしれないけど、同じブランドの違う番手欲しくなるだけなので、どの道お金かかります😅むしろ良すぎるの味わうと戻れなくなるし…
初心者とかじゃ無くて本当にバス釣りが好きで、一生の趣味に出来るんだったらワーシャとか良いと思います。けど、結婚や仕事などの理由で辞めてしまう可能性があるような場合。趣味として継続する自信が無い方は、安価なタックルの方が良いのでは?
最初は安いのが良いよ、道具もミドル〜ハイエンドと上がっていく時に使い心地の感動が薄れる
初めに高いの買うと使った時の感動がかなり薄れると思う
いろんな釣りやるならワーシャみたいな「なんでも釣ってくれ」ってロッドが一番だと思うけどバスだけに絞るならバスワンで十分。たいして引かないから太糸のゴリ巻きで釣れちゃう。
色々な魚釣りを視野に入れるならスコーピオン、ワーシャ、DCMDいいとと思うけどバス釣りだけならいらないかなー ちょっと重いんだよね 高いし初心者の方は わたしも使ってるポイズンアルティマというロッドをオススメします軽くて感度も良くてお買い求めやすい値段になっております是非
今のリールは1万円台でも割とトラブルなく釣りを楽しめますよね。
高いのすすめるのはアンタや
続くか続かないかわからない初心者の方は安いタックルから普通にバス釣りの楽しさを実感した方がよろしいかと
自分だったら基本性能抑えた安いやつから初めてよく行くフィールドに合ったのを揃えていくのがいいかな〜。グレードアップしてくの楽しいし。
段々自分の釣具はグレードが下がっていってますwwwキズとか気になりすぎで高いの使えん
入門ルアーピーナッツにはローギアリールが最適
たしかに最初からハイエンドなら買い替え無しですね!性能も折り紙付きですし!自分はリールロッド共にバスワン使ってます。安くて初心者向けではありますが、自分なりにアレンジして使いやすさや自己満足感をアップするのも楽しいですよね!ロッドにスレッドでフックキーパー巻いたり、リールをフルベアリング化したり。そうやって手をかけていくと愛着が湧くものですね!
どこまで本気になれるかわからない時は総額予算2万とかで切るから仕方ないけど借りたタックルとかで面白かったから続ける、となれば先達と一緒にショップへ行ってフラッグシップを買うのがベストだね使い勝手も良くトラブルも起きにくい道具はやっぱり強い
良い竿を買うのは自分のスタイルが決まってからで問題ないワーシャだって一本で済むわけじゃないし専用ロッドにはかなわない
リセールバリューの高いフラッグシップモデルかその一個下を中古で買って、気に入らなければそこそこのタイミングで買い替える。一番賢い買い方かと。セルフオーバーホールとネットで出品が出来ること前提。
やっすい 竿 やっすいリールで 釣るのが一番 楽しい。。。鱒レンジャーとドラグ ズルズルのリールでドナルドソン釣れたの本当に楽しいかった でも結局は自己満ですから。。趣味なので。。
このロッドリールで頑張る!→釣れなくなる→道具イイヤツにするか→釣れる→以外ループ今の道具を信じれるかがカギ
これが怖いからプロのタックル丸パクリしたらめっちゃ良い
ワーシャの5ピース買えば車以外でも釣りに行けていいよね
村田さんの言う通り徐々に高いのになっていくのはほんとそう笑最初はゾディアスとバスワンから入って今ではスティーズとハートランド使ってるもんな。
ワールドシャウラは良い竿なんだろうけど竿はその人との相性問題があるからね確かにお金は最低限で済むかも知れんけど釣り竿の個性の違いはある程度の本数買って使ってみないとわからないと思う
どっちでも良いと思う。高い道具、安い道具で釣行後のメンテさえちゃんとすれば長く使えます。
最初こそええ竿、ええリールが一番いいと思いますね😁結局ハマったらええ竿、リール欲しくなるんで‼️逆に安くつきます❗
でも何本も買っていくよな?高いタックルを永遠に揃えていく形になるが
@@frantic1987 間違いない❗笑おっしゃるとうりですね😅沼です😱
@@しろしろ-k6w 笑ハィ
@@frantic1987 バスロッドはハイエンドよりシマノはエクスプライド、ダイワはブラックレーベル、リベリオンで十分な気が自分はします🙆でもハイエンド欲しくなるんすよね😅
@@しろしろ-k6w わかりますー連れが最近ブラックレーベルとジリオン行きましたね普通にイイ感じのようですイイハートした人間なんですが色々なモノを背負っている人間でなかなかハイエンド集められないみたいでとりあえずって買いました始めて1年半だがセンス持ってる人間で、数年後伸びるの楽しみに見てますョ50の奴なんですがハートが強くてね
中堅クラス使ったあとにアンタレスとか使うとうぉーーってなるのが好き
普通に使ってれば釣りが続かなくても売れるから良いねまぁお金持ってる人限定になるけど
ホントの釣り初心者ならロッド1万円以下、リール1万円以下でも全然良いと思うけどなぁ…ハマってコレは一生遊べるって思ったら1万円以下から一気に10万でもいくらでも使ったら良いさ…高いもん買ってしまったからって勿体なくて釣りに行くのは好きとは違うし最初はつまらないって辞めても勿体なくない物を買う事を勧めるかなぁ(個人の意見)
毎年ワールドシャウラ欲しくなっちゃうじゃん😂
最悪飽きて売るときもけっこうもどってくるからアリです
ワーシャもアンタレスDCMDも高くて買えんわw
ハマるかハマらないかってまずそこから入るんだよなあ(;^ω^)でも、ハマるというか長続きするのが分かってたら、ミドルクラス〜準ハイエンドから入る方がお金掛かんないのは間違い無いですよね😅でも、入ったは良いが辞めようとするジャンルが出て来ますよね😅ワイはエギングとか最近は特に釣れないので辞めようかと思ってますし、Sephia X-TUNE買うかもちょっと見送ろうか悩んでます(;´∀`)ライトゲームなら多分速攻買っちゃいますねwwwエギング一潮:アタリZeroライトゲーム一潮:正解当てれば大体アタるし釣れる↑マジで今の時期はコレなんですwwバスの次に衰退するのって、実はエギングなんじゃないですかね😂
買い換える必要は無いけれど、知り合いが買い足してるんだよワーシャ、ステラ、アンタレス
1個目はバスワン買ってボロボロにするまで解体して組み立ててすれば良い。
最初からバスワン買って、買い替えなくて良いんじゃね?ってくらい良い竿だよ。
道具の扱いに慣れるまでは高いのは買わない方がいいと思うけどなぁ…
酒井君の方が的確のような🤔
初心者は竿とかリールの扱い方分からないから高いのはやめた方が良いと思うなぁ…地面に直置きとか竿倒しちゃったりとか、そういうのがあるから安いやつで失敗しておいた方が良いと思う。そういう失敗しない為の知識がついてからじゃないと、高い竿もすぐ折れるから余計お金掛かると思います
初心者はソコソコの中古でええんやで本気になるならば良い物を買えばいいんじゃないかな?店舗に相談したらダメと思います。
因みにワイは初代シャウラとARの中古コンボ^_^
初心者は借りるか1番安いので良い これは長いことやるなと思うなら一気に上位機種を買うべき それが一番安くすむ
正直最初は安い竿のがいいかもね。他の道具揃えられないし特にバスとかだとキャスト、フッキングを狭い場所でするから慣れてないとぶつける。キャストの基本技術とか知識有る人なら村田さんの意見は賛成です。
ベイトリールだけはそこそこのやつ買うかな。ロッドはツーピースで。
高い竿とリールは飽きてもそこそこいい値段で売れるからべつにいいと思う
初心者は扱い悪いから自分は最初から高いのはオヌヌメしない。
オヌヌメ〜、これ若者の間で流行ってるの?
@@ぴよかん むしろ死語に近いくらい昔からあるネットスラングかと
一部の人しか使っていないと思います。
オヌマンと見間違えるからやめて欲しい
ずーっと見続けて下さい…「アナタはだんだん(ス)に見えて来ます」X5…どう?見えてきた?
03:15 ジムの咆哮で振動するカメラ
色々知らないと良さもわからないから色々使いたいですんじゃないですか?だから業界儲かるんでしょう?良いものだけ売るならハイエンドモデルだけで事足ります。ま、敷居が高くて誰も新規来ませんが…
メタとかエクスプライドでいいんじゃない
09スコーピオンを未だに使ってる、、、、
んん~何か、正しい判断は店員に任せて。だから自分は極端な事言ってもイイみたいな姿勢にも感じる。
年齢関係なく始めたばかりの奴が高いのを買うと大抵傷だらけになるからもったいない気もする
最初から上位機種使ったら、釣りに対して視野も狭くて理解力も低い人が出来上がるよねワーシャとステラでやる釣りも楽しいし鱒レンとナスキーでやる釣りも楽しいよ
①とりあえず続く?何を特化するか分からないから各釣り入門の安物セット②少し続けるかもなら?1タックル2万前後~3万前後、リール重視で③シーズンにより釣れる魚種あるのでとりま3年はやるって人は1タックル5万前後でも…基本は①か②の考えで2年は続けたいね!竿+リール=タックルだけど、優先順位はA.リールB.竿、がイイ!例えば極論で、予算2万なら?→A.に1.3万前後でBに7千前後、コレで2万前後。Aの比重を重視。Bの新素材採用などタイミングにもよるが、Aの低価格帯進化の方が早いので1年でも新しい、3千でも高いのを、メカニカルなリールはトラブルレスや長持ち優先がイイ。基本はAの方が高いし色々な釣りに使い回しもするし。特にアイテム特性を知らない初心者は安くても古い中古はオススメしない…知り合いからの個人売買は別ですが。なので、1万前後の21ナスキーより、1万3千~5千前後の21アルテグラをオススメしたい。やり始めは低価格とATDドラグ性能強いダイワがイイかもね!耐久はシマノだけど。 ダイワ18レガリスなどの定番はしっかりおさえておきたい!いきなり高いのは…扱いが分からない初心者は道具を時に壊して学ぶ…それは安物からステップupすればイイと思う今の低価格は凄く良く出来ている…無駄ではなく必要な経験と経費だと考えます。どういうプロセスでどこに向かうかは人の価値観だからリセール含むなら、ステラ&ワーシャがコスパ良いのは間違いないが1タックル13万を初心者に推すのはね…
本格的に釣りにハマらなくて結局やらなくなったりワーシャ買っても「じゃあ他のメーカーのハイエンドはどんな感じなのだろうか?」とか思っちゃって今度はハートランド買ってみよう!になっちゃうかもなので難しい問題ですね釣竿貸してくれる人がいるのが1番いいですね
うーん、俺は同じようなハイエンドモデルを持ってる人なら貸したりしても良いと思うけど素人にはハイエンド貸さないなぁ。壊した時にお互い気まずくなるでしょう?どうしてるの?
@@waontrout9112 初心者がハイエンドモデル壊したら大したもんですよ絶対壊れないその位信頼をおいてます壊れたらそりゃワザとですよただ、周りに障害物とか通行人とかがいない場所選びは大事かもですね思い切り振りかぶられて、木とか岩とかにぶつけられたらつまんないですしお寿司
私なら初めての人にはとにかくなんでも投げやすいMLのスピニングだけ勧める。ルアーは3/8オンスまでと言っておけば一通りなんでもできるでしょう。竿一本だけでやらせてキャストの感覚叩き込ませた方が上達は早いと思う。
趣味は楽しい体感、知識、を得るためにするもので経験を得るたびに徐々に良い道具を買うのは趣味として理にかなっており、いきなりハイエンドを購入するのは効率が悪い。
釣りを続けるか分からない初心者にハイエンドはオススメ出来ないね。安く譲ってもらう事を見込んでたら別だけど😏
初心者がいきなりロッドの長さとか硬さとか分からんのに何買わせるんだろ
村田さんの言う事をそのまま鵜呑みにしてたら、道具に関してはあまりに偏った考えになるよ。この人がシマノを押すのは立場上の話し。何もシマノだけが良いメーカーじゃ無いから。コストに機能に素材と最後は一番自分が気に入った見た目、それらを加味して選んだ道具を使えばイイと思うなぁ。職業釣り師じゃ無いんだから、もっと広くおおらかに楽しまないと。使い込めば使い込む程、道具って自分だけの物になるんだし片寄った釣りなんか面白くないよ。
このコメントがすでに偏ってる
ベイトだけはハイエンド買った方がいいと思う。
まあ、その人がどんな気持ちで始めるかでしょう。流行りにのってなんとなく〜程度の1シーズンもつか怪しげなのにハイエンドをオススメする意味ないし。
壊れなければそれが一番いい。ハマらなければ売れるし、でもド初心者は壊す可能性あるんよね(T_T)
ハイエンド買えとは言わんけど、リールは良いの買ってくれ
一番上のクラスは全く必要は無いと思いますね、最高級品はブランド品の如くコスパ考えると悪すぎるので
トラブルレスで2万円以内と言えばタトゥーラsvtwでしょ
世のお父さん達のお小遣いをご存知でしょうか?
ワーシャから入ると1番高くつくでしょ、ワーシャが増えていくからw
初心者に改めて高いものを薦めるというのは、買ったんだから釣りに行かなくてわ!!という意欲の為にも悪くないとは思う。この釣具屋に実際にいって聞きにきたやる気のあるマジものの素人に、流石にシャウラを薦めるのは多分しないと思うし買う人もいないのをわかってて言ってるとおもうけどある程度いいものじゃないと素人はまず釣りに行かなくなるのと、もし飽きて売るにしても、売れないからね。極端なこと言うと、シャウラなら飽きても売れる。だから考え方次第では間違ってはいないけど、正直バスワンでも鱒レンでも充分釣りを好きになる事はできる。
昔は、お父さんが良いタックル使って、子供は安価なタックルから入ったけど、今は親子でバスワンというのが主流になってるコロナと景気が良くないからなぁ・・・
売ってるんだから何でも買えばいい。釣りは出来る。その先の話に感じます、、、
金がありゃ良いの買えば良いし無きゃ安いの買えば良い。デザインで選ぶのもアリだし、好きな事やるんだから、好きなの買えば良いじゃんよ。外野がゴチャゴチャ言う必要無いわ。そりゃ聞かれれば答えるけどねw
お安いロッド→中級ロッド→ワールドシャウラ→専門ロッド結局こうなるんだからワールドシャウラだけは買うな笑上級者はワールドシャウラでは間違いなく満足しなくなる。
リセール時代だからハイエンド買って売っても安いと実質トントンになるからジムの言う通り。
それぞれにされてる質問の内容も意図も違うんだから、そりゃ回答は違うだろ。何の縛りもなく聞かれてるのと、機種や金額が指定されてるのとは全く違うよ。え、何この比較動画。
ダイソーので十分よw
最初にシャウラ買って、また半年後にシャウラ買って、また半年後に…
腕もだけど、いい道具使うに越した事ないからね。釣りに関しては。
竿もリールもいらんけどでかいのがかかると手が切れる
うーん☹️いきなり最先端の竿とリールの組み合わせは無理があると私は思います😅竿事態が全ての仕掛けに対応できませんからねぇ😅なので、私としての最初の薦めとしては、リールは「良い物」竿は「安めの物」です。
下手なのに高いタックルだと笑われることがあるぞ。気にしないならいいけど。
マジでサイテーな回答…
そんな初めから高いの使わなくても良くないか?w
買い替える必要がないの前にハマらなければ使う必要がないになるけどな
だったら安くしろ
しょぼいの使っとけ
おかず一品じゃ、飯は食えんです、わたしゃ
極端だなwその買い方がハマる人もいればハマらない人もいるでしょうに。まあ、本人も半分冗談で言ってるだろうし動画としても面白いからいいか。
安いタックルから入って釣りにハマって次どんなタックル買おうかとめちゃくちゃ悩むのがまた楽しいのが釣りという趣味
うわー!分かるわー!それも趣味😂
めちゃくちゃわかる。
2万円のリールを10年近く使ってるけど問題なく楽しめてます
ホントの1発目は趣味として続くかわかんないから高いの行きづらい
続きそうなら村田さんの言う通りでいいかも
ワイ鱒レンジャー買って、かっこいいと思ったリール(カルカッタxt)を付けて
それでポイポイ投げてまくだけで楽しいから1万とかでルアーは中古で楽しめるよ
ちなみにマジで楽しいし下手だからそもそも何も分からないから高いもやすいもわからんよ!
私も赤いロッドが欲しくて買ったのがバスレンジャーです!
頑張ってステラ買ったけど2本目のロッド買った時は一万以下でアルテグラにしたわ
番手のごとにハイエンドで揃えるとなるとめちゃくちゃ金が必要になる
赤いロッドを初めから買った所で増殖するだけなので結構お財布事情は変わりません
確かに1本買って使うとすぐに違う番手欲しくなりますねw
バイクとか革ジャンとかブーツもそう
バイク合わせた革ジャンとか言い始める
コレが最後の竿だから!!
嫁に何回言ったでしょう。
最後の竿は、次に新しく出るまでの最後の竿
ルアー以上に諭吉さんが飛んでいきますが、後悔は全くしません!
ワールドシャウラの沼というやつですね笑
初心者はまず慣れる事と理解する事が大事だと思うので最初は安いのが良いと思う。近頃のロッド、リールは結構性能が良いし✨でもベイトは遠心よりマグの方が扱いやすいかも✨
最近の入門用タックルでも十分性能がいいのが揃ってるのでそちらをオススメします
バスワンXTとか素晴らしいリールよ
ただし、釣具屋の入口らへんで売ってるようなどこのメーカーかも分からんようなタックルは別
最初からハイエンド買っても
結局低価格帯も買っちゃうw
釣りより道具が好きかも
最初は初心者用、次にハイエンドが1番効率いい
扱いに慣れるってゆー意味も込めて安いやつから始めた
間違いないですね!
ただワーシャ買ってもまた違うの、さらに違うの欲しくなりますよね😂
子供の頃から釣りやってきて出た結論。
フラッグシップと1000円の竿が最高。
最高の道具で満足感を得、雑に使える1000円の竿で遊びまくる。
ちゃんと無茶苦茶言ってるの自覚してていいね
初心者の友達が釣りしたいと言って釣具屋に連れてって合計10万以上もするの進めたら誰もやらなくなるだろ
そらそうw
初心者って竿めっちゃ木にぶつけるから高いの買ったら折ってすぐに釣り辞めちゃう
おっしゃる通り
使わなくなったロッドがまたいろんな釣りに応用できんだよ
最初から高い竿買うとその番手では他のロッドいらなくなるかもしれないけど、同じブランドの違う番手欲しくなるだけなので、どの道お金かかります😅
むしろ良すぎるの味わうと戻れなくなるし…
初心者とかじゃ無くて本当にバス釣りが好きで、一生の趣味に出来るんだったらワーシャとか良いと思います。
けど、結婚や仕事などの理由で辞めてしまう可能性があるような場合。趣味として継続する自信が無い方は、安価なタックルの方が良いのでは?
最初は安いのが良いよ、道具もミドル〜ハイエンドと上がっていく時に使い心地の感動が薄れる
初めに高いの買うと使った時の感動がかなり薄れると思う
いろんな釣りやるならワーシャみたいな「なんでも釣ってくれ」ってロッドが一番だと思うけど
バスだけに絞るならバスワンで十分。たいして引かないから太糸のゴリ巻きで釣れちゃう。
色々な魚釣りを視野に入れるならスコーピオン、ワーシャ、DCMDいいとと思うけど
バス釣りだけならいらないかなー ちょっと重いんだよね 高いし
初心者の方は わたしも使ってるポイズンアルティマというロッドをオススメします
軽くて感度も良くてお買い求めやすい値段になっております
是非
今のリールは1万円台でも割とトラブルなく釣りを楽しめますよね。
高いのすすめるのはアンタや
続くか続かないかわからない初心者の方は安いタックルから普通にバス釣りの楽しさを実感した方がよろしいかと
自分だったら基本性能抑えた安いやつから初めてよく行くフィールドに合ったのを揃えていくのがいいかな〜。グレードアップしてくの楽しいし。
段々自分の釣具はグレードが下がっていってますwww
キズとか気になりすぎで高いの使えん
入門ルアー
ピーナッツには
ローギアリールが最適
たしかに最初からハイエンドなら買い替え無しですね!性能も折り紙付きですし!
自分はリールロッド共にバスワン使ってます。安くて初心者向けではありますが、自分なりにアレンジして使いやすさや自己満足感をアップするのも楽しいですよね!
ロッドにスレッドでフックキーパー巻いたり、リールをフルベアリング化したり。そうやって手をかけていくと愛着が湧くものですね!
どこまで本気になれるかわからない時は総額予算2万とかで切るから仕方ないけど
借りたタックルとかで面白かったから続ける、となれば先達と一緒にショップへ行ってフラッグシップを買うのがベストだね
使い勝手も良くトラブルも起きにくい道具はやっぱり強い
良い竿を買うのは自分のスタイルが決まってからで問題ない
ワーシャだって一本で済むわけじゃないし専用ロッドにはかなわない
リセールバリューの高いフラッグシップモデルかその一個下を中古で買って、気に入らなければそこそこのタイミングで買い替える。
一番賢い買い方かと。
セルフオーバーホールとネットで出品が出来ること前提。
やっすい 竿 やっすいリールで 釣るのが一番 楽しい。。。鱒レンジャーとドラグ ズルズルのリールでドナルドソン釣れたの本当に楽しいかった でも結局は自己満ですから。。趣味なので。。
このロッドリールで頑張る!→釣れなくなる→道具イイヤツにするか→釣れる→以外ループ
今の道具を信じれるかがカギ
これが怖いからプロのタックル丸パクリしたらめっちゃ良い
ワーシャの5ピース買えば車以外でも釣りに行けていいよね
村田さんの言う通り徐々に高いのになっていくのはほんとそう笑
最初はゾディアスとバスワンから入って今ではスティーズとハートランド使ってるもんな。
ワールドシャウラは良い竿なんだろうけど竿はその人との相性問題があるからね
確かにお金は最低限で済むかも知れんけど
釣り竿の個性の違いはある程度の本数買って使ってみないとわからないと思う
どっちでも良いと思う。
高い道具、安い道具で釣行後のメンテさえちゃんとすれば長く使えます。
最初こそええ竿、ええリールが一番いいと思いますね😁
結局ハマったらええ竿、リール欲しくなるんで‼️
逆に安くつきます❗
でも何本も買っていくよな?高いタックルを永遠に揃えていく形になるが
@@frantic1987 間違いない❗笑
おっしゃるとうりですね😅
沼です😱
@@しろしろ-k6w
笑
ハィ
@@frantic1987 バスロッドはハイエンドよりシマノはエクスプライド、ダイワはブラックレーベル、リベリオンで十分な気が自分はします🙆
でもハイエンド欲しくなるんすよね😅
@@しろしろ-k6w
わかりますー
連れが最近ブラックレーベルとジリオン行きましたね
普通にイイ感じのようです
イイハートした人間なんですが色々なモノを背負っている人間でなかなかハイエンド集められないみたいでとりあえずって買いました
始めて1年半だがセンス持ってる人間で、数年後伸びるの楽しみに見てますョ
50の奴なんですがハートが強くてね
中堅クラス使ったあとにアンタレスとか使うとうぉーーってなるのが好き
普通に使ってれば釣りが続かなくても売れるから良いね
まぁお金持ってる人限定になるけど
ホントの釣り初心者ならロッド1万円以下、リール1万円以下でも全然良いと思うけどなぁ…ハマってコレは一生遊べるって思ったら1万円以下から一気に10万でもいくらでも使ったら良いさ…高いもん買ってしまったからって勿体なくて釣りに行くのは好きとは違うし最初はつまらないって辞めても勿体なくない物を買う事を勧めるかなぁ(個人の意見)
毎年ワールドシャウラ欲しくなっちゃうじゃん😂
最悪飽きて売るときもけっこうもどってくるからアリです
ワーシャもアンタレスDCMDも高くて買えんわw
ハマるかハマらないかってまずそこから入るんだよなあ(;^ω^)
でも、ハマるというか長続きするのが分かってたら、ミドルクラス〜準ハイエンドから入る方がお金掛かんないのは間違い無いですよね😅
でも、入ったは良いが辞めようとするジャンルが出て来ますよね😅
ワイはエギングとか最近は特に釣れないので辞めようかと思ってますし、Sephia X-TUNE買うかもちょっと見送ろうか悩んでます(;´∀`)
ライトゲームなら多分速攻買っちゃいますねwww
エギング一潮:アタリZero
ライトゲーム一潮:正解当てれば大体アタるし釣れる
↑マジで今の時期はコレなんですww
バスの次に衰退するのって、実はエギングなんじゃないですかね😂
買い換える必要は無いけれど、知り合いが買い足してるんだよ
ワーシャ、ステラ、アンタレス
1個目はバスワン買ってボロボロにするまで解体して組み立ててすれば良い。
最初からバスワン買って、買い替えなくて良いんじゃね?
ってくらい良い竿だよ。
道具の扱いに慣れるまでは高いのは買わない方がいいと思うけどなぁ…
酒井君の方が的確のような🤔
初心者は竿とかリールの扱い方分からないから高いのはやめた方が良いと思うなぁ…
地面に直置きとか竿倒しちゃったりとか、そういうのがあるから安いやつで失敗しておいた方が良いと思う。
そういう失敗しない為の知識がついてからじゃないと、高い竿もすぐ折れるから余計お金掛かると思います
初心者はソコソコの中古でええんやで
本気になるならば良い物を買えばいいんじゃないかな?
店舗に相談したらダメと思います。
因みにワイは初代シャウラとARの中古コンボ^_^
初心者は借りるか1番安いので良い
これは長いことやるなと思うなら一気に上位機種を買うべき
それが一番安くすむ
正直最初は安い竿のがいいかもね。
他の道具揃えられないし
特にバスとかだとキャスト、フッキングを狭い場所でするから慣れてないとぶつける。
キャストの基本技術とか知識有る人なら村田さんの意見は賛成です。
ベイトリールだけはそこそこのやつ買うかな。
ロッドはツーピースで。
高い竿とリールは飽きてもそこそこいい値段で売れるからべつにいいと思う
初心者は扱い悪いから自分は最初から高いのはオヌヌメしない。
オヌヌメ〜、これ若者の間で流行ってるの?
@@ぴよかん むしろ死語に近いくらい昔からあるネットスラングかと
一部の人しか使っていないと思います。
オヌマンと見間違えるからやめて欲しい
ずーっと見続けて下さい…
「アナタはだんだん(ス)に見えて来ます」X5…
どう?見えてきた?
03:15 ジムの咆哮で振動するカメラ
色々知らないと良さもわからないから色々使いたいですんじゃないですか?だから業界儲かるんでしょう?良いものだけ売るならハイエンドモデルだけで事足ります。ま、敷居が高くて誰も新規来ませんが…
メタとかエクスプライドでいいんじゃない
09スコーピオンを未だに使ってる、、、、
んん~何か、正しい判断は店員に任せて。だから自分は極端な事言ってもイイみたいな姿勢にも感じる。
年齢関係なく始めたばかりの奴が高いのを買うと大抵傷だらけになるからもったいない気もする
最初から上位機種使ったら、釣りに対して視野も狭くて理解力も低い人が出来上がるよね
ワーシャとステラでやる釣りも楽しいし
鱒レンとナスキーでやる釣りも楽しいよ
①とりあえず続く?何を特化するか分からないから各釣り入門の安物セット
②少し続けるかもなら?1タックル2万前後~3万前後、リール重視で
③シーズンにより釣れる魚種あるのでとりま3年はやるって人は1タックル5万前後でも…
基本は①か②の考えで2年は続けたいね!
竿+リール=タックルだけど、優先順位はA.リールB.竿、がイイ!
例えば極論で、予算2万なら?→A.に1.3万前後でBに7千前後、コレで2万前後。Aの比重を重視。
Bの新素材採用などタイミングにもよるが、Aの低価格帯進化の方が早いので1年でも新しい、3千でも高いのを、メカニカルなリールはトラブルレスや長持ち優先がイイ。基本はAの方が高いし色々な釣りに使い回しもするし。
特にアイテム特性を知らない初心者は安くても古い中古はオススメしない…
知り合いからの個人売買は別ですが。
なので、1万前後の21ナスキーより、1万3千~5千前後の21アルテグラをオススメしたい。
やり始めは低価格とATDドラグ性能強いダイワがイイかもね!耐久はシマノだけど。 ダイワ18レガリスなどの定番はしっかりおさえておきたい!
いきなり高いのは…扱いが分からない初心者は道具を時に壊して学ぶ…それは安物からステップupすればイイと思う
今の低価格は凄く良く出来ている…無駄ではなく必要な経験と経費だと考えます。
どういうプロセスでどこに向かうかは人の価値観だからリセール含むなら、ステラ&ワーシャがコスパ良いのは間違いないが1タックル13万を初心者に推すのはね…
本格的に釣りにハマらなくて結局やらなくなったり
ワーシャ買っても「じゃあ他のメーカーのハイエンドはどんな感じなのだろうか?」とか思っちゃって
今度はハートランド買ってみよう!になっちゃうかもなので
難しい問題ですね
釣竿貸してくれる人がいるのが1番いいですね
うーん、俺は同じような
ハイエンドモデルを
持ってる人なら
貸したりしても良いと思うけど
素人にはハイエンド貸さないなぁ。
壊した時にお互い気まずく
なるでしょう?どうしてるの?
@@waontrout9112
初心者がハイエンドモデル壊したら大したもんですよ
絶対壊れない
その位信頼をおいてます
壊れたらそりゃワザとですよ
ただ、周りに障害物とか通行人とかがいない場所選びは大事かもですね
思い切り振りかぶられて、木とか岩とかにぶつけられたらつまんないですしお寿司
私なら初めての人にはとにかくなんでも投げやすいMLのスピニングだけ勧める。
ルアーは3/8オンスまでと言っておけば一通りなんでもできるでしょう。
竿一本だけでやらせてキャストの感覚叩き込ませた方が上達は早いと思う。
趣味は楽しい体感、知識、を得るためにするもので経験を得るたびに徐々に良い道具を買うのは趣味として理にかなっており、いきなりハイエンドを購入するのは効率が悪い。
釣りを続けるか分からない初心者にハイエンドはオススメ出来ないね。
安く譲ってもらう事を見込んでたら別だけど😏
初心者がいきなりロッドの長さとか硬さとか分からんのに何買わせるんだろ
村田さんの言う事をそのまま鵜呑みにしてたら、道具に関してはあまりに偏った考えになるよ。この人がシマノを押すのは立場上の話し。何もシマノだけが良いメーカーじゃ無いから。コストに機能に素材と最後は一番自分が気に入った見た目、それらを加味して選んだ道具を使えばイイと思うなぁ。職業釣り師じゃ無いんだから、もっと広くおおらかに楽しまないと。使い込めば使い込む程、道具って自分だけの物になるんだし片寄った釣りなんか面白くないよ。
このコメントがすでに偏ってる
ベイトだけはハイエンド買った方がいいと思う。
まあ、その人がどんな気持ちで始めるかでしょう。流行りにのってなんとなく〜程度の1シーズンもつか怪しげなのにハイエンドをオススメする意味ないし。
壊れなければそれが一番いい。ハマらなければ売れるし、でもド初心者は壊す可能性あるんよね(T_T)
ハイエンド買えとは言わんけど、リールは良いの買ってくれ
一番上のクラスは全く必要は無いと思いますね、最高級品はブランド品の如くコスパ考えると悪すぎるので
トラブルレスで2万円以内と言えばタトゥーラsvtwでしょ
世のお父さん達のお小遣いを
ご存知でしょうか?
ワーシャから入ると1番高くつくでしょ、ワーシャが増えていくからw
初心者に改めて高いものを薦めるというのは、買ったんだから釣りに行かなくてわ!!
という意欲の為にも悪くないとは思う。
この釣具屋に実際にいって聞きにきたやる気のあるマジものの素人に、流石にシャウラを薦めるのは多分しないと思うし買う人もいないのをわかってて言ってるとおもうけど
ある程度いいものじゃないと素人はまず釣りに行かなくなるのと、もし飽きて売るにしても、売れないからね。
極端なこと言うと、シャウラなら飽きても売れる。
だから考え方次第では間違ってはいないけど、正直バスワンでも鱒レンでも充分釣りを好きになる事はできる。
昔は、お父さんが良いタックル使って、子供は安価なタックルから入ったけど、今は親子でバスワンというのが主流になってる
コロナと景気が良くないからなぁ・・・
売ってるんだから何でも買えばいい。釣りは出来る。その先の話に感じます、、、
金がありゃ良いの買えば良いし
無きゃ安いの買えば良い。
デザインで選ぶのもアリだし、好きな事やるんだから、好きなの買えば良いじゃんよ。
外野がゴチャゴチャ言う必要無いわ。
そりゃ聞かれれば答えるけどねw
お安いロッド→中級ロッド→ワールドシャウラ→専門ロッド
結局こうなるんだからワールドシャウラだけは買うな笑
上級者はワールドシャウラでは間違いなく満足しなくなる。
リセール時代だからハイエンド買って売っても安いと実質トントンになるからジムの言う通り。
それぞれにされてる質問の内容も意図も違うんだから、そりゃ回答は違うだろ。何の縛りもなく聞かれてるのと、機種や金額が指定されてるのとは全く違うよ。え、何この比較動画。
ダイソーので十分よw
最初にシャウラ買って、また半年後にシャウラ買って、また半年後に…
腕もだけど、いい道具使うに越した事ないからね。釣りに関しては。
竿もリールもいらんけどでかいのがかかると手が切れる
うーん☹️
いきなり最先端の竿とリールの組み合わせは無理があると私は思います😅
竿事態が全ての仕掛けに対応できませんからねぇ😅
なので、私としての最初の薦めとしては、
リールは「良い物」
竿は「安めの物」
です。
下手なのに高いタックルだと笑われることがあるぞ。気にしないならいいけど。
マジでサイテーな回答…
そんな初めから高いの使わなくても良くないか?w
買い替える必要がないの前にハマらなければ使う必要がないになるけどな
だったら安くしろ
しょぼいの使っとけ
おかず一品じゃ、飯は食えんです、わたしゃ
極端だなwその買い方がハマる人もいればハマらない人もいるでしょうに。
まあ、本人も半分冗談で言ってるだろうし動画としても面白いからいいか。