ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
公開した当初、こんなに見てもらえるとは思ってなかった。こうやって見るとみんな大和のことが好きで、大和の最期に思いを馳せ、そして涙する。私感だが大和もこんなに多くの人に知ってもらえ、自分の最後に涙してもらえて嬉しいのではないだろうか?自分語りになるが、大和に初めて出会ったのは「男たちの大和」を見てからだった。大和は俺の中で強烈な存在となってずっと心に残っていた。最初に作ったプラモデルも大和、最初に好きになった兵器も大和、そして俺がミリオタの世界に足を踏み入れたのも大和がきっかけだった。俺を導いた先生でもあり、今も多くの技術や教訓を若い世代に残し続ける日本にとっての平和と技術の象徴である大和は、これからも多くの日本人にその名とシルエット共に刻まれるだろう。
@@ビスマルクロンメル元帥 大和も好きだけど戦時中命かけて戦った人達全てがです
私の亡き父は雪風に乗艦してた、初めて大和を間近で見た時はその大きさと美しさに目を離せ無かった、大和が沈むとは思えなかったくらいに凄い戦艦だったといつも涙ながらに話していました…亡くなった英霊の方々の御冥福を祈ります😔
奮戦する大和、初めて見る写真も多い。しかし改めて大和はデカくそして美しい。貴重な映像ありがとう。
涙が出る。選曲も流石です。
日本の歴史上最も美しい船。主砲塔の内部は複雑な精密機械の塊だった。スマートフォンどころか携帯電話やパソコンないしは、ワープロすらない太平洋戦争中。公衆電話さえ復旧していない。現代みたいにパソコンで設計図を書くソフトもない😢80年以上前に戦艦大和を設計した当時の技術者の方達凄すぎる。戦艦大和の主砲塔の方が、パソコンを使って設計された現在の自動車より、複雑な精密機械の塊だと思います!今の時代であっても、私は自動車部品1個のまともな設計図1枚を、正確に製図できないです。戦艦大和を設計した当時の技術者の方達が凄すぎる。
偶然見つけたこの動画に感動しました。選曲も秀逸です。戦争の賛否は別にして、当時この艦を作った日本の技術を誇り、命を散らした海軍の将兵に敬意を表します。安らかに・・・。
今私は高校生ですが、歴史の先生になって自分の生徒達にこの動画を見せて戦争について教える将来もいいなと感じました。
そんなことされたらワシ照れる。
日本兵が苦しく亡くなっていった方々にも警官には迷惑かけないよう今、日本に必要なのは軍歌や、歴史や文化、戦時資料をみたり聴いたりする事です当時の事を語るじいちゃんばあちゃんが居なくなり。当時の出来事を語れる人が居なくなりますからね。大事にしなさい、国民の為にも。明治、大正、昭和を大切にしなさい。
日本の為に、戦ってくれてありがとうございました。日本という国を残してくれたことに感謝しています。どうか安らかにお眠り下さい。
正直 悔しい。
冬月がカバーするのが勇敢だと思った
大和と言う響きに涙が出ます… どんな思いで戦っていたかと思うと…辛いですね…
電卓もない時代に、敬服ですわ
私も大和を、心より祖国日本の誇りと思う。たとえ時代が変わり、百年の時が過ぎようとも、必ずや後世にその姿を伝えたい。彼女が、彼らが遺した意志が、いつか再び人々を目覚めさせ、より良い未来を築くのだと信じたい。
あぁ…大和
初見の写真がありましたありがとうございます
大和が勇敢に戦ったのと同時に、駆逐艦隊や巡洋艦矢矧、アメリカの航空隊も勇敢に戦った証だ。日米両兵に、最敬礼。
今を大事に精一杯生きましょう と 決意させられる動画です
大和・武蔵を無用の長物と語る人がいるけれど、これ程の戦艦を完成させた技術力は、後世のモノづくり日本に繋がっています😊
この動画で初めて見た写真がたくさんありました。最近は動画も発見されていましたね。海底の大和が最初に撮影された1985年はまだ菊の紋章に金箔が残っていましたが、最後に撮影された2016年には残っていないばかりか前半部分の船体が折れて着底してる状態。さらに8年経過した今ではさらに崩壊が進んでいるのだと思います。実は船体中央の装甲を施した部分に対して、それに浮力を与える前後部分は意外と強固には作られていなかったのだと気づきました。
建造当初からそのあたりの防御の不足が指摘されていたが、船体を細かく区切ることで解決していた。おもえば、集中防御方式の弱点がここに出ているのかもしれない。
最も重要な区画(バイタルパート)を優先して厚い装甲で徹底的に防御するという設計だからしょうがない。艦全体にバイタルパートと同じ厚さの装甲を施せばとんでもない重量増加になる。
@@tamaesan34たしかそれビスマルクがやってて薄い装甲ベタベタ貼った結果、マジで大和とかと比べて航空攻撃に弱くなったって話らしい。
今は安らかに…😭
海上特攻が無駄だったとか、浅はかな発言はどうでもよい。結果はどうであれ、沖縄を救わんがため、国難の防波堤となるために、沢山の勇士が懸命に努力されたということが、後の日本の平和と豊かさに繋がったのは、紛れもない事実である。どんな困難でも、真心は滅びないと、この画像からひしひしと伝わってくる。感謝🙏
あなた方が居たから私たちは今生きてます安らかに
大和は日本民族の誇り🥺大和よありがとう🙏
艦首部分も数年前までは健在だったけど、今現在は崩壊が進んでいるとのことです(泣)
タイタニックもですねむしろ今までよく保ったと思います
せめて艦隊決戦させてあげたかった。
初めて観る画像で興味深いものばかりです。ところでBGMは(男達の大和)から引用されたのですか?哀愁があって観る者を惹きつけますね😢
正解、よくわかったね。
この写真の大和は、私の祖父が短い生涯を大和ともにどう生きて、どう戦い、どう死んでいったかを教えてくれる。そして託された自分の人生をどう生きるかを常に考えさせられる。見張り員だった祖父は恐らくこの撮影していた米側機体を必死に伝えていただろうと思う。遺書の最後は「男の行くところ生還考えず。何事も思わずお国の為に努める。公務ありたる有り難く思え」だった。第二艦隊の御英霊、また散華された全ての御英霊、戦後復興に貢献された復員の方々に感謝しかありません。
現実の死を考えると胸が痛みます。眼下の大和には生存者だけで約3,000人ですよね。先人の犠牲に感謝を言いたいです。
この後、海底に沈んだ大和が、宇宙戦艦ヤマトへと改造され、全人類を救うための旅に出る。何という素晴らしいストーリー。少しでも慰められる。
約3,000人の乗員の大和が沈没、撃墜された米軍機は10機程度。いかに一方的な戦いだったかが分かる。この戦いに限らず、米軍は戦闘中でも飛行機等で海上を漂うパイロットも迅速に回収する部隊などもいたみたいですし、制空・制海権をとられた戦いがいかに厳しいものか思い知らされます。
曇天模様の空でしたし、米軍機が何処から来るのか?分かりづらい状況ですから、機銃くらいしか対応出来ませんわな?撃墜されたのは十数機?ですけど、空母に帰ってから修理不能で投棄された機体も少数ながらあると思いますが、晴天なら高角砲も役に立ちますから米軍の損害も多少は違ってたはずです。
世界最強の戦艦。日本海軍の象徴、プライドを背負った悲劇の戦艦。大和よ永遠に。
勝手な想像だがもし大和に秋月型の長10cm高角砲やボフォース40mm機関砲を搭載していたら多少対空能力は違っていたのかな?
長10センチは改/超大和型に積む予定だったしボフォースはドイツ経由で手に入ったかもだから惜しい
実際にそういう話は出てて、長10センチ高角砲を片舷1〜2基ほど追加してほしいとは言ってたけど、資材不足で結局為されず、ボフォース40ミリに関しては終戦までに40門近くしか作られてないため、そもそも大和に搭載するレベルに達したのか怪しいレベル。
最後まで美しい!
戦争の悲惨さを表す画像。断末魔の大和
大和愛してる
数千人無駄死ににすることが指揮官ですら初めから分かっていた出撃
例えそうであっても沖縄を守る為に出撃した。
電気溶接でバイタルパートをきちんと水密構造にしてたら、本当に不沈艦になってたかもしれないが、色々と惜しいよなぁ。
当時の技術であの厚さの装甲板を溶接するのは無理。そもそも、大和が誇るバイタルパートの防御は水中防御が比較的弱い。
被雷数に対して、船体の穴の数が少ないですよね。となるとつなぎめ部分からの浸水と考えると本当に惜しい…。
当時、主に電気溶接で製造された他国の艦艇は強度不足で外洋航行に適さないとされたので、大和のバイタルパートなど重要区画に電気溶接が採用されたとしたら史実より耐久性が低下する可能性がありますね。
大鯨の時に、まだ溶接の技術が発達してなかったために船体が歪んでいて、切った張ったの大手術でようやく完成した経緯があり、その影響で大幅に後退し部分的にしか溶接は採用されなくなり、従来の鋲で建造された経緯です。溶接棒ひとつにしても適した材質は手探りでしょうし、船体側の材質にも不備があったみたいですがね。それと魚雷を1発喰らうと、衝撃でかなり広範囲の鋲が緩むなりして浸水があるみたいですし、仮に溶接で作ったとしても当時の技術では衝撃でクラック(ヒビ)が盛大に入ってたかも?ですよ。米軍が戦時中に大量建造した輸送船が、戦後暫くしたら原因不明の沈没事故が多発して、原因究明に時間がかかりましたが、溶接の施工不備だったのかな?そんな件もあり、1960年代になってから船体の材質や溶接棒の改良をして、安定して作れる様になったみたいです。
魚雷が命中したときの水柱の大きさが 想像以上に大きかったそりゃ魚雷一発で 駆逐艦や軽巡が轟沈する訳だわ
今回、初めて見ましたが、初めて見る写真もあったので驚きました・・・・😓他の方のコメントにあるとおり、大和型戦艦に電気溶接技術が組み込まれたりしていたら、どうなっていたのでしょうか・・・・🤔この戦いで散った乗組員たちのご冥福をお祈り申し上げます・・・・😢
艦首、艦尾は基本電気溶接。そもそも大和の分厚い装甲板を止めるだけの電気溶接技術は日本にはない。それやった結果、第四艦隊事件とかやらかしてる。
せめて船首部分だけでも回収してほしい。菊の御紋を大和ミュージアムに。
動画撮影もしていたらしいが撃ち落とされたというのは本当なんだろうか
ガンカメラで撮影していたやつは「たまたま偶然」撃ち落とされた。ただ、機上で個人的に撮影していたやつは最近見つかってる。
せめて、天城、葛城の空母と一緒に戦いたかったね。😢
のせる航空機もなかったし、そもそも搭乗員の練度が足りない。
@@ビスマルクロンメル元帥 特攻機は毎日出撃してるのに…悲しすぎる。(>_
信濃を沈められた時点でそれは諦めた。まあ載せる飛行機も燃料も無かっただろうけど。
呉に停泊している時からアメリカ軍の偵察のB29に写真を撮られており少尉任官されたばかりの兵学校出たての方々は一度乗船しても有賀艦長命令で船を降りられてその後大和は徳山で燃料搭載されましたね。大和とともに眠っておられる3056名の方々と他の艦船とともに眠っておられる方々も安らかにと願うばかりです。どうしても大和と聞くと腹のたつことあります、生き残りの学徒動員のM=Yさんが戦闘艦橋の羅針盤に艦長がロープで身体縛ったと見てもいない事を本に書かれたのが許せません、有賀幸作艦長への冒涜ですね。
あれ実は本人も又聞きしたやつを書いてるから「100%正確に書けたとは思えない…。」と自信なさげに語ってる。でもあの本がなければ大和の存在を広く国民に知らしめるということは多分叶わなかったんじゃないかと思う。
@@ビスマルクロンメル元帥 様へおっしゃる通りかもしれませんね、坊の岬海戦から生還した兵の方々は暫く箝口令の為に暫く幽閉されましたからね、それに吉田満さんおられなければその後の「男たちの大和」も制作されなかったかも知れませんし大和が沈んだ昭和20年4月7日午後2時23分に転覆大爆発した事も世の中に知られなかったかもしれませんね。
あれから映画「戦艦大和」が作られ、そこから大和人気が爆発したように思う。知らないうちに長門より日本のアイドルになってしまった。
@@ビスマルクロンメル元帥 様へ私もユーチューブで映画「戦艦大和」(1953年6月15日公開新東宝作品)拝見しょうと思いましたが原作者の名前見て拝見をやめましたが有賀幸作艦長の最期はフィクションと思い見てみようと思います、あと有賀艦長の前任者の森下信衛さんと有賀艦長を混同されて有賀艦長が助かろうとしていると書かれていましたね、実際に森下前艦長は戦後は故郷の愛知県常滑市で農業されましたよ。
そんな記述があったの??
菊水作戦時における対空戦闘は、応戦する第二艦隊、攻撃する敵艦載機群の双方にとって、天候が悪く苦戦することになりました。当時の天候は雲量10/10、小雨交じりの曇りという厳しいもので、対空戦闘における主砲発砲機会はついに得られませんでした(大和は砲術長が独断で一斉射したとも言われていますが、主砲射撃指揮所の砲術員はこれを否定しています。逆に砲術長が「艦長、艦長。主砲を撃ちます。撃たせてください!!」と射撃許可を求めたものの、艦長の有賀大佐は「主砲は撃つな!!撃ってはならん!!」と最後まで許可を出しませんでした)。最後の対空戦闘は高角砲でも有効弾を送るのが困難な天気であり、機銃群も雲の隙間から飛び出してくる、グラマン戦闘機隊による機銃掃射、ロケット弾攻撃を仕掛けるF4Uや降下爆撃を仕掛けるカーチス艦爆隊への応戦に苦慮しています。敵雷撃隊の攻撃は巧妙なもので、大和を包囲して一斉に魚雷を投下し、大和がどちらに転舵しても絶対に魚雷が命中する「かなとこ雷撃法」など3つの雷撃方法を使い分けて、大和に着実にダメージを加えてきました。傾斜が5度を超えた時点で主砲塔への揚弾は不可能となりました。そのため、主砲の砲塔長から艦内電話で副長に「傾斜復元せよ。傾斜復元せねば弾が揚がらない」と傾斜復元の要請が相次ぎ、艦長からも「早く傾斜を戻せ。どうにも撃ちにくくてしょうがない」要請があったものの、相次ぐ魚雷命中のため注排水区画は既に満水状態のなり傾斜復元の手段は尽きていました。
あれだけ、魚雷や爆弾を喰ってもしばらくは水平に保ち続けたり、最後の瞬間まで航行不能にならず走り続けてるんだな。
最期は操舵不能になってやばかったけど。
LOVE JAPAN 🇯🇵❤ From Philippines 🇵🇭
悲しい
男たちの大和の主題歌、長渕剛さんの、"close your eyes"日本人なら聴いてみてほしいです。先人に恥じない生き方をしたいです。
おはようございます!はじめまして、ビスマルクロンメル元帥様大和の最後の写真集、とても貴重で、心打つ写真集ですね最近、「大和よ永遠に・・・惜春・・」加納ひろしさんの歌を練習しております、歌ってみたに動画投稿しようと計画を立ててます。フィットする写真・動画を探していたら、この写真集に出会いました。借用できないものかと思ってますもちろん、ビスマルクロンメル元帥氏作成と表示いたしますご容認いただければ、嬉しいです
使ってくれ。
@@ビスマルクロンメル元帥 こんばんは!残念ながら、アプリに取り込むことができず断念しました💦
@user-ys5mx9eg5o アプリ???
@@ビスマルクロンメル元帥 スマホの In shot 動画編集アプリに取り込んで、歌を後で入れているのですが、動画をそのアプリに取り込むことができませんでした。まったく機械音痴なのです💦
歌だけなんとか取り込めてるなら別のアプリで入れることは可能ぞ?
大和は 国の真秀ろば 畳なづく 青垣 山籠もれる 大和し美し・・・
護衛の空母や戦闘機があったら違う結果になっていたかもしれない。ありがとう大和!!
大和に「敬礼!!」
さあ行こう! ワシたちよ! 連合艦隊に残された選択肢はただ一つ、海の向こう側の艦隊を征服するか、魚の腹の中で死ぬかである。
4000人もの命を無駄にするくらいならそのまま呉沖で終戦を迎えてた方がよっぽどマシだったろうに
しかも片道分どころか何往復も出来るほど積まれた大量の燃料は北号作戦で伊勢や大淀が命懸けで運んだ物って救いの無さ
徳山で燃料補給をする際、担当者が「死にゆく者に腹一杯食わせないとは何事か!!」と激怒され、タンクの側面や底にある帳簿外の燃料をかっさらって給油されたそうですがね。ほぼ駆逐艦は満タンで矢矧は2/3大和は半分以上は入ってたみたいです。ただ燃料の件を知った海上護衛総隊?(船団の護衛するとこ)の偉いさんが、激怒して怒鳴りこんで来たそうで、海防艦に回す重油が欠乏してスケジュールが狂いまくったみたいですよ。それと大和が終戦まで残ったとしても、数は少ないですが空襲で大なり小なり死傷者が出てたはずで、米軍が調べたあとに新兵器の標的や原爆実験に使われて沈没でしょうな?
原爆実験に使われるのが目に見えている。
@@紅のプー太郎長門の代わりにビキニ環礁に行ってただろうな
@@TM-op6hd 時期的に竣工時期が新しい大和が選ばれたはずで、下手すりゃ~長門と共に使われたかもよ?アイオワ級やら新らしめの戦艦が10隻くらい?ありますし、自国で使うために仕様が違いすぎる戦艦を、わざわざ使うはずがないわな?それにしてもデカいワリに防水区画が長門と同じくらいだったはずで、2~3割増やしても良さげな感じ?ですが、武蔵の件を考えると妥協的な気がしないでもないです。日本人としては金剛型以降の戦艦で生き残ったのを、1隻でもいいから残して欲しかったところではありますが、復興の事を考えるとそうもいえず難しい面があるかな?
呉な停泊している時からアメリカ軍の偵察型B29により撮影されており、その後一億総特攻の先駆けとなり徳山にて燃料補給、多くの戦死された方々はそれが最後に見た日本の陸地と思うと悲しく成りますね。大和の有賀艦長の最後目撃していないのにフィクションで本を書きそれが映画に使われたのが腹立たしいです、帝国大学の学徒動員なら嘘書いて許されると思うなら尚更腹立たしい。
坊ノ岬沖海戦を8mmフィルム?か何かで動画を撮影していたアベンジャー雷撃機があったようですが撃墜されてしまったようです。
たしかSB2C。最初の急降下爆撃のときに「たまたま偶然」落とされた。、
@@ビスマルクロンメル元帥 様アベンジャー雷撃機ではなくてカーチスヘルダイバーだったんですか。
@鶴田浩-u9d 真相・戦艦大和の最期ではSB2Cとなってる。
真相・戦艦大和ノ最後って本にはこれら写真の大半が掲載されてるんだけど、見たことない人は見てやって。ついでにこの艦の防御上の弱点(のっけからここを一撃、火災が致命的で結局始末できなんだとか)も書いてあるから読んでネ。追記:悪気はないけど映画の男たちの・・・、海軍の風情が薄くてフラットな出来だったな。楽しめた人にはゴメンヨ。
あの巨体で舵の反応が良いらしいですよ、しかし、艦尾に魚雷命中し浸水し操舵不能になりつつありもう回避行動も不可能に真さに標的艦状態になる、雪風から大和に命中弾多数が確認されていますね対空兵装沈黙しています駆逐艦隊が大和を取り囲み防空戦闘している、転覆した時は悲鳴が上がったそうです小破程度の雪風は生存者救護に向かいます、無謀な作戦と言われますが本命でしよう。
なんでもっと早くから使わなかったのか。いつもいつも後方にいて戦果を上げられずに特攻としてしか使い道はなかったんだろうか。
使う為の油が無かったら
写真見る限り大和の主砲って仰角取ってないんだね
主砲を撃ったら機銃要員が吹き飛ばされますし、曇天模様の空だったんで主砲は射撃してないはずです。それにレーダーと繋がってませんでしたし、晴天で米軍機が遠距離を飛んでたら、もしかしたら三式弾を発射してたはずかな?
せめて物資を下ろした後にしてほしかった...。英霊に(`・ω・´)ゞ
この船が今も残っていたらと思う、アメリカが全て悪い。
アメリカに宣戦布告をした大日本帝国政府が全てです。だからアメリカは悪くありません。
日本が処分したんだよ。「戦争が終わった時大和が残っていたら国民に申し訳が立たない」とか意味不明なことを言ってろくな護衛も付けずに出撃させた。呆れるのは軍は大和を惜しんで使える場面でも使わず、おまけに日本国民は大和の存在を(軍事機密で)知らず、敗戦時に資料も処分して幻の艦になってしまってたってこと。ようは金を無駄遣いしていたことを国民に知られたくなかったってことだね。クソとしか言いようがない。で、ここまで聞いてアメリカのどこに悪い要素がある?
右翼やば
日本だって真珠湾でアメリカの船を沈めたんだぞ
@@ヘビ浪 やかましい
天気の悪い日に 作戦実行した間違いを 気付かないのが おかしい 一億特攻とか 綺麗言に こだわる所が おバカさんの考え
そうやって見下すだけならバカでもできる。そんな人間性しかないあなたに、他人に良い影響を与えられるほどの人生が送れているとは思えない。
@@z3yt157 だって事実だしあなただって特にいい人生は送ってないでしょう?
@@0524yukichi 「否定するだけなら」って言ってるでしょ?ドヤ顔する前にちゃんと読めよ。
@@z3yt157誰かさんはコメント消して逃げたみたいやな?まぁ~人の揚げ足を取ったり、妙な言いがかりを付けたがるネトウヨだったかな?
@@z3yt157その通りだと思います
なんで弱いのにアメリカに喧嘩売ったのか未だに意味不明
う〜ん当時の戦力比較するとアメリカ実は結構弱かったんだよな。そりゃ短期戦なら勝てると思っちゃう。
当時日本は日独伊三国同盟にプラスしてソ連も含めた枢軸国陣営を計画し、対中に北からソ連南から日本の挟み撃ちで戦い中国支援のアメリカには、海軍の機動部隊による短期決戦を計画していたんだけど、独ソ戦が起きて陸軍の計画が破綻しいつ米国が攻めて来るか分からない状況で、まだ太平洋に置ける戦力差が少ない1941年が日本が攻めれる最後の年だったから。
結果論的なことはあまり言いたくないが税金の無駄遣い
公開した当初、こんなに見てもらえるとは思ってなかった。
こうやって見るとみんな大和のことが好きで、大和の最期に思いを馳せ、そして涙する。
私感だが大和もこんなに多くの人に知ってもらえ、自分の最後に涙してもらえて嬉しいのではないだろうか?
自分語りになるが、大和に初めて出会ったのは「男たちの大和」を見てからだった。
大和は俺の中で強烈な存在となってずっと心に残っていた。最初に作ったプラモデルも大和、最初に好きになった兵器も大和、そして俺がミリオタの世界に足を踏み入れたのも大和がきっかけだった。
俺を導いた先生でもあり、今も多くの技術や教訓を若い世代に残し続ける日本にとっての平和と技術の象徴である大和は、これからも多くの日本人にその名とシルエット共に刻まれるだろう。
@@ビスマルクロンメル元帥 大和も好きだけど戦時中命かけて戦った人達全てがです
私の亡き父は雪風に乗艦してた、初めて大和を間近で見た時はその大きさと美しさに目を離せ無かった、大和が沈むとは思えなかったくらいに凄い戦艦だったといつも涙ながらに話していました…
亡くなった英霊の方々の御冥福を祈ります😔
奮戦する大和、初めて見る写真も多い。
しかし改めて大和はデカくそして美しい。貴重な映像ありがとう。
涙が出る。
選曲も流石です。
日本の歴史上最も美しい船。主砲塔の内部は複雑な精密機械の塊だった。スマートフォンどころか携帯電話やパソコンないしは、ワープロすらない太平洋戦争中。公衆電話さえ復旧していない。現代みたいにパソコンで設計図を書くソフトもない😢80年以上前に戦艦大和を設計した当時の技術者の方達凄すぎる。戦艦大和の主砲塔の方が、パソコンを使って設計された現在の自動車より、複雑な精密機械の塊だと思います!今の時代であっても、私は自動車部品1個のまともな設計図1枚を、正確に製図できないです。戦艦大和を設計した当時の技術者の方達が凄すぎる。
偶然見つけたこの動画に感動しました。選曲も秀逸です。戦争の賛否は別にして、当時この艦を作った日本の技術を誇り、命を散らした海軍の将兵に敬意を表します。安らかに・・・。
今私は高校生ですが、歴史の先生になって自分の生徒達にこの動画を見せて戦争について教える将来もいいなと感じました。
そんなことされたらワシ照れる。
日本兵が苦しく亡くなっていった方々にも警官には迷惑かけないよう今、日本に必要なのは軍歌や、歴史や文化、戦時資料をみたり聴いたりする事です
当時の事を語るじいちゃんばあちゃんが居なくなり。当時の出来事を語れる人が居なくなりますからね。大事にしなさい、国民の為にも。明治、大正、昭和を大切にしなさい。
日本の為に、戦ってくれてありがとうございました。日本という国を残してくれたことに感謝しています。
どうか安らかにお眠り下さい。
正直 悔しい。
冬月がカバーするのが勇敢だと思った
大和と言う響きに涙が出ます… どんな思いで戦っていたかと思うと…辛いですね…
電卓もない時代に、敬服ですわ
私も大和を、心より祖国日本の誇りと思う。
たとえ時代が変わり、百年の時が過ぎようとも、必ずや後世にその姿を伝えたい。
彼女が、彼らが遺した意志が、いつか再び人々を目覚めさせ、より良い未来を築くのだと信じたい。
あぁ…大和
初見の写真がありました
ありがとうございます
大和が勇敢に戦ったのと同時に、駆逐艦隊や巡洋艦矢矧、アメリカの航空隊も勇敢に戦った証だ。日米両兵に、最敬礼。
今を大事に精一杯生きましょう と 決意させられる動画です
大和・武蔵を無用の長物と語る人がいるけれど、これ程の戦艦を完成させた技術力は、後世のモノづくり日本に繋がっています😊
この動画で初めて見た写真がたくさんありました。最近は動画も発見されていましたね。海底の大和が最初に撮影された1985年はまだ菊の紋章に金箔が残っていましたが、最後に撮影された2016年には残っていないばかりか前半部分の船体が折れて着底してる状態。さらに8年経過した今ではさらに崩壊が進んでいるのだと思います。実は船体中央の装甲を施した部分に対して、それに浮力を与える前後部分は意外と強固には作られていなかったのだと気づきました。
建造当初からそのあたりの防御の不足が指摘されていたが、船体を細かく区切ることで解決していた。
おもえば、集中防御方式の弱点がここに出ているのかもしれない。
最も重要な区画(バイタルパート)を優先して厚い装甲で徹底的に防御するという設計だからしょうがない。艦全体にバイタルパートと同じ厚さの装甲を施せばとんでもない重量増加になる。
@@tamaesan34たしかそれビスマルクがやってて薄い装甲ベタベタ貼った結果、マジで大和とかと比べて航空攻撃に弱くなったって話らしい。
今は安らかに…😭
海上特攻が無駄だったとか、浅はかな発言はどうでもよい。結果はどうであれ、沖縄を救わんがため、国難の防波堤となるために、沢山の勇士が懸命に努力されたということが、後の日本の平和と豊かさに繋がったのは、紛れもない事実である。どんな困難でも、真心は滅びないと、この画像からひしひしと伝わってくる。感謝🙏
あなた方が居たから私たちは今生きてます安らかに
大和は日本民族の誇り🥺大和よありがとう🙏
艦首部分も数年前までは健在だったけど、今現在は崩壊が進んでいるとのことです(泣)
タイタニックもですね
むしろ今までよく保ったと思います
せめて艦隊決戦させてあげたかった。
初めて観る画像で興味深いものばかりです。ところでBGMは(男達の大和)から引用されたのですか?哀愁があって観る者を惹きつけますね😢
正解、よくわかったね。
この写真の大和は、私の祖父が短い生涯を大和ともにどう生きて、どう戦い、どう死んでいったかを教えてくれる。そして託された自分の人生をどう生きるかを常に考えさせられる。
見張り員だった祖父は恐らくこの撮影していた米側機体を必死に伝えていただろうと思う。
遺書の最後は「男の行くところ生還考えず。何事も思わずお国の為に努める。公務ありたる有り難く思え」だった。
第二艦隊の御英霊、また散華された全ての御英霊、戦後復興に貢献された復員の方々に感謝しかありません。
現実の死を考えると胸が痛みます。眼下の大和には生存者だけで約3,000人ですよね。
先人の犠牲に感謝を言いたいです。
この後、海底に沈んだ大和が、宇宙戦艦ヤマトへと改造され、全人類を救うための旅に出る。何という素晴らしいストーリー。少しでも慰められる。
約3,000人の乗員の大和が沈没、撃墜された米軍機は10機程度。
いかに一方的な戦いだったかが分かる。
この戦いに限らず、米軍は戦闘中でも飛行機等で海上を漂うパイロットも迅速に回収する部隊などもいたみたいですし、制空・制海権をとられた
戦いがいかに厳しいものか思い知らされます。
曇天模様の空でしたし、米軍機が何処から来るのか?分かりづらい状況ですから、機銃くらいしか対応出来ませんわな?
撃墜されたのは十数機?ですけど、空母に帰ってから修理不能で投棄された機体も少数ながらあると思いますが、晴天なら高角砲も役に立ちますから米軍の損害も多少は違ってたはずです。
世界最強の戦艦。日本海軍の象徴、プライドを背負った悲劇の戦艦。大和よ永遠に。
勝手な想像だがもし大和に秋月型の長10cm高角砲やボフォース40mm機関砲を搭載していたら多少対空能力は違っていたのかな?
長10センチは改/超大和型に積む予定だったしボフォースはドイツ経由で手に入ったかもだから惜しい
実際にそういう話は出てて、長10センチ高角砲を片舷1〜2基ほど追加してほしいとは言ってたけど、資材不足で結局為されず、ボフォース40ミリに関しては終戦までに40門近くしか作られてないため、そもそも大和に搭載するレベルに達したのか怪しいレベル。
最後まで美しい!
戦争の悲惨さを表す画像。断末魔の大和
大和愛してる
数千人無駄死ににすることが指揮官ですら初めから分かっていた出撃
例えそうであっても沖縄を守る為に出撃した。
電気溶接でバイタルパートをきちんと水密構造にしてたら、本当に不沈艦になってたかもしれないが、色々と惜しいよなぁ。
当時の技術であの厚さの装甲板を溶接するのは無理。
そもそも、大和が誇るバイタルパートの防御は水中防御が比較的弱い。
被雷数に対して、船体の穴の数が少ないですよね。
となるとつなぎめ部分からの浸水と考えると本当に惜しい…。
当時、主に電気溶接で製造された他国の艦艇は強度不足で外洋航行に適さないとされたので、大和のバイタルパートなど重要区画に電気溶接が採用されたとしたら史実より耐久性が低下する可能性がありますね。
大鯨の時に、まだ溶接の技術が発達してなかったために船体が歪んでいて、切った張ったの大手術でようやく完成した経緯があり、その影響で大幅に後退し部分的にしか溶接は採用されなくなり、従来の鋲で建造された経緯です。
溶接棒ひとつにしても適した材質は手探りでしょうし、船体側の材質にも不備があったみたいですがね。
それと魚雷を1発喰らうと、衝撃でかなり広範囲の鋲が緩むなりして浸水があるみたいですし、仮に溶接で作ったとしても当時の技術では衝撃でクラック(ヒビ)が盛大に入ってたかも?ですよ。
米軍が戦時中に大量建造した輸送船が、戦後暫くしたら原因不明の沈没事故が多発して、原因究明に時間がかかりましたが、溶接の施工不備だったのかな?
そんな件もあり、1960年代になってから船体の材質や溶接棒の改良をして、安定して作れる様になったみたいです。
魚雷が命中したときの水柱の大きさが 想像以上に大きかった
そりゃ魚雷一発で 駆逐艦や軽巡が轟沈する訳だわ
今回、初めて見ましたが、初めて見る写真もあったので驚きました・・・・😓
他の方のコメントにあるとおり、大和型戦艦に電気溶接技術が組み込まれたりしていたら、どうなっていたのでしょうか・・・・🤔
この戦いで散った乗組員たちのご冥福をお祈り申し上げます・・・・😢
艦首、艦尾は基本電気溶接。
そもそも大和の分厚い装甲板を止めるだけの電気溶接技術は日本にはない。
それやった結果、第四艦隊事件とかやらかしてる。
せめて船首部分だけでも回収してほしい。菊の御紋を大和ミュージアムに。
動画撮影もしていたらしいが撃ち落とされたというのは本当なんだろうか
ガンカメラで撮影していたやつは「たまたま偶然」撃ち落とされた。
ただ、機上で個人的に撮影していたやつは最近見つかってる。
せめて、天城、葛城の空母と一緒に戦いたかったね。😢
のせる航空機もなかったし、そもそも搭乗員の練度が足りない。
@@ビスマルクロンメル元帥 特攻機は毎日出撃してるのに…悲しすぎる。(>_
信濃を沈められた時点でそれは諦めた。まあ載せる飛行機も燃料も無かっただろうけど。
呉に停泊している時からアメリカ軍の偵察のB29に写真を撮られており少尉任官されたばかりの兵学校出たての方々は一度乗船しても有賀艦長命令で船を降りられてその後大和は徳山で燃料搭載されましたね。
大和とともに眠っておられる3056名の方々と他の艦船とともに眠っておられる方々も安らかにと願うばかりです。
どうしても大和と聞くと腹のたつことあります、生き残りの学徒動員のM=Yさんが戦闘艦橋の羅針盤に艦長がロープで身体縛ったと見てもいない事を本に書かれたのが許せません、有賀幸作艦長への冒涜ですね。
あれ実は本人も又聞きしたやつを書いてるから「100%正確に書けたとは思えない…。」と自信なさげに語ってる。
でもあの本がなければ大和の存在を広く国民に知らしめるということは多分叶わなかったんじゃないかと思う。
@@ビスマルクロンメル元帥 様へ
おっしゃる通りかもしれませんね、坊の岬海戦から生還した兵の方々は暫く箝口令の為に暫く幽閉されましたからね、それに吉田満さんおられなければその後の「男たちの大和」も制作されなかったかも知れませんし大和が沈んだ昭和20年4月7日午後2時23分に転覆大爆発した事も世の中に知られなかったかもしれませんね。
あれから映画「戦艦大和」が作られ、そこから大和人気が爆発したように思う。
知らないうちに長門より日本のアイドルになってしまった。
@@ビスマルクロンメル元帥 様へ
私もユーチューブで映画「戦艦大和」(1953年6月15日公開新東宝作品)拝見しょうと思いましたが原作者の名前見て拝見をやめましたが有賀幸作艦長の最期はフィクションと思い見てみようと思います、あと有賀艦長の前任者の森下信衛さんと有賀艦長を混同されて有賀艦長が助かろうとしていると書かれていましたね、実際に森下前艦長は戦後は故郷の愛知県常滑市で農業されましたよ。
そんな記述があったの??
菊水作戦時における対空戦闘は、応戦する第二艦隊、攻撃する敵艦載機群の双方にとって、天候が悪く苦戦することになりました。
当時の天候は雲量10/10、小雨交じりの曇りという厳しいもので、対空戦闘における主砲発砲機会はついに得られませんでした(大和は砲術長が独断で一斉射したとも言われていますが、主砲射撃指揮所の砲術員はこれを否定しています。逆に砲術長が「艦長、艦長。主砲を撃ちます。撃たせてください!!」と射撃許可を求めたものの、艦長の有賀大佐は「主砲は撃つな!!撃ってはならん!!」と最後まで許可を出しませんでした)。
最後の対空戦闘は高角砲でも有効弾を送るのが困難な天気であり、機銃群も雲の隙間から飛び出してくる、グラマン戦闘機隊による機銃掃射、ロケット弾攻撃を仕掛けるF4Uや降下爆撃を仕掛けるカーチス艦爆隊への応戦に苦慮しています。
敵雷撃隊の攻撃は巧妙なもので、大和を包囲して一斉に魚雷を投下し、大和がどちらに転舵しても絶対に魚雷が命中する「かなとこ雷撃法」など3つの雷撃方法を使い分けて、大和に着実にダメージを加えてきました。
傾斜が5度を超えた時点で主砲塔への揚弾は不可能となりました。そのため、主砲の砲塔長から艦内電話で副長に「傾斜復元せよ。傾斜復元せねば弾が揚がらない」と傾斜復元の要請が相次ぎ、艦長からも「早く傾斜を戻せ。どうにも撃ちにくくてしょうがない」要請があったものの、相次ぐ魚雷命中のため注排水区画は既に満水状態のなり傾斜復元の手段は尽きていました。
あれだけ、魚雷や爆弾を喰ってもしばらくは水平に保ち続けたり、最後の瞬間まで航行不能にならず走り続けてるんだな。
最期は操舵不能になってやばかったけど。
LOVE JAPAN 🇯🇵❤ From Philippines 🇵🇭
悲しい
男たちの大和の主題歌、長渕剛さんの、"close your eyes"
日本人なら聴いてみてほしいです。
先人に恥じない生き方をしたいです。
おはようございます!はじめまして、ビスマルクロンメル元帥様
大和の最後の写真集、とても貴重で、心打つ写真集ですね
最近、「大和よ永遠に・・・惜春・・」加納ひろしさんの歌を
練習しております、歌ってみたに動画投稿しようと計画を立てて
ます。フィットする写真・動画を探していたら、この写真集に
出会いました。借用できないものかと思ってます
もちろん、ビスマルクロンメル元帥氏作成と表示いたします
ご容認いただければ、嬉しいです
使ってくれ。
@@ビスマルクロンメル元帥 こんばんは!残念ながら、アプリに取り込むことができず断念しました💦
@user-ys5mx9eg5o アプリ???
@@ビスマルクロンメル元帥 スマホの In shot 動画編集アプリに取り込んで、歌を後で入れているのですが、動画をそのアプリに取り込むことができませんでした。まったく機械音痴なのです💦
歌だけなんとか取り込めてるなら別のアプリで入れることは可能ぞ?
大和は 国の真秀ろば 畳なづく 青垣 山籠もれる 大和し美し・・・
護衛の空母や戦闘機があったら違う結果になっていたかもしれない。ありがとう大和!!
大和に「敬礼!!」
さあ行こう! ワシたちよ! 連合艦隊に残された選択肢はただ一つ、海の向こう側の艦隊を征服するか、魚の腹の中で死ぬかである。
4000人もの命を無駄にするくらいならそのまま呉沖で終戦を迎えてた方がよっぽどマシだったろうに
しかも片道分どころか何往復も出来るほど積まれた大量の燃料は北号作戦で伊勢や大淀が命懸けで運んだ物って救いの無さ
徳山で燃料補給をする際、担当者が「死にゆく者に腹一杯食わせないとは何事か!!」と激怒され、タンクの側面や底にある帳簿外の燃料をかっさらって給油されたそうですがね。ほぼ駆逐艦は満タンで矢矧は2/3大和は半分以上は入ってたみたいです。
ただ燃料の件を知った海上護衛総隊?(船団の護衛するとこ)の偉いさんが、激怒して怒鳴りこんで来たそうで、海防艦に回す重油が欠乏してスケジュールが狂いまくったみたいですよ。
それと大和が終戦まで残ったとしても、数は少ないですが空襲で大なり小なり死傷者が出てたはずで、米軍が調べたあとに新兵器の標的や原爆実験に使われて沈没でしょうな?
原爆実験に使われるのが目に見えている。
@@紅のプー太郎
長門の代わりにビキニ環礁に行って
ただろうな
@@TM-op6hd 時期的に竣工時期が新しい大和が選ばれたはずで、下手すりゃ~長門と共に使われたかもよ?
アイオワ級やら新らしめの戦艦が10隻くらい?ありますし、自国で使うために仕様が違いすぎる戦艦を、わざわざ使うはずがないわな?
それにしてもデカいワリに防水区画が長門と同じくらいだったはずで、2~3割増やしても良さげな感じ?ですが、武蔵の件を考えると妥協的な気がしないでもないです。
日本人としては金剛型以降の戦艦で生き残ったのを、1隻でもいいから残して欲しかったところではありますが、復興の事を考えるとそうもいえず難しい面があるかな?
呉な停泊している時からアメリカ軍の偵察型B29により撮影されており、その後一億総特攻の先駆けとなり徳山にて燃料補給、多くの戦死された方々はそれが最後に見た日本の陸地と思うと悲しく成りますね。
大和の有賀艦長の最後目撃していないのにフィクションで本を書きそれが映画に使われたのが腹立たしいです、帝国大学の学徒動員なら嘘書いて許されると思うなら尚更腹立たしい。
坊ノ岬沖海戦を8mmフィルム?か何かで動画を撮影していたアベンジャー雷撃機があったようですが撃墜されてしまったようです。
たしかSB2C。
最初の急降下爆撃のときに「たまたま偶然」落とされた。、
@@ビスマルクロンメル元帥 様
アベンジャー雷撃機ではなくて
カーチスヘルダイバーだったんですか。
@鶴田浩-u9d 真相・戦艦大和の最期ではSB2Cとなってる。
真相・戦艦大和ノ最後って本にはこれら写真の大半が掲載されてるんだけど、見たことない人は見てやって。ついでにこの艦の防御上の弱点(のっけからここを一撃、火災が致命的で結局始末できなんだとか)も書いてあるから読んでネ。
追記:悪気はないけど映画の男たちの・・・、海軍の風情が薄くてフラットな出来だったな。楽しめた人にはゴメンヨ。
あの巨体で舵の反応が良いらしいですよ、しかし、艦尾に魚雷命中し浸水し操舵不能になりつつありもう回避行動も不可能に真さに標的艦状態になる、雪風から大和に命中弾多数が確認されていますね対空兵装沈黙しています駆逐艦隊が大和を取り囲み防空戦闘している、転覆した時は悲鳴が上がったそうです小破程度の雪風は生存者救護に向かいます、無謀な作戦と言われますが本命でしよう。
なんでもっと早くから使わなかったのか。いつもいつも後方にいて戦果を上げられずに特攻としてしか使い道はなかったんだろうか。
使う為の油が無かったら
写真見る限り大和の主砲って仰角取ってないんだね
主砲を撃ったら機銃要員が吹き飛ばされますし、曇天模様の空だったんで主砲は射撃してないはずです。
それにレーダーと繋がってませんでしたし、晴天で米軍機が遠距離を飛んでたら、もしかしたら三式弾を発射してたはずかな?
せめて物資を下ろした後にしてほしかった...。英霊に(`・ω・´)ゞ
この船が今も残っていたらと思う、アメリカが全て悪い。
アメリカに宣戦布告をした大日本帝国政府が全てです。だからアメリカは悪くありません。
日本が処分したんだよ。「戦争が終わった時大和が残っていたら国民に申し訳が立たない」とか意味不明なことを言ってろくな護衛も付けずに出撃させた。呆れるのは軍は大和を惜しんで使える場面でも使わず、おまけに日本国民は大和の存在を(軍事機密で)知らず、敗戦時に資料も処分して幻の艦になってしまってたってこと。ようは金を無駄遣いしていたことを国民に知られたくなかったってことだね。クソとしか言いようがない。
で、ここまで聞いてアメリカのどこに悪い要素がある?
右翼やば
日本だって真珠湾でアメリカの船を沈めたんだぞ
@@ヘビ浪 やかましい
天気の悪い日に 作戦実行した間違いを 気付かないのが おかしい
一億特攻とか 綺麗言に こだわる所が おバカさんの考え
そうやって見下すだけならバカでもできる。
そんな人間性しかないあなたに、他人に良い影響を与えられるほどの人生が送れているとは思えない。
@@z3yt157 だって事実だし
あなただって特にいい人生は送ってないでしょう?
@@0524yukichi 「否定するだけなら」って言ってるでしょ?
ドヤ顔する前にちゃんと読めよ。
@@z3yt157誰かさんはコメント消して逃げたみたいやな?
まぁ~人の揚げ足を取ったり、妙な言いがかりを付けたがるネトウヨだったかな?
@@z3yt157その通りだと思います
なんで弱いのにアメリカに喧嘩売ったのか未だに意味不明
う〜ん当時の戦力比較するとアメリカ実は結構弱かったんだよな。
そりゃ短期戦なら勝てると思っちゃう。
当時日本は日独伊三国同盟にプラスしてソ連も含めた枢軸国陣営を計画し、対中に北からソ連南から日本の挟み撃ちで戦い中国支援のアメリカには、海軍の機動部隊による短期決戦を計画していたんだけど、独ソ戦が起きて陸軍の計画が破綻しいつ米国が攻めて来るか分からない状況で、まだ太平洋に置ける戦力差が少ない1941年が日本が攻めれる最後の年だったから。
結果論的なことはあまり言いたくないが税金の無駄遣い