【DIY】ティッシュボックスを作ってみました
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- すのこと木工用ボンドさえあれば結構色々と作れますね。
フィギュアケースなど、結構マニアックな物を作ってきましたが、
今回はティッシュボックス(笑)
【チャンネル登録】ur0.link/ztqx
【次回の動画】
【前回の動画】
【おすすめ動画】
SPECIAL THANKS
【フリーBGM DOVA-SYNDROME 】
dova-s.jp/
【オープニング Anonyment様】
dova-s.jp/_cont...
【BGM Mr.Kimy様】
dova-s.jp/_cont...
【撮影・編集協力】
TEAM NAS NAGOYA
◇◇DIYを楽しく安全に行うための注意点◇◇
◆塗装(溶剤)作業を行う場合、マスクの装着と換気(健康面)、火元(事故等のおそれ)のある場所では行わないようにしましょう。
◆刃物など工具を扱う場合、作業している近くに人がいないことを確認し自身の安全を確保し作業してください。
◆電動工具(回転するもの)を扱う場合、軍手など巻き込まれる恐れがあり大変危険です。女性は髪の毛を束ね、素手で作業を行ってください。
◆TH-cam利用規約があり、13歳以上の方を対象として動画を作成しております。未成年の方は保護者の方と作業を行い、13歳以下の方は動画内の作業を行わないようお願いいたします。
☆自己紹介☆
初めましてAZUMIと申します。
何かにチャレンジするって言うほど簡単じゃない。
そう思って生活してきました。
不器用で、のんびりした性格(´・ω・`)
でも、知人にスノーボードへ無理やり誘われて、新しい世界が広がりました!
その人たちは、色々な方がいらっしゃいました。
建具屋さん、ペンキ屋さん、痛板に乗った方(笑)など…。
その方たちの指導で、不器用なはずの私が、
「結構色々できるじゃん♡」と楽しみを見つけてくれました!
そんな喜び、楽しみを【素人にしかわからない疑問】を共有して動画にできたらと思い、動き始めました!
「あー、そんな難しい事やれないと思うなぁ」と思っている方!
一緒にチャレンジしませんか?意外とできちゃいますから!
そんな動画を作っていこうと思います(^^)/
ティッシュBOXの材料の長さです。
・ティッシュBOX
すのこ板の寸法
長いすのこ→265mm 10枚
短いすのこ→150mm 6枚
すのこ角材の寸法
長い角材→252mm 2本
短い角材→135mm 2本
・引き出し
表側のすのこ→265mm 1枚
裏側のすのこ→250mm 1枚
横のすのこ→135mm 2枚
100均角材の寸法
長い角材→236mm 2本
短い角材→129mm 2本
・
底板の寸法
ティッシュBOX 底板
265mm×262mm 1枚
ティッシュBOX 中底板
249mm×149mm 1枚
引き出し 底板
235mm×135mm 1枚
ティッシュBOXの中底板は寸法の長さを半分くらいにして、はりました。(安くするのに合板1枚を使いました。)
寸法がわかりずらい動画になってしまったので、コメント欄で失礼致します。
分からない事があれば、またこのコメント欄でコメントして頂けると嬉しいです(`・ω・´)ノ
あずみ向上委員会 スゲェー!
あずみ向上委員会 いつも楽しく拝見させて頂いています。ティッシュボックスを初挑戦しようと思います!
底板の寸法ですが265×162ですね?
それと、引き出しにテレビのリモコンを入れたいと思いましたがリモコンが長くて入らないので、引き出し底板寸法の横を2㎝長くして255×135にしようと思います。
その場合、長い辺を全て+2㎝にして短い辺はそのままの寸法で良かったですか?超初歩的な質問ですいません。
diyとかレザークラフトを身につければ、安く手に入るし、作るのも楽しめるのが良いですよね。
失敗しない限り損はしないしね。
私はその失敗を結構繰り返しているので、まだまだだなと思いますㅇㅁㅇ;;
これからも頑張りますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
あずみ向上委員会 誰だって失敗しますしね。僕も。
あずみ向上委員会 これからも頑張ってください。
とてもわかりやすく説明していただいてありがとうございます❤
お母さんの誕生日プレゼントに作りたいと思います!
すのこ一つでこんなの作れるのか、かっこいい!!
確かに、好みのティッシュケースってなかなか無いですよね😫
自分も作ってみようかと思いました。
これいいですねー!
早速作って見ます!
ところで四隅を固定するクランプ初めて見ました
便利ですねあれ!
支えなくて良くなるのでお勧めですよ(*´ω`*)
100均のスノコって本来の使い方以外でいろいろ加工されて大活躍ですね。確かにティッシュそのままって
ちょっと目立って部屋にはマッチしませんね、男なのであまり気にならないといえば気になりませんがww
いつも楽しく観ています。
これこらも応援してます。
久々のDIYって感じですね♪
またの作品を楽しみにしてます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
すのこアレンジで、いつもバキバキに解体していたので、ノミを使うのは目から鱗でした!
有難うございました!
追伸…カラーBOXベンチを作ってみました。
キッチンで空き缶、空き瓶の収納として、かなり重宝させて頂いております。
重ねて、御礼申し上げます!
有難うございました!
動画を観て作って頂いたというコメント
最高のご褒美です( ノД`)ありがとうございます!
これからも徐々にレベルアップしながらDIYやっていきますね(*'▽')
返信、有難うございます!
カラーBOXだけだと高さが足りないので、下に引き出しを付けようと画策中です(^_^)
この動画を基に作らせて頂きます(≧∇≦)
余談。この動画のティッシュBOXに子猫が遊ばない様に蓋を付けようとしています。
すのこが売ってなくて作れていませんが (;´Д⊂)
何かとタイムリーなDIYを紹介して頂いております(^_^)
改めて、有難うございます!!
季節の変わり目ですので、お身体を大事に労ってくだい。
こーゆーの誕プレで貰ったらうれしーい!
オシャレですねー!
あづみさん、爪が綺麗💕
褒めていただけると嬉しいです.゚+.(´∀`*).+゚.
もっと爪お手入れしますね(*´•ω•`*)
スノコ3 4個で小屋用のテーブル作ろうと思ってます!
他にもひつようそうな事あったら教えてください!
おそらくそんなに重たい物を載せないテーブルですよね?
組み方次第だとは思うんですが、L字のステーとか金物で多少の強度を確保した方が良いんじゃないかな?と思います(;^_^A
うわー真似て作ろうw
あずみさん
工具足に落とさないようにねw
いつもステキな映像ありがとう!!
是非作ってみてください(*´ω`*)すのこは万能木材です(強度は期待してはいけませんw)
100円ショップが近所にあって良かった✨
便利だしね❤
あずみさん こんばんはです! 自分も同じ物を作ってみたいと思います!
是非是非!
ちょっと隠すだけでインテリアにマッチしていいですよ.*・゚(*º∀º*).゚・*.
と言ってもうちは工具だらけでインテリアって感じではないですが笑
ミリタリーぽいロゴを入れるのなら、オリーブドラムとかのミリタリーカラーにしても良かったのでは?
何処で買ったすのこですか?
すのこがここまで化けるとは思いませんでした。
とても素敵でお洒落にできましたね。さすがあずみ先生です。(^^)
こんなティッシュBOX売っていたら買いたい‼️
四角に組んだ枠を絞めていた道具が気になりました。
あんなものがあるんですね。
ベルトクランプっていいます(´▽`*)かなり便利ですよ♪
お返事ありがとうございます。
ベルトクランプ…フムフムφ(ΦωΦ)
ザク色に塗るのかと思いました-^0^-
又、、この人の感じの良さで、ティッシュボックスに全く興味ない俺が最後まで見てしまった(笑)しかも上手すぎ(爆)
ようこそすのこ沼へ(笑)
スノコ板を貼り合わせる時など使っていらっしゃった三角定規と差金が合体したような道具はなんという道具ですか?? 気になってます!!
スコヤですよ(^^)/大きさも色々あるので、ホームセンターで選んでくださいね~♪
失敗?イエイエ…売れますよ!!私が買いたいくらいです。
凄く楽しんでいる、あずみさんがキラキラしてますね♪
引き出し付き、ナイスアイディアですね。
これは、挑戦してみます(^^)d
いつも器用に作り上げますね♪
最後、引き出しが引っかかっていたみたいですが、
ロウとか塗ってみたら如何でしょうか(^_-)-☆
なるほど!ふすまにお父ちゃんがやってました!ありがとうございます♪(´▽`*)
👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
100円すのこ・・本当に便利ですよね~
あずみさんの手にかかれば・・いろいろなものに変身できちゃいますね(*´ェ`*)
100均すのこも、カラーボックスも、安くて扱いやすい材料ですよ♪(*´ω`*)
(°∀°)すごーい!めっちゃ可愛いです!欲しい☆
こんちは✋️姫様、すのこ姫と命名します😅
すのこは安価で色々な物に使えますね!
これからもすのこで色々な物を作ってみて下さい😊裸足は危険ですからね😄その内、銀色のやつ飲みながらなんて動画あったりして😅それはダメダメ👎
動画ありがとうございます。
僕は、机に座ったときに足を乗せる台を作ってみたいです。
おすすめがあれば教えてください。>^_^
欲しいです
ボンドのあまりを手の甲に乗せるあたり・・・かなり慣れてきたなって感じがしますね♪
男の私にはティッシュケースなんて発想無かったですw
上手に出来ましたね^^
ハロ~~~ キラッ ☆~~~・・yaeba
何か最近、すっかり工作が手馴れてきましたね~ 素人じゃないみたい^^
でもでも、板の継ぎ合わせのとき、 足が見えた。 かわいい足^^(あしからず)
て~~んで、また次も期待して・・・・楽しみ・・・
(あえて言えば・・)材を接着で組み立てのとき、直角を出しておいたほうがいい。
そのための「ジグ」などもあるといいですね?
ぬくもり溢れるティッシュBOXが出来ましたね👏👏✨
小物入れに、あずみさんの愛も入っていますね💕💕💕
( ゚▽゚)/コンニチハ
ティシューケースに引き出しを付けるアイデアd('∀'*)です!
お部屋の小物として統一感があって良いですね
次はスノコで何をつくるのかな?(笑)
楽しみです!
コレ欲しい!(^ω^)
何個か作ってみようかしら( *´艸`)
おーいいですねー。
あずみさん♪こんばんは!!
ティッシュボックスってちゃんとしたのだと高いですね!!
アニメのカバーだけのヤツ…1000円が相場です。(((^^;)
100均スノコ…使えますね♪
給料貰ったら少し買って来るかな♪
フィギュアケースとか棚とか!?
やってみたいです。
あずみさんのドラゴンボールのフィギュア飾ってあるケースとか!?
私はガンダムのフィギュア(PCの横に置けるサイズから少し大きめなものとか)やヤマトのフィギュア(森雪ちゃんが多いですけど)とか鉄道むすめとか!?
ガチャポンのセーラームーンもあったかな(笑)。
あずみさんのセンスの良さにグットボタン…ポチッとな♪
また、ガンプラやって下さいね!!又、量産機がいいな…ドムとシャアドムとか!?
「すのこ組み立てセット」で
組み立て前の状態でダイソーさん販売してくれないかな~
分解する手間が省けるのに...
あずみさんダイソーに提案してもらえませんか?(笑)
とげとげ金具に指を差した事がある人より(TдT)
ホントそう思います!ダイソーさんも組み立てなくても良いからメリットあるし、材料として売ってほしいですよね~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
裸足で作業されてるんですね。
木屑とかが、刺さるかもしれないので、足元も気をつけてくださいね!
こんばんは❗
あずみさん裸足で作業してるんですね、工具とか足に落とさいよう気を付けて下さいね‼️
動画の在庫が無くて急いでたらうっかり…(;'∀')
どんな作業であれ裸足で行うのは危険です
登録者2万人\(^^)/
ありがとうございます(´▽`*)
あずみさんって何でもできるんですね。素敵です。
(*ノωノ)
まさかの裸足www
安全靴履けとは言わないがスリッパくらい履いたほうがいいかと。
材料も道具も百均の使って何か作ってほしい( ´ ▽ ` )ノ
だんだん高価な工具が増えてきちゃってますもんね(;^_^A
今度、全部100均チャレンジしてみますね♪(*´▽`*)
あずみ向上委員会
わぁ✨ありがとうございます(*^^*)
楽しみに待ってます(〃艸〃)
なにこれ欲しい笑
2万人超えおめでとうございます!応用したら嫁入り道具としてソーイングボックスとかメイクボックスとか作れますが、耐荷重を計算に入れた木組みと補強金具が必要になってきます。もっとおおきな自作家具にチャレンジしてみてはどうですか?ただし、予算の問題で一話完結にしたら息切れしますから。動画見てたら、うちの1万円のティーカップとハイゴッグのための展示キャビネット作りたくなってきました。追伸:ネタ候補になればと思いまして。ジュエリーケースなんてどうですか?素材厳選もしくは布・合皮貼り付け仕上げで。ただし、公開しちゃうと空き巣にとって狙いやすくなりますが・・・(だったらプレゼント用にしてしまえば持ち主がわからなくなるから、防犯的な意味で)
漆塗りで和風のリングケースとか作りたいなぁって思ってました♪
玉手箱みたいな箱作ってみたい(´▽`*)
厚手の合板をダボ組するだけでも玉手箱(いわゆる文箱 ふばこ)は作れます。漆もどきでも硬質な生地の上なら長持ちする塗膜は作れるんですよ。カシュ―や工芸うるし塗料でさえ。ってか、ぶっちゃけ、強度が欲しいところは寺院用超高級仏壇(5000万級)でさえ合板を使ってますよ。元業界関係者の私が言ってるんでホントです。
歯
あずみさんはどこの100均が好きですか?
私はやっぱりセリアかな~
可愛いアイテムはセリアさん♬
DIY工具なんかはダイソーさん(^^)
どちらも結構近いのでハシゴしてます(笑)
あずみさん、こんばんは*\(^o^)/*
出来が良くて売り物になるよ!
NASさん使って大量生産(๑•̀╰╯-)و。*(笑)
オジサンに依頼すると焼肉おごらされます(笑)
うん!貴女やっぱり素晴らしい(^○^)
裸足は危険ですよ〜
反省してます(;^_^A
しっぱわせいにつながる
すごい(இДஇ )