【用途に応じた最適なLSD選びのポイント】ロードスターNBとRX-8を事例にFR車のデフの特徴を説明します 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 8

  • @nb323f2
    @nb323f2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です!
    NBオープンデフ車両(Mパケ)に、メーカーLSD後付けしました。
    後付けで割高でしたが、バランスよく気に入っています。
    以前、スズキカプチーノにクスコ機械式1WAYを装着したことがあるのですが、雪国でも走れるようになりました。
    用途によって選択すればいいかと思います。

    • @KJO-premium_movie
      @KJO-premium_movie  ปีที่แล้ว +1

      ざわざわNB323fさん
      いつもありがとうございます😊
      お疲れ様です。
      そうなんですね。
      メーカーで後付けされたんですね。いいですね。
      車種によってはオプション選択できたりできなかったりありますよね。

  • @玖睦寝co族
    @玖睦寝co族 ปีที่แล้ว

    雪道 の86に、トルセン🤔やっぱ機械式1.5の方が良いかな〜スタックしたら、両方回って欲しい

    • @KJO-premium_movie
      @KJO-premium_movie  ปีที่แล้ว

      大友缺さん
      コメントありがとうございます😊
      そうですね。
      本格的な雪道だとトルセンではきついですね。

  • @徳田あきも
    @徳田あきも ปีที่แล้ว +1

    質問です。何で昔流行ったFR車のリヤサスによく使われてた、セミトレーリングアームが廃れてたのですか。ダブルウィッシュボーン生き残ってどうしてセミトレーリングアームだけ廃れたのですか?
    そして、国産メーカーは和製BMWを作るのをやめたのですか?

    • @KJO-premium_movie
      @KJO-premium_movie  ปีที่แล้ว +1

      徳田あきもさん
      コメントありがとうございます😊
      ひとことで言えば日本仕様ではなく世界に向けたグローバルカーを開発する様になったためです
      時流ですよね

  • @パパス
    @パパス ปีที่แล้ว

    🥰 good ✨✨ グッド 🥰 ❤ 👍

    • @KJO-premium_movie
      @KJO-premium_movie  ปีที่แล้ว

      パパスさん
      いつもありがとうございます😊