ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもとても参考になります。ありがとうございます。2cm弱厚、4センチ幅くらいの板で45度傾斜切りのできる小さめのスライド丸鋸を探して、これだ!と思ったらTACKLIFE が買えなくなってしまってがっかりしています。
ご視聴有難うございます。TACKLIFEはなくなってしまいました。残念です。あの低価格はとても魅力的でした。
3000円引きクーポンもありますね!この値段でこの精度、とても魅力です!直角でこの精度であれば十分実用的ですね
ご視聴有難うございます。直角は問題ないです。留め切りもそのままで90度が出ましたので、低価格では十分と思います。のこ刃を傾けての45度切りは、のこ刃の剛性が高いと正確になるかもしれません。動画で使用した社外品の80刃とマキタの高級なのこ刃を、私の使っているマキタのプロ用のスライド丸ノコに装着して比較したところ、マキタが正確に切れるものが、少し刃がしなって切れなかったので、近いうちに動画で検証するつもりです。
新興製作所やTRADからも同価格帯で出ていますが、どうでしょうか?tack lifeの方が良いのでしょうか?
ご視聴有難うございます。動画の中ですべて説明している通りです。電動工具に対する、評価は個人個人で様々です。私が良い商品と思ったものを、酷評している場合もよくあります。タックライフのスライド丸ノコの冒頭でもこのことは説明しています。メーカー品とは一線を画す商品ですが、私はこう思う、と言っています。私は購入したすべてを紹介していません。良くないと思ったものは購入しても、紹介をしないのです。新興製作所やTRADのものは高儀のものと同じ作りに見えます。高儀のものは以前に紹介しています。
ありがとうございます。高儀の動画も見ました(他もすべて見ています)。それと同程度であればtack lifeにしようと思います。毎回、丁寧にわかりやすく解説をしてくれているので、本当に参考になります。
タックライフさんも日本で売るなら内径20mm~25.4mm対応にして販売しないと、それで二の足を踏む人が結構いると思う。個人的には190mm~216mmの黒プラスに対応したタックライフのスライド丸ノコが出て欲しいです。
ご視聴有難うございます。日本の規格に合わせてもらいたいと思いますが、タックライフは世界中で販売しているため、自社の規格の、のこ刃も含めて売りたいのかもしれません。私はすでに勝手に日本の規格に対応させて、日本ののこ刃を使っています。(笑)近日中に紹介予定です。
@@DIY-iw9bs 「日本ののこ刃」の紹介を期待しています。
アホな質問ですいませんが、これってグラインダーでも使えそうですか?
ご視聴有難うございます。内径が30mmと大きく、グラインダー用の砥石は装着できません。本来の使い方ではないので、私はお答え出来かねます。すみません。
横型グリップを見ると とてもアメリカンですね。高儀も新興も同様で 海外でも勝負ってところでしょうか…私達はこのタイプを押し切りと呼んだりしますが 倒した45度は 切れが悪いです。幅広の材は 真ん中から掘り切る感じだからでしょうね。(上手く表現できず)これは決まりはないと思いますが、右側を切り捨てる方と思っていて メモリに違和感がありました。ただ、各部位の精度が良ければ これはアリだなと 今更ながら新発見でしたww
ご視聴有難うございます。高儀のものは以前に紹介(ベースが樹脂のものです)していますが、精度、質感ともにこちらがいいです。斜め切りは機械の精度とノコ刃の剛性で決まるようです。別のタックライフにマキタのいいのこ刃を付けたら、精度が上がりました。音が大きいので、住宅密集地ではおすすめ出来ませんが、その他は満足しています。
中国製造ですか
ご視聴有難うございます。中国製です。
ちょっと心 動いてしまいます。
ご視聴ご視聴有難うございます。音が少し大きいのが難点ですが、その他は優秀です。価格を考慮すれば、納得の卓上丸ノコです。
揺らいでる自分が怖い。正月から何言ってんだか。
ご視聴有難うございます。マ○タのような、色使いも悪くないです。(笑)音の大きさは格安機では仕方がないのかもしれません。
いつもとても参考になります。ありがとうございます。
2cm弱厚、4センチ幅くらいの板で45度傾斜切りのできる小さめのスライド丸鋸を探して、これだ!と思ったらTACKLIFE が買えなくなってしまってがっかりしています。
ご視聴有難うございます。
TACKLIFEはなくなってしまいました。残念です。
あの低価格はとても魅力的でした。
3000円引きクーポンもありますね!
この値段でこの精度、とても魅力です!直角でこの精度であれば十分実用的ですね
ご視聴有難うございます。
直角は問題ないです。
留め切りもそのままで90度が出ましたので、低価格では十分と思います。
のこ刃を傾けての45度切りは、のこ刃の剛性が高いと正確になるかもしれません。
動画で使用した社外品の80刃とマキタの高級なのこ刃を、私の使っている
マキタのプロ用のスライド丸ノコに装着して比較したところ、マキタが正確に
切れるものが、少し刃がしなって切れなかったので、近いうちに動画で検証
するつもりです。
新興製作所やTRADからも同価格帯で出ていますが、どうでしょうか?tack lifeの方が良いのでしょうか?
ご視聴有難うございます。
動画の中ですべて説明している通りです。
電動工具に対する、評価は個人個人で様々です。
私が良い商品と思ったものを、酷評している場合もよくあります。
タックライフのスライド丸ノコの冒頭でもこのことは説明しています。
メーカー品とは一線を画す商品ですが、私はこう思う、と言っています。
私は購入したすべてを紹介していません。
良くないと思ったものは購入しても、紹介をしないのです。
新興製作所やTRADのものは高儀のものと同じ作りに見えます。
高儀のものは以前に紹介しています。
ありがとうございます。
高儀の動画も見ました(他もすべて見ています)。それと同程度であればtack lifeにしようと思います。
毎回、丁寧にわかりやすく解説をしてくれているので、本当に参考になります。
タックライフさんも日本で売るなら内径20mm~25.4mm対応にして販売しないと、それで二の足を踏む人が結構いると思う。個人的には190mm~216mmの黒プラスに対応したタックライフのスライド丸ノコが出て欲しいです。
ご視聴有難うございます。
日本の規格に合わせてもらいたいと思いますが、タックライフは
世界中で販売しているため、自社の規格の、のこ刃も
含めて売りたいのかもしれません。
私はすでに勝手に日本の規格に対応させて、日本ののこ刃を使っています。(笑)
近日中に紹介予定です。
@@DIY-iw9bs 「日本ののこ刃」の紹介を期待しています。
アホな質問ですいませんが、これってグラインダーでも使えそうですか?
ご視聴有難うございます。
内径が30mmと大きく、グラインダー用の砥石は装着できません。
本来の使い方ではないので、私はお答え出来かねます。
すみません。
横型グリップを見ると とてもアメリカンですね。高儀も新興も同様で 海外でも勝負ってところでしょうか…
私達はこのタイプを押し切りと呼んだりしますが 倒した45度は 切れが悪いです。
幅広の材は 真ん中から掘り切る感じだからでしょうね。(上手く表現できず)
これは決まりはないと思いますが、右側を切り捨てる方と思っていて メモリに違和感がありました。
ただ、各部位の精度が良ければ これはアリだなと 今更ながら新発見でしたww
ご視聴有難うございます。
高儀のものは以前に紹介(ベースが樹脂のものです)していますが、
精度、質感ともにこちらがいいです。
斜め切りは機械の精度とノコ刃の剛性で決まるようです。
別のタックライフにマキタのいいのこ刃を付けたら、精度が上がりました。
音が大きいので、住宅密集地ではおすすめ出来ませんが、その他は満足しています。
中国製造ですか
ご視聴有難うございます。
中国製です。
ちょっと心 動いてしまいます。
ご視聴ご視聴有難うございます。
音が少し大きいのが難点ですが、その他は優秀です。
価格を考慮すれば、納得の卓上丸ノコです。
揺らいでる自分が怖い。正月から何言ってんだか。
ご視聴有難うございます。
マ○タのような、色使いも悪くないです。(笑)
音の大きさは格安機では仕方がないのかもしれません。