【Hori3】調理&撤収編~ピザが残念な事に・・・・・

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 14

  • @呑兵たか
    @呑兵たか 2 ปีที่แล้ว +1

    料理のレパートリーが増えるストーブですね。機能的にコスパ最高のストーブで感心してみました。風景が広く見えて良いキャンプ場で好きなキャンプ場です。コミットしたキャンプ場も良いですが、広々とした場所のソロキャンは最高ですよね。最後の方でハンモック泊した樹木が並んでる場所見えて懐かしく思いました。それにしても、素敵なペレットストーブですね。冬キャン楽しみですね。

    • @龍雅-t6b
      @龍雅-t6b  2 ปีที่แล้ว

      料理の幅が広がるのがワクワクであれやこれや作りたいと思うけど、自分のお腹の容量の限界があるので、一回の品数は多く作れないのが悩ましいところですね😅

  • @Uri_and_Taiga
    @Uri_and_Taiga 2 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは😊
    ピザ美味しそう✨
    外で焼いて食べるピザ、格別なんだろうなぁ☺️

    • @龍雅-t6b
      @龍雅-t6b  2 ปีที่แล้ว +1

      普段とは違う環境で調理して、自然を眺めながら食べる食事は2割増しで美味しく感じますね(笑)

  • @ユウキチャンネル-u5g
    @ユウキチャンネル-u5g 2 ปีที่แล้ว +2

    カッコいいストーブですね🦌🔥上の鉄板が暑そうで金属加工の柄が良いですね。俺も欲しいな。。。。🤔

    • @龍雅-t6b
      @龍雅-t6b  2 ปีที่แล้ว +2

      重量さえ気にしなければ、ホントいいストーブだと思いますよ~😊

  • @user-qt5ei9zy5k
    @user-qt5ei9zy5k ปีที่แล้ว +1

    初めまして
    素敵なペレットストーブですね。
    ペレットストーブ機能をDIY試みましたが、なかなか難しいです。
    しかし調理機能が充実したストーブですね...
    オーブン機能標準装備って何とも素晴らしい😊すごく興味あります
    自分はTOKOBIですが、ピザの下にアルミ箔は入れず、溶岩プレート入れてます。
    プレヒートしてから生地のせると、比較的上手くいきます。
    それでも時間との勝負なので、成功率50%くらいです。
    「チーズのナスとベーコン巻」の自分も次回のキャンプでやってみます。

    • @龍雅-t6b
      @龍雅-t6b  ปีที่แล้ว +1

      オーブンスペースは上からの熱源しかないので鉄板なり、それこそ溶岩プレートなりを下に入れた方がいいと数回の使用で思いましたね😅ナスとチーズとベーコンの相性はなにをしても最高だと思うので、簡単にミルフィーユ状に重ねて焼いても美味しいと思います!😁

  • @サダ-s1g
    @サダ-s1g 2 ปีที่แล้ว +2

    同じストーブ買ったので、とても参考になりました。次のキャンプで使うのがたのしみです。テントも色違いで一緒です(笑)

    • @龍雅-t6b
      @龍雅-t6b  2 ปีที่แล้ว +2

      色違いのテントですか!OD色のやつですね、自分が購入した時はこの色しかなかったので後からOD色が出たのはショックでしたね~(笑)自分も本当はODのが好みなので、でもテント性能は満足ですね、薪スト入れてのお篭りキャンプに最適です😄

  • @WalkingYoshi
    @WalkingYoshi ปีที่แล้ว

    本格的なストーブでこれまたデラックス料理が美味しそう

    • @龍雅-t6b
      @龍雅-t6b  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊もっと色々なオーブン料理に挑戦したいですね😁

  • @ICHIRO810
    @ICHIRO810 ปีที่แล้ว

    貴女の事がめちゃくちゃ好きになりました。良ければ友達になって下さい。
    宜しくお願いします。

  • @オレンジの何か
    @オレンジの何か 5 หลายเดือนก่อน

    薪とペレットでは水分含有量が天と地です