これでボールは曲かります!(フィンガーにボールの重さ乗ってますか?)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 ก.ย. 2024
  • 【広告スポンサーに関してのお問い合わせ】
    jpba1198@gmail.com
    【無料で学べる日本初のボウリングの学校を開講しました】
    lin.ee/SY1pXAW
    【KobaTVオリジナルグッズが買えるオンラインショップ】
    kobatv.officia...
    #ボウリング #レッスン #日本初のボウリングの学校

ความคิดเห็น • 9

  • @epicdayrcf4711
    @epicdayrcf4711 6 หลายเดือนก่อน

    今回も参考になります
    僕は最近指の入れ方、さらに投げない手での支え方を気にしていたのですが、それでも堅くなってしまう感覚に苛まれ、それで失投やガターになってしまうことがあったので、今後も改善出来るよう特訓していきます🎳

  • @輿知玲
    @輿知玲 6 หลายเดือนก่อน

    先日よしみプロチャレンジにしました…今度は哲也プロとチャレンジしたいです、
    あまりボウリングは上手ではないですけど😃

  • @minanami8723
    @minanami8723 6 หลายเดือนก่อน

    とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。これは即実践したいですね😊

  • @蜂です
    @蜂です 6 หลายเดือนก่อน +2

    わしは、右投だけど構えの時、右手中指薬指の下を左手の手のひらで支えるね〜これで両手でボールを支えられるね〜。一番簡単だよー

  • @ダークネスハナホジン
    @ダークネスハナホジン 6 หลายเดือนก่อน

    同じ左手だからやってみます😊

  • @ひらたかずなり
    @ひらたかずなり 6 หลายเดือนก่อน

    サムレスで構えやってみます。

  • @あまねチャンネル
    @あまねチャンネル 6 หลายเดือนก่อน

    フィンガーの指先までにボールの重さを感じて無く、それを指で引っ掻き上げる動作をして居て、指先がボールに弾かれて無い人多いですね
    指先にボールの重さが最後のリリース直前まで乗らないと言う事は、ボールの進行方向が違うものとなり易く有るのです
    進行方向とボールの重さをしっかりと感じるように
    PBAの多くの選手も勧めている
    リンボーフックボールのリリース練習をしてみてはと思うところです。
    リンボーフックボールの練習とは
    リンボーダンスに使われる棒をボールが通り抜ける高さに膝下に水平に設置しその下を大凡2〜3ftの位置に設定し若しくは投げない人が棒を水平に膝下になる様に持ち構え投球者が棒に触れないリリースをする練習方法です
    殆どの人の進行方向は誤解して居てフィンガーで重さを感じずに指先で引っ掻き上げる、ややロフト気味なリリースをして居る事で
    せっかくのスイングで得たきっかけを損なうリリースをして居るので、
    このリンボーフックボールのリリース練習をする事でしっかりとして回転が加わり易くなり曲げれ無い人も曲げ易くなる練習方法です。

    • @ひこいち-r9c
      @ひこいち-r9c 6 หลายเดือนก่อน +8

      あまねさんはそのリンボー・・・とやらを練習しているのですか?
      投球動画を見るとブロークンでめっちゃ腕振ってるように見えるので、とてもフィンガーで重さを感じてるとは思えません。
      結果、3本抜けに近い状態でUFO回転のようになってるのかなと。
      もちろん骨格や筋力の都合でそうなる方もいると思うのでそれはそれで良いのですが、出来てない方に練習方法の説明をされても説得力がないんですよねぇ😔

    • @あまねチャンネル
      @あまねチャンネル 6 หลายเดือนก่อน

      @@ひこいち-r9c はい、してますよおかげで踝に怪我を
      UFOの様に見えてるのはボールメジャーレイアウトの関係からそう見えてるだけです、実際はそうはなって居ません
      この辺を大きく勘違いしてる人を見かけます
      練習内容も大きく勘違いして居て、おそらく動画などを拡大手元だけを観察されたのだろうと思われますが実際PBAの選手の多くもUFOの様に見えて実際は違う事を言われます、そう見えてるだけなのです、因みに一瞬の動きで3本の指が同時に抜けるくらいが正解です、本来ならば見る角度はボールを構える投球者の斜め前から見る必要があるのですが、それは難しく有ります、何故ならば投球者の邪魔になるから撮影は困難です、この辺も誤解してる人が多く後ろからか、真横からしか観察してなく実際の動きとは別の動きと思い込みそれがオーバーアクションにも繋がってくるのです、投球者自身の改良方法なので、実際にリンボーフックボールの練習をしてみるとそれがどう言う状況なのかその場で直ぐに解ります、画像を見てから練習に取り掛かると最初の固定概念が有り中々上手くいかないと思われます
      何故曲げる必要があるのかと質問すると、大半はポケットに入り易くくらいまでしか答えられません
      曲げる事をバナナフックボールと言って本来一番ダサい投球方法です、この辺も多くのPBA選手は誤解しない事を強く説明してます
      ボウリングの基本はストレートに有りストレートに近いラインを描く事が最強でそれに近づける最も有効的な方法がオイルの濃淡の削れの変化でも対応出来る方法が曲げるで、バナナフックをイメージに無くストレートをイメージにボール開発の設計もある事を言われてます
      皆さまの多くのリリース姿勢て状態が起き上がった高い位置にあるのですが、リンボーフックボールの練習をして行くと、強制的に低い姿勢になって来ます、そうするとボールの進行方向も別物に変化して来ます
      曲げれない人の特徴を良く観察して居ると高い姿勢に有ります
      それを手首や手のひら、指先で故意に力を加えようとして居る事が徐々に解って来ます
      つまりややロフト気味に投球リリースし易くなる身体の使い方をして居るのでそれが曲がらない原因にも繋がって来てるのです
      海外などでは手首の角度やリリース姿勢を先に学習するのでは無く足腰の動作を基本に学習しボール速度調整をし、その後最終的に手首や手のひら指先を覚え学習するので根本的な事が違います
      リンボーフックボールの練習内容もそれらを初めから本来の順に学習しての最終的な練習方法です
      その中でも海外の選手はこうも言ってます
      ボウリングは上半身の動きが中心に無く、下半身の足腰の動きに凡そ90%をしめ、残りが上半身に有ると
      元々人間の骨格も両足の先に腰が固定され脊椎の捻れを通して上半身や腕にあり、頭が支えられてるので、一番強化しなければならない事は足腰に有ると
      医学の分野でもワシントンのDCカイロプラクティクスでも言われてます
      何かしら手先などに不調が有る原因は脊椎から足先までに問題があるから、それを修復する事や強化するトレーニングで骨格により身体全体が支えられて手先の動きが出来る事を言われてます
      つまり見落とし誤解してるものは足腰の使い方で手や指先はその微調整をしてるだけと言う事です
      ところがみなさんの多くは手先や指先の微調整を多くみて居て肝心の身体を支える足腰の動作や扱い方には目をくれない若しくは劣った見方をされてる誤解をしてると言われてます
      出来ない人も上半身が中心にあり過ぎて居て肝心の下半身の足腰の動きが疎かに有るから出来ないだけです
      足から腰までの骨格は自由が脊椎よりも少なく有り殆ど固定した構造に身体は有ります腰から先の脊椎は骨の数も多く自由が効く構造の骨格に有ります、なので
      足腰の骨格強化をする事で低い姿勢が作れ基礎となる土台が作れます、そうすると上半身は安定して来ます、腕や手首、指先と言うのは上半身の動きに勝手に付いて来る動きにあります
      ボールの重さを指先までに感じるには先ずは足腰の土台がしっかりとした強化されたものにならない限りは重さは感じ取り難く、それを無理矢理しようと意識し過ぎて指先で引っ掻き上げる事をしてるから正しく回転せずに曲がらないのです
      曲げれない人や指先で引っ掻き上げ曲げよとされてる人の親指てとにかくプロアマに関係無く指先が腫れて硬くなって居ます
      それって故意に何かをしようとして居る普段からの癖です
      全てを指先だけに頼り過ぎて居て、肝心の足腰は疎かに有ります、そのため骨格に負担が一点集中し椎間板ヘルニアになる傾向も見受けられます、つまり足腰で身体を支えて無く殆どを腕力重視にスイングしてる事が解って来ます
      親指の握り癖などもそれです
      フィンガーに重さを感じれない理由も親指で握りしめてるからです
      握りしめる根本的な理由も上半身中心に動作していて下半身の扱い方が疎かに有るからです
      色々な問題もこのリンボーフックボールの練習で解決します
      頭から取り掛かるのでは無く先ずは実施する事をお勧めします
      頭から取り掛かる人は悪い箇所から取り掛かり根本的な理由の箇所には目もくれない人が多いです
      ボウリングを始めたばかりの超初心者の投球で一生懸命に手で曲げようとしてる人を見かけるかと、それと同じなのです
      手で曲げるのでは無く身体で曲げるので、その身体を支える90%の土台となる下半身の動きで粗手首や指先の動きを凌駕出来るのです、ところが殆どの人は指先を90%に足腰は殆ど見てませんだから曲がらないのです、ボールを指先で重さを感じ取れないのもそれなのです。
      ひこいちさんの悪いのは、悪い箇所を集中的に見過ぎて居て悪くなる根本的な別のかけ離れた箇所が見れてない事です、だから私と意見が合わないのかもです、もっと広く視野を広げる必要が有ると思います、そうすると根本的に違った形が見れますよ
      偏った過去の動画を掘り返し何度もみては、みてる箇所は指先しか見てなく肝心のそれとはかけ離れた別の場所は見れて無い様に有るのがひこいちさんですね