【ゆっくり解説】永久機関はなぜできないのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ย. 2019
  • 今回は永久機関についてです
    ↓Twitter
    / rui_science
    ↓チャンネルメンバーシップ
    / @ruiscience
    永久運動の夢
    amzn.to/2GBFLI3
    BGM
    【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
    ほのぼのワルツ【リコーダー】
    砕月町
    ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 4.6K

  • @RuiScience
    @RuiScience  3 ปีที่แล้ว +618

    おすすめの参考書籍
    永久運動の夢
    amzn.to/2GBFLI3

    • @user-pv2kk5xz2q
      @user-pv2kk5xz2q 3 ปีที่แล้ว +13

      面白そう

    • @user-fc8ns2rx6m
      @user-fc8ns2rx6m 3 ปีที่แล้ว +11

      最近このチャンネルを知りました、とても面白いです!応援してます

    • @user-je3zx5jy4k
      @user-je3zx5jy4k 3 ปีที่แล้ว +8

      1年越しのコメント

    • @Lako1001
      @Lako1001 3 ปีที่แล้ว +4

      買ったぜ。

    • @user-id5cl5xf9o
      @user-id5cl5xf9o 3 ปีที่แล้ว +1

      これ買ったけど今作ってないらしい…めっちゃ高かったぜ…

  • @Ri-rieZukinoHito
    @Ri-rieZukinoHito 4 ปีที่แล้ว +9984

    「永久機関が出来ると思ってたとかバカじゃん」じゃなくて、永久機関を作ろうと奮闘して、永久機関ではない他のさまざまなアイディアや技術を生み出し、結果的に「できない」ということを結論づけてくれた先人達の努力をきちんと理解しておこう。

    • @jsisieibrkfo
      @jsisieibrkfo 4 ปีที่แล้ว +1445

      リーリエ好きの人
      「永久機関が出来ると思ってたとかバカじゃん」
      これを言えるのは
      解明されたからであって
      始めた当初なんて
      分かるはずもない。
      先代の努力があって
      今、答えにありつけてるんだよなぁ
      と言っても
      心のどこかでは
      出来るんじゃ…と
      微かなる希望を持ってる自分ですw

    • @klesha108
      @klesha108 4 ปีที่แล้ว +455

      今の化学も元は錬金術で金を作り出す実験の失敗から発展していったと聞いたことがありますが、同じ感じですかね

    • @ELIMINATOR250
      @ELIMINATOR250 4 ปีที่แล้ว +337

      できるわけないをできるにするのが研究や発明だもんな

    • @user-yb5zq3jq6y
      @user-yb5zq3jq6y 4 ปีที่แล้ว +157

      リーリエ好きの人 できない、とか存在しないことを証明するのは難しいことだからね

    • @ryunateya
      @ryunateya 4 ปีที่แล้ว +164

      勘助 という事は俺もガッキーと結婚できるかも知らんって事か

  • @ditstross
    @ditstross 4 ปีที่แล้ว +1056

    むしろ、どんなに工夫しようと様々な力が均衡を保とうとするって考えると自然ってスゲーなと思う

  • @user-fi4ez2fp8g
    @user-fi4ez2fp8g 3 ปีที่แล้ว +3184


    「ゲームモードはハードコアにして、チートの実行と永久機関をオフ。ボーナスチェストにはリンゴでも入れておけばいいか。」

    • @Akira_kaira
      @Akira_kaira 3 ปีที่แล้ว +885

      アダムとイブ「サンキュー神」

    • @user-dm5rk3fp2n
      @user-dm5rk3fp2n 3 ปีที่แล้ว +272

      リンゴ(智恵の実)って訳か。

    • @user-gj8mr4cq3h
      @user-gj8mr4cq3h 3 ปีที่แล้ว +343

      神「マルチプレイヤーもONにして…」

    • @user-ps7gk2zk5s
      @user-ps7gk2zk5s 3 ปีที่แล้ว +374

      神「リスポーン位置はランダムで...」

    • @tyuni_r
      @tyuni_r 3 ปีที่แล้ว +146

      マイクラかよ(クソリプ)

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z 3 ปีที่แล้ว +1589

    現代だと、そんなの子供でもわかるわwwwwみたいなことでも昔の人が必死に研究したおかげなんですよね。
    「当たり前のこと」は全て誰かか解明したからそう思える。
    感謝しかないですね。

    • @user-rd1qr1de3x
      @user-rd1qr1de3x 3 ปีที่แล้ว +112

      アインシュタインの本を呼んでもアインシュタインにはなれない
      それはただ「発見」したものを「学習」してるだけなのだから

    • @user-hk2vp6yi2z
      @user-hk2vp6yi2z 3 ปีที่แล้ว +60

      1+1=2もそれ

    • @user-jt5ri8yy5t
      @user-jt5ri8yy5t 3 ปีที่แล้ว +53

      1+1=3やで

    • @sabasanma
      @sabasanma 3 ปีที่แล้ว +21

      大昔から燃料の事考えてる事自体が天才の発想。

    • @user-zw2ks1mm5l
      @user-zw2ks1mm5l 3 ปีที่แล้ว +7

      この動画内だと子供だとわからんな

  • @rasty6262
    @rasty6262 4 ปีที่แล้ว +3380

    永久機関というロマン溢れるテーマが
    人々を永久に動かし続ける。

    • @user-xf1bc1iu2l
      @user-xf1bc1iu2l 4 ปีที่แล้ว +424

      なんか...
      良いね👍

    • @user-qj2qb3jv9e
      @user-qj2qb3jv9e 4 ปีที่แล้ว +149

      カッコよ

    • @user-eh8qx2hs3f
      @user-eh8qx2hs3f 4 ปีที่แล้ว +158

      永久ロマン

    • @Turtle_Meetan
      @Turtle_Meetan 4 ปีที่แล้ว +57

      @@user-eh8qx2hs3f 関係ない話だが財団になら永久機関ありそう(なお収容)

    • @user-zk3gb5bw3b
      @user-zk3gb5bw3b 4 ปีที่แล้ว +48

      人間も地球資源や太陽の熱で動いてるのでそのうち停止するよ(水差し野郎)

  • @user-wv2rv5wp3f
    @user-wv2rv5wp3f 3 ปีที่แล้ว +2129

    すげぇな。神が仕組んだみたいに全部あと一歩及ばない。
    そういうとこにすげぇロマン感じる(語彙力)

    • @user-cu8lk8cr6t
      @user-cu8lk8cr6t 3 ปีที่แล้ว +90

      そのキャラクターでそんなこと言うか。(ぼのぼの知っとる人はさらに分かるとー思うー...神様如何様仏様どうか私に語彙力をください)

    • @user-hh9tq6vm2h
      @user-hh9tq6vm2h 3 ปีที่แล้ว +76

      一歩どころか、一ミリも及んでないけどねw
      ただ、こういうところに全力注いできた人たちがいたのは、力学の発展において重要な話

    • @user-gt6xi9bk3n
      @user-gt6xi9bk3n 3 ปีที่แล้ว +202

      @@user-hh9tq6vm2h 話し方がムカつくけど共感はできる

    • @takagoody410
      @takagoody410 3 ปีที่แล้ว +4

      磁石に鉄がくっつくと、磁力が瞬間的になくなり、次の瞬間また磁力が元にもどるという磁石を開発したら、永久機関は出来ると思う。

    • @ksano6700
      @ksano6700 2 ปีที่แล้ว

      @@takagoody410
      電気磁石でくっつくところにスイッチOFFして落下。スタート地点にスイッチONみたいな?
      でも結局その鉄球の運動エネルギーで得た電力使ってプラマイゼロかな。

  • @WAMUUU
    @WAMUUU 3 ปีที่แล้ว +676

    生涯かけて「出来ない」の証明をした人達が現在の科学の礎になってるんだから偉人

    • @user-bd7in1rg3w
      @user-bd7in1rg3w ปีที่แล้ว +21

      逆も言えますよね。
      現代の化学の礎を築いた凄い偉人達が口を揃えて不可能だと証明した永久機関...ロマンがありますね✨

  • @user-xe4wl9gd3k
    @user-xe4wl9gd3k 2 ปีที่แล้ว +56

    ゆっくりボイスで永久機関の話をしている中で、ゆったりとしたBGMが流れてるの言葉で表せない感じの心地良さみたいなのがある。

  • @natsubayashi
    @natsubayashi 4 ปีที่แล้ว +2471

    出来ないことを証明するって難しいんだなって思いました。素晴らしい動画。

    • @user-gx7bl4xe2u
      @user-gx7bl4xe2u 3 ปีที่แล้ว +38

      ご本人じゃないですか
      いつもお世話になってます

    • @user-io5no2if2f
      @user-io5no2if2f 3 ปีที่แล้ว +13

      本物で草

    • @ishutar_1122
      @ishutar_1122 3 ปีที่แล้ว +35

      悪魔の証明だっけか

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 3 ปีที่แล้ว +7

      ないものを証明するのも難しいですよね…例えば千と千尋の神隠しのもう一つのエンディングとかいうデマとか…

    • @mazeofknowledge1528
      @mazeofknowledge1528 3 ปีที่แล้ว +21

      「存在する」ならばそれを実際に見つければいいわけだが、「存在しない」こととなるとそう単純にはいかないもんね。

  • @user-zr9iq4pt3e
    @user-zr9iq4pt3e 4 ปีที่แล้ว +1603

    分かり得てない事について挑戦して「出来ない」事が分かるのも大きい進歩なんですね。

    • @user-ux8cz3tt7q
      @user-ux8cz3tt7q 4 ปีที่แล้ว +110

      ショウ
      悪魔の証明で有名な話ですが、
      出来ることはやる事で存在証明できるが、出来ないことは証明出来ない。
      ということなので、実際のところ「出来る」ことの証明をした人よりも「出来ない」ことの証明をした人の方がすごいと僕は思ってますね。
      これは今までできると思ってきた実験が無駄と言われるのと同じなので心理的にも辛いと思いますし

    • @hiyokomero
      @hiyokomero 4 ปีที่แล้ว +46

      出来ないことを証明したことから生まれた副産物のほうが結果的に大きな発展に繋がってるって面白いよね。なんか単純に考えると逆だろって思うけど。

    • @99yoshi64
      @99yoshi64 4 ปีที่แล้ว +12

      本当にそう思います、常識人だけでは進歩はないと思います。(そして悲しいかな常識人がこの人々を馬鹿だなぁと笑うのでしょう)

    • @user-ff1hv2qt6d
      @user-ff1hv2qt6d 4 ปีที่แล้ว +12

      99 yoshi 科学は何事も完全ではないのに神格化されて盲信的に排他的になるのは悲しいですね

    • @kako9553
      @kako9553 3 ปีที่แล้ว +10

      @@user-ff1hv2qt6d
      なんか最近知ったちょっと難しい言葉使いたい小学生みたい(小並感)

  • @Kiyo945
    @Kiyo945 3 ปีที่แล้ว +118

    11:28斜面に平行な方向の成分「ラップ感」

  • @tatara_gasa
    @tatara_gasa 4 ปีที่แล้ว +1048

    永久機関ができないこと自体は現代人ならわかることであっても、「こういう仕組みをつくってもなぜ動かないのか」って考えると、いろんなものの現象やエネルギーを考える題材として面白いね。

    • @user-ie4ys2xz3f
      @user-ie4ys2xz3f 4 ปีที่แล้ว +30

      @川崎優宇 ち〇ぽ?

    • @user-cj9rj6ef8b
      @user-cj9rj6ef8b 4 ปีที่แล้ว +14

      @@user-ie4ys2xz3f さすがに草

    • @user-fo1tc2cy4b
      @user-fo1tc2cy4b 4 ปีที่แล้ว +3

      たたらがさ は?

    • @user-gm7tc7dh8s
      @user-gm7tc7dh8s 4 ปีที่แล้ว +2

      @@user-ie4ys2xz3f やめろwwwwww

    • @user-re8nl3zt6l
      @user-re8nl3zt6l 4 ปีที่แล้ว +2

      たたらがさ
      わかった気になって浸ってるとこすまんが、「今はまだ出来ない」ってだけの話だぞ。

  • @-yuki4201
    @-yuki4201 4 ปีที่แล้ว +2056

    休日のずっと寝てたい気持ちは実質永久期間

    • @user-gd1xq7nz8r
      @user-gd1xq7nz8r 4 ปีที่แล้ว +60

      1 1_bot-yuki 伸びるべきコメント

    • @oscarwilde7849
      @oscarwilde7849 4 ปีที่แล้ว +109

      1 1_bot-yuki エネルギーを無限に生み出すどころか無限に吸い取られそう

    • @user-vr7un7tc8h
      @user-vr7un7tc8h 4 ปีที่แล้ว +27

      残しとくよ

    • @user-gx6lr5bu9l
      @user-gx6lr5bu9l 4 ปีที่แล้ว +33

      東尋坊から飛び降りろ まじでこれ
      休日になにもしないで寝たきりだと逆に疲れるんだよね

    • @user-qz7mg1tu2h
      @user-qz7mg1tu2h 4 ปีที่แล้ว +10

      残しとくか

  • @user-nr5xv6pz5v
    @user-nr5xv6pz5v 3 ปีที่แล้ว +216

    大学の実験で実験後に計算したら熱効率が1超えてました
    速攻で計算し直しました
    1桁ズレてました

    • @final-bento
      @final-bento 2 ปีที่แล้ว +1

      めでたしめでたし。

  • @KirinSakuya
    @KirinSakuya 3 ปีที่แล้ว +130

    何より素晴らしいのは、それぞれの永久機関がなぜ機能しないのかがちゃんと物理学によって証明されてるってことだよな

  • @-FAX-
    @-FAX- 4 ปีที่แล้ว +3481

    なにもしたくないのに永久機関を作ろうとするそこには大いなる矛盾が・・・

    • @oti_oti_MAX_BOKKII
      @oti_oti_MAX_BOKKII 4 ปีที่แล้ว +155

      野比のび太 あっ...(察し'

    • @hisui_kyo
      @hisui_kyo 4 ปีที่แล้ว +628

      楽をする為の努力は怠るな!

    • @chocoh8859
      @chocoh8859 4 ปีที่แล้ว +157

      遊ぶ金欲しさに働いてしまうもんな…

    • @nyaa_mihoyo
      @nyaa_mihoyo 4 ปีที่แล้ว +20

      緋翠 京 これ

    • @ten_ten3000
      @ten_ten3000 4 ปีที่แล้ว +116

      『怠惰を求めて勤勉き行き着く』だなw

  • @Falken0014
    @Falken0014 4 ปีที่แล้ว +461

    「出来もしない物に人生をささげた人」を可愛そうというけど、その「絶対に出来ない」と言う事を証明したんだから無駄じゃない

    • @sinuture
      @sinuture 4 ปีที่แล้ว +1

      0x35 falken 同じことコメントしようとしてた

    • @user-xi7jm5qe5p
      @user-xi7jm5qe5p 4 ปีที่แล้ว +38

      からあげ男爵
      そういう訳でもないんだ
      物理で今確立されてる法則は「証明出来ないもの(F=maとか)」「理論上証明可能だがされてないもの」がほとんどで、それらの法則は経験則によってできている
      今、物理で中高生が当たり前のように使ってる公式も、数学の分野で長けてる天才どもが必死に証明を試みてるって言うのもよくあるんだよ

    • @policeman7869
      @policeman7869 4 ปีที่แล้ว +16

      出来ることの証明とできないことの証明は似てるようで非なるもの。別ジャンルのものだと思う

    • @asoun6
      @asoun6 4 ปีที่แล้ว +2

      まぁ可哀想なんて言う人そもそも居ない気が
      普通に考えて凄いしね

    • @user-or3jb7wt3t
      @user-or3jb7wt3t 4 ปีที่แล้ว +4

      ああ ma=Fですよークソリプすみませんでした

  • @ichirosuzuki3243
    @ichirosuzuki3243 3 ปีที่แล้ว +65

    「できないことを証明する」というのは多くの人間に否定されることをやり続けるという偉業だと感じました。

    • @user-jw7lu4ie4l
      @user-jw7lu4ie4l 2 ปีที่แล้ว +2

      できないことを証明しようとしてできちゃったことなんてごまんとあるしな

  • @Arua728
    @Arua728 ปีที่แล้ว +86

    “ない”を証明するのって死ぬほどめんどいから色々頑張ってくれた先人には感謝したい

  • @kaworonagisa
    @kaworonagisa 4 ปีที่แล้ว +1660

    できなかったことができるようになることも科学だけど、できないものはできないと明らかにすることもまた科学よな
    人間よろしく生物は先祖の屍の上に生きてるんだなと改めて実感させられる

    • @kaworonagisa
      @kaworonagisa 4 ปีที่แล้ว +65

      俺がコメントすると炎上する
      永久機関とか、天動説を支持してた人たちは馬鹿だったーみたいにバッサリ行くのはなんとも心苦しくて笑

    • @Ri-rieZukinoHito
      @Ri-rieZukinoHito 4 ปีที่แล้ว +17

      N.kamiya
      なんか、私がしたコメに近いコメが先にあったわ、なんかスマソ

    • @user-ed2my8xy8l
      @user-ed2my8xy8l 4 ปีที่แล้ว +4

      いつしか永久機関も作られるようにならないかな。

    • @kaworonagisa
      @kaworonagisa 4 ปีที่แล้ว +8

      最強の神巨乳ちゃんロリ様
      ちゃんと手洗えよな

    • @abc5v6ve5i
      @abc5v6ve5i 4 ปีที่แล้ว +2

      @@kaworonagisa ニキ優しいの草

  • @messamessa6418
    @messamessa6418 4 ปีที่แล้ว +1977

    何もないところからエネルギーは作り出せない←ますます宇宙の起源が謎

    • @user-bt4nz7zs4o
      @user-bt4nz7zs4o 4 ปีที่แล้ว +81

      それな

    • @user-bt4nz7zs4o
      @user-bt4nz7zs4o 4 ปีที่แล้ว +395

      messa messa 宇宙を全て理解できたら永久機関作れそう(何万年後だよ!!)

    • @tot5949
      @tot5949 4 ปีที่แล้ว +288

      BIOHAZARD 宇宙ができるのにもエネルギーが必要では…………

    • @p__r1027
      @p__r1027 4 ปีที่แล้ว +116

      BIOHAZARD いや何を根拠に?笑

    • @XXAXELA
      @XXAXELA 4 ปีที่แล้ว +281

      「最初からあった」ってのが分からん。それを言うなら「元々あった」

  • @AmanaTanaka
    @AmanaTanaka 2 ปีที่แล้ว +17

    熱力学第一法則と熱力学第二法則を、簡潔に分かりやすく説明してくれる、物理音痴の私に優しい動画でした😅

  • @user-kf3io5oh9m
    @user-kf3io5oh9m 3 ปีที่แล้ว +143

    これの何が恐ろしいって地球もまた永久機関じゃないってことだよね

    • @user-wc2uj6zw7e
      @user-wc2uj6zw7e 3 ปีที่แล้ว +11

      うーん、それは小学生でも分かるだろうし別に恐ろしくない。

    • @user-ge2qy7vz9x
      @user-ge2qy7vz9x 3 ปีที่แล้ว +16

      恐ろしくはないな

    • @user-ij1bw1tu2p
      @user-ij1bw1tu2p 3 ปีที่แล้ว +17

      いずれ止まるとか止まらないとかの前にそもそも地球の運動は永久機関の定義に当てはまらないっていうオチ

    • @user-wd9sq8hf2r
      @user-wd9sq8hf2r 3 ปีที่แล้ว +11

      輝く星にも寿命があるんやなって

    • @theisekanata
      @theisekanata 3 ปีที่แล้ว +2

      地球上で命の営みを繰り広げている人間等の生命体も永久に続くモノではない…という意味ですかね。

  • @washingtondr.1645
    @washingtondr.1645 4 ปีที่แล้ว +1241

    なんか聞いてるだけで頭良くなった気がするわ

    • @Michael-ex4xr
      @Michael-ex4xr 4 ปีที่แล้ว +37

      で り さ く ら 童貞がなんか言ってる

    • @washingtondr.1645
      @washingtondr.1645 4 ปีที่แล้ว +22

      で り さ く ら
      俺からしたら難しいんだわ

    • @adw702
      @adw702 4 ปีที่แล้ว +20

      で り さ く ら 先代の科学者を馬鹿にしたような言い方やね。

    • @adw702
      @adw702 4 ปีที่แล้ว +7

      で り さ く ら その考え方は流石にやばいね

    • @adw702
      @adw702 4 ปีที่แล้ว +13

      で り さ く ら 理解できないからそんな発言するんでしょ、わかるわかる。
      もう返信いらないよ笑

  • @nosburger9237
    @nosburger9237 4 ปีที่แล้ว +183

    今でこそ永久機関は無理だと分かっていても、昔は出来ると信じて色々な案をだして、熱心に研究して努力していたのは、とても賢くてすばらしい事だと思った。

    • @user-tr3nm5pu5c
      @user-tr3nm5pu5c 4 ปีที่แล้ว +32

      なぜ不可能なのか判明することも科学的には重要な一歩ですよね
      彼らの努力は無駄じゃなかった

  • @ray_s_ayanami
    @ray_s_ayanami 3 ปีที่แล้ว +28

    永久機関が理論上出来たとして、次は経年劣化しない物質を探す旅が待っている…

  • @peadhmo4829
    @peadhmo4829 3 ปีที่แล้ว +354

    永久機関じゃないのに第一種永久機関と呼ばれている皮肉

    • @tse_tetyoutyo
      @tse_tetyoutyo 3 ปีที่แล้ว +38

      第一種永久機関(笑)

    • @dokkano_sato
      @dokkano_sato 3 ปีที่แล้ว +3

      やめたれw

    • @user-gd6sk2ze5y
      @user-gd6sk2ze5y 3 ปีที่แล้ว +11

      動画でも説明してるけど、失敗作はあくまで「第一種永久機関を目指したもの」であって、別に第一種永久機関と呼ばれてはいないよ

  • @user-st3gr6vx2h
    @user-st3gr6vx2h 4 ปีที่แล้ว +387

    永久機関は出来ないと分かってても「昔は空を飛ぶ事もましてや地球から出るなんて不可能だと言われたんだ永久機関も今は駄目でも将来ワンチャン有るんじゃないか」っと考えてしまうのが人間の性
    自分も昔、磁力とかサイフォン現象使って出来るんじゃないかと考えたもの

    • @nosburger9237
      @nosburger9237 4 ปีที่แล้ว +53

      世界が仮想現実だとしたら、バグで行けるかもしれないしな。。

    • @user-vx5yc6re1c
      @user-vx5yc6re1c 4 ปีที่แล้ว +92

      NOS burger それグリッチやで banされないように気をつけろよ

    • @SDF-fr6bq
      @SDF-fr6bq 4 ปีที่แล้ว +107

      世界からBANとか怖すぎる…

    • @user-nf1yw3bw9k
      @user-nf1yw3bw9k 4 ปีที่แล้ว +33

      春巻中華 考えるだけでゾッとするなw

    • @bot-zt6kq
      @bot-zt6kq 4 ปีที่แล้ว +11

      毛細管現象ならいけそう…?

  • @user-yv2kk8bj8k
    @user-yv2kk8bj8k 4 ปีที่แล้ว +825

    意外と永久機関の歴史って古いんだなぁ
    こういうのを知ると、いかに私たちが義務教育課程で習う基本的な物理法則が偉大なものか、よくわかるな

    • @user-ky7lh4bw8z
      @user-ky7lh4bw8z 4 ปีที่แล้ว +43

      Target Yame
      神「物理法則更新しますたw」

    • @es__5771
      @es__5771 4 ปีที่แล้ว +8

      そう考えると化学分野もここ100年くらいで一気に発展したからもっと変わっていくのかも。

    • @user-mk1kf7zt2g
      @user-mk1kf7zt2g 4 ปีที่แล้ว +20

      物理ひとつ変わったら全部変わりそうだからアプデやめて

    • @user-ui6ot9zy3p
      @user-ui6ot9zy3p 4 ปีที่แล้ว +3

      変わったら変わったで楽しそう

    • @k673ten
      @k673ten 4 ปีที่แล้ว +12

      神アプデ

  • @9che567
    @9che567 3 ปีที่แล้ว +57

    この動画はいつも、「なんで出来ないんだろう?」って思いながら観て、
    「なるほど!どんなに頑張ってもちゃんと無理なんだ!」って新鮮に納得してしまう
    るーいさんの動画のコメント欄で、みんなが思い思いの感想や議論を見るのも好き
    これからも応援してます!

  • @user-gx3bc2ws4v
    @user-gx3bc2ws4v 2 ปีที่แล้ว +85

    永久機関「止まるんじゃねぇぞ…」
    熱力学「いやーキツいっす」

  • @punipuniman
    @punipuniman 4 ปีที่แล้ว +177

    すーっと頭に入ってくるいい動画

    • @user-ht1zf1vw6h
      @user-ht1zf1vw6h 4 ปีที่แล้ว +17

      プニプニマン
      すーっと抜けていってそう

    • @user-jr6fr3cr1p
      @user-jr6fr3cr1p 4 ปีที่แล้ว +2

      これ

    • @MaHomura
      @MaHomura 4 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ht1zf1vw6h あ、それ知ってる。バジ豆腐だ!

  • @hideyoterauchi5670
    @hideyoterauchi5670 4 ปีที่แล้ว +591

    永久機関って考える時間のみが重要で
    実際作るとあっけなく否定されるこの悲しさ

  • @user-li5px2wi2v
    @user-li5px2wi2v 3 ปีที่แล้ว +13

    出来ないと知っていてもやっぱり
    考えてしまうロマンの塊

  • @mikuta_funitaro
    @mikuta_funitaro 3 ปีที่แล้ว +47

    動きそうに見える機関を考える天才の発想を見て感動した後にしっかり打ち砕く自然の力で感動できる神動画

  • @JapanForJapanese
    @JapanForJapanese 4 ปีที่แล้ว +173

    基本的にはSFでも永久機関ってないもんな、無限に近いエネルギーをもった未知の物質からエネルギーを変換するものがほとんど

    • @user-nf2xm7mj3o
      @user-nf2xm7mj3o 3 ปีที่แล้ว +8

      リアルでゆうとこの原子力発電

    • @merdekaataumati1949
      @merdekaataumati1949 3 ปีที่แล้ว +1

      アシモフの「神々自身」では、本当の永久機関をネタにしています。
      原理的に宇宙を破壊する永久機関なのですが、「便利すぎて使う事を辞められない」
      という人間の利己性がテーマになっています。

  • @user-ug7hf3jd7i
    @user-ug7hf3jd7i 4 ปีที่แล้ว +361

    かの発明家、トーマス・エジソンは言った。
    「それは失敗では無い。その方法ではうまくいかない事がわかったのだから成功なんだ」

    • @user-iw9wh5is8q
      @user-iw9wh5is8q 4 ปีที่แล้ว +13

      失敗は成功のもとって、それいちばん言われてるから

    • @user-wm1oj9bs8b
      @user-wm1oj9bs8b 4 ปีที่แล้ว +12

      知り合いがそれ言ってて、あ、言い訳やなって確信した。

    • @user-ll3uv2tq8x
      @user-ll3uv2tq8x 4 ปีที่แล้ว +18

      後藤千尋 草

    • @user-lb8ei8ee6d
      @user-lb8ei8ee6d 4 ปีที่แล้ว +3

      @@user-wm1oj9bs8b 失敗をそれで終わらせるのならそれは言い訳にしかならんよなぁ

    • @user-bt2jl8be2q
      @user-bt2jl8be2q 4 ปีที่แล้ว +13

      エジソン「天才とは1%の閃きと99%の努力だ(閃きがなければ努力は無駄になる)」
      ニコラ・テスラ「天才とは99%の努力を無駄にする1%の閃きだ」

  • @ankoku3039
    @ankoku3039 2 ปีที่แล้ว +4

    この動画好きすぎて100回くらい見てる自信あるわ、飽きねぇ

  • @negigoma
    @negigoma 3 ปีที่แล้ว +4

    コメントするの遅れたけど序盤も好きだし解説もわかりやすいから愛してる👏👏

  • @ltwsm7147
    @ltwsm7147 4 ปีที่แล้ว +43

    内容もさることながら、後ろの音楽がすばらしい

  • @redeyes9499
    @redeyes9499 4 ปีที่แล้ว +382

    BGMがなんか昔のRPGっぽくて心地良いですね

  • @user-el2lq7xl8n
    @user-el2lq7xl8n ปีที่แล้ว

    理科のレポートで参考にさせて頂きました!
    とっても分かりやすくてすぐに理解出来ました!

  • @kajitashuuji10
    @kajitashuuji10 2 ปีที่แล้ว +13

    ありがとうございます!

  • @kaz8421
    @kaz8421 4 ปีที่แล้ว +84

    僕らの知性や探求心は永久機関

  • @kazehotaru1024
    @kazehotaru1024 4 ปีที่แล้ว +48

    テーマが面白すぎる! 内容もgood

  • @user-qk7fy9kf3q
    @user-qk7fy9kf3q 3 ปีที่แล้ว +61

    もし出来ないとしてもそれを追い求めていくの
    なんかすごいかっこいいよね

  • @user-us6lz7rz2h
    @user-us6lz7rz2h 3 ปีที่แล้ว +155

    出来るかどうかわからないものに人生を捧げるってカッコ良すぎる。

    • @user-rk7mb8zq7p
      @user-rk7mb8zq7p 2 ปีที่แล้ว

      @momo chi せやな

    • @final-bento
      @final-bento 2 ปีที่แล้ว

      科学者の活動って基本的にそれですから。

  • @secpj
    @secpj 4 ปีที่แล้ว +12

    テンポが良く内容も面白かったです♪

  • @longsleeper8126
    @longsleeper8126 4 ปีที่แล้ว +156

    お布団という半永久にさせる機関なら…いえなんでもないです。

  • @user-nk9dv9jm8u
    @user-nk9dv9jm8u 3 ปีที่แล้ว +10

    この動画が一番のお気に入り

  • @hamatorami
    @hamatorami 3 ปีที่แล้ว +300

    実用化は無理でも工作程度にいろいろ作ってみるのは面白そう。
    数百年経って「実は永久機関は作れないと思われていたんだ」ってなることを勝手に期待しています!

    • @Anu-Anu22
      @Anu-Anu22 8 หลายเดือนก่อน +2

      人間が空を飛ぶなんて無理だと思われてた感覚が一生分からないつもりでいたけど、こういうことなのか。このコメント見れてよかった
      全ての出会いに感謝。

    • @user-sp1jv4fq2j
      @user-sp1jv4fq2j 8 หลายเดือนก่อน +1

      @tanigawa185p
      まあ原子力エネルギーや核融合エネルギーの機関はちょっとした永久機関みたいな物だからね。必要な原料物質がとんでもなく小さく、それでいてケタ違いのエネルギーを得られる。遠目から見ると無から無尽蔵のエネルギーが取り出されてるように見えてしまう。
      だからはるか未来には、原子核や素粒子からではなく、宇宙や空間からエネルギーを取り出せるようになれば実質永久機関になるかも?なんて思ってしまう。

  • @nickwilde8020
    @nickwilde8020 4 ปีที่แล้ว +265

    永久機関てロマンの塊だよな、

    • @user-cheeep
      @user-cheeep 4 ปีที่แล้ว +7

      響きがいいよね^^*

    • @ku-suku
      @ku-suku 4 ปีที่แล้ว

      不可能だからロマンもクソもないぞ

    • @user-rf3gh7ee6n
      @user-rf3gh7ee6n 4 ปีที่แล้ว +63

      クスクス あると思えばそれはロマンさ

    • @user-we3cv3lg8x
      @user-we3cv3lg8x 4 ปีที่แล้ว +64

      クスクス
      ロマンの意味をご存知でない!?

    • @all8952
      @all8952 4 ปีที่แล้ว +6

      @@user-rf3gh7ee6n そのとおり

  • @kenyama6689
    @kenyama6689 4 ปีที่แล้ว +317

    こういう人たちの失敗が積み重なって今があるんやな…
    先人の挑戦者たちに感謝!!

  • @kataoya
    @kataoya 3 ปีที่แล้ว

    とても面白かったです❗

  • @user-hd9xo9fm5o
    @user-hd9xo9fm5o 2 ปีที่แล้ว +108

    こーゆーのを作る過程や失敗作が転じて、まったく違う実用的な発明になったりするのも凄いのよね

  • @3furlong600m
    @3furlong600m 4 ปีที่แล้ว +57

    何回もおすすめに出たからついに折れた
    見てよかった(小並感)

  • @kmudafu
    @kmudafu 4 ปีที่แล้ว +498

    その点トッポは凄いよな
    最後までチョコたっぷりだし

    • @moviesea4332
      @moviesea4332 4 ปีที่แล้ว +6

      颯璧 最後に破壊神になったしな(正式にはなってないけども)

    • @kloxoln
      @kloxoln 4 ปีที่แล้ว +10

      team愚連隊 I KRD トッポって言うほどチョコたっぷりじゃないんだよな

    • @user-ce9tx2zm4f
      @user-ce9tx2zm4f 4 ปีที่แล้ว +22

      金剛 話聞いてなくて
      好き

    • @user-bk5ls5bu8q
      @user-bk5ls5bu8q 3 ปีที่แล้ว +2

      こういう系の動画に絶対あるコメント

  • @user-ly3fz9jz6j
    @user-ly3fz9jz6j 3 ปีที่แล้ว

    ちょっと前まで全く分からなかったけど最近ようやく理解出来た

  • @user-yt1my9io7j
    @user-yt1my9io7j 3 ปีที่แล้ว +187

    ここまで言われてもまだ永久機関はいつか完成しそうな気がしてるんだよなぁ

    • @nekodesuyo69
      @nekodesuyo69 2 ปีที่แล้ว +17

      事実は小説よりも奇なりっていう言葉があるから完成しそう

    • @asada7279
      @asada7279 2 ปีที่แล้ว +7

      超伝導を利用した詐欺が・・

    • @user-go9jo5ul1h
      @user-go9jo5ul1h 2 ปีที่แล้ว +12

      現在の技術で不可能なだけで···と言うのはどうしても期待してしまう

    • @ms.m668
      @ms.m668 2 ปีที่แล้ว +3

      想像できるものはきっと実現できる。
      馬鹿だと笑われてても後に天才と呼ばれた人なんてZARA。

    • @and-ux8zi
      @and-ux8zi 2 ปีที่แล้ว +1

      逆に取ると想像出来ないものは実現しないってことか?

  • @_213.9
    @_213.9 4 ปีที่แล้ว +349

    なるほど、集中力が持続しないのは、こういう事だったのか………

    • @_213.9
      @_213.9 3 ปีที่แล้ว +102

      ん〜 そういえば、努力できるのも才能で、努力遺伝子っていうのがあった希ガス

    • @user-gu5bh4ot6l
      @user-gu5bh4ot6l 3 ปีที่แล้ว +46

      @@_213.9自己解決してて草

  • @cvfpratulascivaff
    @cvfpratulascivaff 4 ปีที่แล้ว +243

    物理法則を作った神様、マジでよく精密だったんだな、って思った
    熱力学の基礎を作ったのに「残念な発明辞典」感ある

    • @Ri-rieZukinoHito
      @Ri-rieZukinoHito 4 ปีที่แล้ว +4

      作ったものがたまたま勝手にそうなってた説を私は推すぞ(そもそも作られたものなのか知らんが)

    • @cvfpratulascivaff
      @cvfpratulascivaff 4 ปีที่แล้ว +7

      いや、神様という存在信じてるわけじゃなくて、
      こういう現象を「神様が作った」って言う。言わない・・・?

    • @user-fe8ck9ih1b
      @user-fe8ck9ih1b 4 ปีที่แล้ว +3

      今はやりの多宇宙論によると、物理定数の異なる宇宙やら、死産した宇宙やら無数にあるそうだよ。
      つまり、我々の宇宙の物理定数は、たまたま偶然と言う仮説

    • @allicurus2850
      @allicurus2850 ปีที่แล้ว

      いわない

  • @user-bv3je9je6k
    @user-bv3je9je6k 2 ปีที่แล้ว

    なんかこの動画謎の中毒性ある...最高

  • @user-yl3hc6pb1k
    @user-yl3hc6pb1k 3 ปีที่แล้ว +119

    どうでもいいけど技術の先生が「人間が想像できる物はなんでも実現できる」って言ってた

    • @user-xy7xj3yn9s
      @user-xy7xj3yn9s 3 ปีที่แล้ว +20

      多分その先生BLEACH好きだよ

    • @z_8905
      @z_8905 3 ปีที่แล้ว

      何故、想像が可能なのか
      みたいなものかなぁ……

    • @user-yl3hc6pb1k
      @user-yl3hc6pb1k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-pt5xf9gx5c なんて名前の先生?名字のイニシャルだけ言ってくれ(わがまま)

    • @user-yl3hc6pb1k
      @user-yl3hc6pb1k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-pt5xf9gx5c あ〜こっちが文章見てなかった すいません

    • @user-yl3hc6pb1k
      @user-yl3hc6pb1k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-pt5xf9gx5c ありがとうございます😊

  • @aa-rl4fb
    @aa-rl4fb 4 ปีที่แล้ว +8

    面白いしずっと見てられる
    なるほど〜って感じ

  • @icanflyinthesky
    @icanflyinthesky 4 ปีที่แล้ว +128

    これらを作った人らは本当に悔しいだろうな

    • @user-uq8xx7bt5x
      @user-uq8xx7bt5x 4 ปีที่แล้ว

      出来そうで出来ない、もどかしさは相当だろうな。

  • @_roxio_ouso_
    @_roxio_ouso_ 2 ปีที่แล้ว +1

    500万おめでとうございます🎉🎉

  • @user-qy2rm7ub6u
    @user-qy2rm7ub6u 3 ปีที่แล้ว +2

    失敗をし続けて新しいことが分かる、失敗は成功のもとを体現するかのようで希望に満ち溢れてるなぁと
    日々失敗を糧にして頑張ろうって気になりますね

  • @pcspokes-4819
    @pcspokes-4819 4 ปีที่แล้ว +4

    分かりやすい~!

  • @senkobayashi1307
    @senkobayashi1307 4 ปีที่แล้ว +66

    小学生の頃に、車の後ろにつけた磁石が車本体を押して無限に走っていく仕組みを考えて作った
    もちろん走らなかった

    • @user-sx1qs7nq6d
      @user-sx1qs7nq6d 4 ปีที่แล้ว +5

      ある意味、リニアモーターカー。

    • @user-bs3pz7lr8p
      @user-bs3pz7lr8p 4 ปีที่แล้ว +11

      似たような事考えてた。馬の前にニンジンをぶら下げて走らせるように車輪のついた鉄の塊の前に磁石をぶら下げれば走ると思ってた。
      よく考えたら磁石の方が動いてくっついちゃうという事に気づいて凹んだのも今は良い思い出…

    • @woo3796
      @woo3796 4 ปีที่แล้ว +4

      全然関係ないけど、子供の頃は作図するのが好きだったな

    • @user-ph2yv4yr5f
      @user-ph2yv4yr5f 3 ปีที่แล้ว +4

      woo チラシとかである住宅の見取り図とか見るの楽しかった

    • @nori9529
      @nori9529 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ph2yv4yr5f SORENA

  • @HM-CIAJHKTS
    @HM-CIAJHKTS 3 ปีที่แล้ว +3

    おもしろいです。つい観てしまいます。わかりやすいです。これからも期待しています。頑張って続けてください。

  • @Lice_ball
    @Lice_ball 2 ปีที่แล้ว

    分かりやすい説明ありがとう

  • @user-lb2xc9er2w
    @user-lb2xc9er2w 4 ปีที่แล้ว +304

    昔の人がソーラーパネルを見たら、まさしく永久機関と思うのでしょうね。

    • @scp-xxx-jp5493
      @scp-xxx-jp5493 4 ปีที่แล้ว +16

      思いそうやな

    • @user-fe8ck9ih1b
      @user-fe8ck9ih1b 4 ปีที่แล้ว +97

      昔の人「は?太陽光がないと動かねぇの?なんだ水車と同レベルやんけ」

    • @user-lb2xc9er2w
      @user-lb2xc9er2w 4 ปีที่แล้ว +57

      @@user-fe8ck9ih1b
      夜は動かないし、曇りの日は、ろくに動かないから水車の方が良いとみるか、水辺以外の場所でも使用可能とみるか、その点は今も昔も場所や人それぞれでは?
      (・д・)
      そもそも、光をエネルギー源と認識出来ていた人は少なかったと思いますし。植物で無い人間が それを使用出来る、いや使用しようとする発想もあったかどうか…。

    • @user-fe8ck9ih1b
      @user-fe8ck9ih1b 4 ปีที่แล้ว +56

      @@user-lb2xc9er2w
      デケェ鏡を何枚も造って太陽光を一点に照射する兵器をアルキメデスが開発して、攻めて来たローマ軍の船を燃やしたと言う文献がある。
      その太陽光兵器が本当に実戦で船燃やせたのかと言う真偽は今でも議論されてるけど、太陽光をエネルギーとして使おうと言う発想があったことはたしかだよ。

    • @km1006kmk
      @km1006kmk 4 ปีที่แล้ว +7

      その太陽のエネルギーを利用したらとりあえず水は形を変えながら無限に循環してるよね

  • @darkviolet7639
    @darkviolet7639 4 ปีที่แล้ว +11

    できないとしても永久機関へのロマンってのを求めて少しの希望をもって研究を続けた先人たち。格好いいぜ。

  • @user-kf5gc4fy8o
    @user-kf5gc4fy8o 9 หลายเดือนก่อน

    どんなに寝れない時もこれ聞くと寝れる めちゃくちゃ助かる

  • @user-xs9or3fw7k
    @user-xs9or3fw7k 2 ปีที่แล้ว +5

    永久機関を模したオブジェかっこいいの多くて好き

  • @user-vq3vs1yv5i
    @user-vq3vs1yv5i 4 ปีที่แล้ว +7

    本当に勉強になります。
    登録しました!頑張って〜!

  • @user-xq8et1ym5f
    @user-xq8et1ym5f 4 ปีที่แล้ว +402

    永久機関が完成しちまったなぁ!
    ノーベル賞は俺ンモンだぜぇ!!

    • @fujikomatsugami609
      @fujikomatsugami609 3 ปีที่แล้ว +9

      な、何~?

    • @user-jh4dm4dc7i
      @user-jh4dm4dc7i 3 ปีที่แล้ว +43

      @@fujikomatsugami609 チェンソーマン

    • @likeanime8185
      @likeanime8185 3 ปีที่แล้ว +2

      デンジww

    • @user-nr7vf1bj6r
      @user-nr7vf1bj6r 3 ปีที่แล้ว +12

      ワシのじゃないか…?

    • @a___run
      @a___run 3 ปีที่แล้ว +1

      敵の血ぃ飲むやつかぁ

  • @laytonchan3068
    @laytonchan3068 3 ปีที่แล้ว

    全動画みてますが、この動画はたまに見たくなって見にきてます

  • @user-ll5my7tu3q
    @user-ll5my7tu3q 3 ปีที่แล้ว +8

    十数年前の吉本新喜劇での
    間寛平のジジイのギャグ
    「わしゃ……止まったら死ぬんじゃあ~」

  • @user-wi9jp8fo8d
    @user-wi9jp8fo8d 4 ปีที่แล้ว +3

    基本的に研究と実験の繰り返しで出来るか出来ないを決定付ける事が大切であって最初から諦めるのとは違うのよね。その過程でなんか別な事に利用できちゃったり、凄いもの見つけちゃったり偶然が発生するのもあるから面白い。

  • @user-nb8sy2qo8l
    @user-nb8sy2qo8l 4 ปีที่แล้ว +3

    こういう話はついつい見てしまうけど、そうやって多くの人間が当たり前のように知識として有するようになった時代だからこそ、至極一般的な話ではあるけれど、はるか昔には真剣に考えてたんだと思うと非常に感慨深いです。

  • @footy4593
    @footy4593 2 ปีที่แล้ว

    BGMがいい味出してるよね
    歴史を感じられるメロディー

  • @180mtz
    @180mtz 3 ปีที่แล้ว +28

    いつかエネルギー保存の法則が引っくり返ったらおもしろいなとずっと思ってる

  • @user-yk1mw8ys4h
    @user-yk1mw8ys4h 4 ปีที่แล้ว +117

    もう人間が踏み込んでいい領域超えてる気がするぜ

  • @YachiOVitheandnado
    @YachiOVitheandnado 4 ปีที่แล้ว +276

    懐かしいなw
    子供心に興味を持って、子供ながら色々と調べたもんです。錬金術と同じように儚いものがありますね。失敗から学ぶ学問、と言ったところでしょうか。
    登録しましたb

  • @liegergames6261
    @liegergames6261 3 ปีที่แล้ว

    この動画定期的に見にきちゃう

  • @user-bk2wf9wn2s
    @user-bk2wf9wn2s 2 ปีที่แล้ว +3

    なんか、さり気なく流れてるBGMが
    一番いい曲な気がするんだよね。

  • @user-wl8iz2uo3u
    @user-wl8iz2uo3u 4 ปีที่แล้ว +297

    錬金術なんかと同じだね
    最後は科学の発展の役に立つと

    • @seaweedliquor8793
      @seaweedliquor8793 4 ปีที่แล้ว +13

      錬金術はできるようになりましたよね〜。不可能だと思われていたことも、いつかできるかもね!

    • @cordakatezu
      @cordakatezu 4 ปีที่แล้ว

      @@seaweedliquor8793 ドユコト?

    • @seaweedliquor8793
      @seaweedliquor8793 4 ปีที่แล้ว +27

      tezu 理論上、核融合によって金を作ることが可能だそうです。(にわか知識なので詳しくは調べてください。)

    • @cordakatezu
      @cordakatezu 4 ปีที่แล้ว +1

      @@seaweedliquor8793 そーなんですか(ありがとうございます)

    • @-elusia-7797
      @-elusia-7797 4 ปีที่แล้ว +11

      錬金術ならぬ錬宝石術なら、レンジでチンすると作れるみたいですよ

  • @user-sg1fn4uu6p
    @user-sg1fn4uu6p 4 ปีที่แล้ว +5

    何気なく見てたけど思いのほか面白かったw

  • @fukufuku_1135
    @fukufuku_1135 3 ปีที่แล้ว +15

    こういうの見ると毎回ほんと世界ってよくできてるなぁって思う

  • @user-to7hm4vc6v
    @user-to7hm4vc6v 3 ปีที่แล้ว +1

    最後に砕月流れてテンション上がった

  • @xjcit
    @xjcit 4 ปีที่แล้ว +34

    ニュートンのゆりかごが永久機関だと思ってたころは懐かしい

  • @AA_mania
    @AA_mania 4 ปีที่แล้ว +14

    こうゆうのめっちゃ好き

  • @user-np9cr8nv5m
    @user-np9cr8nv5m 2 ปีที่แล้ว +4

    海綿の帯の永久機関は、海綿を絞って水を出すという動作に鉄鎖の位置エネルギーを消費しているからだと思います。摩擦は関係ないですね

  • @user-dh2gb9ss8q
    @user-dh2gb9ss8q 2 ปีที่แล้ว +2

    ほのぼのワルツリコーダーの1時間耐久の動画でこの動画完璧に再現されようとしてる笑
    しかも1年以上受け継がれてきてるんだけど笑

  • @user-mv4qe8gd3e
    @user-mv4qe8gd3e 4 ปีที่แล้ว +5

    面白いテーマだった。地熱発電なんかも今温度差利用してるらしいし二次の方がはまだまだ伸びしろありそうで未来に期待ですね

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 4 ปีที่แล้ว +93

    なんで動かないか考えるほど科学への造詣が深まりそうなの面白い

  • @user-rm1bq8zp2z
    @user-rm1bq8zp2z 3 ปีที่แล้ว

    出来ない事を知ることができる事の確立につながるのはいい事だね

  • @NoritakaHosaka
    @NoritakaHosaka 3 ปีที่แล้ว

    スゴイ知識の動画主さん。
    カルトキラー(白魔術)っぽい動画です。