MSX BASICでアウトランを作ろうとしてみた / OUTRUN for MSXturboR
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 子供の頃にゲームセンターで遊んだアウトラン
レースゲームのコーナーをやってみたくて、ちょっとだけつくってみました
画面モードはSCREEN 4,3
DM-SYSTEM2のメモリマッパ機能を使って、160KBのPCGデータを書き換えることで、ラスタースクロールっぽい演出を再現してます
メモリへの読み込みが20秒ほどあるのでNOW LOADING画面を作るついでに他の画面もSCREEN4で作ってみました
BGMは1曲しか作っていないので選曲できないのは内緒(^^;
今回も拡張BASICのDM-SYSTEM2を使っています
・メモリマッパの設定に_MALOCを使用
・BGMをMGSDRVで再生
・パレットの変更に_CHGPLTを使用
・ブロック転送に_BLOCKを使用
・VRAM、メモリへの読み込みに_LODA
i can feel the wind as the car hugs the corners....beautiful!😮
Thank you(^^)
この時点で既にMarkⅢ版を超えてる
脳内で迫力のストーンヘンジとか流れてくる
単に道路走っているだけなのですが、アウトランを知っている人と知らない人で、動画の見え方が変わるの、面白いですよね(^^)
もはや出来具合で期待を裏切らないBASICシリーズとして楽しませてもらっています!
バージョンアップ続編、期待してます!
ありがとうございます(^^)
続きは何か実装できそうなアイデアを思いついたら作ってみようと思っています
信じられない!これがBASICで作られたなんて。素晴らしいです!
マシン語でしか使えないMSXの機能をBASICから操作できる拡張BASICのDM-SYSTEM2おかげです(^^)
愛を感じます
アウトラン、大好きです(^^)
プレイは下手だけど(^^;
アウトランを遊んだ時に感じた「画面に向かって進んでいる感じ」が実現できていてスゴイです。
また、背景が無いのにカーブでスピードを感じるのも良いですね。
今が一番スピード感がありそうだったので動画にしてみました(^^)
もしこの後色々追加するとしたら重たくなっていくはずなので(^^;
@@b.p.s.
ぜひ続きを作って欲しい。
ライバル車よりも、背景(トンネルとか柱)を作ってほしいです。
想像の10倍はアウトランだった
このBGMがあるとどんなレースゲームもアウトランに(^^)
OPLL移植したMSSがいいのと、コーナーの流れがスムーズすぎたのには驚きました🤭️
逆に伝説のMSS音頭を被せてみたい😹️
音頭と幾三、どちらもありますね、このBGM(^^)
少しだけでいいので、プログラムを動画で見せて下さい。ベーマガを見ながら打ち込んだ頃を思い出したいので。
私も当時は投稿プログラム打ち込みました(^^)
楽しかったですよね
過去にいくつか動画をあげているので、当時を思い出すヒントになれば
th-cam.com/video/3nGoIcTVwp4/w-d-xo.html
@@b.p.s.懐かしい!文字列($)でドット絵を定義してましたねえ。自作する時は、まずグラフ用紙を塗り潰して試作しました。
BASIC道と云ふは、死ぬ事と見つけたり☆
拡張BASICが有用過ぎて、オールベーシックでなくてもいい気がしてきたので、真のBASIC道とは言えないかも(^^;
テスタロッサとかよく見るとかなりドット粗いんだけどそれを感じさせないドット打ちはセンスのなせる業
Splash Waveバージョンも見てみたいです
スプライト3枚重ねでも7色しか使えないので、配色はいつも悩みます(^^;
すごい!
BASICからこれだけの機能を引き出せるDM-SYSTEM2はスゴイと思います(^^)
😊👏👏👏👏
Thank you(^^)
スゲーなーw
MSX、スゴいですよね(^^)
クオリティー高い
ありがとうございます(^^)
道路を滑らかに変化させるために、メモリ全振りしてみました(^^;
MSXのVDPでもラスタースクロールができるんですね。MSXの初期にあったハイパーラリーとかも同じような手法だったのかな。
概要にも書いていますがPCG書き換えによる似非ラスタースクロールです(^^)
MSX2+以降であれば、ラスタースクロールの実例があります(起動時のMSXのロゴ表示やF1スピリット3Dスペシャルなど)
BASICからは難しいと思います(^^;
どう見ても、とってもアウトランです。ありがとうございます(*´ω`*)
背景まったくないのに、軽快なBGMと赤い車のおかげで、アウトランに見えるの不思議(^^;
FM音源
b.p.s様
このデモはどこかでダウンロード可能でしょうか?とても興味があり、ぜひ試してみたいと思っています。よろしくお願いいたします。
趣味で作っているものなので、公開する予定はありません(^^;
フェ○ーリからクレーム来るぞw
カーブがメッチャ滑らか〜
さて、
ここからどうグレードアップしてくるか
コースの起伏再現かな?
あと、ちょっと気になったのが、
BGMが最後の方でズレてきてる
たぶんどっかで音長がまちがってるか、音符が足りないかだと思う
ベースかな?
ありがとうございます
ベースあたりの後半、見直してみます
野生のセガだ!捕らえろッ!
勝手移植はナムコの方が多いのですが(^^;
そのうちアウトランも出てくるのかなと想像してたらホントにキマシタワー!
アウトランはいいアイデアがでなくて、先にBGMのMML打ち込みを始めたのですが、それが結構大変で...orz
息抜きに忍者くんの城描いたり動かしたりしていたのは内緒(^^;
毎回音楽も再現度高いなと拝見させてもらってますが、いや完璧にMSSしてますよ。スゲェッス。
ところで忍者くん……ですと……??次回予告キマシタワ?
一瞬SCREEN3モードかと思ったけど
SCREEN4のスプラとサイズが16×16ドットのたてよこ2倍のSCREEN4,3モード
やはり大量のデータ処理はMSXにはキツイなturboRでもね
PCGの書き換えが見えないように、80個程度を交互に書き換えているのですが、横移動とコーナーのRが同じタイミングになると重たくなりますね(^^;
相変わらずクオリティがとんでもないです。
これ以上のクオリティを求めるとお金もらってゲーム作るプロのレベルですよ
アウトラン以外の何モノでも無い
BGMの影響は大きいですね(^^)