Eカラ新メンバー紹介と視聴者の皆さんからのコメントにお答えします!!〈2024 #02〉 E-CarLife 2nd with 五味やすたか

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 45

  • @yudetamago8008
    @yudetamago8008 ปีที่แล้ว +27

    ハチってわんちゃんの方のハチかと思ったら人だった笑

  • @JunKitagawa-s1q
    @JunKitagawa-s1q 11 หลายเดือนก่อน

    消費税は売上時の借受消費税と仕入・費用発生時の仮払消費税の差額を納税するのですが、輸出すると仮受消費税が発生しないため、借受

  • @kai0598
    @kai0598 ปีที่แล้ว +6

    待ってましたーー!

  • @amanobu4869
    @amanobu4869 ปีที่แล้ว +5

    無理のないようにこれからも楽しい動画楽しみにしております。
    今年はセカンドチャンネルも見て行きたいと思います。楽しみにしています!

  • @マサマサ-y8b
    @マサマサ-y8b ปีที่แล้ว +3

    伊豆の河津桜は最高だなぁ今年も行こう!
    はちさんよろしくお願い致します🙇

  • @-Tamago
    @-Tamago ปีที่แล้ว +1

    子供が生まれて、ミニバンかプチミニバンを検討しています!
    ノアヴォク・ステップワゴン・セレナ・シエンタ・フリードなどのミニバンの違い・おすすめなどのお考えをお聞かせくださると幸いです!
    よろしくお願い致します😊

  • @andochin
    @andochin ปีที่แล้ว +3

    五味さん、クラコンの頃にハマってたんですね。ぼくは吉宗にハマってました

  • @KAZU-ld7cv
    @KAZU-ld7cv ปีที่แล้ว

    五味さんのお話はとても参考になります!
    ダイハツや日野に続き、トヨタでも不正が発覚したことについてお話聞いてみたいです。

  • @zinozino43
    @zinozino43 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見させていただいてます!
    「消費税は誰が払っているか問題」ですが、
    消費税を払っているのは「消費者」ではなく「企業」が払ってます。
    ですので「間接税」では無く「直接税」となりこれを財務省では第二法人税扱いとなっています。
    消費税が上がれば上がる程、大企業は儲かりますので経団連が率先して上げたいのだと思います。

  • @koo9511
    @koo9511 ปีที่แล้ว +1

    お金の話、参考になりました。
    今の金融システムは崩壊して金本位制になると聞きました。
    どうなるかわかりませんが😅

  • @tomkyun
    @tomkyun ปีที่แล้ว

    五味さんが思う国内自動車メーカー各社の良い点悪い点を教えてください。各社に対してどのような印象を抱いているのか知りたいです。
    また、それぞれのメーカーがどのような世界観の車を作っていくのが良いと思いますか?

  • @syoueda1492
    @syoueda1492 ปีที่แล้ว +6

    可能であれば、増車の時の車庫証明のやり繰り教えてほしいです。
    地方都市在住で2km圏内ルールを素直に守っていると結構厳しいのですが、大都会だとお金さえ払えれば場所はあるって感じなのでしょうか?

  • @futabatoshiaki
    @futabatoshiaki ปีที่แล้ว +5

    去年一昨年の相場なら銀行ローン約2%でお金引っ張って
    浮いたお金でテキトーなオルカンかS&Pの投資信託ぶっ込んでおけば圧倒的に儲かる
    金利

  • @SA_PA
    @SA_PA ปีที่แล้ว +1

    メンバーのはちさんに質問です。出会った頃の五味さんと現在の五味さん、1番どこが変わりましたか?また変わっていないところはありますか?(ウチの犬もポメラニアンとシーズのミックスではち♀です)

  • @2代目クズ人間-q9m
    @2代目クズ人間-q9m ปีที่แล้ว +2

    クルマを買わず、五味さんの動画で気持ちを満たしてるワイが一番の勝ち組!😂

  • @markiii.okasan
    @markiii.okasan ปีที่แล้ว +1

    現金・マイカーローン・残価設定の学びになりました。ありがとうございます。
    使い方次第って事でありますよね。
    時間は有限、その時何に乗りたいか、いくら使えるか、経験体験を今するのか、現実的に考えることをやめてはいけないですね。

  • @user-cj27cb8kf7e
    @user-cj27cb8kf7e ปีที่แล้ว +4

    五味さん、はちさんお疲れ様でございます♪はちさんようこそ!持つべきは友ですね👍✨

  • @Dsk-tog12
    @Dsk-tog12 ปีที่แล้ว

    熱海の海沿いの道もETC導入してほしいですよね…
    今回はお金の話の会でしたね!特に車購入時の支払い方についてはとても勉強になりました!ほしい車を無理のない範囲で購入を検討してい期待と思いました!

  • @ユージー
    @ユージー ปีที่แล้ว +2

    友達と一緒に仕事すると、友達じゃなくなる事あるから自分ならしないけど、楽しく出来ればいいですね。

  • @t.k.4.4.4.4
    @t.k.4.4.4.4 ปีที่แล้ว +1

    バックで駐車する方法、コツを教えて欲しいです🥹🥹🥹

  • @bin1302
    @bin1302 ปีที่แล้ว +2

    5 + 3 = 8、これも「ハチ」ですね!笑

  • @takeyatakeyatakeya9742
    @takeyatakeyatakeya9742 ปีที่แล้ว +2

    輸出の実質的な補助金と言われる話ですね。但し、輸出した企業は日本で還付は受けますが、輸出先の国でいわゆる付加価値税等という制度や取引価格を通じて実質的に負担が生じることが多いので、輸出企業側が一方的に得するわけではないんですよね…。国によって税率差を含む制度が異なるので一概には言えませんが。

  • @オータム78
    @オータム78 ปีที่แล้ว

    はちさん、五味さんのサポートを宜しくお願いいたします😊

  • @アッシー_設計エンジニア
    @アッシー_設計エンジニア ปีที่แล้ว

    消費税は正しい適切な日本語表現で言うと付加価値税となると昔習った事がある。(消費税と言う呼び方は国民を欺くための呼び名だから注意っしろ!とも習った)
    取引で生じる付加価値(買値よりも高い値段で売る時の差額)に対し課せられる税金を最終的な取引先となる消費者が立て替える仕組み。
    輸出には消費税掛からないのは初めて知ったけど、消費税は日本の税制だから日本国内取引にしか適用できない等が背景にあるのかな。

  • @いちた-q7k
    @いちた-q7k ปีที่แล้ว

    質問です。VWのTクロスに乗っています。
    基本的には気に入って乗っていますが、低速でのデコボコ道での揺れが、とても気になります。(商店街や石畳、住宅街の路地、踏切など)
    ある程度の速度が出ている時や、アクセルを少し踏んでいる時は、そんなに気にならないのですが、アクセル緩めて、徐行に近い感じの時は、地震体験車のような横揺れがすごいです。
    先日試乗したマツダCX-30でも、低速時に同じような横揺れを感じました。
    ただ、ゴルフ6では、あまり気になりませんでした。
    これは、車高の差もあるかもしれませんが、マルチリンクとトレーリングアームの差と思って良いでしょうか。
    また、現状のTクロスで改善方法などあれば知りたいです。
    (試乗レビュー時に低速走行時の違いなども見てみたいです笑)

  • @tsug7170
    @tsug7170 ปีที่แล้ว +2

    新しいハチで
    新八!はどうですか?

    • @kng9387
      @kng9387 ปีที่แล้ว

      メガネが本体になっちゃう、、

  • @お寺の小僧
    @お寺の小僧 ปีที่แล้ว +1

    取り上げていただき、ありがとうございました!
    根本的な勘違いをしていたかもしれません。リセールがいい=売却益さえ期待できる、の認識でした。
    今回のリセールのお話も含め、いつも五味さんがする話の解説をセカンドチャンネルでするというのも、分かりやすくていいと思います。

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 ปีที่แล้ว +2

    GoogleマップじゃなくてAppleマップだ

  • @松渕悠真
    @松渕悠真 ปีที่แล้ว

    これまでの2ndチャンネルみたいに、本チャンネルとは別のオープニング&エンディングBGM的なやつ入れてほしいです。。!

  • @lunes7470
    @lunes7470 ปีที่แล้ว +1

    マネーリテラシーの話をしたあとにギャンブルの話をするのいい感じに俗っぽくて好き

  • @sdt705
    @sdt705 ปีที่แล้ว +3

    海外試乗会や遠出の荷物を知りたいです。

  • @torago2
    @torago2 ปีที่แล้ว +1

    いいからチームの犬って言えば経費になるのか、、、、

  • @shu.k
    @shu.k ปีที่แล้ว

    その人の稼ぎによると思うけどお金があって余裕があるなら現金で買うが1番だと思う
    僕は現金一括派です
    何かずっと借金、ローン払いを続けて行くってあまり気持ちいいものではないし、この時代、この先なにがあるかわからないし、後残して気持ちいいものではないから、さっぱりそこで終われせたい
    だから基本、デビット払い
    人の価値観、人の生き方って人それぞれだし、自分の生活の流れで決めればいいから、どれが正解だとかはないと思います😆
    謙虚ではいるけど、でも引かずにWIN WINな関係を築いて行けることがベストですよね😊
    僕もパチスロやってたなぁ〜
    北斗の拳にハマってました
    北斗の拳は何故か知らないけどよく当たって勝ってたから、困った時の北斗の拳とか言って二十歳そこそこぐらいの時はパチスロにハマってました
    1つ上の先輩ねーさんと付き合ってたからパチスロとタバコと私!どれ選ぶと問われ、迷わず先輩ねーさんを選びました😂

  • @Kurumazuki1022
    @Kurumazuki1022 ปีที่แล้ว

    今中学三年生で公民の授業で日本は1000兆円を超える借金を抱えていて国民一人に約1000万円の借金があるのと同じだと聞きました。でも国債を保有してるのは8割が日本国内でしかも日本の紙幣を発行しているのは日本銀行なのになんで借金なのでしょうか。疑問がつきません。また国債を返さないとどのようになってしまうのでしょうか。返すにはどのような方法があると思いますか?   
    車のことじゃなくてすみません🙇
    回答よろしくお願いします。

  • @007skier7
    @007skier7 ปีที่แล้ว +4

    法人ではなく個人でクルマを買うのであれば、「現金」一択です。
    残価設定は、ディーラーの思う壺で、「残クレスパイラル」に陥ります。また、事故を起こした場合は保険に入っていたとしても良くない結果になりがちですね。(清算時に残価割れの可能性大)
    オマケで言えば、どこまでいっても自分のクルマでは無いので、距離もキズも気にしながら、、、

  • @シャチ猫
    @シャチ猫 ปีที่แล้ว

    残価設定ローンは最初のローンの間に残価分を貯めれる人は絶対使った方がいいと思う

  • @sea-iyashi
    @sea-iyashi ปีที่แล้ว

    私もEカラメンバーに加わりたい

  • @アキ-b4s
    @アキ-b4s ปีที่แล้ว

    消費税は0%にすれば色々解決することがありそうなんですよね。

  • @k-masajuki
    @k-masajuki ปีที่แล้ว +1

    消費税について質問者の意図を誤解されているように思います。私たちが払った消費税が政府が言うように福祉には使われずにトヨタに支払われているという意見ではないでしょうか。お金に色は付いていませんから断言できるものではないかもしれませんが、私も私の払った消費税がトヨタのポケットに入っていると思っています。極端に円安誘導させるはどんなもんなんでしょう。

  • @infinitysamurai1905
    @infinitysamurai1905 ปีที่แล้ว +2

    この人どうせ経費で車乗ってるんでしょ?ローンが良いとか適当なこと言ってるけど。

    • @kng9387
      @kng9387 ปีที่แล้ว +14

      めちゃくちゃ詳しく説明してたやんけ何聞いとったんww

    • @infinitysamurai1905
      @infinitysamurai1905 ปีที่แล้ว +4

      @@kng9387 貧乏人はローンでも使って車買え!(僕はどうせ経費で落とすけどねー)って動画だぞ。お前わかってる?

    • @marine7376
      @marine7376 ปีที่แล้ว +8

      経費で落とすってよく聞くけど、どっかからお金が湧いてくるの?

    • @-Tamago
      @-Tamago ปีที่แล้ว +3

      まだまだお子さまなのかもしれませんが、経費の意味を勉強した方がいいですよ