【テントレビュー】ドマドーム1プラス パーフェクトガイド?/1年間使用検証動画/ソロ登山には最高のテントです!/はじめてのテントにもおすすめ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 2021年4月
アライテントからドマドーム1の改良型が出ると知り、すぐに予約注文しました。ショップがメーカーから近いこともあり、発売日に手元に届くことができたので、一年前の4月、発売日当日に『最速レビュー動画』をあげさせていただきました。
ありがたいことに沢山の方にご視聴いただき、少しはお役に立てたかなとおもっています。
今回は、ドマドーム1プラス(ドマドーム1PLUS)を実際に使用してみて、今まで使ってきたドマドーム2との差、ちょっとした工夫など、細かな点も撮影してみました。
山岳テントを探していれば、必ず目にするアライテント。
世の中には、他にも沢山ほんとに素晴らしいテントが存在しますが、僕は居住性、実用性を考慮し、ソロ登山用として ドマドーム1プラスに辿り着きました。
もちろん、登山ではないソロキャンプ、ツーリングなどにも使いやすいテントだと思いますが、そちらの細かな用途を理解していないためお役にたつレビューではないかもしれません。
僕なりに分かりやすくつくったので、参考になればうれしいです。
【動画内容】
1、内容物の説明と組み立て方
2、テント室内の説明(使用環境)
3、体験動画(雨天時での前室調理映像)
4、ドマドームをひと手間かけてより使いやすく
5、テントのたたみ方、収納方法(保管方法)
6、ドマドームライト2との比較(簡単なやつ)
これからの夏山シーズン。
はじめてのテント泊デビューに!
久しぶりにテント泊の新調に!
みなさん、今年も素晴らしい山時間がすごせるといいですね!
ヤッホーーーー!!
*撮影中の環境音、マイクノイズがうまく処理できず聞きづらい箇所があります。
*僕自身ブログでも紹介していますが、細かな付属品の重量などは『野ログ』さんの方が詳細に書かれているので、そちらを参考にしてください。
ドマドーム1プラス レビューで『野ログ』が一番に上がってきます。
僕のブログも2、3番目にはきてるはずですw
ありがとうございます。
前室での調理の様子が知りたかったのですが、他動画ではありませんでした。
大変参考になりました。
Kasuya Kouji さん
わざわざありがとうございます。こういったコメントが大変励みになります。
お役に立てて嬉しいです。
Loved the preamble. Good tents for long-duration travel, but a bit on the heavy side, in my opinion. Tent life…
It's a little heavy but comfortable ^_^