【松仙園】14年間閉ざされていた秘境はやっぱりあいつらの巣窟に…サバイバリストが見る松仙園

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024
  • 『登山しないサバイバリストが行く登山』
    • 【旭岳】登山しないサバイバリストが行く旭岳・裾合平
    『愛山渓温泉』は美人の湯♪昨年秋に訪れた際にはピアノを弾く若い従業員?のような女性がいて、その軽やかな旋律が風呂場に聞こえていて感動的でした。
    www.aizankeion...
    『ナルセ養蜂場』送料無料になるように詰替用をいくつか買っています。
    naruse-bee.jp/
    『層雲峡・大雪山写真ミュージアム 市根井孝悦の世界』
    museum.sounkyo-...
    市根井さんは厳冬期トムラウシ山で猛吹雪に襲われ、雪洞を掘って4日間ビバークしたこともあるというハイレベル登山者。当時の登山装備の重さに加え、海外製の古いカメラと三脚だけでも10kg近かったと言います。そして、たった一枚、その瞬間にしか撮れない最高の一枚を撮って下山する…信じられません。大雪山ですからもちろん、ヒグマに遭うこともあり、一度だけいくら待っていても自分の周りをウロウロと離れない個体がいたのでそのときは三脚を掲げて体を大きく見せて追い払ったそうです。
    まだご存命なうちに層雲峡・大雪山写真ミュージアムで一枚一枚、写真を撮ったときのお話を伺うと良いでしょう。
    登山者としても北海道の山岳カメラマンとしても雲の上のような人でまさに生けるレジェンドです。
    『特定非営利活動法人かむい』厳しい北海道の山を歩けるのは誰のおかげ?整備をする方々には感謝しかありません。
    www.npokamui.org/
    『YAMAP NPO法人かむい hamar』
    yamap.com/user...
    ◆松仙園登山について
    北海道夏山ガイドでは45点.。アポイ岳と同じであり、初級の終わりから中級の始めで十分に歩き通せます。
    晴れが続く日に行けば靴が濡れることも少ないです。
    ただし、大雪山グレードは5段階中の4ですので天候悪化の際は注意が必要です。また、頻繁にヒグマが登山道上に出てきているのでその点を注意してください。
    松仙園ではヒグマがすぐ側にいる、という意識の元、一般的な熊対策をしてくださればなと思います。
    午後14時までには八島分岐(松仙園出口)に辿り着くのが理想でしょう。
    昼を過ぎた時点で松仙園にいるのはヒグマとの遭遇リスクを上げてしまうようです。
    松仙園入口看板のところに居たのは若い個体と思われます。
    声をかけると動かなくなって少しばかり緊張が続きました。
    松仙園の整備は毎年アップグレードしているようで、昨年に比べて看板が新しくなったこと、新たな木道の設置が行われ、これから登山者が増えることが予想されます(温泉も素晴らしく、湯治目的で来る方もいる)。
    旭岳の沼ノ平は松仙園でしか見られない一~四の沼も合わせて初めて"沼ノ平"というべき、という言葉があるくらいです。
    今後はぜひ、多くの登山者に来ていただきたいなと思います。
    ◆ヒグマ対策の徹底
    複数行動や熊鈴、笛、爆竹、熊おどし、ラジオ、声かけ、熊スプレーの携帯をしてください。最低限、こちらの存在を伝える熊鈴と笛が必須です。
    5分以上の休憩やチシマザサの多いところでは笛を吹き、バッタリ遭遇を避けることに重きを置いてください。
    ヒグマにこちらの存在をいち早く知らせるということを徹底しましょう。
    ※登山口の看板には爆竹の使用は厳禁と書かれていました。笹藪に隠れていたヒグマがパニックを起こして飛び出す可能性があるからです(爆竹の使用方法の動画でも説明しています)。今回でいうと松仙園入口のところで笹藪の中で足跡だけ立てていたヒグマに対して使うのは×ということです(僕はそれを理解していたので声だけをかけて、こちらが居る場所を伝えました)。
    登山道においては出遭ったヒグマ(親子熊以外の若い個体や餌付け個体特有の鼻を利かせながらゆっくり向かってくる個体)が目の前に迫ってくる、近づいてくる場合にのみ使用してください。その場合の撃退効果は高いことが実地で分かっています。また、爆竹や熊スプレーがない場合、ストックやザックを掲げて体を大きく見せるのが有効ですのでこれも覚えておいてください。
    ◆エキノコックスの話
    最新の調査では北海道のキタキツネの2~3割がエキノコックスに感染していることが分かっています。
    「北海道の山の生水は飲んではいけない」と言われるのはこのことからですが、源流を辿り、石清水などの流程の非常に短い水の流れであればエキノコックスが混じる可能性はとても低くなります。
    そもそも2~3割の感染率なのでキタキツネ全部が感染しているわけではありませんし、キタキツネは好んで沢の近くで糞尿をする動物でもありません。
    縄張りを誇示するために林道上や登山道上、広めの川原で糞尿をすることが多いです。そのため、林道をまたぐような側溝に流れる水などはどんなに綺麗に見えても絶対に飲んではいけません。
    雨などで林道から糞尿が流れ出ることが多いからです。
    このように自分はサバイバルの観点から飲める水と飲んではいけない水を判断できますが、基本的にはエキノコックスも除去できると書かれた浄水器を使用するようにしてください。
    浄水器は遭難時や災害時にも使えるのでぜひ今のうちに購入しておいてください。
    昨年の9月10日に日高山脈コイカクシュサツナイ岳を下山中の男性が熱中症と脱水症状で動けなくなり、救助されています。コイカクシュサツナイ岳はコイカクシュサツナイ川を遡行するため、基本的に沢水は得られるのですがエキノコックスを警戒して生水を飲まなかったのでしょう。このような時に浄水器があれば熱中症や脱水症状を未然に防ぐことができたはずです。
    自分が登山で使っているのは携帯性にすぐれたこちらの2つです(組み合わせて使います)。
    『スーパー デリオス(Super Delios) 携帯用浄水器 交換カートリッジ』
    『エバニュー(EVERNEW) ウォーターキャリー』
    使用音源:
    「Wandering」石屋
    dova-s.jp/
    「Wonder6」
    peritune.com/
    PeriTune
    #松仙園 #北海道 #登山

ความคิดเห็น • 64

  • @minamibluejam1756
    @minamibluejam1756 ปีที่แล้ว +5

    すずしんさん、ファンになりました‼︎頑張って下さい‼︎

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます(#^.^#)
      僕は自然系で色々やっていて、興味湧いたものだけでも見ていってくださればなと思います(^^♪
      あと、チャンネルは収益化していないのでチャンネル登録や無理に広告を見て応援!とかもしなくても大丈夫ですので!(^^)!

  • @user-xt7hb4cw8w
    @user-xt7hb4cw8w ปีที่แล้ว +1

    いいですねえ、素敵な景色にとても癒されます😊植物に興味が出てきました、これからは植物図鑑で調べながら登山しようと思いますえがえ😊

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      登山や釣り、野山で見つけた植物の写真を撮っておいて、後で植物図鑑と照らし合わせたり、行く場所にありそうな(湿原なら湿原にありそうな)植物を事前に図鑑で調べておいて、現地でそれがあるか探す、答え合わせをする(#^.^#)
      最初は咲き方によって見間違えたりもしますが、その確認作業がパズルや難問を解くみたいで面白くなってきますね~(^^♪

  • @user-nv8hp5fz6j
    @user-nv8hp5fz6j ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい動画👍

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      北海道に住んでいてもなかなか見られない(足を向けない)場所かと思います(*´ω`*)
      今後も登山という名のハイキングレベルでこういった隠れた絶景、名所を紹介していければと思っております(^^♪

  • @user-fx5ud2ey6j
    @user-fx5ud2ey6j 11 หลายเดือนก่อน +1

    松仙園に昔ヒュッテがあり、国体の山岳コースのルートでした!

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  11 หลายเดือนก่อน +1

      夏山ガイド1990年発行の方に記載がありましたが、松仙園標識のあるところにかつて松仙園ヒュッテなるものがあり、十字路になっていて、それぞれ別の登山口や分岐点に繋がっていたそうですね!(^^)!
      そして、なんと!国体の山岳コースでもありましたか(#^^#)
      調べてみると旭川峠、ピウケナイ展望台から松仙園に国体の登山道が抜けていたという記述がありました。確かに地図で見ると過去、繋がっていたのだろうと思われる登山道が途中まで残っていますね。
      今は利用者の少ない松仙園ルートとなっているようですがとても良い景色が見られ、この映像を機に今後は利用者が増えればなと思っています(#^^#)
      ちなみに、ついこの前、8月29日に60代女性、70代男性2人が軽装で六ノ沼を目指して道迷いを起こし、雨風をしのげる山中で2泊、31日60代女性が自力下山、70代男性は脱水症状を起こしていたため、山中に留まり、60代女性に70代男性の詳しい場所を聴取後、ほどなく救助隊に救助されました。命に別状はないとのことでした。
      通常、六ノ沼を目指すだけなら、三十三曲がりコースを使うはずですが、70代男性が救助された場所は松仙園登山口の方であったということです。
      六ノ沼到達後、下山時に沼ノ平分岐で侵入禁止の松仙園登山道出口から侵入して、帰路が長いことに気づいたころには、夕方に差しかかり、途中で行動を止めたのか…詳細は分かりませんが、とにかく無事で良かったと思います。

  • @user-cu3ll3ti8p
    @user-cu3ll3ti8p ปีที่แล้ว +3

    松仙園は少し上級なハイキングコースと、とても美しい高原&湿原ですね。特に秋の光景は惚れ惚れしますね。
    (私は行ったことがないのですが)尾瀬や八島(霧ヶ峰)、畳平(乗鞍)辺りと植生が少し似ているような感じもします。
    勿論、羆さんや蝦夷鹿さんがいらっしゃるので、松仙園の独自性は完全に他を振り切っています。
    今後も北海道の素敵な自然美をご披露してくださいね。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +4

      あー、雰囲気はやはり尾瀬、霧ヶ峰、乗鞍に似ているんですね(#^.^#)
      高層湿原の植生はやはり似かようみたいです。
      遠く離れたピヤシリ湿原と植生がほぼ一緒と言えるくらい近いですし(^^♪
      北海道らしいのか動物の痕跡は多かったですね~木道から下りられないのでウサギの糞は確認できませんでしたが、大雪山はどこにでもウサギはいるので夜にはウサギもヒグマも湿原にも出てくるんでしょうね(*´ω`*)
      ハードルが(笑)
      今年も行きたいところ行きますね~

  • @user-uu3ew9ng3w
    @user-uu3ew9ng3w ปีที่แล้ว +6

    熊ピザから宣戦布告と取れる動画出してきましたね🤔

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +15

      前回、ピヤシリ湿原をおすすめしましたがヒグマが多すぎてむしろ逆に誰も行かないのでは?という反省から、今回は松仙園および沼ノ平を紹介させていただきました(#^.^#)
      大雪山らしいヒグマがいる場所ではありますが、ちょうどいい緊張感と景色の良さは一見の価値ありですね!(^^)!
      …という感じに基本的には動画の主旨に沿ったコメントをいただけると運営側としては助かります。
      これ、一応登山の動画で登山をメインにして見ている方が多いので(*'ω'*)
      なので、基本的にはこちらで出しているピザ熊動画の方で新規コメントいただければと思います。
      まあ、これはマナー的なやつなんでとりあえず、手間があると思うのでここで回答しますけど、
      宣戦布告をしたというのは該当チャンネルの投稿主ですか?
      謝罪動画を上げているそうですね。
      僕は観る必要性を感じないので観ていませんが。
      謝罪という内容ではないそうなので(視聴者さんから僕のピザ熊動画のコメント欄で概要は教えてもらっています)。
      宣戦布告ということならなおさらですね。
      たぶん、滝沢ガレソさんも熊森さんもそのような挑発(?)には乗らないでしょう。というか僕と同じ考えなら観てないでしょうし(けど、熊森さんは普通に観そう)。
      彼らが今したいのは"この件に関心のある視聴者を自分のチャンネルに釘付けにすること"ですよ。
      該当の問題動画を消したのも様々な告発・暴露系チャンネルに引用されて拡散されるのを防ぐためです。
      自分がウソをついていないというのなら、謝罪動画を出す前に消すべきではなかった。
      謝罪動画を出してから1日、2日のうちに消しますのでその間にご確認ください、とするべきでしょう。
      僕ならそうしますからね。
      初動を間違え、火消しも間違え、喧嘩を売る相手も間違えた…そろそろ気づければいいですね。
      こちらで今、水面下で動いていることの大きさを知る前に。
      今後も該当チャンネルに意識を操作されないようにお気をつけください。

  • @toshitarojyuku5672
    @toshitarojyuku5672 ปีที่แล้ว +3

    すずしんさんの有料ガイドツアーとかあるならば、是非参加したいものです(笑)

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      そうですね、自分が仮にTH-camで収益を得るようになって(今は得ていない)、TH-camを副業として考えるならば(本業は今の職とは違う別にやりたいことがある)、
      ヒグマの知識やサバイバルの知識も盛り込んだツアーをやってみたいです(笑)
      少なくとも、この前のピヤシリ湿原には誰か覚悟できてる(?)人を連れて行きたいですね~(#^.^#)
      試しに(て、言ったら失礼だけど)牛のお姉さん時間空いてないかなぁ???

    • @toshitarojyuku5672
      @toshitarojyuku5672 ปีที่แล้ว +1

      公に告知せずとも、視聴者やすずしんさんのファンを相手に有料ガイドツアーやれば、必ず人気になると私は思いますよ!今は私は都内在住ですが、実家が石狩なので、早ければ今年の秋か来年には道内のキャンプや釣り、登山、山菜取りやキノコなど、頻繁に帰郷して色々な事にチャレンジする予定なので、是非、その時には機会があれば参加したいものです!本州から参加したい人は沢山いると思います!もちろん、アウトドアに素人すぎる人を沢山ガイドするのは大変で危険だと思うので、多少の経験者を相手とかに限定でやるとかも良いと思います!東北ではマタギの人達が時代の流れに合わせてそういう動きでしっかりと商売にしている方々もいます!北海道の方がさらに人気でそうですよね。すずしんさんも自分の生活や仕事や色々とあるでしょうけど、ご検討ください(笑)

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +3

      石狩ですか!
      めちゃめちゃ良い場所じゃないですか(笑)
      自然が豊かで山菜採りや釣りで今でも僕も行きますよ。
      ヒグマは増えてるみたいですけどね~。
      東北マタギの話、とても興味深いです。そういえば、以前耳にしたことがありますね。
      文化の継承のためにもとても良い試みだと思います。
      ガイドツアー、そうですねまずは道内道外TH-camrの方で山や川の多少の経験者だと知れている方を対象にやってみるのも面白そうです。ヒグマを見たいだけの人も来る可能性が高いので精査していかないと。
      現場でお金積まれて頼まれても嫌ですし。
      ヒグマ見せろ!それって常識無さ過ぎなので(どこぞの熊追っかけてるTH-camrがとは言いませんが)。
      膨らむものがありました。ありがとうございます。

    • @toshitarojyuku5672
      @toshitarojyuku5672 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vd7po3wh7t 石狩も、さすがの大雪山系や道東の自然の素晴らしさには負ける気がします(笑)東北は白神山地のマタギがガイドをやってるようで、今度参加しようと思ってます!
      ヒグマは怖いですよね。。知床の観光客みたいにヒグマを見たい!というミーハーな感覚は人間にもヒグマにも不利益ですよね。。ヒグマに関してプロのすずしんさんでも、十分にお気をつけください!!何かあったら洒落になりませんので。。朱鞠内湖の釣り人もベテランでもヤラレテしまいましたからね。。引き続きすずしんさんのyoutubeで色々と勉強させていだたきます!またお声かけさせて頂きます!いつもありがとうございます!

  • @catnekoshimai369
    @catnekoshimai369 11 หลายเดือนก่อน +1

    伏線ビンビン🐻🐻😱
    よくぞご無事で✨😂
    上からの沼は絶景ですね!
    念願の1枚撮れると良いですね📸
    お祈り岩→カタツムリ岩🐌✨
    🐌←そっくり笑

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  11 หลายเดือนก่อน +2

      ヒグマさん、ふっつーに痕跡と伏線で(笑)ただ、ちゃんと熊対策してれば今までもこれからも問題になることはない場所だと思います(#^.^#)
      大雪山自体がヒグマによる人身被害がほとんどないですからね(過去に1件のみで人間側の行動に問題があった可能性がある)。
      念願の一枚…今年は北海道、夏秋と温暖なため異常なほど紅葉が遅いそうでタイミングなさそうな感じが…でも、諦めてません!(^^)!
      カタツムリ!全然、想像の外でしたが、左を向いているカタツムリでしょうか?言われてみれば…🐌完成度高い(笑)

  • @lt8568
    @lt8568 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。すずしんさんは、単独で色々な所に行けていいなぁ。ノウハウと技術があるから行けるんでしょうが、そうゆう人が羨ましいです😮。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +3

      僕の場合は登山の技術ではなく、総合的な山歩きの技術なので少し特殊かもしれませんね(^^♪
      この日の先行者の皆さん、ヒグマの糞に気づいていませんでしたし。
      渓流釣りや山菜採り、狩猟で山に入っていれば自然と学び、身に着きますよ~(ただし、ヒグマやスズメバチとの出遭いの度に命の危険を感じます)

  • @lovesun3089
    @lovesun3089 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。懐かしい景色を有難う御座います。すずしん様は色んな場所をご存知なので楽しみですが心配でもあります。お気をつけくださいね。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +2

      松仙園の全貌のTH-cam映像化は初かなと思います(#^.^#)
      登山道を整備する大変さ、登山者が快適に歩ける意味、色々と僕の中では「何か出来たかな」と手ごたえを感じております。
      大雪山系でのヒグマの事故は驚くくらい少ないのは今回のことで僕も少し理解できました。
      ヒグマが登山者をちゃんと学習している、バランスの取れている場所だと再認識できました!(^^)!
      前のピヤシリ湿原のように人気の極端に少ない場所に行くときにはあらためて気をつけようと思います。
      ありがとうございます。

  • @user-lx2eu3ml8q
    @user-lx2eu3ml8q ปีที่แล้ว +1

    湿地や池の近くはよくクマが利用するのでしょうか?

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +2

      大雪山の高層湿原ではチシマザサ(ネマガリタケ)やツルコケモモ、コケモモの実、バラ科やセリ科、キク科の草本類の根などの食べ物があり、ヒグマが寄ることは普通のことのようです。
      ただ、痕跡はありますが姿を見ることは稀ですね。見渡しが良いので警戒して、登山者の多い日中には出て来ないからでしょう。
      作中にもありますが、糞があったところが緩い沢地形になっていましたよね。ああいう沢地形の場所は周りの地形が見やすく、進みたい方向が分かりやすいのでヒグマもエゾシカもよく使います。
      大雪山高原温泉沼めぐり登山コースは大雪山沼巡りの中でももっとも有名で利用者も多い沼巡りだと思いますが、そこではヒグマの目撃例がほぼ毎年あります。
      大雪山のヒグマにとっては上記のような高層湿原ならではの植生の恩恵があるのでしょう。
      前回のピヤシリ湿原、今回の松仙園ではチシマザサ(ネマガリタケ)を食べている糞がありましたが、標高が高いおかげで低地よりも芽出しが遅いのでその恩恵は大きいでしょうね。
      昨年行った雨竜沼湿原ではミズバショウの根を食べた痕がありましたが、こちらも痕跡はあれど、目撃例は少ないです。
      日中は人の気配があるので、多く夜行性になっているのでしょうね。
      質問の「湿地や池」が作中の高層湿原のことを言っているのか、低層湿原(釧路湿原など)を言っているのかが分からないので、一応、低層湿原の方も書いておきます。
      低地における湿地や池の近くにおいてのヒグマの利用頻度は地域によってさまざまですが、先にも書きました沢地形はヒグマもエゾシカも移動や水飲みで使いますね。
      なので狩猟でヒグマやエゾシカを追うときは沢を起点にすることがほとんどです。
      ですが、低地における湿地や池に停滞するようなヒグマはおそらくいませんね。食べ物がありませんし、冬眠用の熊穴を作るような場所もほとんどないですから。

    • @user-lx2eu3ml8q
      @user-lx2eu3ml8q ปีที่แล้ว +1

      丁寧な回答ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-qd4zq6ct8l
    @user-qd4zq6ct8l ปีที่แล้ว

    沼の平…高校の遠足で、確か黒岳から行きました。
    愛山渓ドライブインの近くに山の食房と言うご飯屋のキノコラーメンとカツカレーは週一で食べてます。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      高校の遠足でそのロングコースですか…若い頃にそのような縦走を経験できたというのは羨ましい限りです(#^.^#)
      あ~っ!山の食房!
      昨年秋も今回も愛山渓温泉登山口への行きの際にのぼりを見て、車も止まっていて、「帰り開いてたら入ろう♪」と思っていて、結局温泉入ってくつろいでほぼずっと下りでニュートラルでハンドル切る楽しい舗装林道をゆっくり下っていたら、18時の閉店時間を過ぎているという…泣
      愛別と言えば、キノコ、マイタケ。
      キノコラーメン食べたかったんですよね~
      この日は結局、開いていた愛別町の弁慶で味噌ラーメン食べました(^^♪
      ちゃんこ鍋、居酒屋メイン?のお店でラーメンあまり期待してなかったけどラーメンでは今年一美味しかったです(笑)
      鍋物メインのお店だからダシが良いのかな。きしめん?も食べたことないので気になります。

    • @user-qd4zq6ct8l
      @user-qd4zq6ct8l ปีที่แล้ว

      @@user-vd7po3wh7t
      そこのラーメンは確か所さんTVでも紹介されている店です。ホルモンラーメンが美味いとか。愛別町のオパールのトレジャーハンターに期待してます!愛別町も不自然にオパール報道後に、この先通行禁止にした林道があり、そこかな?と思って下から見に行こうと思っているのですが、ヒグマの数が多く、見に行ってませんが、、、

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      @@user-qd4zq6ct8l ホルモンラーメン、好きです。今度はそれいただきましょうか。
      へぇ、TVでも紹介されていたのですか。
      愛別オパール行かないですね(*'ω'*)
      石狩川あるから、あの辺で釣りはしたいですけどね~。
      その林道ですが、車のナンバー控えられるからたぶん、行かない方が良いですよ(笑)
      通行禁止にするとさらにヒグマが林道に出てくるようになるので危険ですし。

  • @user-ob1gn5sq9p
    @user-ob1gn5sq9p ปีที่แล้ว

    登山お疲れ様でした。
    結構な藪の中の山行ですが、マダニや登山始めの方に飛んでる虫はアブブヨ類でしょうか?
    ヒグマ対策も大事ですが虫対策はどうされてますか?(北海道には夏登山に厄介な虫がいなそうなイメージですが、北海道にも生息してますよね)
    あと注意喚起の笛は前の動画でもやられていましたが、こんな風に笛を吹いてますみたいな撮影もたまには入れて欲しいなと思いました。
    これからも色々気をつけて北海道の大自然の配信を頑張ってください!

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      虫対策ですか~言われてみれば紹介したことなかったですね。
      釣りをやってた頃から使っているのは『北見ハッカ通商 ハッカ油』と『近江兄弟社 メンターム』を指先で混ぜ合わせて、肌の露出する部分と腋や手首など血管の集中するところに塗っています。
      川でも山でも現地に着いたら、車の中でまずそれをしてますね(^^♪
      アブとブヨは釣り中に稀に大量発生している場合があって、パニックになりますね(笑)
      ただ、発生には暑さが関係するのでそんなに多くないです。
      川や山に入っていて年に1回あるかくらい。
      むしろ、人里に近い山のキャンプ場とかの方が発生は多いのかもしれません。
      ちなみにこの時は汗をかいてハッカの成分が流れてしまった部分を藪蚊が刺しに来てました。
      足元や登山道を写しながら歩いているときには手にバスバス来てましたよ(笑)
      僕は藪蚊程度ならすぐに治るようになっているのであまり気にしないですね(ブヨは1週間以上残るのでもちろん嫌ですがw北海道だと確かヌカガだったかな?あいつらはめちゃくちゃ小さいのに強烈です。左手首付近で一か所やられてますが3週間経っても完治していません)。
      登山道歩いてるときに笛を吹くシーン入れるのは考えたことなかったですね(映像として入れづらい感じがして)。
      吹いたシーンはありませんが、「どこで吹くべき?」というのは砥石山の登山で紹介しているのでそちらをお時間ある時にどうぞ(^^♪

  • @Su----
    @Su---- ปีที่แล้ว

    愛山渓温泉は過去3~4度日帰り入浴で訪れていますが(いつも温泉だけ入ってUターンするので)「松仙園」の存在は知りませんでした。大雪界隈の湿原や高山植物スポットといえば、旭岳姿見の池周遊コース、大雪高原温泉沼巡り、銀泉台あたりの有名どころは歩いたことありますがピーク時は人出が半端ないです。こちらはすずしんさん全く人とすれ違っていないようですが、穴場的コースなんでしょうかね?。
    一ノ沼~六ノ沼のような数字付の湖沼群といえば、知床五胡が真っ先に思い浮かびますが、あちらはエゾマツ&カラマツなどの高い木が周囲にあるので、だいぶ毛色が違いますね。市根井先生の六の沼を見下ろす撮影ポイントからの絶景画角や遠景などは、蛇行する川はないものの雨竜沼湿原を彷彿させ、美しいです。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      14年間閉ざされていたということもあり、今はマイナーコースになっているかもしれませんが、松仙園登山道の歴史は結構、古いようですね。
      ちょうど笹薮の中をヒグマが歩いていた松仙園入口のところは元々は十字路になっていて、避難小屋まであったそうです。確認していませんが、愛山渓温泉のくつろぎスペースに古い本がたくさんあったのでその当時の写真が載っている本もあるかもしれません。次回、訪れた際は温泉後に調べてみようと思います。
      昨年秋に訪れた際はツアーで結構、人が入っていて、三十三曲から当麻乗越まで10人以上がぞろぞろと。やはり、大雪山系の湿原、沼巡りでしたね。駐車場もほぼ埋まって、バスも2台ありました。
      沼ノ平は高層湿原として規模が大きく、写真に収めたい人は多いように思います(^^♪
      ただ、おそらく、大雪山系の中で言うと松仙園の方は認知度が低い方ですね。
      「わざわざ遠回りして沼ノ平行くの?」と思う人がいるのか、単純にグレードが4という設定で雨が続くと渡渉や水溜まりを進むことになり、歩きづらいからか…。
      健脚な登山者は訓練じみた感じで松仙園~沼ノ平~当麻乗越、当麻岳~安足間岳、比布岳、愛別岳~永山岳~下山と10時間以上かけて歩いていますね。ちょうど松仙園から眺めた山々の稜線を歩いていく感じです。僕は8時間以上歩くと行き倒れるので無理ですが(笑)
      僕が今回、人とすれ違わなかったのは昼12時に入ったからですね(#^^#)
      自分の前が8時30分発でしたから、僕が松仙園に着く頃には皆さん、三十三曲下山の方向に進んでいたと思います。
      この日はでも平日だったのもあり、松仙園4人、三十三曲6~7人と少ない方でしたね。温泉に入りに来る人の方が多かったです。
      雨竜沼湿原にも展望台があり、沼が点在する様子は確かに近しいですね。同じく高層湿原なのもあるでしょうが、沼の1つ1つの規模で言うと、大雪山の方が規模が大きいんだなと感じます(#^^#)

  • @user-tq2lo2jv2y
    @user-tq2lo2jv2y ปีที่แล้ว

    松仙園という名前を初めて知りましたが、大雪山国立公園の一部だったんですね。
    大雪はヒグマが多く、体が大きいという情報をどこかで目にしたことがあります。それでも遭遇情報がないということは、この辺のヒグマは「わきまえた」方たちのようですね。そもそも、大雪での死亡事故は1件しかないんでしたっけ?
    例の藪の中にいたのは、やはりヒグマだったのでしょうか。音からして、大型動物っぽかったということでしょうか。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      14年間閉ざされていたのもありますね。
      大雪山によく行かれていた先輩は愛山渓温泉からの三十三曲コースは知っていましたが、松仙園に行った話はしていませんでした。
      松仙園の歴史としては始まりが分からないほど長いようでちょうどヒグマの気配があって動けなくなった松仙園標識を分岐点として、
      かつては西に米飯(ペーパン)へと下る長い登山道、三ノ沼を経由して旭岳温泉に続く登山道があったそうです(夏山ガイド2021年発行調べ)。
      で、気になったので北大前の南陽堂書店で買っておいた夏山ガイド1990年発行の方を開くと、
      松仙園標識のあるところは元々は十字路でそれぞれ別々の登山口や分岐点に行けたそうで、さらに古い地図では松仙園ヒュッテなるものもあったそうです。
      1990年には松仙園は一方通行でもなかったですね。本には三十三曲の方からの行き方が紹介されています(今回と逆順)。
      こういった登山道の忘れられた歴史は知れば知るほどその当時の登山者の記憶や整備した人たちの思い出などに触れるようで本当に面白いです(^^♪
      僕が登山を始める前、今はもう退職した先輩に登山道の昔と今の話を聞くのがずっと楽しかったのですが、いつか自分がその側になれればなと思います(#^.^#)
      年間10座くらいで全然、山に登れてませんけど(笑)
      大雪のヒグマの事件はそうですね。僕も知る限りはこの一件で、
      手元の日本クマ事件簿に詳細が書かれていますが、実はこの愛山渓温泉からの出発、三十三曲のコースから旭岳へと至る山行の途中での事件だったんです。
      ネットだともしかすると「秩父別、大雪山、ヒグマ事件」などと検索すると出てきますかね。
      ただ、それを動画内で話すとまったく主旨が変わるかなと思い、まったく触れずに進みましたが…。
      藪の中の動物はヒグマで間違いないでしょうね。
      鹿だと首を伸ばして笹藪からこちらを見つけ、走り出す場面で、キツネやタヌキだともっとカサ、カサとテンポよく笹藪の中を歩きます。
      音も小さい。
      けど、今回のは"音を大きく立てないように"ゆっくり踏みしめる大型動物の足音で、笹藪を静かに掻き分けるザサリ…ザサリ…という感じでしたから。
      最終的には150cmくらいの雄だったのかなぁという印象です(*^_^*)
      あれだけの痕跡ですから、いついてもおかしくはないのですが、目撃例がほとんどないのはまさしく、"わきまえている"からなのでしょう。
      今回は午後入山の僕の方がわきまえていなかった(笑)
      「なんでいるの?」という感じで止まってくれていたんでしょうねえl。

  • @sannzetouka
    @sannzetouka ปีที่แล้ว +4

    こんばんは。
    山の映像は時間が経つのも忘れてしまい、大好きです。
    14年間閉ざされていたという、貴重な松仙園を見せていただきありがとうございます。
    原始林を通り、山の匂いに植生や沼の風景を目にして、実際に歩いているような感覚になりました。
    右手でカメラを持ち、撮影しながら歩いていらしたのですか?
    時折ご自身が映りますが、かなり腕が疲れたのでは? 間違っていたらすみません💦
    大変ですね。撮影しながらの歩きですと、登山のグレードが更に上がりますね。
    クマさんに「通りまーす」との声掛けに思わず微笑んでしまいました☺
    こんな声掛けをしてくれたら、クマさん襲ってこないと思いますね。(笑) とても勉強になります。
    ”ハート沼”の命名、ぴったりですね💓
    ”お祈り岩“という名も良いですね。
    岩が土偶の顔に見えてしまい、“土偶岩“
    お祈りが叶うという意味で、“成就岩“
    エンディングの写真も素敵ですね‼いつもうつむいているギンリョウソウの美人顔がよくわかります。
    エゾウラジロハナヒリノキ、みずみずしくて可愛いです。
    随分遠くにいたのにとても良く撮れている、シカでした(笑) 
    松仙園の沼の色の対比。センスも抜群です!
    今年の秋、四段紅葉(四色紅葉)是非撮れると良いですね。
    お身体の具合はいかがですか?
    毎日暑い日が続きますので無理をせず、お大事になさってくださいね。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      昨年秋にも来ましたが、秋の原色もさることながら、春初夏の草花が咲き誇る時期もやっぱり良いですね(#^.^#)
      自分にカメラを向けるときには大抵右手に持っていますね。伸縮棒タイプのカメラスタンドを持っていない(落として失くしそうだから)ので腕をめいっぱい伸ばして(笑)
      ずっと前からそうやって野山でカメラ撮影していたので慣れでしょうか。
      「通りまーす」は端から見るとやはり滑稽というか、面白く映りますね。でも僕は昔からそうしてきています(^^♪
      熊に遭ったときは刺激しないように優しく話しかけて距離を縮めさせないようにする、というのがあるんですよね。これもどこかで詳しくお話しできればと思います(#^.^#)
      土偶岩!
      実は僕も最初そう思いました。土偶の顔っぽいなと。でも通じるかな?と思い、他に連想できるものを探して、左手にいるのが右に向かい頭を垂れて手を合わせる敬虔なクリスチャン?修道女?の姿に見えたので、お祈り岩と。
      右手は祈る相手、岩鏡?のような。巨岩信仰ってありましたよね。岩に祈るやつ。あんなイメージでした。
      どちらにしても、お祈り、成就と繋がるのでここでは勝手に成就岩にしておきましょうか(笑)
      シカはシカでした(笑)たまに綺麗な茶色(金毛)のヒグマもいるので色から鹿だと思っていても遠目で見つけられるように警戒しています(*´ω`*)
      病み上がりでまだ、身体は本調子ではないようですね~横になっている時間が長いです。
      ご心配ありがとうございます。体調崩さないように気をつけます。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +2

      あー、ずっと1人ですね。撮影も編集も。
      そもそも、ヒグマが頻出する地域に誰かを連れていくという発想がなかったです(*´ω`*)
      連れていくなら、ヒグマに遭っても慌てずにいられるような覚悟がある人じゃないと…(笑)
      収入は今、普段の仕事で貰っている分で十分なので、TH-camの収益化は考えてないですね~あとはやはり"人様の役に立っている"と自分が実感できたら、でしょうか。
      鈴の音できっと動物の方もこちらの存在には気づいていたでしょうから、声を優しくかけられて安心しているかもしれません。声色から「あ、なんだ、敵意はないのか」と。
      お祈り岩は語呂が…と自分自身は思っていたので"成就岩"を採用で(笑)
      今はまだお休み中ですが、自宅では問題の件についてまとめ直したり、編集の方も続けています(再開できました)。毎年この時期の登山は…ちょっといくつか見送り気味ですが、そのうち登って投稿されるのでそれまでお待ちください(#^.^#)

  • @user-ru8yb9pr8y
    @user-ru8yb9pr8y ปีที่แล้ว

    すずしんさん。
    こんばんは。
    私ももうすぐ北海道です。動画みてるとワクワクしてます!大阪の今日39℃でしたが北海道も暑そうですね。この山は藪が多く見通しも悪いので怖いですね。すずしんさんは映像の中で登山中 よく後ろを振り返っておられ私も 立ち止まってたまに振り返ってます。熊の目視。難しいですね。。双眼鏡もって行こうかな。。いつも 登山道の脇の気配や音を意識してますが それでは遅いのですね。
    先日も奈良の大台ヶ原の鐘を鳴らす地点で 私はホイッスルを吹いてみました😂皆さん鈴も着けてないので恥ずかしいです。関西で熊撃退スプレーもって歩いてるのは私位、【クチャンベツの整備】あの時のすずしんさんの情報大変助かり無事 沼ノ原に到着。五色の水場にいけました。ちなみに クチャンベツ登山口の地図看板も熊に破壊されてるみたいでビックリでした。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +3

      北海道遠征もうすぐですか(*^_^*)
      え…39℃…それってもう熱中症で死者が出るレベルですよね?
      北海道はそれに比べたら全然かなと…軽く汗は今もかいてますけど。
      双眼鏡(笑)いや、でも意外と役に…て、荷物になるのでいらないかなと(*'ω'*)
      目視も音もですね。
      休憩中に笹藪の中を歩く音はやはり目視では分からないので耳になりますし、適材適所と言いますか。
      ホイッスル吹きましたか。人がそんな遠くないところにいるようだと恥ずかしいかもですね(笑)まあでもずっと吹いて迷惑行為をしているわけではないから。
      僕は人気が少ない時間帯に行くというのもあり、割と動画の外でピーピーと鳴らしてます。
      関西で熊スプレー唯一持っているということは一番強い人ですよ(笑)
      熊も山賊もやれます(*´ω`*)
      クチャンベツ登山口、今年は林道が通れず行けないんですよね…残念です。
      看板壊されてましたか。
      気になるんでしょうね。やっぱり山での人工物というのは。
      塗料を使っているので引っ搔くたびに匂いがして、さらに気になるでしょうし。
      ピヤシリ湿原でも松仙園でも同じ状況でした。
      もういっそのこと、立て看板系の標識のすぐ側に大きな杭で熊のヘアトラップを仕掛けて生態系調査にもなるようにすればいいんじゃないかと思いますが(笑)
      それなら熊もヘアトラップの方が気持ちいいので熊にいたずらされやすい立て看板系の標識は守られると思うんですよ(*'ω'*)ヘアトラップというのは杭に有刺鉄線を巻いたやつです。熊の毛(ヘア)を採取し、DNAを検査するためのものですね。

    • @user-ru8yb9pr8y
      @user-ru8yb9pr8y ปีที่แล้ว

      すずしんさん。
      こんばんは。
      ヘアトラップって言うのですね。一瞬 熊が背中をスリスリしてる光景が思い浮かびます。
      クチャンベツ登山口 昨年に行っておいて良かったです。沼ノ平ですか。数年に一回とは。。自然を求めてのタイミングは本当に運ですね。
      私も八幡平のドラゴンアイもいまいちでした。雪の溶け具合や青空のタイミング。早かったり遅かったり。熊とのばったり遭遇も今まで無かったのも タイミングかな。

  • @alone-hd5se
    @alone-hd5se ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    美しい景色に癒されるけど、ヒグマとの遭遇は紙一重ですね!

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +2

      規模で言うとピヤシリ湿原よりも広いんですが、その分見どころが散見しているような印象もありますね。
      ピヤシリ湿原では凝縮されているような感じでした。
      ただ、晴れると表大雪の旭岳から愛別岳を一望でき、
      「日本ではないみたい」と感じるのでどこかの山頂を目指すよりも表大雪の広大な景色を楽しみたいという方におすすめです(^^♪
      ヒグマ、YAMAPの事前情報で「ここなら、ほぼ出遭いはない」と踏んで行ったのですが…午後入山も悪いんですけどね(笑)
      ヒグマ多い!?なら行かねえ、と印象悪くしちゃったら嫌だなぁ。
      今のところ、前回紹介したピヤシリ湿原はおそらくまだ誰も行っていません(笑)まあ、元々一般登山者は年に1人訪れるかどうかの場所なので不思議じゃないっちゃ不思議じゃないんですが。

  • @user-yj7vm4jk9l
    @user-yj7vm4jk9l ปีที่แล้ว

    水辺はクマが出そうだな

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +2

      言われてみると、昨年の雨竜沼湿原やカムイエクウチカウシ山八ノ沢カール、一昨年のトムラウシ山クチャンベツ沼ノ原でもヒグマの痕跡ありましたから、
      高山、夏山での水場がある場所というのは暑いのが苦手なヒグマにとって涼しく、また水場や水の集まる谷間の植生の豊かさから食べ物も摂れて居心地の良い場所なのかもしれませんね(^∇^)

  • @user-zl8rv5uu3g
    @user-zl8rv5uu3g ปีที่แล้ว +1

    素晴らしいところですね。
    北海道はやっぱりでっかい、空間がとても広いなあと思いました。ご無事で何よりでした。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +3

      富士山に登って山の高さを知り、大雪山に登って山の広さを知る、でしたっけ?
      空間が広い、だけなら牧草地とかでも同じですが、高層湿原となるとまた感覚が違ってきますね(#^.^#)
      "始まりの大地、北海道の屋根"と称するにふさわしい場所だと思いました(^^♪
      連日YAMAPの活動記録を見ていて、毎日数人が登られており、ヒグマの出遭いや痕跡に関する情報がなかったので「この前の紹介してもヒグマが怖すぎて登れないピヤシリ湿原とは全然違うようだから」と思って意気込んで行ったのですが、午後の入山はダメでしたね(笑)
      前日の糞があったのですが当日先行者の4人は誰も気づいてなくて、ヒグマの痕跡を見つけるって一般人にはやはり難しいものなんだなぁと思った次第です(*'ω'*)

  • @user-ic2jq7yz1b
    @user-ic2jq7yz1b ปีที่แล้ว

    なんと美しい湿原。ヒグマの恐怖がなければ絶対いくのになー

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว

      2020年にあらたに開通してから、ヒグマの目撃情報はずっとない場所なので大丈夫ですよ~(^^♪
      僕みたいに午後14時にあの辺りにいなければ全然問題ないでしょう(笑)
      ヒグマの方も「なんでこの時間にいるの?」と驚いたでしょうね。
      大雪山でのヒグマ人身事故、人身被害は長ーい歴史の中でも公式では1度だけなので一般的な熊対策をして、ぜひ訪れてみてください♪
      ここで映像化した効果なのか直近で何人かの登山者が松仙園を訪れてくれているようですね~
      そういう意味ではピヤシリ湿原は失敗でした(笑)
      ピヤシリ湿原もたくさんの登山者に行ってもらいたい場所なのですが、林道からすでにヒグマの痕跡、出遭いが多すぎて、それを映像に収めてしまったがために逆に誰も近寄らないという…広報のつもりが逆効果な映像になってしまいました(*^_^*)

  • @hmakr1492
    @hmakr1492 ปีที่แล้ว +5

    毎回楽しみに動画拝見しておりますが、初めてコメントします。
    登山はしたことがなく、正直やってみたいわけでもないのですが笑、すずしんさんの動画だとどんな動画でも飛ばさずにじっくり見てしまいます(^^)
    ところで動画の編集にはどれくらいの時間がかかっているのですか?
    いつも貴重で有益な動画ありがとうございます。
    本日も山の音や景色に癒されました。
    ありがとうございます(^^)

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +6

      やってみたいわけでもない(笑)
      でも、観てもらえるというのは嬉しい限りです(#^.^#)
      まあ、僕も登山始めてようやく4年目に入った素人に毛が生えたかな?程度のものですよ(^^♪
      松園園は高層湿原で沼巡りがメインなので登山っぽくないのが良いところです。あと愛山渓温泉!登山は温泉とセットになっているのがやっぱりポイント高いですよね~。
      編集の時間ですか…時折聞かれますね。元々の撮影した長さにもよりますが、チャンネルのスタンスとして"映像記録"のところがあって(Vlog的な。収益化してませんので)長めに設定しているので編集にも相応にかかります。
      昨年で編集が一番長かったと思われるのはカムエクの動画です。
      カムエクの動画は元動画が2時間ほどありまして、そこから1時間弱にまとめるために一日に平均して10時間程度は編集をしていました。
      登山の動画は撮影してから必ず1週間以内に編集して投稿する、というのを自分に課しているので5日間×10時間で約50時間だったと思います。撮影は9月10日、11日、編集開始は12日からで投稿は17日でした。
      あまり寝れませんでした(仕事の時間8時間差し引いたら他のことがほとんどできませんし)。
      登山の動画は通常は40時間に収まるようにしていますね。
      北海道剣山と今回の松仙園は昨年秋のデータもあり、合わせて編集していて40時間をオーバーしていますが、特例です。
      登山以外だと20時間で済んでいる動画もいくつかあるので平均すると30~40時間の間かなと思います(#^.^#)

  • @user-wz6et7mx9m
    @user-wz6et7mx9m ปีที่แล้ว +3

    素敵な沼、素敵な景色ですね✨
    最初からの松仙園の林道から怖かったです💦
    左右どちらから熊が現れてもおかしく無い様な林道。
    すずしんさんだから1人で歩けるんですよね…
    これ、私がもし1人なら風で枝が擦れたり揺れただけで、羆出た‼️
    になると思います💦
    また雷鳥が可愛かったです😊 私も雷鳥の実物見てみたいです✨
    途中、何か動いていたのはやはり 熊でしょうか…?
    落ちついてらっしゃるのが凄いなぁ…といつもながら観ております😮
    ふと思ったのですが、こちらの沼の数々…とても水が綺麗ですが、何か生き物は生息していないのですか??
    すずしんさんは簡単そうに登ってらっしゃいますが、多分、初心者の私には無理ですね(笑)
    今回も自分が登った気になり観せて頂きました😊

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +3

      あまり知られていない大雪山の秘境の1つということで、前回のピヤシリ湿原の反省(紹介しても怖すぎて誰も行けない事態になっていたので)から、選定させていただきました。
      昨年秋にも軽く歩いてみたのですが、想像していたよりもアップダウンがあり、長く感じるコースでして、初心者ではやはり厳しいかもしれません(*'ω'*)
      体力度的にはアポイ岳と同等だと思います。
      ただし、水はけの悪さとヒグマの多さ、標高の高さから天候不順になったときの困難さがそこに+されるので大雪山のグレードでは5段階中の4となっています。
      天気が良くて、ヒグマが出てなければ、本当、気持ち良い場所だなぁ~という場所です。そこはピヤシリ湿原や雨竜沼湿原とよく似ていますね(#^.^#)
      飴舐めながらぼんやり木道に腰かけてたら、ざさり…ざさり…。盾にしていた看板にも爪痕ありましたからね。午後になると人気がなくなるのでチシマザサの芽(ネマガリタケ)でも探しながら笹藪の中を歩いていたのでしょう。
      「ハッ」とそれほど大きくなく声をかけたらずっと動かなくなったので慎重な山奥の大雪山らしいヒグマだな、と感じたので自分の位置を知らせながら、通過させていただきました(^^♪
      木道から下りられないので沼の中はあまり見られないのですが、アメンボや水中にいるマツモムシでしたっけ?はいるんだろうと思います。アメンボは割と高原でも沼があればいますね。
      旭岳姿見駅の姿見の池にもいました。あそこも北海道で言えば、結構標高が高いです。
      ここは1人でも、誰かと一緒に行くのでも気分の良くなる場所ですね~(#^.^#)

    • @user-wz6et7mx9m
      @user-wz6et7mx9m ปีที่แล้ว

      やはり初心者には少し難しいコースなのですね😓
      すずしんさんを見ていますと、
      とても簡単に思えてしまうので要注意ですね(笑)
      蜂や虫も嫌いな私なのでスズメ蜂のワードが出た時点で×でした💦
      違う虫もたくさん飛んでた様に見えました😰
      高い山にしか見れない植生の数々など綺麗で、自分の足で行かなくても
      すずしんさんの動画を観せて頂いていると、自分で行ったかの様な気分になります😄
      それゆえに、羆が現れた時には少し汗ばんで観ている私がおります(笑)
      入り込みすぎですね!
      羆の横を『通りま〜す』あれ面白かったです^^
      こちらの沼には魚は生息していないのですね、綺麗な水の様なので、
      小さな魚も居るのかな?と想像しておりました。
      今回も、私にしたらプチ冒険の様な動画、とても楽しく観せて頂きました!
      また次も楽しみにしております♪
      流行り病、高熱など大丈夫でしたか?
      あまり無理はなさらぬ様にお過ごし下さいませね✨

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +1

      「通りま~す」や「あっち行って~」は実は山奥でたまに使っています(笑)
      第三者から見たら、面白いかもですね(#^.^#)
      敵意はないよ~、隣人だよ~というおだやかな中に少しの緊張を混ぜた心持ちで言っているので何だか面白く聞こえるのかも。
      魚はさすがに高層湿原にまで来ると難しいですね。高層湿原だとエゾサンショウウオでも難しいかもしれません。
      高層湿原の冬はその標高からとても長く、すべてが雪の下で凍りつき、強風吹き荒れる死の世界になるので。
      昨日から絶賛、熱出ていますね。感染は間違いないでしょう。
      ただ、ずっと37℃です。
      呼吸を深く回数を少なくして血流を早くして、意図的に体温を上げた上で、葛根湯を併用して、このまま押さえ込めればなと思っています。
      水分と今年摘んだヤロウ(セイヨウノコギリソウ)のお茶を淹れて飲んで(ナルセさんのはちみつ入れて)、これからゆっくり寝ようと思います(#^.^#)
      ご心配おかけします。

    • @user-wz6et7mx9m
      @user-wz6et7mx9m ปีที่แล้ว +1

      37度ですか、ちょうど身体が怠い熱ですね😞
      また元気になられたら沢山質問したい(くだらない私の疑問ですが)ので、早く元気になって下さいね!
      お大事に(*´ー`*)

  • @user-iy4wd7sf9i
    @user-iy4wd7sf9i ปีที่แล้ว +3

    お疲れさまです。僕も登山とは全く縁がありせんがすずしんさんの動画はやはり楽しいです。他の方と違い羆のフラグ立ち放題と言う魔力?はもちろんですが足場をよく写されるからか、なんか本当に自分が山を登ってるようなリアル感が半端ありません。それにしても10メートル離れてない藪のなかに羆かもしれない動物がいるのに相変わらず平然と撮影されてますが、ああいう時は羆スプレーをホルダーから抜いてるのですか😮?

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +5

      YAMAPの活動記録を見ていて、毎日数人が登っていて、ヒグマ遭遇、痕跡に関する情報がなかったのでピヤシリ湿原の二の舞は踏まないぞ(行ってほしいと思って紹介したけどヒグマが多いことが分かり、逆に誰も行けない事態に…)と思っていたのですが、いましたね(*'ω'*)
      爪痕や噛み痕の痕跡自体は2年前から確認されていて、それをちゃんと紹介できる、しかも比較的安全に、と思っていたのですが。
      午前中に行けば全然、問題なかったと思います。
      そういえば熊スプレーは抜いていないですね。
      声を軽くかけた時点で止まって動かなくなったので「こちらの位置が分かるように音や声を軽く出して、先に避けて行った方がいいな」という状況?感覚でした。
      ヒグマの方は伏せてやり過ごそうとしている感じ。
      なので飛び出てくることはないと。
      経験や感覚から来るものなのですが、言葉でいうと難しいですね。
      空気でしょうか。
      肌にピリッと来る感じがない、殺気立ってる様子がない、興奮している息遣いが聞こえない…などが判断基準ですね(#^.^#)
      そもそも午後14時頃にそこにいる自分が場違いでした(笑)

  • @-koume
    @-koume ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様でした。
    これまでにいったいどれ位、熊に遭遇してるんだろうと考えてしまいました。
    これまで動画でアップされてきただけでも片手を超えてるし
    それ以外もと考えると…(笑)
    あの距離でもしも熊が立ち上がり
    すずしんさんと目が合うような事が起きたとしたら
    すずしんさんどうするんだろう
    そんな緊張をして観てる私より
    緊張してる筈のすずしんさん
    立ち去るでも無く花の映像撮って解説してるし(笑)
    ゆっくりでも早く距離取ってーって思って見ちゃいました(汗)
    随分と長く閉鎖されてたんですね
    そのお陰か踏み荒らしやゴミも無かったのかな?
    愛山溪温泉懐かしい!
    昔、昔に行きました
    あまり記憶に残ってないですが建物だけはおぼろげに覚えてました
    標高が少し上がるだけで綿毛が花に、でしたね
    撮影された時期だけの楽しみ方かもですね😊
    秋!
    千載一遇のチャンス訪れるように祈ってます!🍀🍀🍀

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +2

      遭遇回数…数えていないですね(笑)
      今回のように「姿は見えないけど、そこに居る」というのはもう何十回?とあるので。
      目が合ったら、看板を盾にして片目だけ出して見つめます(笑)て、いえ、実はこれ冗談ではなく、本当に効果あるんですよ(#^^#)
      ヒグマ同士で立木でこれをやって、一触即発をお互いに回避する、ということは山の中ではよく行われているので。
      木を盾にして争うと攻撃がしにくい、と理解しているんでしょうね!(^^)!
      走った音を立てると追って…(笑)
      なのでお互いの姿が見えていない時はそれまで通り、自然体で行くのが一番です。
      熟練のヒグマハンターいわく「目線を外して意識を向けないでいると警戒が解かれる。そうすると30m以内に入っても向かって来ないし、逃げられもしない」…僕にはまだ難しい領域です(*_*)ですが今回もなるほど、そういう心構えみたいなのがやはり重要なんだな、と再確認できました。
      ヒグマ猟の最中にそれやろうとはまだ思えないですけどね(笑)
      すでに見えてるのに銃を向けて近づくって、さすがの僕でも冷静じゃいられないですから。
      ゴミはそういえば1つも!
      最後尾だから多少なりとも拾うことがあるんですが、今回は完全に0でしたね(*^_^*)先行者4人しかいなかったというのもありますけど、大雪山系の登山者のマナーがそもそも良いんだと思います。
      しっかりとした装備や心持ちで来ている方が多いですよね。
      愛山渓温泉入ったことありましたか!(^^)!美人の湯でもあるそうですね。
      5時間30分歩いた足がほぐれて、翌日全然足の倦怠感がなかったので書かれていた効能もちゃんとありますね~
      秋に天候とにらめっこですね(*'ω'*)ただ、平日なら無理です(笑)

    • @-koume
      @-koume ปีที่แล้ว

      @@user-vd7po3wh7t
      そこに熊が居るのに意識を向けず
      何て無理ですよ💦
      いや殺気を向けるな
      殺るぞって意識を出しては行けないのはハンターさんですから防御する側とは違うのが分かりますが無理無理😱
      いや、遭遇しないのが1番だからすずしんさんのレクチャー通り、車から降りずクラクション鳴らす、耳を澄ます
      笛、声をだす!
      あ、笛は届きました!
      爆竹は売り切れてました
      熊の多さに用心されてる方多いように思います。
      キノコシーズン迄には手に入れないとです😅
      あの温泉そんなに効能よかったんですね!
      また行ってみようかなぁ😊

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t  ปีที่แล้ว +2

      ですよね~(笑)
      そこに居るのに、目を閉じろってか?みたいな無理な話。
      爆竹売り切れてますよね(笑)
      宣伝効果なのかなぁ。急になくなりました。
      でもたぶん元々在庫が少なかったのでしょうね。
      どっかの国のあれがあれで猟銃の弾も値段が跳ね上がり、買えませんから…。
      笛、届いたんですね!(^^)!
      熊対策のグッズ自体が売れてるんでしょうね。
      キノコ…三十三曲の下山中、夏キノコのキンチャヤマイグチがありましたね!
      イグチ系はそろそろ、色々と採れそうです。
      夏はタモギタケ以外はあんま、食べないんですけどね。
      後々の資料のためにも撮影だけはしていこうと思います。
      温泉、ぜひ♪ずっと舗装道路なので楽です。ただ、狭いので対向車に気をつけないとですけどね。
      あと近くの『山の食房』もぜひ(^^♪

    • @-koume
      @-koume ปีที่แล้ว

      @@user-vd7po3wh7t
      すずしんさん効果ですかね
      猟銃の弾にまで影響が…
      それは少ない所に予防しようと買う人が増えたなら尚更ですね💦
      はい!
      他の方とのコメントでもお!っと思って、行ってみたい食堂として記憶しましたので初秋にでも♪
      イグチ系って割と多いんですね
      私はそれこそハナイグチと白…オトコイグチですか、それしか知りませんでした。
      今年、タモギ見に行けずでした
      残念😅
      体調崩されてるとか?
      大丈夫ですか?
      ご自愛くださいませね😊