すずしん工房
すずしん工房
  • 325
  • 3 068 311
生存自活クッキングin大雨~生存限界想定サバイバル~ SURVIVAL COOKING IN RAIN
自称ジビエハンターのサバイバル的現地調達・現地調理の生存自活クッキング。
北海道のサバイバリストの真骨頂。僕がこの映像の中でやっているのは国内のほとんどのサバイバリスト(どれくらいいるのか知らないけども)が出来ない世界レベルのサバイバル技術です。でも、画的に地味だからその凄さは分からない人には分からないかも。
使用するガムテの量など、まったく同じ条件下でここまで出来る人はまずいませんね。
生存自活クッキング再生リスト:
th-cam.com/video/6HvrQzV7f-4/w-d-xo.html
※ウケを狙ってやっているものではありません。純粋なサバイバルテクニックを身に付けるためにやっています。無暗に命をさらすようなことはせず、安全が第一です。
使用音源:
「n62 草原をゆく」
フリー音楽素材H/MIX GALLERY
秋山裕和
#サバイバル #クッキング #アウトドア
มุมมอง: 878

วีดีโอ

【アトサヌプリ】ひがし北海道の中心で愛を叫ぶ~牛姉といくアトサヌプリトレッキングツアー~今は無き"カムイリムセの湯"の現在も紹介(登山しないサバイバリストはどこ行った?)
มุมมอง 2K14 ชั่วโมงที่ผ่านมา
『登山しないサバイバリストが行く登山』 th-cam.com/video/cvdi8JvEQBI/w-d-xo.html 今回のタイトルの元ネタが分かる方はコメント欄に…て、皆さん分かるか。すずしんがスターウォーズを知っているのは単に映画好き&SF好きだからです。世代ではありません。新しいスタートレックとかも全部観てます。ハヤカワSF文庫を読み漁っていた学生時代。本の虫でしたし、映画も観漁りました。 *注意点* 硫黄山アトサヌプリはてしかがえこまち推進協議会が認定したガイド付きのツアーでのみ入山が可能となっております。無許可で侵入した場合、罰金が科せられます(現地にある計測関係の機器で通行する人間の記録も取られているとのことです)。また、今は無きカムイリムセの湯がある場所も許可なく入れる場所ではありませんのでご注意ください。 ↓硫黄山アトサヌプリトレッキングツアー概要と予約申し込みペ...
轢かれたジビエ丼【すず'sキッチンⅡ48】
มุมมอง 1.9Kวันที่ผ่านมา
またまた忘れる前にやってきたすず'sキッチン。 大型トラックに轢かれたばかりの○…あなたならどうする――?答えはそう、二次被害を避けるために車道から避けて、ついでに千切れかけた足を美味しくいただく(次の日に専用の回収車で回収されておりました)。EDのムシトリナデシコ群落を背景とした焚き火は追悼用。 すず'sキッチン th-cam.com/video/OfPtsKYlknE/w-d-xo.html 北海道の山菜図鑑 th-cam.com/video/sosgAi7Mkuw/w-d-xo.html 里山山菜記 th-cam.com/video/zb2oC9JyNO0/w-d-xo.html 使用音源: 「昼下がり気分」KK 「地下宝物庫の戦い」Makoto Hiramatsu dova-s.jp/​​​ DOVAーSYNDROME #すずしん工房 #ジビエ  #サバイバル
生存自活クッキングin夏~無人島想定サバイバル~ SURVIVAL COOKING IN SUMMER
มุมมอง 3.3K21 วันที่ผ่านมา
自称ジビエハンターのサバイバル的現地調達・現地調理の生存自活クッキング。 7月初め、無人島サバイバルに憧れや幻想を抱いている人たちに向けて送るほぼ無人の浜にて行う無人島想定の生存自活クッキング…サバイバリストの名が試される。 生存自活クッキング再生リスト: th-cam.com/video/6HvrQzV7f-4/w-d-xo.html ※ウケを狙ってやっているものではありません。純粋なサバイバルテクニックを身に付けるためにやっています。無暗に命をさらすようなことはせず、安全が第一です。 使用音源: 「n62 草原をゆく」 フリー音楽素材H/MIX GALLERY 秋山裕和 #サバイバル #クッキング #アウトドア
【ウェンシリの悪夢】道北随一のヒグマの巣~登山しないサバイバリストが見た天塩の秘奥~
มุมมอง 34K21 วันที่ผ่านมา
『登山しないサバイバリストが行く登山』 th-cam.com/video/cvdi8JvEQBI/w-d-xo.html ◆必要な登山経験、身体能力について ・登り3時間程度の山を5座以上経験がある初級~中級者 ・熊鈴、笛、ラジオなどのヒグマ対策をしっかり行っていること ・北海道夏山ガイドではぎりぎり初級扱いされる50点の山だが、ヒグマの痕跡の多さ、切り立った岩稜地帯などの危険箇所があることから、高校生以下は保護者同伴が強く望まれる ◆装備他 ・水場が無いので夏場は2L以上の水が必須、純粋な水の他に麦茶やスポーツドリンクも推奨(例:水1L以上、麦茶500mL、スポーツドリンク500mL) ・夏場の快晴の場合、稜線に出てから日差しが強力なので帽子や水タオルなど推奨 ・ウェンシリキャンプ場は北海道で一番、ヒグマが出る恐れのあるキャンプ場なので前泊する場合はコテージ利用を推奨 ◆コースにつ...
生存自活クッキングin初夏~希少ベリーと珍味卵を喰らう渓谷の冷夏~ SURVIVAL COOKING IN EARLY SUMMER
มุมมอง 2.9Kหลายเดือนก่อน
自称ジビエハンターのサバイバル的現地調達・現地調理の生存自活クッキング。 7月初め、深山の希少ベリーと珍味、そしてまたアイツが……サバイバリストの名が試される生存自活クッキング。 鹿ケバブ~栂酸塊ベリーソース仕立て~【すず'sキッチンⅡ43】 th-cam.com/video/kyxrilpZdvo/w-d-xo.html 生存自活クッキング再生リスト: th-cam.com/video/6HvrQzV7f-4/w-d-xo.html ※ウケを狙ってやっているものではありません。純粋なサバイバルテクニックを身に付けるためにやっています。無暗に命をさらすようなことはせず、安全が第一です。 使用音源: 「n62 草原をゆく」 フリー音楽素材H/MIX GALLERY 秋山裕和 #サバイバル #クッキング #アウトドア
クマの好物ドドメ~スーパーフードジュース&ジャム【すず'sキッチンⅡ47】
มุมมอง 2.2Kหลายเดือนก่อน
忘れる前にやってきたすず'sキッチン。 ドドメ色の実と言えば――?答えはそう、北海道で一番早くに生る木の実。豊富なアントシアニン、ポリフェノールは目に良く、アンチエイジング効果が高い。さらに葉は健康茶にもなるという優れたスーパーフード。 ※本映像の撮影は2020年6月下旬です。撮影地は里川で近くにはお墓があります。この撮影の3年後にそのお墓にヒグマが出没して地元の新聞に載りました。お墓のお供え物に餌付いた可能性があるということと、さらにここのドドメの実を食べていたと考えられます。民家が近いことから、警察や猟友会で巡回がされ、以降、ヒグマの目撃は無くなりました。山に戻ったのだと思います。何十年もヒグマの目撃が無かった里川と言えど、昨今はどこも油断なりません。 すず'sキッチン th-cam.com/video/OfPtsKYlknE/w-d-xo.html 北海道の山菜図鑑 th-ca...
【大千軒岳】真実~光と影が織りなす登山しないサバイバリストが見た大千軒岳~
มุมมอง 6Kหลายเดือนก่อน
「大千軒岳ヒグマ事件は何故、発生したのか」現地を実際に歩いて感じたこと、地形から読み取れるヒグマの行動パターン、亡くなられた被害者男性の心理、その真相についてを含みます。また、コメントに関しては亡くなられた大学生の遺族の方や友人が観ていることも考慮して、表示するか否かをこちらで精査させていただきます。 2024年7月10日追記:1:07:11にて右上テロップ「オカサモチ」となっていますが、正しくは「オオカサモチ」です。タイプミスによる脱字です。失礼いたしました。 ※本映像冒頭の金山番所レリーフに書かれている文言はあくまでも殉教者への言葉です。また、僕はカトリックではありません。 『登山しないサバイバリストが行く登山』 th-cam.com/video/cvdi8JvEQBI/w-d-xo.html ◆必要な登山経験、身体能力について ・渡渉を伴う登山経験、中級者以上、8時間の日帰り登...
私をヒグマの巣窟に連れてって~秘境びふか松山湿原~【登山しないサバイバリスト】
มุมมอง 8Kหลายเดือนก่อน
本動画タイトルの元ネタ分かる人はぜひ、コメント欄にどうぞ♪ 『登山しないサバイバリストが行く登山』 th-cam.com/video/cvdi8JvEQBI/w-d-xo.html ◆行程について ・仁宇布の冷水、雨霧の滝、女神の滝~道路は松山湿原までの本線の右手に伸びる。看板あり。寄り道としては車で5分程度。女神の滝までは少し歩くので一般的な熊対策はした方がいい。本州から来られた滝巡りの方々と話をした。女神の滝までの登山道には連日の人の足跡もあり、景勝地として認知されているようだ。美深町には十六もの滝があり、そのうちの2つがここ。 滝巡りする方たちは熊対策がほぼ皆無で、ほぼ無防備の状態。近くの名寄の比翼の滝では愛知県から来られた滝巡りの観光客がヒグマ親子と接触しているので美深町で十六の滝の滝巡りを景勝地として紹介しているのなら、現地にもヒグマ出没の注意喚起「熊対策をしてください」と...
生存自活クッキングin初夏~エゾハルゼミの鳴く川の畔~ SURVIVAL COOKING IN EARLY SUMMER
มุมมอง 2.7K2 หลายเดือนก่อน
自称ジビエハンターのサバイバル的現地調達・現地調理の生存自活クッキング。 6月初め、春の山菜が食べ頃を過ぎ、初夏の生存自活が難しい時期。前回の春との被りの制限、さらには釣りを封印。一体、その中でどれだけの栄養が摂れ、お腹も満たせるのか…サバイバリストの名が試される。 作中で紹介しているリアンハーブさんはこちら。 www.lienfarm.com/ 生存自活クッキング再生リスト: th-cam.com/video/6HvrQzV7f-4/w-d-xo.html ※ウケを狙ってやっているものではありません。純粋なサバイバルテクニックを身に付けるためにやっています。無暗に命をさらすようなことはせず、安全が第一です。 使用音源: 「n62 草原をゆく」 フリー音楽素材H/MIX GALLERY 秋山裕和 #サバイバル #クッキング #アウトドア
春の舞姫舞う稜線!神威尻山~もっとも神の名にふさわしい山~【登山しないサバイバリスト】
มุมมอง 5K2 หลายเดือนก่อน
『登山しないサバイバリストが行く登山』 th-cam.com/video/cvdi8JvEQBI/w-d-xo.html 2024年6月9日追記: EDの写真で白く小さな花をユリワサビと表記しておりますが、正しくはエゾワサビです。後から観返して、葉を見て気づきました。失礼いたしました。 ◆今回の行程について 登り2時間40分、下り1時間20分の計4時間。 700m尾根頭(地図上では90度右に折れる展望台)までの階段含む登りがとにかく長く感じますが、休み休み花を見て登りましょう。 登りのキツさは塩谷丸山の1.5倍くらいです。家族連れでお子さんも登っておられました。切り立った尾根筋がいくつかあるのでそういった場所では手を離さないように。 700m尾根頭後にコブが1つあり、それを越えると842mピーク(Cコース分岐)がはっきり見えてきます。 尾根筋歩きで一度下った後、最後の登り、また、何度...
ヒグマと出遭った直後に作るデカい鹿肉行者餃子!~春の高級キノコと山菜の王様を添えて~【すず'sキッチンⅡ46】
มุมมอง 3.8K2 หลายเดือนก่อน
「皆さんは行者にんにくを使った餃子、食べたことありますか?」 ヒグマに出遭うもとりあえず行者にんにくを採取し、自然の中で調理した特大一枚餃子――そのお味は?ヒグマのいない場所に移動したことで偶然見つけられた高級春キノコ、アミガサタケとタラノメを添えて。 ※本映像は前回のクマにあったらどうするかact5の後となっておりますが、撮影場所はヒグマがいないところで行っており、調理の匂いによるヒグマ誘引の恐れはなく、十分な安全が確保されています。 すず'sキッチン th-cam.com/video/OfPtsKYlknE/w-d-xo.html 北海道の山菜図鑑 th-cam.com/video/sosgAi7Mkuw/w-d-xo.html 里山山菜記 th-cam.com/video/zb2oC9JyNO0/w-d-xo.html 使用音源: 「昼下がり気分」KK 「地下宝物庫の戦い」Ma...
伏せたヒグマに気づかず20m近距離遭遇~ベアハンターはその後、どうしたか~【クマにあったらどうするか】act5
มุมมอง 59K2 หลายเดือนก่อน
↓ヒグマに関係するシーンがあるものだけまとめました(クマにあったらシリーズもここ)↓ th-cam.com/video/xuX0edJ5-Lo/w-d-xo.html *コメントされる方はまず先にこちらをお読みください* ●本映像のコメント欄は承認制にさせていただきます。承認するまで表示に遅延があることをご了承ください。また、不適切な発言、個人を攻撃する内容(誹謗中傷の言葉すべて)である場合は承認せず、削除いたします。 ●ヒグマに出遭った際の対処法は多岐に渡りますが、今回はその一例です。ヒグマのいる山域においての山歩きの際の注意点は映像内でお話ししている通りです。基本的な対処法についてはクマにあったらどうするかact2およびact1の動画説明欄をお読みください。  今回の"出遭っても気にしないフリをする"というのはヒグマ同士でも行われることで、昔から長く山に入り、何度もヒグマに出遭っ...
錨が祀られた山~美しい海岸景とエゾノイワハタザオの独自花百選~【登山しないサバイバリスト】
มุมมอง 2.6K3 หลายเดือนก่อน
『登山しないサバイバリストが行く登山』 th-cam.com/video/cvdi8JvEQBI/w-d-xo.html 2024年5月21日追記: 32:45 で余市岳標高1281mと朝里岳1488m標高となっていますが、編集ミスで余市岳1488m、朝里岳1281mとなります。 『北海道トレジャーハンティング薔薇重晶石~赤岩海岸~』 th-cam.com/video/1EUTJeCP1s8/w-d-xo.html ◆今回の行程について 登り1時間40分、下り50分、計2時間30分。450m台地までの序盤の長い登りは足に来ますが、慣れてくると登りやすく感じます。500mで唯一、左に入れる休憩スペースのマイクロ波反射板はメンテナンスの関係なのか取り外されていました。 山頂の岩場にさえ気をつければ、お子さん連れでも登れますし、登山経験が少しでもあれば札幌、小樽の観光ついでにもおすすめでき...
4mの天使のジャム~北海道のアンジェリカ~【すず'sキッチンⅡ45】
มุมมอง 3.2K3 หลายเดือนก่อน
「"天使のジャム"を知ってるかい?」 山菜の中で天使と名の付く植物――答えはそう、エゾニュウ。その昔、アイヌの方々はこのめちゃくちゃ苦いエゾニュウを「甘くなれ」とまじないをかけて皮を剥いて生で齧ったそう(昔のアイヌは化け物か…)。 撮影時間の都合上、塩抜き1時間15分、灰汁抜き3回にしましたが、自宅で確実に苦みを取り除いて作るとしたら、24時間~丸3日塩漬け後、3~5時間塩抜き、灰汁抜きを苦みを見ながら、3回以上行えば、エゾニュウ特有の苦みとエグみは取れるでしょう。 エゾニュウの採取適期(茎長50cm以内)ですが、道南や積丹半島は生育が早く、4月下旬ごろから、本映像投稿日、5月半ばですと道央、道東、道北が採りごろとなってきます。 ※撮影日はGW前、4月下旬です。ヤマメは全道的に5月~6月(一部4月から)禁漁期間となっております。 すず'sキッチン th-cam.com/video/O...
生存自活クッキングin雨降る春の里川編~ヤマメ、豪華な山菜、黒曜石ナイフ~ SURVIVAL COOKING IN SPRING
มุมมอง 4.6K3 หลายเดือนก่อน
生存自活クッキングin雨降る春の里川編~ヤマメ、豪華な山菜、黒曜石ナイフ~ SURVIVAL COOKING IN SPRING
ヒグマとの近距離遭遇!~ベアハンターの回避行動~【クマにあったらどうするか】act4
มุมมอง 56K3 หลายเดือนก่อน
ヒグマとの近距離遭遇!~ベアハンターの回避行動~【クマにあったらどうするか】act4
人喰いヒグマは何頭いる?ヒグマ被害予測&根拠データ【すずしん工房コラム】第六回
มุมมอง 14K3 หลายเดือนก่อน
人喰いヒグマは何頭いる?ヒグマ被害予測&根拠データ【すずしん工房コラム】第六回
2023年度名曲揃いだったBGM紹介3【BGM】
มุมมอง 2.1K4 หลายเดือนก่อน
2023年度名曲揃いだったBGM紹介3【BGM】
盗掘者のタガネからロックピックハンマー【すずしん工房】
มุมมอง 1.4K4 หลายเดือนก่อน
盗掘者のタガネからロックピックハンマー【すずしん工房】
錆びたゴミから釘抜ナイフと犬釘タガネ【すずしん工房】
มุมมอง 1.2K5 หลายเดือนก่อน
錆びたゴミから釘抜ナイフと犬釘タガネ【すずしん工房】
リラクゼーション チタタプ×水音×焚き火 ASMR RELAXATION
มุมมอง 1.5K5 หลายเดือนก่อน
リラクゼーション チタタプ×水音×焚き火 ASMR RELAXATION
裁判起こされた話を3分猫ミームで雑に話すよ♪【猫ミーム】×【ピザ熊の悲劇】
มุมมอง 4.1K5 หลายเดือนก่อน
裁判起こされた話を3分猫ミームで雑に話すよ♪【猫ミーム】×【ピザ熊の悲劇】
DEER HUNTER9
มุมมอง 3.4K5 หลายเดือนก่อน
DEER HUNTER9
映画ゴールデンカムイを他の人では絶対に気づかない様々な視点で語ってみる
มุมมอง 4.8K5 หลายเดือนก่อน
映画ゴールデンカムイを他の人では絶対に気づかない様々な視点で語ってみる
DEER HUNTERS9
มุมมอง 2.2K6 หลายเดือนก่อน
DEER HUNTERS9
DEER HUNTER8
มุมมอง 4.1K6 หลายเดือนก่อน
DEER HUNTER8
DEER HUNTER7
มุมมอง 7K6 หลายเดือนก่อน
DEER HUNTER7
DEER HUNTERS8
มุมมอง 2K6 หลายเดือนก่อน
DEER HUNTERS8
DEER HUNTER6
มุมมอง 3.8K7 หลายเดือนก่อน
DEER HUNTER6

ความคิดเห็น

  • @user-vm8pb3cg6p
    @user-vm8pb3cg6p 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    すずしんさん、いつも貴重な動画みせてくださり感謝してます。 私は、❰登山❱と言われる事をしたことがありません。してみたい気持ちはあります。ですが気持ちの半分は、こんな自分が(山の事も、植物の事も…知らない自分)山に入るのは、失礼にあたると思ってるのです。尊い厳格荘厳(神の領域?)な領域に踏み込めないと思ってしまいます。 自然界の掟、山の掟があると思っています。以前は図書館で本、写真集など借りたりして❰妄想登山❱❰妄想キャンプ❱してみたり……。😅そんな自分です。すずしんさんの動画に出逢えてから山を一緒に歩いてる様な体験をさせてもらってます。植物の事もたくさん教えてもらって… 今回ハイマツの実は❮遭難したら食べろ❗️❯覚えておきます。m(__)m (妄想登山しかしないくせに~😅自分)すずしんさん、今回も動画ありがとうございました。

  • @bibi617climbedup
    @bibi617climbedup 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    おお!大雨編。よく登山で雨降りに当たるので真剣に拝見しました。 オオイタドリって言うのかぁ。以前のパートで、夏になるとニョキニョキと立ちはだかる憎き草。よく手でバキバキして、更に踵落としして倒したっけ。 有ればビバークに役に立つんですね。 でも正直なるべく遭難しないよう気を付けよう!と思いました。雨の日は特に。 火起こし凄いです!BBQの火起こしでさえ難しいと思ってましたが。 タオルで取水も。知りませんでした。 袋ラーメンに直接お湯入れて作って食べるというのが私的最新の驚き技でした。 今回も非常に参考になりました!❤🙇

  • @user-tq2lo2jv2y
    @user-tq2lo2jv2y 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    これはすごく勉強になります! すずしんさんのサバイバルスキルは自衛隊で覚えたものと思っていましたが、そうでもないのが意外でした。 エスカルゴは僕も好物です。いちど食べてから病みつきになりました。食べられる機会は滅多にないんですが、おいしいですよね~

  • @alone-hd5se
    @alone-hd5se 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    お疲れ様です😊 数字稼ぎの奴らにゃ出来ないスキルですね!😊

  • @qoowoo495
    @qoowoo495 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    長年の体感として熊鈴を使うと逆に熊の気配を感じたり獣臭がしたりすることが多くなるので「もしかして逆に人の気配に寄ってきてる?」と思うことがよくあり近年は熊鈴をつけていませんでした。聴覚刺激をすることで親子グマだと威圧行為と捉えられることがあるんですね。食糧不足が原因で里に降りてくるのはやっぱり熊の中でも弱い母子熊がほとんどになるでしょうから、どう対処していいか迷いますね。amazonで熊おどしを購入するか迷っていたのでとても勉強になりました。

  • @user-qc8gg7fb4y
    @user-qc8gg7fb4y วันที่ผ่านมา

    そこの温泉は壊されちゃったままですか?

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ガイドさんに詳しく聞いたところ、安全上の観点から片づけたということで、その命令を出した、最終的な管轄となるのは環境省だそうです。 硫黄山アトサヌプリトレッキングツアーを実施するにあたり、許可を出している環境省から、その実施の条件の1つとして「ガイド以外の一般人が入ってきて滑落などの事故で怪我、もしくは最悪亡くなった場合は今後一切、許可を出さない」というのが項目にあるようです。 なので湯舟を撤去しないと訪れる人が後を絶たないですし、もしも硫黄山アトサヌプリトレッキングツアー中に無許可で侵入している人に鉢合わせしてしまったら法律上、警察に突き出し、罰金を科さなければならないそうで。 ご存知の通り、一般車は入れない非常用、連絡用道路みたいな道がありますが、その道は年に1~2度必ず、役所職員、警察、消防、ガイドで点検を行っており、硫黄山アトサヌプリトレッキングツアー中での怪我人発生時の救助、搬送などのシュミレーションを行っているそうです。 また、ガイドさんいわく、火山活動を調べるための色々な計測器があるのですがその中に人も検知できる計測器があるようで、最近でもガイドツアー以外で侵入していた形跡があったとのことでした。 おそらく、湯船の状況を見に来た人だと思います。 ガイドさんの通報で警察、消防がすぐに駆け付けられる態勢を作っているとのことでガイドツアー以外での侵入は結構、リスキーになっていると思います。 まあ、僕も調べる以前は普通に行こうと思っていた場所なのでここに書いてしまいますが、ガイドツアーは基本的に雪降る前まで、だいたい11月頃までなので、それ以降の積雪がある時期ならば、目を盗んで?入ることも可能かなと思われます。計測器の1つ、空振計などで感知はされている可能性は高いですけど。 積雪ある冬だったら警察、消防はさすがに出動しないのではないかなーと(笑) ただ、1日に同時に何人も検知して、それが「湯舟を作る目的かも?」と判断できたら、注意のために来るでしょうね~。 昔、釧路にいた頃に先輩に教えてもらって、いつか入りたかったけど、オンネトーの湯の滝温泉と同じで夢の跡、昔の映像や写真で我慢します(^^♪ ちなみにガイドさんの本音は、「僕らもここで足湯だけでもお客さんに入ってもらえたら、最高だと思うんですよね~」と言っておられました。なので、映像の中で「足つけてもいいですよ」と言っておられたんです(笑) でも、足湯を作ってしまうと今度はまたそれを拡張しようとするヤカラが現れる可能性があるんで出来ないんだとか。難しいところですね。

    • @user-qc8gg7fb4y
      @user-qc8gg7fb4y 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t 勉強になりました!ありがとうございます😊

  • @user-uv2qw4vg5r
    @user-uv2qw4vg5r วันที่ผ่านมา

    私は長野県在住。黒曜石のミュージァムがあり、60年前頃は小川を小学校の遠足でバスを降り黒曜石を見つけた懐かしい思いがあります。今はまず、黒曜石は見つかりません。糸魚川のジオパーク沿いでも採石は禁止。下流海岸に当たる親不知、子不知は困難なだけ、認めているようです。石の輝きは魅了されますが、無尽蔵であればいいのですが、保存、保護の観点から希少採集産地は有名になると、無くなりますね。折り合いと、趣味と自然への感動が共存、無くなりませんように。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      北海道石は現在、町の文化財にもなりましたので厳重さが増したと思います。鹿追町の対策です。 それでも現在、盗掘を続け、販売を続けているヤカラ、メルカリのSORAと言う人物がいますが、この男の動向、とくに北海道石産地への侵入に対しては役所職員が巡回、付近の車両のチェックなど動いているので時間の問題だと思っています。 本当、個人なんですよね。盗って売るという行為を常習的にやっているのは。 北海道石の産地、産状がこれ以上荒らされないように僕も願っています。

  • @sannzetouka
    @sannzetouka วันที่ผ่านมา

    道徳にかなった行い、お疲れ様でした m(__)m お料理にロードキルの肉を使うところが、まさにエコですね。 リユースのフライパンにも感心しました。 お肉をタレで煮詰めていくというシカ丼、めちゃめちゃ美味しそうですねぇ。 干しヌメリスギタケモドキとコゴミのスープも然り。この献立食べたいです! スープは、自家製唐辛子を丸ごと1本。辛くなかったですか?(笑) 若い牝鹿の追悼は、焚き火と一面のピンクのナデシコの花。 いつもの優しさに感動しました☺

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t วันที่ผ่านมา

      ロードキル個体は基本的に焼却処分ですからね。 打ちどころによって食べるのが厳しい部分も多いですし、夏場で時間が経ちすぎたりすることもあるので利活用というのも難しいのが現状です。 昔、キタキツネのロードキル個体を引き取っていた人がいて、今もやっているかは分かりませんが、状態によっては毛皮に加工して製品化していたそうですね。 豚丼のタレで煮詰めて作るシカ丼は本当、お店で出ても遜色ない味ですよ(^^♪ とうがらし入りスープはもう我慢しながら食べております(笑)コーラがあって良かった。 ここは広い川原で気に入っています。夏のナデシコが咲き誇るのも好きですね~

  • @user-js5nd1ow4p
    @user-js5nd1ow4p 2 วันที่ผ่านมา

    すみません、「スライド」の意味が判然としなかったのでググったら、北海道での登山用語の方言のように書いてありました。「すれ違う」意味なんですね!

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 2 วันที่ผ่านมา

      どうなんでしょうか? 登山用語や北海道の方言という認識は無いですね。 普段、車で友人や知り合いとすれ違ったときなどに使います。 ウォータースライダーなど、スライドは英語の滑るという意味ですが、すれ違うという意味でおそらく北海道関係なく使われることがありますよね。 僕の認識では車の運転の用語の1つなのではないかと。 ラジオ番組などでも「この前、運転していて友人とスライドしてね…」などと普通に使われていることがあり、普段の生活で運転が多い人ほど使う傾向にあると思います。まあ、そう考えると公共交通機関が発達していない北海道においては車社会が普通であり、日常的に運転することが当たり前なのでスライドという言葉も浸透しているのかなと思います。 ちょっと道外の方にも聞いてみますね。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t วันที่ผ่านมา

      スライドについて知り合い数人に訊いて確認したところ、 スライドは北海道特有のものではなく、むしろ、本州で登山される方で使っているのを見聞きしたことがあるとのことでした。 また、元トラック運転手の方に訊いたら、普通に使っていたとのことです。 僕も無線を使ったことがありますが、トラック同士の無線では「この前、スライドしたな」とか「さっきスライドしたよ」と使うことが多いようで(トラック運転手たちの世界は狭く、国道を頻繁に使うのもあり、必然知り合いとすれ違うのが頻繁にある)、僕自身は運送業経験者の友人に「今日、朝スライドした?」と聞かれて、それで初めて意味を理解した覚えがあります。 以上のことから、運送関係(とくに無線を使うことのあるトラック運転手)の用語から登山の用語としても近年、使われるようになったのだと思います。

  • @user-js5nd1ow4p
    @user-js5nd1ow4p 2 วันที่ผ่านมา

    摩周岳に2019年8月末に登った時には立派な頂上標がありました。強風で折れてしまった?

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 2 วันที่ผ่านมา

      2019年頃のYAMAP活動記録を読んでみましたが確かに縦に長い頂上標がありますね~ ここ摩周岳は風が強く吹く地形で過去に恐ろしいほどの強風で死亡?事故が起きたことがあったかと。 西村武重著の「ヒグマとの戦い ある老狩人の手記」にそう書かれていた記憶があります。 なので普通に考えれば冬の積雪や寒暖差で頂上標の根本の方の木の繊維がぼけ始めたりして、強風で折れてしまったのではないかなーと思います。 今あるのはたぶん、残ったその根元のところの部分ですよね。

    • @user-js5nd1ow4p
      @user-js5nd1ow4p 2 วันที่ผ่านมา

      私が登った時も頂上は風が強めで、天気は良かったものの長居はできませんでした!

  • @-koume
    @-koume 2 วันที่ผ่านมา

    遅ればせながら…。 なんと雄大な景色でしょう 駐車場や車窓から観ていた景色を逆から見るなんて 青空と良いむき出しの岩肌と眼下に広がる緑 惑星感分かりますね 疑似体験させて頂きました! 有難うございました😊

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 2 วันที่ผ่านมา

      いつも下から見ていた景色を上から見下ろすとこんなにも違うんだなぁと思いますね(#^^#) 下と上でこんなにも景色が違うと、視野の拡張が起きるんですよね。 そしてこの視野の拡張ってそのまま認識の拡張にも繋がるし、もっと言えば意識の拡張も促されますから。 なので登山される方って、この意識の拡張によって、普段の生活で感じている小さな嫌なことだったりがとても小さく見えるようになって、同時に登山それ自体のアクティビテイ性の充実感もあるから登っているのかもしれませんね~。 この日は快晴で綺麗な青空を背景に硫黄山を映せて本当に良かったです(#^^#) カメラではなかなか映しきれないスケール感がありましたが、EDの写真で少しでも伝わっていれば幸いです(^^♪

    • @-koume
      @-koume 2 วันที่ผ่านมา

      エンディングでのお写真最高です! 人と岩山の大きさの違い(ガイドさんも話してましたね) 青空、濃い緑、岩肌とのコントラスト! 緑の中の一本道 ノリウツギの白い花… でも1番うわーと思ったのは 石を集めた所が写ってる描写かな 白い石と空の青が何とも言えないです いつか写真展お願いしたいです😆 下から見ていた硫黄山がこんな所だったなんて、こんなに雄大だったなんて知れて良かった! 有難うございます😊

  • @maakun12345
    @maakun12345 3 วันที่ผ่านมา

    長澤まさみさんは好きな女優さんです。最近はJRAのCMでも観ています。(競馬趣味なので) 年初の四国一周テント泊の時には、例の映画のロケ地付近の神社で妻に愛を叫びました。(笑) こういう場所はガイドさんがいないと危険ですね。硫化水素のにおいを硫黄のにおいと勘違いしていました。 牛のお姉さんに刺さるものはいつになるのかなぁ? という私もスターウオーズは流して観たくらいなので、牛のお姉さんと同じくらいの感想です(笑) 貴重な映像ありがとうございます。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 2 วันที่ผ่านมา

      四国一周のテント旅、良いですね(#^^#) 祖先が四国なので近々行きたいなーとも思っております。僕も映画のように愛を叫びたいですね(#^^#) 登山と言いつつ、踏み跡があるだけで登山整備というものは基本的にされず(聞いたら、国立公園+自然保護区なので許可が必要。なので最後下山時には未整備のハイマツ漕ぎが必要に)、ほぼ手つかずのトレイルなためガイドさんがいないと実際、ここは危険ですね。 ところどころ地面に穴が開いているところがあって、 「そこ、危ないですよ」と注意を受けましたが、硫黄ガスが出るところや地熱で空気が膨張し、地面の下に見えない穴が開いていて、小規模の落とし穴があったりして。 硫化水素は硫黄ガスとも表現されますから、硫黄の匂いでも通じるので良いと思います(笑)僕も分かっていて使ってますし(^^♪ 温泉番組で「硫化水素の匂いですね!」なんてリポーターが言っていたら、変ですもん。 牛のお姉さんの刺さりどころがまだよく分からないですね('_')牛のお姉さんのツボにハマるシーンが撮れたら画的に良いなーと思っています。好きな映画とか漫画とかあるのかな?ちょっと模索してみます(#^^#) 硫黄山アトサヌプリはつい3~4年前から本格的に動き出したプロジェクトなのでまだまだ認知度が低いと思いますが、本映像によって少しでも多くの方に知られればなと思っております!(^^)! どういたしまして(^^♪

  • @sannzetouka
    @sannzetouka 3 วันที่ผ่านมา

    硫黄山は登ってみたかった山なので、配信嬉しいです!(^^)! 牛のお姉さん同行で、とっても良いお天気。岩肌の荒涼とした風景は異世界に迷い込んだようで す。四山も素敵!! ガイドさんと、物知りのすずしんさんとの会話が楽しかったです。こぐま最中やアイススラリーをいただけるのも嬉しいですね。 イチゴとカリンズの入手が、すずしんさんらしいですね。みずみずしいルビー色が綺麗! エンディングでレールを持ち上げている木が、スターウォーズに登場するキャラに見えてしまいます(笑) ”世界の中心で愛をさけぶ“ ですか? さけぶというより、何故かmessageのようで…… Sakuya2聴くことが出来て、ありがとうございました。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 3 วันที่ผ่านมา

      硫黄山アトサヌプリはぜひ、機会を設けてツアーに参加してみてくださいね(#^^#) 正確なルートの秘匿性上、映像からは省きましたがツアー序盤の森林浴を楽しむ行程もとても心地良いんです。そこからシラカンバとドロノキ、平地に自生してしまっている(普通、高地にしか自生しない)背の高いハイマツの合間を縫うように抜けていく冒険感はなかなかでしたし、ところどころ、白い砂礫の川底があり、大雨のときなどに硫黄山から砂礫が流れ出ているのだなと地形観察しながら、また硫黄鉱山についての遺構の説明を受けながら、とても充実した時間が過ごせます。 カリンズはそのまま食べるのはちょっと酸味が強くて、種の周りには渋みもあるので帰ってからジャムにしました(^^♪ 元々、加工用の果物ですからね。「ジャム作りにどうぞ♪」の摩周湖さんのPOPカードがあっても良いんじゃないかと思いました。そしたらリピーターも増えそうですし。 持ち上がったレール、そう!思い出しました!ジャバ・ザ・ハットの口元じゃないですか?(笑) 僕は一番最初にそれが思い浮かんだんですよね~でも、その時は名前を思い出せなくて。カエルみたいな口元ですよね~。 Sakuya2の曲の僕の中でのイメージは"旅人"や"旅情感"であり、それが弟子屈川湯温泉街に訪れる観光客もとい旅人に繋がり、また、一つの場所に留まらない旅人のイメージを感じる牛のお姉さんにも合うと僕は思っているんですよね。 実際は他にいくつかの曲を候補として出して、EDの写真に合わせてみたんですが、牛のお姉さんでしっくり来るのは今の時点ではやはりSakuya2なのかなと。 Sakuyaシリーズには咲夜と読んで字のごとく?女性性を感じますしね。 世界の中心で、のドラマですね! お察しの通りにタイトルに起用した理由は代弁的なメッセージでもあるからですね。 牛のお姉さんのXツイッターを見ていけば分かりますが、牛のお姉さんの旦那さんは十勝に住んでいるので現時点では別居婚なんですよ(べらべら僕がここに書くことではないのですが、説明のため)。でも、時間が合えばほぼ毎週くらいの頻度で会っていて、まあ、本当はお互いに仕事が忙しくなければ一緒にいたいでしょうから、叫びたくもなるかなと。 その代弁の意味もあって今回のタイトルに起用した次第です(*^_^*)旦那さんもきっと観てくれているでしょうし(知らんけど)。 まあ、僕のとても分かりづらい計らい?的なやつですね~ あと、実際にひがし北海道のほぼ中心に位置するのが弟子屈町でして、さらにそこに観光地としての中心でもある硫黄山アトサヌプリがあるわけです。 そこに今回、登れたわけですから、「 「ひがし北海道のほぼ中心に立てた」、と言えるわけで、じゃあ、タイトルはこれしかないでしょ!と(笑)

    • @sannzetouka
      @sannzetouka 2 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t こんばんは。夜分に失礼いたしますm(__)m 丁寧で素敵な返信をありがとうございます。 アトサヌプリ トレッキングツアー、機会を作り是非参加したいです。川湯温泉も魅力ですね✨ 摩周湖さんのPOPカード、とても良いアイデアだと思います。摩周湖さんのポイント説明可愛いですよね。リピ間違いなし! そういえば、「摩周湖さん、また会いに来ましたよ」と、仰っていらした動画がありましたね。弟子屈町や雄武町、何度も行きたくなるところですね! カエルのようなキャラクター、そう、ジャバ・ザ・ハットです。私も名前は分からなかったのですが、すずしんさん記憶力いいですね~✨ Sakuya2はすずしんさんの思慮深い選曲であり、世界の中心で…は、粋な計らいが素晴らしいですね。凄いな~✨

  • @xxxchocolat7199
    @xxxchocolat7199 4 วันที่ผ่านมา

    お姉さんは自由で可愛いです ずっとそのままで 私は火星のように思いました  アーノルドシュワルツネッガー主演のトータルリコールという映画の世界だ〜と

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 3 วันที่ผ่านมา

      牛姉さん確かに自由な感じを受けますね(#^^#)僕が牛姉さんに抱いているイメージは"遊牧民的な旅人"です。 一つの場所に留まるようなイメージが無いんですよね~。 トータルリコールですね!SF映画ですからもちろん、知っていますよ~ あれはしかし、小さい頃に観たからちょっと衝撃的でしたけどね。 鼻から追跡装置取り出すところや、外に放り出されて破裂寸前になるところなどの描写が怖かったですし、女性の胸が3つあるという衝撃的なシーンなどもありました(今だからセクシーなシーンに感じますけど、当時は怖さが勝っていました。得体の知れない怪物的な)。

  • @helltuttiyt3046
    @helltuttiyt3046 4 วันที่ผ่านมา

    元・弟子屈町民デスが、昨夏は約40年振りに硫黄山の観光エリア(麓)に立ち寄りました。 硫化水素にまみれて湧き湯(熱づ~)にも触り、妙な懐かしさを覚えましたよ。 時に、道の駅の傍の辻屋にも寄られたんデスね?無国籍風のカレーもまた懐かしいな~♬

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 3 วันที่ผ่านมา

      元々、弟子屈にお住まいだったんですね(*'▽') 40年前というと、まだ温泉卵屋が2軒あった頃でしょうか。硫黄の匂いでその当時の記憶が想起されたのかもしれませんね~ 辻屋さんでカレーをいただきましたよ(^^♪やや酸味があって、海外で食べられそうなイメージのカレーでした(#^^#)暑い夏には爽やかでいいですね。

  • @user-cr6el9kz3c
    @user-cr6el9kz3c 5 วันที่ผ่านมา

    すずしんさん、普段行けない場所をいつも上手に見せてくれてありがとう🤗こんなに待ち遠しいTH-camは今までなかった。ありがとう🙏

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 4 วันที่ผ่านมา

      いつもご視聴ありがとうございます(#^^#) 本チャンネルの更新頻度は現在、週一程度にしていますので、待ち遠しいと思う場合は過去の動画を順に観て行ってくださればと思います(^^♪ チャンネルページの『動画』を選択して『古い順』に並べ替えれば過去の動画が視聴しやすいかと思います。また、基本的にすべての動画は再生リストに振り分けていますのでそちらからでも観やすいかと思います。

  • @bigsunday66
    @bigsunday66 5 วันที่ผ่านมา

    知床のソーセージ事件は、まだ世間一般では羆に食物を与えると誘引になり、危険であると認知される前だと思います。 それもこの様な悪意のある誘引による、故意でもありません。 今は知床を訪れると、ソーセージ熊の悲しい事件が教訓として広められています。 葉田容疑者は熊の生態を詳しく調べておりますし、当然ソーセージ事件も認知している筈。 それでも自身のチャンネル再生数を稼ぐために、馬鹿というか愚かな行為をしている哀れな男ですね。 最後に、すずしんさんと言う動物の生態のスペシャリストを敵に回すとは、なんと愚かな輩だ

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 5 วันที่ผ่านมา

      おっしゃられている通り、該当チャンネルの彼らはヒグマについてをよく調べていますね。三毛別ヒグマ事件の復元地にも足を運び、動画を出しています。 あの事件も基本的には軒先に吊るしたトウモロコシに餌付いたところから始まっていますね。 ヒグマの一度ありついた食べ物への執念、ある意味で"依存状態"についても彼らは知っていました。 知っていても、目の前にある映像の"美味しさ"に目が眩んでピザを置いたまま、安全圏の車の中で食べに来るのを待った。彼らが撮影した映像にすべてが映っています。 何か起きてしまっても「バレないだろう」と思ったのでしょうね。 僕が最初のピザ熊の悲劇の動画を世に出して、同時にそれを札幌市に伝え、2021年6月の札幌市東区のヒグマ大暴れ事件のようなことにならないようにピザ熊親子を早期にマークさせ、駆除の体制が迅速に作られたおかげで命に係わる人身事故の発生、一大事にならずに済んだ。 その点を該当チャンネルの彼らはいまだに理解していないのでしょうね。該当チャンネルのマネージャー工藤なる人物がいまだにこのことに関しての声明を出さずにいるのがそれを物語っています(こちらを訴えた、という嘘を吐いてから音沙汰無しですね。ちなみにこのマネージャー工藤なる人物の虚偽の広報に関してはこちらがプライバシー侵害として訴えることも可能です。まあ、僕にこれによる弊害は起きていないのでしませんけども。精神的にも何もないので)。

  • @user-cu3ll3ti8p
    @user-cu3ll3ti8p 5 วันที่ผ่านมา

    白色と薄黄色と灰色のガレ場は殺伐感が半端なく、まさに映画に出てきそうですね。 それでも、振り返ると緑と青の素晴らしい景色に癒されます。 導入部の鉱山跡と思しき光景に、トレジャリーハンター・すずしんさんのボルテージが一気に高まった印象も。(笑)

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 5 วันที่ผ่านมา

      まさにSF映画の風景ですよね(#^.^#) そこに北海道の自然豊かな風景が広がり、まあ、細かいことを言うと、開拓時代からの畑が大部分に見えますが他の場所には無い美しさがあるなーと思います。 アトサヌプリの硫黄鉱山の遺構というのはほとんどが残っていないと聞いていたのと、精錬所などの場所も正確には分かっていなかったので今回、思いがけず知ることができて良かったです(^^♪ トロッコレールが木に咥えられて浮かぶ姿は日本広しと言えど、他の鉱山跡では見られません。

  • @bibi617climbedup
    @bibi617climbedup 5 วันที่ผ่านมา

    小学校の時、遠足で硫黄山登るってのありました。(少しだけで安全に登れる範囲でだったと思う) 改めて拝見して、、、硫黄山の認識変わりました。普段殆んどソロですが、ガイドしてもらって登るのも楽しそうだな~と思いました。 すずしんさんの登るすずしんさんガイドツアーあったとしたら、参加希望者続出じゃないでしょうか?あったら参加してみたいと思いますよ~!

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 5 วันที่ผ่านมา

      今では認定ガイド無しでは登れないため、過去に学校の遠足登山でこの硫黄山に登った経験がある人はもう少なく、貴重な経験だったと思いますよ~(#^.^#) 硫黄山アトサヌプリはガイドがあるおかげで知れたこと、認識できたことが多く、大変勉強になりましたね。映像には入れていないですが、シマエナガの話、カメラの話、計算上そろそろ噴火の時期に入ってきているということ、鉱山時代のことなどもっと色々と話をさせてもらっています。 また、わざわざ遠方からスピリチュアル系の人たちがこのツアーに参加されることもあるそうで、北海道の活火山がパワースポットとして認識されているようですね。道南の恵山とか東北の恐山とかと同じ感覚なのだとか(恐山はまた特殊な方ですけども)。 僕は登山しないサバイバリストですからね~本質はサバイバリストであって、登山ガイドができるほど登山それ自体に精通はしていないんですよねー。 あと、「ヒグマを見たい」ってだけの人が来られる可能性が高く、それが僕は心底嫌なので今のところは予定無しですね。ただ、今現在、TH-camを運営されていてそういった恐れのないTH-camrに限定してなら、構いませんけど(なので牛のお姉さんはOKなんです。人となりが分かっている、信用できると映像を観て知っているから)。

    • @bibi617climbedup
      @bibi617climbedup 5 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t すずしんさんの行く山域は、ソロでは難しいところ多いなと思います。加えてサバイバリストで食用出来るもの等に造詣深く、料理も上手で何処と無く品が良いので、、、楽しく拝見させてもらってます😃 先日、白雲野営地や白雲岳で熊目撃しました。これまで登山記録をInstagram等アップしてましたが、熊目的だと臆測されるの回避の為、以降の登山記録アップするの止めました。熊も生きているだなぁという、保護とまでではないですが、同じ生き物としての尊厳というかマナーというか、ですね。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 5 วันที่ผ่านมา

      確かにクマの目撃動画や写真は登山しない方も検索で探しており、そういった方々にあらぬ誤解を与える恐れがありますからね。また、ネット上のクマの野次馬的な方々はモラルが欠けていることもしばしばです。 賢明な判断だと思います。 僕自身、ヒグマを撮影しようと思って山に入ったことはこれまで一度もありませんし、仮に見かけたとしてもカメラ自体を回さないことの方が多いですから(距離が近いとこちらが隠れていてもカメラの起動音で気づかれる場合がありますので)。

  • @user-vd7po3wh7t
    @user-vd7po3wh7t 5 วันที่ผ่านมา

    2024年8月17日追記:弟子屈なびChannel『アトサヌプリトレッキングツアー2023』 th-cam.com/video/YPupFcp2Dwo/w-d-xo.html めちゃくちゃ良い映像。こんなの撮って編集できたら楽しいだろうな。ちなみに映像の中には摩周湖観光協会の地域おこし協力隊の青木夏奈(なつな)さんが出ていまして…はい、実は僕はファンなんです。弟子屈公式チャンネルの『とりっぷましゅうこ』ラジオを全部聞いてるくらいに(^^♪ 弟子屈の観光情報、お店だったり、宿だったりを知れますし、ガイドさんの興味深い話も聞けるので↓こちらからどうぞ~↓ th-cam.com/video/x2GBnE1RtJQ/w-d-xo.html 2024年8月16日追記:そういえば、道民TH-camrの内輪ネタみたいな感じですが、"斜里好きにはたまらない"というセリフは主にひがし北海道で活動する『亀足チャンネル』さんという夫婦で登山をされている方の冬のモアン山登山動画であったセリフです。引用させてもらったので勝手ながら下に引用元の動画を貼っておきますね。 th-cam.com/video/eGHQNFAqbh8/w-d-xo.html 僕も登りましたポンポン山の冬verもこちらで観られます。 th-cam.com/video/kJN1_OA1VYs/w-d-xo.html

  • @user-wc5jj2ig4o
    @user-wc5jj2ig4o 6 วันที่ผ่านมา

    🌱ガイド付きの登山、体験してみたいです。 ガイドさんのトーク面白いですね。ハイマツの実はココナッツ🥥の風味、美味しいそうです。ホシガラスが好みなのは、頷けます。イエローな噴き出し口、九州も多いですが、北海道も負けてませんね🌱。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 5 วันที่ผ่านมา

      認定ガイド付きのツアーでのみ入山ができる、登れる山というのは北海道においてはここだけではないでしょうか。その価値がある硫黄山アトサヌプリだと思いました(#^^#) ハイマツの実はほのかに感じられる脂肪分の甘味がココナッツの甘味に似ているといった感じですね。完全なココナッツ風味というわけではないのですが、唯一似ているとしたらすごく薄めた感じのココナッツの風味だと思います♪ 北海道は温泉が多く、必然活火山も多いので僕があまり動画で紹介していないだけで硫黄が出ているところは結構、ありますね。近くの雌阿寒岳も元は硫黄鉱山で鉱山跡が残っていますし(^^♪

  • @ku_milk_farm
    @ku_milk_farm 6 วันที่ผ่านมา

    肩は生まれた時からこってます。 寝る時もバンザイしています。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 6 วันที่ผ่านมา

      お忙しい中、ご出演ありがとうございました(#^^#) 赤ちゃんの頃から肩凝ってるーw 寝る時もバンザイしてたら、重症ですよ~。 首、肩、背中にかけての血行不良が顕在化しているから、身体的ストレスが溜まりやすく、そこに精神的ストレスも加わるとイライラしてしまうことが増えてしまいます。 『uFit リリーサーミニ筋膜リリースガン』をおすすめします。充電して携行できるので自分は長時間運転中などに使っていますが、使わないよりかは使った方がなんぼかマシになります(自分、筋肉の症状があるので)。 これ系のマッサージ道具を持ってなければ、僕は出かける際はいつもバッグに携行しているので今度、一緒に山行くときなどにお貸しするので合うかどうか試しに使ってみてください。 あと、今、すぐに出来るものでタオルを丸めて握るのも効果があるのでおすすめしますよ。適度にやれば肩凝り改善効果、血流改善効果が望めますのでね。背中をやや反らせて姿勢を整えながらやるといいです…て、なんだかいつもの助言だらけになったな。

  • @user-tq2lo2jv2y
    @user-tq2lo2jv2y 6 วันที่ผ่านมา

    ツアーを動画のネタにされているとは、貴重な回ですね。自然に関してすずしんさんが誰かにガイドされるのが新鮮で。僕はすずしんさんのガイドで山や森を歩きたいです(笑) 硫黄山というと知床連山を構成する同じ名の山が思い浮かびますが、それとは違う方でしょうか。屈斜路湖や摩周湖が近いようですし。それにしても斜里岳は本当にいいですね!ウトロへ行くドライブで斜里岳が見えてくると「ああ、知床に近づいてるんだなあ」と実感します。 下の方のシラカバが「先駆性樹種」というお話ですが、シラカバ中心の森が若い森だということを最近になって知りました。TH-camで知床五湖をガイドつきで散策する動画があり、その中でガイドの方がそんな解説をされていました。 タイトルの元ネタはエヴァンゲリオンの最終回タイトルの方でしょうか。それとも、映画化もされた小説「世界の~」の方?また概要欄に「スターウォーズ」が唐突に出てきたので何だろうかと思いましたが、景色が似ているということだったんですね。でも、同作品に疎いので「スターウォーズの世界」と言われても僕も田中さん同様ピンと来ませんでした・・・。ダースベイダー、ルーク・スカイウォーカー、ジェダイというキャラクターや用語は少しだけ聞いたことがありますが。 SF好きだったんですね!僕もSFは好きですが、すずしんさんとは方向性が少し違ってガンダム、特撮(ウルトラマンや「○○戦隊~レンジャー」のいわゆる戦隊もの)好きです。「アニオタ」めいたところはあります(笑) 今さらかも知れませんが、硫黄そのものは匂いがないんですね!冷静に考えれば、そうでなければ「硫黄山」なんて名前の山を歩けるはずがなく、それどころかガスにやられて最悪、あの世いきでしょうから。しかし、地元・栃木県の那須市にはあたり一帯に硫化水素が吹き出している観光スポットがありまして。その名も「殺生石」。妖怪伝説で有名な九尾の狐が姿を変えたものと言われますが、あの猛烈な臭気といったら!小学校の遠足で行った時、本当に死ぬかと思いましたよ。先月あたりに、イノシシの小集団があの辺で中毒死していたそうです。で、ここから先はどうでもいいことなので(自分の趣味の特撮の話)、読み飛ばして頂いて構わないのですが、僕がウルトラマンで最も好きなシリーズではこの殺生石伝説を基にした回があります!ロケも那須で行われ、敵の怪獣も九尾の狐がモチーフです。初めて見たそのシリーズがこの回で、それが地元県を舞台にしたものとは、不思議な因縁を感じます。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 6 วันที่ผ่านมา

      ガイドツアーは僕も初めてでしたから、僕自身とても貴重な体験となりましたね~(#^^#) ただ、ガイドさんの話してくださる自然に関することの90%以上は僕も説明できるというか、知っているというか、ネイチャーガイドできるくらいの知識はすでにあるだろうなーと失礼ながら思ってしまいました(ガイドを受けている身なので危険なルートの見方に関してのクエスチョンなど、わざと知らない体で受け答えしておりました(笑))。 ハイマツの実など食べられる高山植物もほぼ知ってますしね。ただ、ガイドを受けて、なるほどと思うことが多々ありましたので、非常に有意義な時間となりました(#^.^#)シマエナガ撮影にも少し興味が湧きましたね。 そうそう、知床半島を知ってらしたらそちらの硫黄山が真っ先に浮かぶと思います。 一般に北海道の硫黄山というと知床半島の知床連山の硫黄山か、弟子屈の硫黄山(アトサヌプリ)かのどちらかになりますね。 ここから眺める斜里岳は"斜里好きにはたまらない"ですね(笑)亀足チャンネルさんという夫婦で登山されている方のモアン山の動画でそんなセリフがありまして。怒られはしないでしょうから、下に貼っておきます。 th-cam.com/video/eGHQNFAqbh8/w-d-xo.html シラカンバやヤナギ類(作中ではドロノキ(ヤナギの仲間))は河川敷にも多いんですよ。理由は洪水によって植生、樹木までもが流されてしまうからですね。一度大洪水で洗い流されたような広い川原などは2~3年でヤナギ類だらけになります。 世界の~は片山恭一の小説の方です(^^♪ドラマ化もされましたよね。 エヴァのは元はハーラン・エリスンの『世界の中心で愛を叫んだけもの』の方ですよね。そういえば新エヴァはまだ全部は観てなかったです(1、2しか観てない)。残り3、4も観ようかなと思います。 スターウォーズはもちろん世代ではないのですが、やはりフォースには憧れますよ。 ガンダムはSEED、ディステニー辺りは観ていましたがそれ以外はあまり分かりません。その頃はマクロスFの方も観てましたね。あれ、面白かったです。 硫黄に匂いは無く、正体は硫黄ガスの匂い。前に動画で僕自身、硫化水素の匂いとちゃんとテロップで書いていたことを思い出しました。 殺生石!聞いたことありますよ!少し前に割れて話題になりましたよね。今、どうなったんでしょう?くっつけたりはしてませんよね。 ウルトラマンで殺生石伝説をテーマに持ってきた回があったのですね~。ウルトラマン、あまり記憶にありませんが子供の頃に観ていて、幼稚園児の頃の夢が「ウルトラマンになりたい」でしたね。夢の発表会みたいなのがあって、幼稚園児の僕はそこで発表したらしいです。

    • @user-tq2lo2jv2y
      @user-tq2lo2jv2y 5 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-vd7po3wh7t シマエナガのことも概要欄にありましたね!僕もこの鳥を直に見て撮影したいと思っていますが、まだお目にかかれていません。僕が北海道でよく行くかの地にもいるはずですが・・・あるいは、無意識に見ていて認識していないだけなのか。 ところで、僕の母はシマフクロウとシマエナガをごっちゃにするんですよ!「シマフクロウって、あの白くて小さい可愛い鳥?」という感じで(笑)ひどいですよね(笑) 新エヴァをご覧になったんですね。僕は1を見てそれっきりでした。 おお、SEEDも視聴されましたか!ガンダムシリーズの中でも好きな作品の一つです。映画版も見に行きました(それも2回)。 殺生石はたぶん復元されてないと思います。そういうニュースは見つかりませんでしたので。また、イノシシの中毒死は最近ではなく、2022年のできごとでして勘違いして失礼しました(-_-;)

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 5 วันที่ผ่านมา

      シマエナガは小さすぎるのとコガラ、ハシブトガラとよく見間違えるので僕もこれまでに冬の山で見ていたとしても気づかない場合が多いんですよね~。 スズメよりも小さいフクロウがいたら、それは世界の常識をゆるがす大発見です(笑) イノシシの中毒死、2022年ならそれでも割と最近のことですね。それだけ長居すると危険な地帯ということでしょう。 硫黄山アトサヌプリにはカラスも飛来してきており、もしかしたら硫化水素に当てられて不運にも亡くなってしまった小動物の死骸などを狙いに来ているのかもしれません。キタキツネの糞もそこかしこに見られたのでキタキツネもそういった、例えば夜間に動き回る野ネズミなどをエサにしているのかもしれませんね。 キタキツネが穴を掘っていたのは石や砂礫の隙間に逃げた野ネズミを追って掘ったのがキタキツネの習性上、一番ありえますしね(#^.^#)

  • @user-xp1hd2zj6p
    @user-xp1hd2zj6p 6 วันที่ผ่านมา

    Vゾーン。隠し砦の三悪人のイメージもありますね。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 6 วันที่ผ่านมา

      隠し砦の三悪人…タイトル聞いたことだけありますが、内容はあまり分かりません(#^^#) 調べたところ、金の延べ棒を薪に埋め込んで隠すなどなかなか面白い記述があり、痛快な時代劇のようですのでちょっと観たくなりました。 その中でVゾーンというか、V字谷のようなシーンがあるのでしょうか?

    • @user-xp1hd2zj6p
      @user-xp1hd2zj6p 5 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t さん ありますよ。 上下からの寄り・俯瞰まで様々な風景の画角が秀逸です。 黒澤監督の事ですから、天気の具合によっては途中で中止にして、ワンカットも再度・再再度の撮影になったでしょうから、撮影機材を運ぶスタッフさん達(当時は監督も俳優もスタッフの内だったそうで)も大変でしたでしょうね。 今はそんなロケ地も少ないでしょうから、今回のVゾーンを見た時に映画に使えそうとピンときた次第です。(難しいでしょうが) 是非一度ご覧になってみてください。迫力ありますよ。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 5 วันที่ผ่านมา

      黒澤監督ですもんね。観てみます。 硫黄山をロケ地、映画の舞台に…構想としてはすでにあるかもしれませんが、弟子屈町で映画作りとかしないかな?面白そうです。 ちなみに硫黄山アトサヌプリのプロモーションビデオなんかはすでにあって、やはり場所が場所だけにカメラマンやディレクターが揃えば、凄い様になるんですよね~。 弟子屈移住者をモデルにした架空の小説を僕が書くので、それを脚本にして映画化してくれないかな…なんて(笑)

  • @TM-wj3if
    @TM-wj3if 7 วันที่ผ่านมา

    僕は登山の際、発煙筒を携行しています。 同じ様な効果を期待しても良いでしょうか?

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 7 วันที่ผ่านมา

      北海道の駆除に従事するハンターの方で発炎筒の方をおすすめする方はいます。発煙筒の方ではなく、発炎筒の方です。 理由としてはヒグマの追い払い活動において、花火が有効だからです。 花火および発炎筒は光と音の両方が揃っているため、効果があります。 発煙筒の煙だけだと効果は半減する恐れがあります。煙だけであると、風向きによっては効果が期待できませんしね。 ヒグマは夜間視力が優れており、光に敏感です。例えば、ヒグマ追い払い専門でやっている人の追い払い方法に、 大型のフラッシュライトと拡声器による爆音というのがあります(夜間だけでなく、日中でも大型のフラッシュライトに効果あり)。 もちろん、安全のため、車の中から使いますが。 これはかなり有効です。ただの爆音だけなら、やはりヒグマの方も慣れてしまいますが、そこに強い光もセットにすることで持続的に追い払いが続けられるようです(あくまでも僕が見聞きした話ですが、ヒグマの習性上も確かなことだと思います)。 花火や爆竹が有効なのは音だけでなく、強い光も伴うためですね。 なので携行するのなら、発炎筒の方を携行するようにしてください。近づけさせない効果はあります。 ただ、運悪く親子熊に近距離で遭遇し、排除目的で向かってこられた場合、熊スプレーの方が圧倒的に助かる確率は上がります。

    • @TM-wj3if
      @TM-wj3if 6 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t ご返信ありがとうございました。 そうそう、発炎筒です。 車に搭載するものですがね。 しかし、いざと言う時に使えるかどうか。 熊スプレーの携行も考えてみます。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 6 วันที่ผ่านมา

      ヒグマまで距離があって使用するまでに時間があれば、まずは発炎筒もしくは(親子熊でなければ)爆竹、距離が無くて発炎筒を使ったところで距離を詰められる恐れがあれば、最初から熊スプレーを構えるというのが最適解です。 実績としては熊スプレーが北海道のヒグマに対して100%の忌避、撃退率を誇っており、また生還率も今のところ100%ですので、ヒグマ生息地域の山に行かれる頻度が高いのであれば、ぜひ携行の方を考えてみてください。先の大千軒岳ヒグマ事件と朱鞠内湖釣り人事件では熊スプレーを携行していれば、どちらの場合も高い確率で生還できていたであろう事例でしたからね。

  • @user-js5nd1ow4p
    @user-js5nd1ow4p 7 วันที่ผ่านมา

    すずしんさん、素晴らしい動画ありがとう!私が剣山を知ったのは、その麓にある「剣山どさんこ牧」というどさんこ馬の牧場を訪ねることになったのがきっかけです。その牧場に何度か通う中で剣山のことを調べ、計画を立てタイミングを見て挑戦しました。2021年の11月でした。股関節が悪くなり出してきつい登山は諦めていましたが、この山はどうしてもトライしてみたかった。もちろん無理はしないつもりで。人々の思いが寄せられている山は独りで歩いていてもそれがすごく伝わってきます。道祖神や明るい森、とても感じの良い道のりで、かなり緊張する場面もある、緩急のついた山でした。脚をモニターしながら何とか登り切ることができ、これを最後の山登りとしました。やはり頂上のハシゴは「だいじょうぶ、だいしょうぶ」と自分に言い聞かせながらでした。ハシゴの終わった地点になんとか腰をかけるのが精一杯で、立って剣の側まで行く自信がなかった。どんなに怖くて無理ゲーと思われる箇所でも自分の奥底で「できそう」な感覚がある時は気持ちのタイミングを見てゴーサインを出して動けるのですが、それがこの時は無かった。衰えた証拠です。しかし無事に登って下山でき、気持ちの良い山歩きとピリッとした時空に触れられて大満足でした。「一の森」「二の森」「三の森」の地点名は移住することになっていた今の住所「一の橋」に偶然似ていたのでそこにも何となくご縁を感じていました。(もちろん「ニの橋」「三の橋」もあります) 因みに、剣山どさんこ牧の経営者はその時86歳と仰っていましたが「ずっと麓にいて、実は剣山に登ったのは去年が初めてだったんだよ」と。「ん?去年て、85歳‥?(わお)」と言う、素晴らしくご健在な方です。この牧場には雰囲気の良い手作りロッジの中に安く泊まれる小部屋もあり、この現役経営者の方のお人柄とお話も面白いです。 すずしんさんの動画はお花や植物その他の蘊蓄や実践的な知恵が詰まっていてとても興味深いです。行ったことのある場所でもまた新たな発見をもたらしてくれます。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 6 วันที่ผ่านมา

      剣山が最後の山登りだったのですね(#^^#) 最後の山に選ばれた剣山も光栄だったのではないかと思います。 僕も2022年秋に登ったときには強風で剣のあるところには立てませんでしたね。まあ、強風なのに僕がそんなことをして本映像を観た方、とくに若い方が真似して滑落されたら嫌ですしね。映像を出す手前、その辺りも気をつけています。 剣山どさんこ牧の方、85歳で登られるとは凄いですね。そして、登ったのが初めてという。 でも、そんなものだと思います。僕は十勝出身ですが、日高山脈は遠巻きに見える壁のような山であって、素人が登れるような山ではない、と大人になるまでずっと思っていましたから。僕自身、こうして登山をするようになったのも2020年秋、体のリハビリのためと、 th-cam.com/video/C-i_zxea6e0/w-d-xo.html ここでお話ししている通り、北海道の登山道におけるヒグマの痕跡を見るためでしたからね。 今後も僕自身が興味を持っていること、映像化して世に残したいことなどを中心に投稿を続けていきますのでどうぞ、お時間あるときにゆっくりご覧いただければと思います(#^^#)

  • @user-js5nd1ow4p
    @user-js5nd1ow4p 7 วันที่ผ่านมา

    すずさんさん、こんにちは。な、なんとウチのすぐそばまで来ていたんですね〜!(下川町の最西興部寄り集落在住)なんと自分は道北最高峰のすぐそばに住んでいたとは!ウエンシリ岳は下川町からのルートもあったようですね。もう廃れているっぽいですが。昔は一の橋から名寄川沿いにもう一つ集落があったそうですから、そこに登山口があったのでしょう。映像中のショットに出てきた指導票「一の橋キャンプ場2.4km→」を参考に詳細地図で一の橋ルートを推定し、このキャンプ場があったであろう地点を特定してみました。名寄川沿いの道からポロナイポロ川に沿って点線ルートがあり、傾斜の緩い支流分岐点で消えている地点が、指導票のあったと推定する1083m地点から2.4kmくらいあるので、この支流分岐点に昔キャンプ場があったと思います。すずさんさんもし興味があればこのルートを検証してみるのはいかがでしょう?わが集落も熊の出没がかなり頻繁になり、夏はとにかく草刈り草刈り草刈り‥の日々。脚がダメになりはじめて、山歩きは諦めたので、すずしんさんが提供してくれる動画はワクワクします。集落で汗水垂らして草刈りしている裏の奥山では様々な山の花が咲き誇っているんだなぁ〜

    • @user-js5nd1ow4p
      @user-js5nd1ow4p 7 วันที่ผ่านมา

      ごめんなさい、のっけからお名前打ち間違えてました。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 6 วันที่ผ่านมา

      お近くに住んでらっしゃるんですね(#^^#) 下川町のルートについてですが、廃れているというより、下川ルート登山口までの奥名寄林道は通常ゲートで閉まっており、事前に上川北部森林管理署にて入林許可証を受け取り、ゲートの鍵ナンバーもそこで得なければならないというシステムなので、それが面倒だということでとくに遠方から来られるような登山者にはハードルが高いのだろうと思われます。そのため、YAMAPの活動記録にも下川ルートはありません。 ただ、北海道夏山ガイド(2016年時点情報)によると毎年9月ごろ、地元山岳会による町民登山会は開かれているそうですよ。 1の橋キャンプ場についてですが、2016年発行(最新)の北海道夏山ガイドのウェンシリ岳の下川コースのページの地図には、 ポロナイポロ川に沿うポロナイプ林道(奥名寄林道からポロナイプ林道に入る)を進み、標高406mの地点から約100m先、つまりはおっしゃられている通り、点線道の終点に駐車場マークおよびキャンプ場のマークがはっきりと描かれています。また、キャンプ場の利用については書かれていませんが、「林道は(登山口の)すぐ先の土場跡で終わり、そこに駐車するとよい」と書かれており、この記述の「土場跡」というのが昔あったであろう1の橋キャンプ場の駐車場を意味しているのだと思われます。 また、1993年初版の北海道夏山ガイドには「林道終点に駐車スペースがあり、水場も近いのでキャンプもできる」と書かれています。 なので、この頃はまだ1の橋キャンプ場として機能が残っていたのだと推測できます。 戻って、2016年発行(最新)の北海道夏山ガイドの内容から、現在は駐車場が土場跡になっているのだと考えてよいでしょう。そこから少し先に進むとかつて1の橋キャンプ場として利用された均された跡地があると推測できます。ただ、年数がかなり経っているので草本類で埋め尽くされているか、ヤナギ系の成長の早い樹木が細く乱立しているのではないかと思われます。 ですので結論として、北海道夏山ガイドのウェンシリ岳のページの地図に記されている通り、1の橋キャンプ場および駐車場の場所は確定しており、現在は駐車場が土場跡という形で利用ができる、ということで、僕はわざわざそれを確かめに、検証するためにそこに上川北部森林管理署にて入林許可証を受け取り、ゲートの鍵ナンバーをもらってまで確かめに行く必要は無いと判断します。その場所の様子がほぼ、確定的だからですね。 むしろ、お近くであれば車で行けますので上川北部森林管理署にて入林許可証を受け取り、ゲートの鍵ナンバーをもらって土場跡まで行ってみてはどうでしょうか? 車から出なければまずヒグマに襲われるということもありませんし、土場跡に着いたら、爆竹を鳴らして、動く気配が無ければ、1の橋キャンプ場跡地まで数十メートルですから、探索してみても良いと思います。僕の想像通りであれば、土場跡の先に少し平らに均されたような草本類茂る林があるかと思います。 ちなみにおっしゃられている通り、ヒグマの出没防止のためには草刈りは大事だと思います。 今、札幌ではゾーニング計画というのを進めていまして、その主たるものがやはり草刈りですから。これは間違いなく、ヒグマ出没に対して一定の効果をもたらすのでこれを今後、怠らないことが大事になってくる、ヒグマ出没防止策の認識があらたまってくるのだと思います。 ウェンシリキャンプ場の草刈りも丁寧にしかも広く行われていたので、そのおかげでこのごくごく近くにはヒグマの痕跡はありませんでした。生肉が腐るなどの強い匂いを出さない限り(生ゴミを出さない限り)はここのキャンプ場内にヒグマが出るということはほぼ無いと言っていいでしょう。草刈りされている方に感謝です。

    • @user-js5nd1ow4p
      @user-js5nd1ow4p 3 วันที่ผ่านมา

      お返事ありがとうございます。 ウエンシリ岳は地元で登山会があったんですね。知らなんだ。ここへ来て2年、町の広報で見た覚えがあるのはピヤシリ山の登山会の案内だけなので、今はウエンシリ岳の方はやっていないのかも。仰るとおり、少し手が空いてきたら爆竹持って自分で行ってみようと思います。 ヒグマは去年かなり集落の中を横切って国道の南北を行き来し、例の立て札が集落の中にもあちこち立ちました。 今年は先月、朝から人家の周りを周回したり道路を堂々と歩いて行ったりする個体が出た時に警察の方で駆除しました。 ↓7月11日の北海道新聞の記事です。 ◇ ◇ ◇ 下川の市街地 雄グマを駆除 2024-7-11 北海道新聞 【下川】10日午前6時 45分ごろ、上川管内下川町一の橋の国道脇に、ヒグマがいるのを車で通りかかった人が見つけ、110番した。 クマは住宅や福祉施設が点在する地区内を移動し、住民から通報が相次いだ。市街地でのクマへの猟銃の使用は原則禁止されているが、名寄署は人命に関わる状況と判断し、警察官職務執行法(警職法)に基づいて、ハンターに発砲を命じた。 クマは同8時25分ごろ、最初の目撃地点から北東に700m離れた名寄川付近で駆除された。 名寄署や下川町によると、クマは体長1・5メートルで推定5歳の雄。周辺では8日朝にも住宅近くでクマが目撃されており、同署は大きさから同一個体とみている。町内では6月25日にも警職法に基づいて、雌のクマが駆除された。 (終わり) この熊は人慣れした個体だったのかな。これ以来、今のところ熊の目撃はありません。 そのほかに、春先、二の橋から一の橋に至る長い直線道路に「クレクレギツネ」が出没し、車に近寄ってくるので避けることがしばしばありました。多分車からポイ捨てされる食べ物の容器などの袋を漁って味を覚えてしまったのでしょう。しかも2頭でいることもありました。運転が危険になるほか、野生だったらサッと姿を隠してほしいのに、おこぼれを期待してのこのこ近づいて来るのを見ると哀しくなる。今月になって全く出なくなった。轢かれたのでないといいけど。 ポイ捨てといい、すずしんさんの怒りの動画で知った餌付けTH-camrといい、本当にいい加減分かれよと言いたい。 さて、午後の草刈り行ってきます!

  • @arareou5959
    @arareou5959 7 วันที่ผ่านมา

    勉強になりました!尿火おこし挑戦してみます!

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 7 วันที่ผ่านมา

      ぜひ(^^♪ ただ、女性の場合、ペットボトルに尿を入れることが男性よりも物理的に難しいと思われますので、現地のものを活用するのなら、大きな葉をじょうご状にするなどして工夫してみてください(#^.^#)

  • @ruriko-g8z
    @ruriko-g8z 9 วันที่ผ่านมา

    情報ありがとうございます!

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 9 วันที่ผ่านมา

      どういたしまして(*^^*)

    • @ruriko-g8z
      @ruriko-g8z 9 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t 書きかけの文章が!消えました!監視???ただ熊萩についてわかりません!植物でヌスビトハギならわかります!クマが剥いだ後ですか下に虫がいるから???

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 9 วันที่ผ่านมา

      こちらで投稿していますヒグマに関する動画のコメント欄については、不適切な表現を使う視聴者が少数ですが来られることがあるため、コメント欄は承認制にしております。 僕がコメントを確認してから、その内容に問題がなければ表示するという仕組みです。 これは以前もあなたにお話ししております。 熊剥ぎはツキノワグマの習性であり、理由は専門家でも詳しくは分かっていません。また、こちらで扱っているのは北海道のヒグマであり、本映像ではツキノワグマの熊剥ぎについての言及はしておりません。 本映像と直接関連しないコメントは控えていただくよう、常日頃から視聴者さんにはお伝えしております。 これも以前あなたに注意させていただいたことです。 覚えていらっしゃらないのでしょうか? 前のあなたのアカウントはあまりにもコメントが支離滅裂で他の視聴者さんに混乱を期す恐れがあったため、ブロックさせていただいておりますが、こちらのあなたの新規アカウントもブロックする方向で今の時点で考えておりますので映像に直接関連しないコメントや支離滅裂な内容のコメントはお控えくださるよう、一応、お伝えしておきます。 僕の言っていることが理解できないのであれば、あなたはすでに認知機能に問題を抱えており、それを指摘されても一時的にしか認識することが出来ない状態である、ということに他なりません。

    • @ruriko-g8z
      @ruriko-g8z 9 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t 私もトラブル!ルールが理解不能で・・・グーグル経由に変えました!諸角るり子です!前の場所・・・アクセス不可になって・・・仕方がないから、グーグルです!英語が多くてわからない!今後ともよろしく!ルールには従います!

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 9 วันที่ผ่านมา

      ​@@ruriko-g8z ではこちらのルールに従ってください。 今後、あなたはこちらのチャンネルでのコメントをお控えください。 視聴されるのは自由です。 しかし、前述した通り、あなたは時折、支離滅裂な内容のコメントや映像に直接関係しない不適切なコメントをされていますので、次にそのようなコメントを書き入れた場合、その瞬間に即時ブロック処理、非表示処理をさせていただきます。 これは他の視聴者さんのヒグマへの正しい認識の障害になる恐れがあるからです。 最後にもう一度だけ言います。 今後、あなたはこちらのチャンネルでのコメントをお控えください。

  • @user-xp1hd2zj6p
    @user-xp1hd2zj6p 9 วันที่ผ่านมา

    すずしんさんの解説動画はどれも癒されます。早速タレを注文しました(笑) また、途中からベアハンティングに切り替えて仕留めるまでの行程の動画を、淡々と解説するものも他の狩猟系とは一線を画していて素晴らしいです。 常に五感を鋭くされている事が伝わります。 応援しています。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 9 วันที่ผ่านมา

      タレ注文されましたか。地元民として嬉しく思います(^∇^) 僕自身は今は札幌住みなのですが、よく十勝に釣りや狩猟などは帰省しております。 僕が世に出している狩猟映像(主にディアハンター映像)は追跡などのコツ、考え方、足跡の新旧の読み方など、なるべく詳しく解説しており、とくにベアハンターの単独ヒグマ猟の教科書のような映像はおそらく、この先にもこれを上回るものは出てこないと思われます。ヒグマの狩猟行為だけでなく、そこに細かく解説も入れた撮影自体も命懸けとなりますからね。 本チャンネルは収益化をしていないチャンネルですが、北海道の登山などの自然のアクティビティ含め、今後とも多くの方に映像提供、情報提供ができればなと思っております(*^^*)

    • @user-xp1hd2zj6p
      @user-xp1hd2zj6p 8 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t 昼前に届き、早速豚肉で試しました。 美味しかったですよ!! 昔、糠平の普通の食堂で食べた豚丼の味を思い出しました。 懐かしいですね。 東大雪自然園(当時は博物館という名称だったと思いますが)のヒグマの剥製の迫力が素晴らしかったのと、カムエク事件の熊の等身大の小ささに、かえって恐ろしさを感じた事を思い出します。 いつもありがとうございます。今後も更新を楽しみにしております。

  • @user-bs5bq6gz2p
    @user-bs5bq6gz2p 9 วันที่ผ่านมา

    これ、警察が注意しないんでしょうか。素人がこれをやると付近の住民怒るのでは??

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 9 วันที่ผ่านมา

      これの前に出した最初のピザ熊の悲劇の動画では今回のような検証は間に合わず(それよりも近隣住民の安全確保など優先すべき事項が多かったので)確定的な部分がなく、警察が動くということはなかったようです。 そもそも、警察は法に触れる部分でしか注意できない組織ですからね。 北海道の条例にかかるか否かの部分くらいでまた被害を被った近隣住民が事の経緯を把握しておらず、声をあげていないため、警察が動くことはないのでしょう。 前のピザ熊の悲劇の動画説明欄やコメント返信等で回答していますが、札幌市からは野生のヒグマに近づかないように注意がされていたようです。これは熊森さんが確認しております。

  • @catnekoshimai369
    @catnekoshimai369 10 วันที่ผ่านมา

    食材がいつもより多めですね!🌿 釣りも絶好調でしたね✨ そして美味しそうに食べる🍴🎵😍🎵

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 10 วันที่ผ่านมา

      食材は増やそうと思えばまだまだ増やせますが、あまりに食材が多いと調理の段階でただの野草のごった煮になる恐れがあったので採取はほどほどにしましたよ(笑) 野営地の目の前で簡単に釣れてくれて良かったです(#^^#) ヤマメは天ぷらが最高なんですが釣りたてを焚き火で塩焼きにしてもこれは言わずもがな美味しいですよね~

  • @catnekoshimai369
    @catnekoshimai369 10 วันที่ผ่านมา

    即下山! 行者ニンニクはまたの機会に?

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 10 วันที่ผ่านมา

      深山では気づかぬうちにヒグマの方が先に回避してくれていることが多いのですが、今回は周囲の様子からヒグマがどこを歩いているかを読み取ることができた、映像としては極めて稀なものかと思います。 下山方向にヒグマが逃げているので帰りはめちゃくちゃ慎重でしたよ(笑)手がふさがると危険なのでカメラは回しませんでした。 ここはゲートよりも奥に入るのは初めてで、行者にんにくの自生地を確認したかっただけなのでいつも行く別の場所で採取しましたよ~

  • @catnekoshimai369
    @catnekoshimai369 10 วันที่ผ่านมา

    正常性バイアス! 天災等もそうですよね💡 心構えと備えが必要✨

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 10 วันที่ผ่านมา

      結局、熊類による人身事故の7割以上が正常性バイアスがかかって一般的な熊対策をおろそかにしていたがために起きていますからね。先の大千軒岳ヒグマ事件、朱鞠内湖釣り人事件でも一般的な熊対策が充実していなかったために襲われてしまったと考えていいです。 正常性バイアスは災害大国である日本においての実生活でも同じことが言えますね。 備え、備蓄。避難場所の確認。海沿いや山間部など地域によって気をつけるべきポイントに違いはありますが、この2つは常に気にかけておくべきことかと思います。 備えあれば憂いなしと言いますが、有事の際の心構えも必要ですよね(#^^#)

  • @catnekoshimai369
    @catnekoshimai369 10 วันที่ผ่านมา

    焚き火を見ながらトレジャーハンターの曲を聴くと睡魔がzzzw笑w

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 10 วันที่ผ่านมา

      『凪』そのままの意味で心が凪いだのでしょうね~(#^.^#)

  • @ruriko-g8z
    @ruriko-g8z 11 วันที่ผ่านมา

    ツキノワグマでも午後四時前後で活動しますか????

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 11 วันที่ผ่านมา

      活動時間は気温や季節によっても変わります。昨今のツキノワグマの増加、人との接触の増え方から一概には言えませんが、春や秋の夕方は採餌のために必然、ツキノワグマの出没が増えますのでその時間帯は避けるのがベターです。

  • @user-qc8gg7fb4y
    @user-qc8gg7fb4y 12 วันที่ผ่านมา

    オオウバユリのたね。 追分の鹿公園で会った小学生が「猿の小銭?猿の小判」って教えてくれたのをずっといい例えだなと時々思い出してます^_^

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      猿の小銭(*'▽')言い得て妙ですね~実際には使えない小銭であるところがまた。 大黒天様の小槌を振って小銭が出てきているみたいで面白いなーと昔から思ってましたね~

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      大黒天様の小槌のあれはでも、小判でしたっけね。

    • @user-qc8gg7fb4y
      @user-qc8gg7fb4y 11 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t 小判でも大判でもよし! 鹿肉と麦茶で晩酌してます^_^ ありがたやー

  • @-koume
    @-koume 12 วันที่ผ่านมา

    ロードキル、多いですね 数日前に飛び出してきた鹿に驚かされたばかりです ぶつからず鹿も車も大丈夫でしたが冷や汗と心臓にわるい瞬間でした 頼むから路肩に居ても出てこないでって思っちゃいます 草むらに居るのだから出てこなければ 反対に翻せば避けられるのに何故出てくるのーってスピード出して無かったし、後続車も居ずで助かりました。 主人の産まれが十勝なので豚丼は親しみありますね 今は亡き主人の父が上手でした 十勝は砂糖工場(社会科見学で必ず十勝っ子は行くと主人がw) がある為か甘いタレが主流なのではと。 主人のお父さんは黒糖で作ってたそうです 私は帯広方面に出かける時は寄る店も決めており いつもインデアンと豚丼どちらにするか迷いまくります(笑) 鹿肉焼くと固くなると良く聞きましたがやっぱり造り手の腕、ですかね。 久しぶりに帯広行きたくなりました😊

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      僕も今年、衝突間際が一度ありましたね('Д') いやー、年々、道路上に出てくるシカが多くなっているのでいつかぶつかるのではとヒヤヒヤしております。 道路付近にいるシカって多くの場合、体を向けている方向に走るんですよ。身を翻すよりも早いからだと思われますが。 路肩の草刈り後には新芽が出てくるんでそれを食べています。それで食べやすい向きがたまたま道路向きだった場合に逃げる方向が車道上になってしまって。 道路の方にお尻を向けていた場合は身を翻してわざわざ車道上に逃げることは少ない傾向にありますね。群れだと釣られて出てくることはありますけど。 大事に至らず、何よりです。 砂糖工場有名ですからね。同級生がそこのボイラーマンやってます。ビート(てんさい)畑も釣りのときによく見ますし。たまに収穫時期には道路にビート(てんさい)落ちてたり。 でもタレを作っているところは空知なんですよねー(もちろん、十勝製造の豚丼のタレもありますが)。いやー、長年の不思議です。 黒糖いいですね。濃さと同時にコクが出そうです。さっそく、今度やってみます!(^^)! ぜひ、帯広にいらしてください(#^^#)パスタとかも美味しいお店ありますよ~

    • @-koume
      @-koume 11 วันที่ผ่านมา

      おはようございます 鹿ってそうなんですね 向いてる方向に出るのか! なら見つけるのが早ければ少しは回避に繋がるかもですね まー出てくるかどうか分からないのは不安だし見えない所からだと… 気をつけるのが1番ですね 車用品店とかで買える 鹿避けの笛って効果あるんですかね、着けようかなと思案中です😥 実は…今日行きます(笑) 色々用事は有るのですが1番の目当ては日本酒! 帯広畜産大学とのって所のやつです ビート良く落ちてますね! 時期によっては芋、玉ねぎ、トウキビ(ウマキビ)落ちてますよね(笑) 行き帰りも飛び出し注意で行きます お邪魔します!😆

  • @pdf4365
    @pdf4365 12 วันที่ผ่านมา

    鹿肉丼美味しそう😊

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      豚丼のタレで作る鹿肉丼は本当、美味しいですよ~(#^^#)

  • @user-wc5jj2ig4o
    @user-wc5jj2ig4o 13 วันที่ผ่านมา

    🌱今晩は、すずしんさん。まず、場所取りされた所の、ピンクのお花🌸はなんでしよう、綺麗ですねー。 十勝豚丼のタレ、「ソラチ」なんて、如何にもご当地って感じで、そんなタレ見た事ないですねー、気になりました。  焼肉のタレの話ではありますが、大阪は「エバラ」のタレが有名で、青森は「スタミナ源」が有名らしいですよね!。たまに他所のタレが、売ってたら、試しに直ぐ買うんですよ。その、タレもいいですね。ジビエ丼にコーラ最高〜、ピンクの花最高〜🍀。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      ピンクのお花の名前、ED最後の方でテロップ入れてますよ~ この時期、川原でよく見られる普遍的なナデシコ科です(#^^#) 北海道の土地勘がないと伝わりづらいのかもしれませんが、空知と十勝は別の地域なんですよ(笑) 十勝の中心部である帯広市の豚丼はご当地グルメではあるのですが、この有名な豚丼のタレはソラチ、十勝ではなく、別の地域の空知で作られているという…これがいまだに謎なんです。 エバラは全然、北海道でも昔から普通に使われますよ~。スタミナ源は初めて聞きましたね! 近くのスーパーでは見たことないですね。 十勝豚丼のタレ、機会があれば、ぜひご賞味あれ♪

  • @user-ee7nx6kg1i
    @user-ee7nx6kg1i 13 วันที่ผ่านมา

    すずしんさん,最後のところ,焚き火の背後の桃色のお花の群生素晴らしいです。 鹿の肉を食べたことがありませんが、多分草を喰むので牛に近いのかなと想像しています。 ワンコの太らない高級なワンコ人気お肉。人間には、豚丼のタレがあうんですね。 いつも考えること,調理すればいい香りがするので,当然クマには注意されてるのでしょうが。 近づけないよう対策されてますか。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      鹿の肉は牛の肉に近いですよ~ただ、匂いは牛肉ではなく、やや獣臭、といった感じです。 匂いは慣れると気になりませんが、今回のようにタレなどで濃く煮付けると全然、匂いが無くなりますから、鹿肉と言われなければ、気づかないのではないかなと思います(#^^#) ここはヒグマがいませんから、その心配は無いですね。 ヒグマの足跡や食痕がすぐ側にあるような場所では基本的に匂いの強い調理等はしないようにしています。生存自活シリーズのように自然素材だけで塩茹でなどはしていますけどね。魚焼いたり。 実は北海道の山岳地域における、テント泊登山の場合、登山者はヒグマのいる山域においても食事のために普通に調理をしています。匂いが出るものも食べています。これはYAMAP、ヤマレコなどの活動記録を見ていくと分かります。 ヒグマは匂いがするからと言って、必ず近づいてくるかというとそうではありません。この場合は登山者を忌避すべき対象と見ているので、たとえ、良い匂いがしたな、と思っても、他のヒグマが餌付いている餌を横取りするのと同じくらいにリスクの高いことと認識しており、基本的には近づいて来ないんです。 でも、例えばですが、カップラーメンのスープが飲み切れなかったので、その辺に捨てて、テントに入って就寝したらどうなるか? ヒグマの出没が多い、例えば、カムエクの八の沢カールテン場や羅臼岳の羅臼平テン場であれば、人の気配が無くなった途端に低くない確率でヒグマがやってくるでしょう。 なので、そういった匂いのする生ゴミを出さないように登山者は生ゴミの出ない料理や食べきることを前提とした調理をし、材料も匂いが漏れないようにフードロッカーに入れたり、匂いの出にくい袋に二重にしたりと工夫をしております。 本州の方ではキャンプ中に調理の匂いでサルやイノシシが出てきたのではないか、という事例があるようですが、北海道においてはヒグマを誘引してしまったような事例、調理の匂いが原因で人身事故に達したような事例は今のところ、ありません。 また、それだけヒグマが慎重な生き物であるということ、だとも言えますね。 僕のこれまでのテント泊登山におけるヒグマの対策としては、トムラウシのヒサゴ沼とカムエクの八の沢カールでのみですが、調理は普通に行って、食べた後の処理、具体的にはアルコールティッシュで容器を拭き取り、匂いが無いか鼻で確認、まあ、匂いは水と洗剤でしっかり洗わない限りは多少残るのでそのままでBOSボスというメーカーの匂いが出ない袋に入れて軽く口を閉じ、その上で透明な小物入れのバックに入れて保管しました。よく嗅いでも匂いはかなり抑えられていることが分かります。テントの中、ザックの中に入れれば、さらに漏れが少なくなります。BOSボスというメーカーの匂いが出ない袋は自分の大便も入れて(二重にして)、持ち帰るのに使えますから、かなりの防臭袋です。 また、BOSボスというメーカーの匂いが出ない袋は災害時にも大便や生ゴミを一時保管するのに使えますから、おすすめですよ。 参考になればと思います。

  • @user-bb6rr4mb8s
    @user-bb6rr4mb8s 13 วันที่ผ่านมา

    すずさん動画楽しかった! ありがとう😊

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      どういたしまして(#^^#) 美味しかったですよ~手に入る機会があれば、ぜひ、ご賞味くださいね。

  • @user-cr6el9kz3c
    @user-cr6el9kz3c 13 วันที่ผ่านมา

    命を無駄にしないやり方好きです😊

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます(#^^#)基本的に大型獣のロードキル個体はそのまま焼却処分ですからね。

  • @user-cu3ll3ti8p
    @user-cu3ll3ti8p 13 วันที่ผ่านมา

    牛肉の赤身薄切り焼肉の少し味濃い目といった感じでしょうか。 魅惑の十勝豚丼のタレ、一度賞味したいものです。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      まさにそんな感じですよ!(^^)!鹿肉は薄くしても熟成をしっかりやっている牛肉に比べればやはり硬いですけどね(笑) 鹿肉のスライスは薄くしすぎるくらいがちょうどいいという感じなんです。光が透けるくらい。 何度か登場の十勝豚丼のたれ、機会があれば、ぜひ♪

  • @user-qc8gg7fb4y
    @user-qc8gg7fb4y 13 วันที่ผ่านมา

    同じ肉を冷凍庫から出してニンニクと醤油につけて毎日小出しにして食べてます^_^ 鹿すきです!自分で捌けたらいいけどできないもなー。 倶知安町のお友達にいただきました✌️

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      おおー、いいですね。貰ったんですね~(#^^#) ニンニクと醤油、合うんですよね~!(^^)!行者にんにくの醤油漬けともよく合いますし。 やっぱり、大型獣を捌くのはハードル高いですもんね~ 深夜の国道峠、気温0℃、白い息を吐きながら、遠い道路照明灯のわずかな灯りの中で緑茂る側溝の側で千切れかけたシカの片足を手を血だらけにしながらオピネルナイフで胴体から取り外すという、誰かに見られていたらかなりシュールというか、ホラーな感じだったかなと思います('Д')そこの近所の野良猫にはミラレテター

    • @user-qc8gg7fb4y
      @user-qc8gg7fb4y 12 วันที่ผ่านมา

      @@user-vd7po3wh7t すずしんさん最高です! きっとニャンコの目には❤️マーク出てたと思う! 「すてき」って。

  • @user-tq2lo2jv2y
    @user-tq2lo2jv2y 13 วันที่ผ่านมา

    縁起でもなくて申し訳ございませんが、タイトルを見たとき一瞬、すずしんさんが交通事故にあったのかと思ってしまいました・・・ 十勝豚丼のタレはいま我が家にあります。あまり出番がなくて存在感が今ひとつですが、もう少し使ってあげようと(笑) 帯広の豚丼は名物として有名ですよね!そう言えば今日、ちょうど焼鳥状に串に刺した豚肉を食べまして(オイシックス製品)。豚は北海道産とのことですが残念ながらどの地方かまでは書かれていないので、「帯広産だといいな」と思いながら食べました。 しかし、ロードキルってた鹿増えすぎ問題の反映として深刻に感じてしまいます。車は破損するし、二次被害の可能性もあるし、植物を貴重な種まで手当たり次第に食い尽くしヒグマの取り分まで食べるしで、ロクなことしないなと。メリットは肉が旨いのでヒグマや人の食糧になるぐらいな気が。かと言って鹿がいなくなったら、それはそれで植物の繁殖が恐ろしいことになるのかなとも。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      ええ…とすると、サムネは『大型トラックに轢かれたすずしんの丼』になってしまいますね…自分で自分を食べるというウロボロス的な。 あー、でも事故の類に遭う夢は本当、最近、見たので今まで以上に気をつけようと思います。 タレあるんですね!あれ、前にも似たような話をしたような…記憶が最近、弱くて。 使ってください(#^^#) 僕は自宅で生麺でラーメン作るときに創味シャンタンに十勝豚丼のタレをほんの少し加えてスープを作ります。味噌にしたかったらそこにさらに味噌(味噌の場合は創味シャンタンと十勝豚丼のタレは減らす。しょっぱくなるので)、味の爆弾、美味しいスープですよ~。身体に善いかと聞かれたらノーコメントですが(笑) 北海道、養豚は結構ありますからねー。帯広も実はそんなに養豚場あるかというと、そんなには見られません(笑)帯広市から出るときに見かけるくらいで十勝という大きな括りで見るといくつもある感じです。 ロードキル問題、そうなんですよね。そもそも、シカが増えすぎていて。シカとの交通事故数も年々右肩上がり。まずは鹿自体の数の増加を抑制することに道は取り組まなければなりません。増えすぎたシカによりヒグマも増えている(または人里に出没しやすくなっている。シカがヒグマが食べる草本類を食べてしまうからですね)、肉食化している要因でもあります。 やはり、ある程度のシカの数は植物の世界にとっても必要なのだと思いますね。自然死したシカから栄養分がいくらか土に還ればそれが植物を育てる土壌になりますし、また、自然死したシカを小動物、鳥類が食べれば、それら小動物、鳥類が今度は増えて、植物の種子を運んでくれます。 山の中に大量にあるシカの糞も土壌の栄養になっていますしね(#^^#)

  • @user-ru8yb9pr8y
    @user-ru8yb9pr8y 13 วันที่ผ่านมา

    すずしんさん。 こんばんは。 ~どうするシリーズ。 そうきましたか。😅

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      こんばんわ。 どうする?こうする、ですね(笑) 一応、サバイバリストですから、食べられる物なら基本的に何でもです(^^♪

  • @lt8568
    @lt8568 13 วันที่ผ่านมา

    深い赤身の肉ですね😮。いいなぁ…旨そうだ。最近、肉喰って無い🍖。肉喰いたい🍖🍖🍖😋😋。

    • @user-vd7po3wh7t
      @user-vd7po3wh7t 12 วันที่ผ่านมา

      栄養価的には牛肉のさらに濃い肉って感じですね(#^^#) 牛の匂いはしませんが、少し獣っぽい匂いはするかなーと。でも味付け次第で匂いも消え、美味しいお肉になりますからね(^^♪ 野生肉を不味くさせるのは猟師ではなく、料理人だ、という言葉の通りです。 最近、お肉高いですよねーここ2年ほどで1.5倍くらいに上がりましたか?これから豚肉も高くなるんだとか…