ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昨日久しぶりに乗りました。北須坂駅の棒線化は知っていましたが、須坂~桜沢駅間の信号機本数が減らされているのに驚きました。当該区間の閉塞信号機が全てなくなっており、かわりに遠方信号機がついていました。閉塞方式を変更したんですかね? もともとその区間は単線自動閉塞式のように見えましたけど、自動閉塞式(特殊)に変更したようにみえます。桜沢~信州中野間はまだ閉塞信号機がついていたので、まだ単線自動閉塞式のようです。今後その区間でも閉塞方式の変更(閉塞信号機の廃止)が行われると予想できますね。長野電鉄の安全報告書を見る限り、連動装置やCTC装置の更新をしているようです。京三製の電子連動に取り換えているみたいですね。各駅順次更新しているようなので、連動装置の使用開始タイミングで閉塞方式を変更するのでしょう……。2014年度の安全報告書のP7で須坂指令の表示卓が映し出されていますが、北須坂の線形がばっちり映っています。今回の棒線化(連動廃止)でこの表示はどう変えたのでしょうかね? 北須坂の表示を消したと予想できますが、画面改修も結構お金かかります。長野電鉄結構大変そうです。
私もそれはかなり驚きました。長野電鉄での遠方信号機は屋代線の廃止以来ありませんでしたが、今回の設置で復活したと言えますね。ですが、信号機が減ってしてしまったことは個人的には残念です。北須坂駅が非交換駅化されてしまったので、仕方が無いですが…。須坂指令の表示卓がどういう仕組みなのかイマイチ分かりませんが、単純にスイッチがあって消す方式なら既に消えているかと思います。桜沢駅~信州中野間の閉塞信号機ですが、延徳駅の処遇がどうなるかですね。今のダイヤだと列車交換が小布施と桜沢でややいっぱいいっぱいなので、予備用として非交換駅ながら残す可能性があるという見方もあります。いずれも今年の夏ぐらいに掲載される2019年度の安全報告書でこのような内容が載りそうですね。
今北須坂駅の道路側の方の線路撤去工事してますよ。線路は切り替えポイント休止って事で残しておくのかと思っていたんですがこれで完全に単線駅にするみたいですね。
それは初めて知りました…。交換設備を廃止にするのは勿体ないと思いますがね…。延徳駅の方も引き続き従来の乗り場ですが、今後が気になる所です。
ダイヤ改正から半年が過ぎましたね1番線の線路は今どうなってますか?
この撮影から何の変化も無くて、錆びた線路と曲げられた信号機がそのまま残っています。ですが、本当に用途が無ければ2,3年の内に撤去されると思います。
平成6年に交換駅になった(ばかり?)なのに無人化したり、特急停車しなくなったりして、さらにこれですか…
今回の非交換駅化は私もかなり驚きましたよ。ある意味、北須坂駅は"波乱の駅"ですね…。
なんで1番線やなくて2番線にしたんや!構内踏切いちいち閉めなアカンやないか!!!
元々、昼間は特急を含めて須坂~信州中野間は毎時2~3本程度なので、今回の改正で途中の交換駅は桜沢駅と小布施駅にまとまりました。恐らく本数的に途中の交換駅が4駅も要らないと判断したんでしょうね。列車交換が無いから全ての列車を2番線に集中させたのは効率的に良いと思いましたが、信州中野方面の列車が入線した場合、構内踏切が閉まったままなので乗降に関しては勿体ないと思いました。
ここは一線スルー式の線形なので、廃止するならカーブがある一番線でしょうね。2番線を廃止すると、特急列車が通過するときに減速しなければいけなくなっちゃいます。構内踏切は……本数もそんなないし閉まってもそんな支障はないという判断なのでしょうね。
昨日久しぶりに乗りました。
北須坂駅の棒線化は知っていましたが、須坂~桜沢駅間の信号機本数が減らされているのに驚きました。
当該区間の閉塞信号機が全てなくなっており、かわりに遠方信号機がついていました。
閉塞方式を変更したんですかね? もともとその区間は単線自動閉塞式のように見えましたけど、自動閉塞式(特殊)に変更したようにみえます。
桜沢~信州中野間はまだ閉塞信号機がついていたので、まだ単線自動閉塞式のようです。今後その区間でも閉塞方式の変更(閉塞信号機の廃止)が行われると予想できますね。
長野電鉄の安全報告書を見る限り、連動装置やCTC装置の更新をしているようです。京三製の電子連動に取り換えているみたいですね。各駅順次更新しているようなので、連動装置の使用開始タイミングで閉塞方式を変更するのでしょう……。
2014年度の安全報告書のP7で須坂指令の表示卓が映し出されていますが、北須坂の線形がばっちり映っています。
今回の棒線化(連動廃止)でこの表示はどう変えたのでしょうかね? 北須坂の表示を消したと予想できますが、画面改修も結構お金かかります。長野電鉄結構大変そうです。
私もそれはかなり驚きました。長野電鉄での遠方信号機は屋代線の廃止以来ありませんでしたが、今回の設置で復活したと言えますね。ですが、信号機が減ってしてしまったことは個人的には残念です。北須坂駅が非交換駅化されてしまったので、仕方が無いですが…。須坂指令の表示卓がどういう仕組みなのかイマイチ分かりませんが、単純にスイッチがあって消す方式なら既に消えているかと思います。
桜沢駅~信州中野間の閉塞信号機ですが、延徳駅の処遇がどうなるかですね。今のダイヤだと列車交換が小布施と桜沢でややいっぱいいっぱいなので、予備用として非交換駅ながら残す可能性があるという見方もあります。
いずれも今年の夏ぐらいに掲載される2019年度の安全報告書でこのような内容が載りそうですね。
今北須坂駅の道路側の方の線路撤去工事してますよ。
線路は切り替えポイント休止って事で残しておくのかと思っていたんですが
これで完全に単線駅にするみたいですね。
それは初めて知りました…。
交換設備を廃止にするのは勿体ないと思いますがね…。
延徳駅の方も引き続き従来の乗り場ですが、今後が気になる所です。
ダイヤ改正から半年が過ぎましたね1番線の線路は今どうなってますか?
この撮影から何の変化も無くて、錆びた線路と曲げられた信号機がそのまま残っています。
ですが、本当に用途が無ければ2,3年の内に撤去されると思います。
平成6年に交換駅になった(ばかり?)なのに
無人化したり、特急停車しなくなったりして、さらにこれですか…
今回の非交換駅化は私もかなり驚きましたよ。
ある意味、北須坂駅は"波乱の駅"ですね…。
なんで1番線やなくて2番線にしたんや!構内踏切いちいち閉めなアカンやないか!!!
元々、昼間は特急を含めて須坂~信州中野間は毎時2~3本程度なので、今回の改正で途中の交換駅は桜沢駅と小布施駅にまとまりました。恐らく本数的に途中の交換駅が4駅も要らないと判断したんでしょうね。
列車交換が無いから全ての列車を2番線に集中させたのは効率的に良いと思いましたが、信州中野方面の列車が入線した場合、構内踏切が閉まったままなので乗降に関しては勿体ないと思いました。
ここは一線スルー式の線形なので、廃止するならカーブがある一番線でしょうね。
2番線を廃止すると、特急列車が通過するときに減速しなければいけなくなっちゃいます。
構内踏切は……本数もそんなないし閉まってもそんな支障はないという判断なのでしょうね。