4~12歳 子どもが宿題をやるための本質的な方法は結局これだよね/子育て勉強会TERUの育児・知育・子どもの教育講義

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ก.ย. 2024
  • ▼「本当に大事な子育ての実践に集中しよう!」をコンセプトとした子育てコミュニティ『子育て実践会』はこちらから
    www.fan.salon/...
    【このチャンネルは】
    0歳〜12歳の家庭教育に必要な知識を網羅的にお伝えするチャンネルです。これまで1000人以上の子どもたちと幼児教育の講師として関わらせて頂いてきました!その経験を元に0歳〜12歳のお子様を子育てされている方向けに、毎週数本、子どもを成長させる子育てノウハウ動画を20時にUPしています。良かったらチャンネル登録もお願いします!
    ▼TERUのSNS等の活動一覧
    lit.link/teruk...
    ▼チャンネル登録はこちらから
    / @teru_kosodate
    ▼年齢別・カテゴリ別動画一覧
    / terueducation
    ▼このチャンネルを立ち上げた想い
    ・子育ての悩みが尽きない
    ・子どもの才能を伸ばし方を知りたい
    ・子育てのストレスを解決したい
    ・子育てに失敗したくない
    ・お金が無いと子どもの才能を伸ばすことはできないのではないか
    ・知育や育脳、家庭教育、幼児教育は時間が無いとできないのではないか
    ・勉強のできない私が子どもに教えることができるのか不安
    きっと皆さんは色んな想いがあって私の動画をご覧頂いていると思います。そんなお一人お一人の想いに寄り添って、皆さんのご家庭なりのベストを一緒に見つけていきたいという想いでこのチャンネルを立ち上げました。
    私がこれまで幼児教育現場で培ってきた知識と経験をお届けして、それぞれの環境で、親御さんお子さん共に輝いていける。そんなサポートをしていきたいと思います!『できる限りできる範囲で』を合言葉にみんなで一緒に歩んでいけると嬉しいです!
    #毎週数本0歳から12歳の子育てノウハウ発信中
    #子育て
    #幼児教育
    OtoLogic の音素材は、CC BY 4.0ライセンス(creativecommon...
    )でライセンス付与されています。
    アーティスト: otologic.jp/fr...

ความคิดเห็น • 13

  • @pikkoro9808
    @pikkoro9808 2 ปีที่แล้ว +8

    子どもの学校は普通の公立ですが宿題が多くやり忘れが多いと電話がかかってきたりするそうです。私自身がそれが恐怖?で必死でやらせてしまいます。言うのを我慢したら多分平気で何日もやりません。そうすると学校側からはどう思われるのでしょうか?私もそんなにやりたくないならやらないで学校で困ればいーさ!と思ったりもするのですが多分電話がきたら必死に謝り子どもにも厳しくあたってしまうと思うのです、、

  • @Kはる-r3o
    @Kはる-r3o 7 หลายเดือนก่อน +1

    どうしてもマイナスの言葉ばかり言ってしまいます😢
    明日から、実践してみます。

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  7 หลายเดือนก่อน

      Kはるさん
      応援してます🥺✨

  • @maimiya1632
    @maimiya1632 3 ปีที่แล้ว +4

    小学校1年の息子は、左肘をついて勉強を始めようとするので、いつもスタートの時に「肘は下ろそう」と言ってしまい、ブー垂れてのスタートになります。それも言わずに、終わるまで待つ方がいいでしょうか??

  • @user-hf8pt6rj3d
    @user-hf8pt6rj3d 11 หลายเดือนก่อน

    宿題の辛いところは本人がわからないとなった時にどうしたらいいの❓
    それに大人が向き合っていない気がします
    教科書に載っている場合と無い場合…こういった側面も大事かなと思います

  • @森恵-k5h
    @森恵-k5h 3 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく学ばせていただいています!子育て勉強会のヘビーリスナーです(*^^*)いつもありがとうございます!
    回答はコミュニティ優先と存じ上げておりますが、ひとつ相談させて下さい。
    今年受験を考えている5歳(早生まれ)の娘が、塾の宿題や勉強にアドバイスをされるのを極端に嫌がります(泣)
    テル先生の動画に出会うまでは義母(塾の講師)からもらうドリルを強制的にやらせていました。泣きながら嫌がりながら、もらったプリントなんだからやらせないと!と鬼になりながら3歳から4歳までしていました。
    (ちなみに普段の生活では私は基本は穏やかな方で怒ることは少なめで、寝る前の大好きだよ~のハグも欠かさずしています)
    半年前に入塾したことをきっかけにテル先生の動画に出会い、
    猛省し、心を入れ替え、ここ半年近くは怒らず、すごいね!よく考えたね!と、楽しくをモットーに勉強しようとしています。
    ところが
    最近まではいい調子だったのですが、このところ、塾の問題の難易度が上がってきたからか
    「難しい」「できない」「やりたくない」「塾をやめたい」
    と言うようになってきました。
    親から見ても、難しいなぁと思う問題も多くなってきました。しかしずっと塾に通っている子も多くすんなり解けている子も多数。「満点だった人~」の先生の言葉に手をあげられなくて悔しそうにしています。
    間違えても「失敗は成功のもとになる大事なことなんだよ」など伝えるのですが、「違う、間違えたらダメなの」と、とにかく反抗し、納得していない様子。
    1番の悩みが、塾の宿題の丸つけを親がしないといけないので、どうしても間違えている問題は「ここは惜しかったね!」と言いながら「一緒に考えようか」と伝えますが
    間違えていたことに既に機嫌が悪くなり、「分からない」「出来ない」と言い始め
    「自分でもう1回やってみる?」と聞くと「ママと一緒にする」というので、ヒントを与えながら導こうとするも「違う」「そうじゃない」と私のアドバイスに屁理屈と否定ばかりをしてきて、素直に聞いてくれません(泣)
    入塾したのは本人の希望なしで入塾しましたし、小学校受験をするのも親の意思です。しかし最近は受験する小学校の魅力を伝えたためか、行きたい!受験がんばる!と言っています。
    とはいうものの度々反抗される勉強や宿題に、親の私が苦痛になってきました。
    特に宿題がの答え合わせが間違っていた時に「なんで!?」と怒り出すのに困っています。共感してもアドバイスしても、「できないー!!もうしたくないー!」と泣く始末。。
    勿論、花丸がもらえたり「楽しい!」という時もある様子なのですが、「勉強きらい」という発言の方が多いです。
    この先の長い学校生活を考えると、難しいと感じる勉強をさせ続けることで勉強嫌いになることの方が不安です。
    負けず嫌いではありますが、基本的にマイペースでマイワールドな娘だし、もはや受験も塾もやめた方がいいのかな?と思うようにすらなってきています。
    プリント学習ばかりではなく、この子にあったペースで楽しく学べる環境を与えてあげた方が幸せなのでは、と。
    (平仮名は全て読み書きが出来て、二桁の足し算引き算もできているので、修学前の勉強にしてはもう十分なのではと思ってしまいます)
    この半年、自分の子育てを見直し実践してきましたが、ずっと嫌がりながら勉強させてきたツケが回ってきたのかなとも反省しています。
    まとまりがない文書で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  3 ปีที่แล้ว

      森恵さん
      いつもご覧頂きありがとうございます^ ^
      正直受験というものが絡むと、私も責任を取れるわけではないので中々アドバイスがしづらいのもあるのですが、確かに今の勉強嫌いの状態はあまり良くないですよね。ですが本人も頑張りたいという気持ちもあるということですから、いきなりやめるのではなく、お子様が少しでも楽しくできる方法をまずは探してみるのが良いかもしれませんね😌
      ちなみにお話を伺う限り、一番は間違いを指摘されて、それを教えられたりするのが嫌なのかなと感じるのですが、丸つけだけして、あとは別にそれを指摘しないで、宿題を終えるのはまずいですか?
      幼児の子は理解力の成長も早いので、その場でいちいち完璧にやらなくても、そのうちできるようななるものも多いので、指摘することによるストレスから解放させてあげれば少し状況は変わるのかなと私の経験では思います😌
      毎回完璧にできることを求めすぎると、それこそ間違いを恐れて、できないことが嫌になったりもしてしまいますよね😣
      ちなみに幼児教室の先生側からすると、親子で毎日バトルするくらいなら宿題はやらなくていいと私はお伝えしているくらいです😌

    • @森恵-k5h
      @森恵-k5h 3 ปีที่แล้ว +1

      お忙しい中、返信していただきありがとうございました!泣
      宿題の回答を、丸だけして間違いは指摘しない…目から鱗でした!!
      確かに、間違いは理解出来るように教えてあげないとと思っていました。
      ○だけして間違いはさらりと流す…この方法にしてから、反抗的だった態度やグズグズが減りました(T-T)
      そしてしばらくしたら自分で解けるようになっていて…驚きです。子供はすごいですね!
      私自身、質問させていただいたことで、ストンと自分の中で腑に落ちるものがあり、勉強をもっと楽しく取り組めるように工夫していこうと前向きな気持ちになりました。本当に感謝です。
      余談ですが、塾の講師から、もう年長なので1時間くらい座らせて勉強出来るようにお家でしてくださいだとか、分からないところを理解できるまで教えてあげてくださいだとか、そういう指導が講師から親にあります。
      なので、家で泣きながら勉強してる子も多いみたいです。定期的に成績の順位が発表されるテストもありますし、自信をなくす子も多い気が…
      上手に塾を利用できると良いのでしょうが、デメリットも多い気もします。
      リクエストですが、塾との上手な付き合い方などを、講師ならではの目線で動画解説していただけると嬉しいです!
      これからも応援しています!本当にいつもありがとうございます!

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  3 ปีที่แล้ว +2

      実践して頂き、変化まで教えて頂きありがとうございます^ ^
      いい方向へ向かったようで良かったです✨
      塾との上手な付き合い方ですね😌
      色々思うところがあるので、動画作ってみたいのですが、お世話になっている教室を含めて、あまり自由に発言してしまうと迷惑がかかってしまう題材でもあるので、正直作るのに慎重になる題材です😣
      色々考えて作れそうだったら作ってみますね^ ^

  • @daigorounikohu
    @daigorounikohu 3 ปีที่แล้ว +3

    お父さんもがんばるから、きみもがんばれ、いうて一緒にやってます。さ、勉強してから寝ます。

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  3 ปีที่แล้ว +1

      daigorounikohuさん
      家族で取り組めるのが一番ベストですね^ ^
      素晴らしいです✨