【野村誠一写真塾No033】CANON-1DX Mark IIIで、EF50mmF1.2LUSM 35mmF1.4L IIUSM 24mmF1.4 L IIUSM EF85mmF1.4Lを購入した。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 มี.ค. 2020
  • CANON-1DX Mark IIIを、購入して、超久しぶりにだけど、単玉で全て撮影した。印刷してみて、その良さを再確認。ずっと疑問も感じていなかった。自分に反省。全て単玉使用してみて、印刷したのをみて、この良さを再確認、アナログ時代は、単玉しか使わなかった。
    デジタルに変わって、安易な考えが生まれてしまったのかも、、それだけズームの性能が上がっているのは確かだけど、更に単玉の性能も上がっていた。
    4本の単玉が、1本は魅力だけど、もう一度初心に帰る時かな、、
    www.wingsjapan.com/talent/deta...
    www.seiichinomura.com
    GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子
    雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍
    400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督
    --広告---
    黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ
    Canon、Panasonic、NTT ONKYO
    FUJIFILM、SUNTORY、ASAHI BEER
    NESCAFE、PHILIP MORRIS、AXIX
    富士通、メナード、大同生命、朝日生命
    ロート製薬、持田製薬、花王石鹸、三和銀行
    広島銀行、三洋食品、森永、ぴあetc
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 48

  • @HEADTUBE175
    @HEADTUBE175 3 ปีที่แล้ว +3

    のむたん先生、懐が深いですね。
    50mm F1.2ユーザーは救われたと思います。
    そもそも赤ハチマキの明るい
    単玉4点を、最新センサーとエンジンを積んだ1DX3で一気にレビューする企画自体がめちゃくちゃ面白かったです。
    確かにMF時代にF1.2でのピント合焦は難しいですよね。プロの現場なら確かに使用を回避するかと思います。
    今日だけで色々動画を見させて頂きました。ありがとうございました。
    これからもお身体を大事にしながら、勉強になる動画のUPをお願いします!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね。最近は、単玉で撮影するようになりました。
      単玉で撮ると、昔に戻ったようで世界観が変わります。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @nyoni0318
    @nyoni0318 4 ปีที่แล้ว +1

    野村さんこんにちは。FBでもいつもありがとうございます。仕事では制限時間や歩留まり等で24-70を多様していますが、野村さんの「三脚+ズーム」のお話を聞き、はっとさせられました汗。自分も以前、EF50mmF1.2LUSMでよく作品撮りをしていましたが、固定資産税払う為に売却してしまったことが悔やまれます。1DXとのボディバランス含め持った感じもかっこいいですよね!!コロナ明けにまた手にできるように、頑張ります!基本に戻ること、短玉の再発見等、気づかされました!ありがとうございます!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      そうでしたか、レンズ色々と試してみたくなりますよね。50ミリは、SNAP SHOTでも使うと便利ですよね。
      単玉の良さは、何年も使わずにきてしまいました。
      最近使用して、やはりいなと思っています。やはり基本ですね。
      早く終息して平穏な時がきたら、更に色々と作品撮りしたいですね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @nyoni0318
      @nyoni0318 4 ปีที่แล้ว

      @@nomuraseiichiofficial 野村さんのTH-cam、作品の動画、トーク含めて、本当に楽しみにしています。レンズの話とか、このご時世かなり癒されます、思わず欲しくなる!!
      これからも宜しくお願いします

  • @mwat28
    @mwat28 4 ปีที่แล้ว +2

    随分以前に価格コムで、50mm f1.2は5D3になってからやっとピンが来るようになったと言うことが話題になっていました。私はずっと防湿庫の奥に仕舞い込んでありましたが、何となくこれでしか撮れないものがあるかも知れない、と処分せずに取ってありました。ボケは素晴らしいです。野村さんの話を聞いて、もう一度持ち出してみようと思いました。また作例をあげて頂き、是非このレンズでの撮影意欲を鼓舞してください。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      保存もちゃんとされていて素晴らしいです。レンズも良い状態を保てるので良いですね。レンズはボケ味も一つの作品の一部ですよね。人物を綺麗に見せる大事なスパイスですね。更に面白くなって来てるので、楽しみです。ありがとうございます。

  • @user-xd9km7tl5x
    @user-xd9km7tl5x 4 ปีที่แล้ว +1

    自分は、EOSRで50mmF1.2Lレンズと35mmF1.4Lレンズ(1型ですが)と135mmF2Lレンズの単玉でポートレート撮ってます。
    85mmF1.4Lレンズも購入検討しています。
    やっぱり最新のボディにすると50mmF1.2も活きてきますね。
    自分もお気に入りのレンズです。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      良い組み合わせです。撮影楽しくなりますね。

  • @Hiro-bz3ux
    @Hiro-bz3ux 4 ปีที่แล้ว +1

    これから野村先生の写真がますます楽しみになります。自分は単玉は50マクロしか持っていませんのでついつい寄りの写真ばかり。
    レンズを装着した時のバランスとかまったく考えていなかったです。
    私事ですがここ数日、病院で缶詰になってましたので今日見ていなかった先生の動画を拝見しました。
    イタリアでは大変だったんですね。先生お身体大丈夫ですかより、写真撮れますかってのが(先生大変ですね)笑ってしまいました。
    ふとCTを撮られている時思ったのですが、あのドームに野村先生の写真と音楽が流れていたらストレスないんじゃない?
    誰かそういう装置作ってくれませんかねぇ。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      楽しみにしておいてくださいは、自分にもブレッシャーにもなり良い結果も出てくるので、マクロは、面白いレンズです。いろんな撮り方が出来ますからね。EOSRだとバッテリー付けても軽すぎる感じします。ある程度重い方がカメラブレも少なくなりますからね。いま病院も大変な時ですね。頑張ってください。これからもよろしくお願いします。コメントありがたいです。

  • @manwatch6943
    @manwatch6943 3 ปีที่แล้ว +1

    24-70F2.8 F2.8LⅡはEOS Rに。そして単焦点で1DX2でEf50F1.2Lはやはりグッと迫るものがあります。特にハイライトが綺麗。レフ機よりもミラーレスの方が僕にはピントがあいやすいです

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね。最近カメラに関しては、色々と考えるようになって、、、、色々と仕事で使っていて、実際に、使いやすいのは、CANON-1DX Mark IIIかなと、R5も良いのですが、使い慣れたCANON-1DX Mark IIIの形、操作性になれてきているところもあると思います。ピントのカーソル合わせて、そこからフレーム決めていくほうが絵作りはしやすいですね。なれなんだと思います。
      そこでR3が出るのは、とても楽しみですね。色々と情報は聞いているところもあり、更に楽しみになっています。RF100マクロは、発売と同時に入るようになっています。
      これも楽しみですね。R3は実際に触ってから考えます。
      手元にきたらTH-camでも早めに出せるようにしますね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @manwatch6943
      @manwatch6943 3 ปีที่แล้ว

      @@nomuraseiichiofficial 先生のyoutubeはとても有意義感じます。

  • @WMCSmovie
    @WMCSmovie 4 ปีที่แล้ว +3

    まじですかー,野村先生。50mmF1.2の写りが好きで所有してました。でも,ピンぼけ連発でした。
    1DXで撮るとちゃんとピントが来ると聞いて1DXを導入しましたが,あまり変わりませんでした。
    1DX3と50mmF1.2の組み合わせのレビューがもっと見たいです。よろしくお願いします。
    1DX3にがぜん興味が沸いてきました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +3

      自分は、好きですね。85mm1.4 35mm1.4 24mm1.4と比べたら少し柔らかい、カリッとくる感じでは無いけど、人物にはむいていると思います。実際撮ったのを明日公開しますが、良いと思います。CANON-1DX Mark IIIがすごく良いからと、実際印刷して、その3本のレンズは、グラビアで使い、すごくよかった。なので50mmも購入しました。

    • @WMCSmovie
      @WMCSmovie 4 ปีที่แล้ว +2

      野村誠一 Nomura Seiichi official
      返信までしてもらえるなんて感激です。
      動画いつも楽しんで見てます。頑張ってください。50mmF1.2の動画、大変参考になりました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-xq4ux7ob1m さん、今の時代だとCANON-1DX Mark IIIのAFのが遥かに早くて正確だと思います。
      フォーカスポイントを素早く合わせたいところに持っていくことだと思います。
      自分、ピンボケは、あまり出た事はないので、使い方だと思います。
      これからも宜しくお願いします。

  • @user-qg1ui4is2t
    @user-qg1ui4is2t 4 ปีที่แล้ว +1

    85と35の単玉2本で撮影していますが、あまりポートレート撮影で引きの写真が好みではなく35mmでも寄って撮影することが多いのですが、その撮影方法だと結局どのレンズ使っても同じなのでは?と思いだして先生なら85と35の使い分けってどうされていますか?

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +4

      レンズの違いは、使い方、撮るものによっては同じように思えてしまうかもしれませんが、
      85mmだと俺みたいなモデルにしたとして、撮った感じだと、更に太って見えたり、35mmのがも痩せて見える。
      そこで、はっきりと違います。
      人物以外だと、そんなには解らないと思いますが、人物撮るには、その差は大きいです。
      極端に400MM、14mmだとはっきりしますが、極端ですが、人物だと違いが出ます。
      美人に写せるか、、それくらい違うモノです。
      そこを使い分けていかないと、女性をモデルにしたポートレートは成立しないと思います。

  • @srkarubi
    @srkarubi 4 ปีที่แล้ว +2

    間違えて消去してしまいました🙇‍♂️
    動画ありがとうございます🙇‍♂️ EF50㎜F1.2Lは好きなレンズです。 欠点の多いレンズで性能や使い勝手ならば他によい玉あるのですが、この1.2L特有の写りはオンリーワンで好きです。 最近の高性能ですがドライな写りよりEF50㎜1.2Lウェットな写り、それだけでいいです。 ミラーレスのEOS Rでの写りはあまり好きではなく、1DX初代や5DマークⅡ以前の画素数少ないカメラのほうが好みです😅 ただ値段がちょっと高いですね😭

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。CANON-1DX のシリーズとても好きでずっと使っています。
      確かに少し高すぎますね。趣味のカメラにして、高価すぎます。

    • @srkarubi
      @srkarubi 4 ปีที่แล้ว +1

      フイルム時代のようなモータードライブ外したというか、高速連写落とした安い1DXがあればいいんでしょうがメーカーとしては難しいんでしょうね…。5Dはまたちょっと違うカメラですので😅
      忙しい中、わざわざ返答ありがとうございました🙇‍♂️

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      1DXも新しいも今回、GACKTさんの表紙でも入れましたが、良い色です。それぞれ好みの色もあるのてせ、どれが良いかと悩むところですね。

    • @srkarubi
      @srkarubi 4 ปีที่แล้ว

      EOS Rと50㎜f1.2L、ガクトさんの動画拝見させて頂きました!
      このレンズは自分好みな写りでした😋
      二枚組のお写真素晴らしかったです!
      昨日EOS Rと50㎜持ち出して設定の見直しながら撮り歩きしました😇
      ありがとうございました🙇‍♂️

  • @filmniyom
    @filmniyom 4 ปีที่แล้ว

    Good lens👍

  • @user-bb4mo7mb1z
    @user-bb4mo7mb1z 4 ปีที่แล้ว +1

    自分はフィルム時代はNikon使用していましたが35ミリf2、85ミリf2、180ミリf2.8を愛用して撮影会に参加していました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      もう経験も長いですね。今年やるようになったら是非参加してください。浅草から一時間です。
      みんなかなりレベル高くなりました。俺が直接教えるかならね。楽しく和気藹々とやってます。

    • @user-jy8mh5vw2b
      @user-jy8mh5vw2b 3 ปีที่แล้ว

      @@nomuraseiichiofficial °

  • @yatamann2155
    @yatamann2155 2 ปีที่แล้ว +1

    機械的でいいのでカメラ本体にそのレンズの画格を変えずちょいワイドを出来るような機構が欲しい。そしたら50㎜最高かも

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  2 ปีที่แล้ว

      50mmか35mmくらいがとても使い易いのは確かですね。自分でも24-70が1番使うのですが、その中でも50mm前後が1番使うところです。
      今度のCANON R5 RF50mm F1.2L USMはとても好きなレンズです。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @user-bb4mo7mb1z
    @user-bb4mo7mb1z 4 ปีที่แล้ว +1

    自分の所属していた写真クラブは着物姿のモデルさんの撮影をよく行っていたのですが、その時はPENTAX645のボディに67用165ミリと400ミリを使用していました。400ミリの描写の良さを撮影するたびに実感していました。但し重くて大変でした。その頃はカメラに自分の体力を合わせろとよく言われていました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      それは重くて大変でしたね。自分でもよくありますよ。プロだから何でも取れないとダメだから、、
      クラブに所属してるんですね。
      自分は、故郷、群馬県の明和町で、昨年で13年間になる。写真コンテストとモデル撮影会。タレントを連れて行きます。審査で選ばれるとカレンダーに12枚に選ばれて一年間を、町には角家庭に無料配布されます。最優秀賞、優秀賞、入選と、
      そこで講義もしたりと、全て無料、町興しで、街の予算でやってきました。みんなうまくなりレベルはそうとう高いところまできました。よって今年は、全国区にしようと話が進んでましたが、コロナで今年はどおなるのかなと、、
      これからも宜しくお願いします。

    • @user-bb4mo7mb1z
      @user-bb4mo7mb1z 4 ปีที่แล้ว

      今年は厳しいと思いますが、機会があれば伺ってみたいと思います。

  • @user-ps8xu6ye3k
    @user-ps8xu6ye3k 3 ปีที่แล้ว +1

    単眼とズームって被写体にどれだけ寄せるか画角に自分自ら寄れる立ち位置なのかだと私は思います、それにズームレンズだと2.8ぐらいだからボケ味もちがうんで単眼になるんでしょうね。レンズ高い(・・;)
    単眼だと50と85でしょうね。。。。仕事撮りにもよるでしょうが☺️

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      ありがとう御座います。
      確かにズームだと便利ですからね。それてせも問題は無いですよ。
      自分はプロなので気にしているだけです。
      50と85は良い選択だと思います。
      ズームだと24-70くらいが1番便利ですね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @user-ps8xu6ye3k
    @user-ps8xu6ye3k 3 ปีที่แล้ว +1

    野村さん、マクロでポートレート撮らないと言われましたが。。。私はマクロレンズポートレート有りだと思っってます(・・;)
    そこでひと捻りを✌️瞳に映り込んだ景色撮りはどうだろう?
    50mmは定番かと

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      そうですね。自分は、マクロでは人物は撮らないし、撮ろうと思わないですね。何故かって聞かれると正式な回答は出来ませんが、昔からです。
      シャープに写りすぎるという頭にあるんでしょうね。好きなレンズですが、、普段はよく使いますね。
      50のマクロは、昔は使っていましたが、今は、LEICAのMACRO-ELMARIT-R 1:2.8 /60は使っています。便利だと思います。
      最近は
      EOS R5 RF50mmF1.2 L USMの組み合わせで良く使用するようになりましたが、マクロでは無いですね。
      気持ちの問題なんだと思います。すいません。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      @@user-xq4ux7ob1m そん、朝顔サイズなら100マクロでも良い感じに撮れると思います。
      開放で最短なら良い感じたと思いますが、
      狙いのイメージが、野村とは違うから簡単ではないですよね。

  • @adamushi2861
    @adamushi2861 3 ปีที่แล้ว +1

    プロの方に失礼とは思いましたが・・・
    単玉とはレンズが1枚ということで正しくは単焦点です。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว +3

      そうでしたか、自分たちはの間では、「単玉」と言って通っています。今では、業界用語になっているかと思います。響も良いですからね。
      「おはようございます」と夜会っても、そう挨拶します。
      これも、この業界で、なんでも無いことで、一般の方からすると変な話ですよね。
      これに関しては、一説では、歌舞伎からきているのでは無いかと聞いた事があります。
      「お早いおつきで」早く現場についたことをそう言っていたからだという。これも定かでは無いですが、業界用語には一般の方から見ると変な言葉が沢山あります。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @shinjiyukie575
    @shinjiyukie575 9 หลายเดือนก่อน +1

    最近撮影された、単玉レンズの写真を載せている雑誌は、ございますか?HPで、見せていただく写真は、ありますか?

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  9 หลายเดือนก่อน

      単玉だと、「LEICA 」作品集なら全て単玉です。
      表紙もLEICA APO-SUMMICRON-M f2/35mm ASPHの開放ですので、購入頂ければですが、
      印刷、デザインと一流の方です。
      フランスとスイスロケしたものです。
      よろしかったらご覧ください。
      Canonだと、
      th-cam.com/video/7qEajiZskp4/w-d-xo.html
      の動画ご覧になってください。
      ありがとう御座います。

    • @shinjiyukie575
      @shinjiyukie575 9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました。

  • @adhd3147
    @adhd3147 4 ปีที่แล้ว +6

    クッソ、全部ください

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +3

      ズームでもなんの問題もないです。あくまで自分の納得感からです。仕事なると妥協はよくないのは確かなので、、