ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
馬謖が山頂に少兵と包囲軍の外に大部隊の伏兵置いてたらなー
袁紹が張郃と田豊を使いこなしていたらと思うと残念
ほんとに袁紹ってさ・・部下に恵まれていたのによ・・曹操の人材集めのために良い武将揃えてくれただけだよな・・
孔明も司馬懿も恐れていたのがチョウコウ。
横山光輝三国志のコミックとアニメでは張郃の姿が全くの別人で、本当に張郃かと思いました。しかもアニメ版では長坂橋で、張飛に撃たれる?敗北を味わっていましたね。
戦績の派手さでは曹仁や張遼に及ばないけど、長い間一線級で安定した活躍をし続けるのも凄いよね他の五将軍と違って不仲っての聞かないし(実はあるのかな
十分すごい戦績だと思うよ。特に街亭の戦いは、本来荊州にいた彼が600kmをたった2週間で走破するという神速で到着してしまった為に馬謖も防備のための砦を構築する暇さえ与えられなかった。ゆえに馬謖は山上に布陣するという苦肉の策で対応するしかなかった。夏侯淵の元で磨いた神速は孔明の戦略をふうじこめて、さらに馬謖の奇策も封じ込めてしまったのは、張郃が戦場の状況変化に変幻自在に対応できる経験と読みがこの時代の武将の中でも突出してたんだろう。
ステ振りがどれも平均以上のオールラウンダー。何かに突出してる訳では無いけど、何をさせても手堅いイメージ。敵に回すとホンマに厄介。
史実評価なら曹仁、夏侯淵と並ぶレベルの将軍だから
張飛戦といい街亭の王平といい最後といい…張郃さん伏兵苦手説
実際の張郃は 日本の戦国時代で言う所の島津義弘みたいな感じの将じゃないかな?性格面も戦術面も含め実は攻撃的な方だと思う。
最期については司馬懿じゃなくても多勢が伏兵を恐れて無勢を追撃しないというのでは延々と国土に侵入され続けることになるというのもあります、鄧艾等は伏兵があればそれを見抜き逆撃して戦果を挙げてます。伏兵がいるであろうという想定をつけてその伏兵に討ち取られるのは自身の失態では敵が諸葛亮という名将なので相手が悪いというのもありますが
街亭後の諸葛亮と馬謖の関係と比較すれば、この失敗は司馬懿の人選ミスだと言えると思いますが。馬謖は「初陣」であり、ただの「参謀」で、歴戦の将相手では太刀打ちできないという事を諸葛亮が理解していなかった為の失敗だったからこそ、馬謖を敵前逃亡の罪で斬り、自身も任命責任を受けて一度丞相を退きました。これと比較して言えば、張郃は「歴戦」ではあるものの、自分の得手不得手を理解しており、この場合は「伏兵への対応」が弱点だと理解しており、だからこそ司馬懿に対して追撃は不可と進言したものに思えます。官渡の戦いでも同じで、淳于瓊救援の方が自分には向いており、かつ勝算があったから進言した訳であり、郭図の本陣奇襲については「自分には無理」と判断したから反対したと考えれば、その後の張郃の行動も理解できると思います。となれば、張郃討ち死には本人の責任も多少はあっても、最も責任を取るべきは命令した司馬懿と言えると思います。討ち死にの原因は司馬懿が張郃のそういう得手不得手を理解せずに命令を出した結果と言えるからです。部下に指示を出す立場の者には「任命責任」があります。その部下が反対しているのに押し付けたのなら、責任は更に重くなると思います。
張郃の素晴らしさは言うに及ばない。銀英伝の老練なるメルカッツ提督。あと馬謖の失敗について少しマイルドにしてくれてるのが好感持てます。馬謖の判断ミスというより、孔明の戦略を封じ込めた張郃の神対応が、街亭の戦いの勝敗の決定的な要因だったと思ってます。
某ゲームのせいで変態という誤解が。。ら
ふつくしい、、、
横山三国志や三国志演義のせいで、ポカミスやらかすキャラにされたけど…劉備、孔明に恐れられた人物であり、司馬懿にも恐れられた人物!後の司馬懿の行動をみるとなんて、考えさせられる。
司馬懿の陰謀というより、司馬懿でもうまく扱いきれなかった な気がします。しかしこの人、勝敗にかかわらず戦績凄い。平地は勿論、山岳、海戦、まさにオールラウンダー。あと、劉備が恐れたのは戦闘力もですが、最終的に勝ち組に入り込んだ所かなと。自分と同じ、勝ち負け繰り返してるのに、逃げ続けている自分と違ってなぜか勝ち組に居る。しかも張郃は自分と違って誰かを積極的に裏切ったわけでもない。そんな、自分と違う嗅覚というか、自分と違う形の勝ち運がある張郃が不気味に思えたのではなかろうか、と。まあ、皇帝僭称できる程度に力をつけた劉備が勝ち組でないとは思いませんけどw
蒼天航路だと趙雲と張郃が漢中で戦った時にお互いを認め合う演出ありましたけど、徐州に入るまでは劉備も華北が主戦場で公孫瓚側だったので韓馥配下時代から敵対していた武将なんですよね。戦場で戦った回数は多くは無いですけど、敵対していた期間は曹操よりもずっと長く、反董卓連合解散後からずっと敵陣営にいた武将なので劉備にとっては一番厄介な戦場で出くわす将軍だったのではないでしょうか。袁紹を頼った際には実際に会っていたかもしれませんし、同じ陣営にいる時の様子も知っていたら余計に「なんて厄介なヤツなんだ」と思っていたのかもしれませんね。
張郃の評価高すぎw
別に高過ぎないぞ。
袁紹がうまく使えてたらなーと
いつの間にこんなに評価が高く!?まぁ、張飛とか相手が悪いからなぁ
馬謖が山頂に少兵と包囲軍の外に大部隊の伏兵置いてたらなー
袁紹が張郃と田豊を使いこなしていたらと思うと残念
ほんとに袁紹ってさ・・部下に恵まれていたのによ・・曹操の人材集めのために良い武将揃えてくれただけだよな・・
孔明も司馬懿も恐れていたのがチョウコウ。
横山光輝三国志のコミックとアニメでは張郃の姿が全くの別人で、本当に張郃かと思いました。しかもアニメ版では長坂橋で、張飛に撃たれる?敗北を味わっていましたね。
戦績の派手さでは曹仁や張遼に及ばないけど、長い間一線級で安定した活躍をし続けるのも凄いよね
他の五将軍と違って不仲っての聞かないし(実はあるのかな
十分すごい戦績だと思うよ。特に街亭の戦いは、本来荊州にいた彼が600kmをたった2週間で走破するという神速で到着してしまった為に馬謖も防備のための砦を構築する暇さえ与えられなかった。ゆえに馬謖は山上に布陣するという苦肉の策で対応するしかなかった。夏侯淵の元で磨いた神速は孔明の戦略をふうじこめて、さらに馬謖の奇策も封じ込めてしまったのは、張郃が戦場の状況変化に変幻自在に対応できる経験と読みがこの時代の武将の中でも突出してたんだろう。
ステ振りがどれも平均以上のオールラウンダー。
何かに突出してる訳では無いけど、何をさせても手堅いイメージ。
敵に回すとホンマに厄介。
史実評価なら曹仁、夏侯淵と並ぶレベルの将軍だから
張飛戦といい街亭の王平といい最後といい…張郃さん伏兵苦手説
実際の張郃は 日本の戦国時代で言う所の島津義弘みたいな感じの将じゃないかな?
性格面も戦術面も含め実は攻撃的な方だと思う。
最期については司馬懿じゃなくても多勢が伏兵を恐れて無勢を追撃しないというのでは延々と国土に侵入され続けることになるというのもあります、鄧艾等は伏兵があればそれを見抜き逆撃して戦果を挙げてます。
伏兵がいるであろうという想定をつけてその伏兵に討ち取られるのは自身の失態では
敵が諸葛亮という名将なので相手が悪いというのもありますが
街亭後の諸葛亮と馬謖の関係と比較すれば、この失敗は司馬懿の人選ミスだと言えると思いますが。
馬謖は「初陣」であり、ただの「参謀」で、歴戦の将相手では太刀打ちできないという事を諸葛亮が理解していなかった為の失敗だったからこそ、馬謖を敵前逃亡の罪で斬り、自身も任命責任を受けて一度丞相を退きました。
これと比較して言えば、張郃は「歴戦」ではあるものの、自分の得手不得手を理解しており、この場合は「伏兵への対応」が弱点だと理解しており、だからこそ司馬懿に対して追撃は不可と進言したものに思えます。
官渡の戦いでも同じで、淳于瓊救援の方が自分には向いており、かつ勝算があったから進言した訳であり、郭図の本陣奇襲については「自分には無理」と判断したから反対したと考えれば、その後の張郃の行動も理解できると思います。
となれば、張郃討ち死には本人の責任も多少はあっても、最も責任を取るべきは命令した司馬懿と言えると思います。
討ち死にの原因は司馬懿が張郃のそういう得手不得手を理解せずに命令を出した結果と言えるからです。
部下に指示を出す立場の者には「任命責任」があります。
その部下が反対しているのに押し付けたのなら、責任は更に重くなると思います。
張郃の素晴らしさは言うに及ばない。銀英伝の老練なるメルカッツ提督。あと馬謖の失敗について少しマイルドにしてくれてるのが好感持てます。馬謖の判断ミスというより、孔明の戦略を封じ込めた張郃の神対応が、街亭の戦いの勝敗の決定的な要因だったと思ってます。
某ゲームのせいで変態という誤解が。。ら
ふつくしい、、、
横山三国志や三国志演義のせいで、ポカミスやらかすキャラにされたけど…劉備、孔明に恐れられた人物であり、司馬懿にも恐れられた人物!後の司馬懿の行動をみるとなんて、考えさせられる。
司馬懿の陰謀というより、司馬懿でもうまく扱いきれなかった な気がします。しかしこの人、勝敗にかかわらず戦績凄い。平地は勿論、山岳、海戦、まさにオールラウンダー。
あと、劉備が恐れたのは戦闘力もですが、最終的に勝ち組に入り込んだ所かなと。
自分と同じ、勝ち負け繰り返してるのに、逃げ続けている自分と違ってなぜか勝ち組に居る。しかも張郃は自分と違って誰かを積極的に裏切ったわけでもない。
そんな、自分と違う嗅覚というか、自分と違う形の勝ち運がある張郃が不気味に思えたのではなかろうか、と。
まあ、皇帝僭称できる程度に力をつけた劉備が勝ち組でないとは思いませんけどw
蒼天航路だと趙雲と張郃が漢中で戦った時にお互いを認め合う演出ありましたけど、徐州に入るまでは劉備も華北が主戦場で公孫瓚側だったので韓馥配下時代から敵対していた武将なんですよね。
戦場で戦った回数は多くは無いですけど、敵対していた期間は曹操よりもずっと長く、反董卓連合解散後からずっと敵陣営にいた武将なので劉備にとっては一番厄介な戦場で出くわす将軍だったのではないでしょうか。
袁紹を頼った際には実際に会っていたかもしれませんし、同じ陣営にいる時の様子も知っていたら余計に「なんて厄介なヤツなんだ」と思っていたのかもしれませんね。
張郃の評価高すぎw
別に高過ぎないぞ。
袁紹がうまく使えてたらなーと
いつの間にこんなに評価が高く!?まぁ、張飛とか相手が悪いからなぁ