ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大阪桐蔭はまだPLを越えてないのか。改めて、PLはすげーな。
昭和・平成・令和になっても甲子園大会の野球部といえば中京大中京が日本のトップクラスのチーム
安定感あるよね
平成だけに限れば和智弁や大阪桐蔭の方が上だけど通算だといまだに中京大中京が圧倒している。いかに中京商時代が強かったんだなということが実感できる。
出場回数と勝利数とのギャップに驚く学校がいくつかある
今回は入ってないけど東海大相模と大阪桐蔭の甲子園勝率はかなり高い印象
中京大中京バケモンすぎる。兵庫県民やけどやっぱ兵庫は分散するな
夏強いのは有名だけど春も一位タイなのがエグいしかももう一校の東邦も愛知で次に勝利数が多い3位タイの県岐商もいて選抜東海地方二校みたいな感じで分散してるのに春もこんなに勝てるのはヤバい
近江は夏20勝、春9勝のうち山田君で12勝ってのも凄いな
我が福岡だけ浮いてるな30年間、二年連続出場がなかったくらいにばらけてたのと順調に勝ち星を積み上げてた柳川が2000年代初頭に終わったのが原因たまに甲子園に顔を出す西短かあまり勝ち星積み上がらないけど最近よく出る九国かどちらにしても小倉を越えるにはまだまだ先になりそう
やはり中京大学中京高校がトップだね全国制覇が7回だからね‼️
高橋宏斗がエース、畔柳(現日ハム)が控え、中山(現巨人)がショートだった2020年が新型コロナで甲子園中止にならなければ、勝利数は更に増えただろうな😢宏斗の時の中京大中京は、コロナで割りを食ったけど、結局、秋の愛知県大会、秋季東海大会、明治神宮大会、愛知県の夏の独自大会等、公式戦は28戦28勝の全勝で終わった。あの時の中京大中京は、本当に超絶強かった。
@@leesanblues9432 あの年の中京大中京はさらに松島というものすごい2番手投手がいた(畔柳は3番手)し、今年のドラフト上位候補である印出もいた。普通に甲子園開催されてたらどうなったんだろう。あの年の中京大中京をどの学校が倒すのかを正直見たかった。
春夏決勝で中京が大阪桐蔭、履正社破った説w
毎年同じ学校が出ていれば勝利数は伸びるよね❗️強いというイメージを持つのは勝率でしょうね。それと、戦前、戦後間もない頃に活躍した学校は今の人にはピンとこないでしょうね!
ここしばらくの島根県勢の初回対戦相手が話題になってた、と思ったら、やはり😅
PL出場17回で48勝はやばい
そのうちKKだけで5回出場して20勝
花咲も9年前から出てきて一気に強くなった
鳥取と島根てどうしてここまで差ができてしまったのか…
四国4商さすが。高知商、明徳に抜かれるのも時間の問題か?
神奈川県民で興味があったから調べてみたら勝利数で日本文理、浜田、日南学園に勝っている学校はこんな感じか。横 浜 37勝.673東海大相模21勝.677横浜商業 15勝.682法 政 二14勝.636桐蔭学園 12勝.706慶應義塾 11勝.688
PLの強いとき知る者には残念だけど、仙育・早実・大桐蔭・智辯和に抜かれるのは時間の問題やろな😢
PLと中京て勝率もずば抜けてるね😮一桁が最多勝のとこて、県全体でも勝ててないてことになるな
沖縄は出場14回の興南と思ってたので意外でしたね⚾
見たら沖水でした😮
大阪の最多勝の学校だけは、この先勝ち星を積み重ねる事が出来ないですね。(野球部どころか学校存続がピンチ)四国は流石に四商だろうと思っていたら、明徳は遂に高知商に勝ち星並んだのですね。来年には超えるかな。
小倉だけ白黒
秋田のトップって金足農なのか。てっきり秋田か秋田商だと思っていた。大分の津久見と沖縄の沖縄水産は出場回数ではトップではないが強かった時期があるので納得の範囲。一番意外だったのは岡山の倉敷工かな。岡山には岡山東商・倉敷商・関西などもあるのにその中で1位とは。
倉敷工は昭和30・40年代にベスト4に複数回行った強い時代があっただけです。あと悪名高い、駒大苫小牧に10点以上取られて大敗のはずが雨天中止になり、翌日になぜか勝ってしまった1勝もあります。まぁ優勝のない、どんぐりの背比べの県です。
近江意外と少ない😮すげー勝ってるイメージ
滋賀勢は最近強くなったからね。最近の人からすると滋賀勢の甲子園の勝率の悪さにはびっくりする。
常総より作新の方が勝率高いのなんでだ?
負けの数に差があるから。優勝した時は負けないでしょ。
@@plenty5810あ、そっか作新は2回優勝してるからか
作新って今井の時と江川の時ど2回か@@jxramj
@@奥田典久 作新は江川の時じゃなくて、春夏連覇した1962年だったと思います
沖縄水産今でも一位だったのか
まだ興南より上だったのか
和歌山、智弁と箕島どっち?と思いながらみてた
和智弁43勝・箕島13勝と圧倒的に和智弁の方が勝利数が多い。そもそも出場回数が3倍以上違うので大差になるのは当たり前だけどね。ちなみに県勢2番目に勝利が多いのは桐蔭(和歌山中)で、3番目は向陽(海草中)。
龍谷大平安って最近は遠ざかり始めてるけどずっと強い印象があるわ甲子園でも1.2勝は基本していくからまさに老舗の名門って感じ勝率の高さも納得
負け越しやのに天下獲っとる県、結構あるな😅
松商学園は37回も出場して28勝しかしてないのか
初戦敗退が多かったからね〜。
6年連続初戦敗退とかやってますし笑
北海も出場40回でわずか23勝しかしていない
浦和学院全然勝ってないんや日本文理、三重、花巻東ももう少し勝ってると思ってた敦賀気比、明豊もあんまか
福岡県の小倉を予想出来た人は、少ないんじゃないか?
九国だと思ってました
中京大中京勝率も高いな最強PL学園と変わらんやん出て来たら勝ち進むパターンやなあとは松山商、流石夏将軍昭和時代はほんまに強かったんやなそれだけに最近の低迷が寂しい限りやね
大阪桐蔭はまだPLを越えてないのか。改めて、PLはすげーな。
昭和・平成・令和になっても甲子園大会の野球部といえば中京大中京が日本のトップクラスのチーム
安定感あるよね
平成だけに限れば和智弁や大阪桐蔭の方が上だけど通算だといまだに中京大中京が圧倒している。いかに中京商時代が強かったんだなということが実感できる。
出場回数と勝利数とのギャップに驚く学校がいくつかある
今回は入ってないけど東海大相模と大阪桐蔭の甲子園勝率はかなり高い印象
中京大中京バケモンすぎる。兵庫県民やけどやっぱ兵庫は分散するな
夏強いのは有名だけど春も一位タイなのがエグいしかももう一校の東邦も愛知で次に勝利数が多い3位タイの県岐商もいて選抜東海地方二校みたいな感じで分散してるのに春もこんなに勝てるのはヤバい
近江は夏20勝、春9勝のうち山田君で12勝ってのも凄いな
我が福岡だけ浮いてるな
30年間、二年連続出場がなかったくらいにばらけてたのと順調に勝ち星を積み上げてた柳川が2000年代初頭に終わったのが原因
たまに甲子園に顔を出す西短かあまり勝ち星積み上がらないけど最近よく出る九国か
どちらにしても小倉を越えるにはまだまだ先になりそう
やはり中京大学中京高校がトップだね全国制覇が7回だからね‼️
高橋宏斗がエース、畔柳(現日ハム)が控え、中山(現巨人)がショートだった2020年が新型コロナで甲子園中止にならなければ、勝利数は更に増えただろうな😢
宏斗の時の中京大中京は、コロナで割りを食ったけど、結局、秋の愛知県大会、秋季東海大会、明治神宮大会、愛知県の夏の独自大会等、公式戦は28戦28勝の全勝で終わった。
あの時の中京大中京は、本当に超絶強かった。
@@leesanblues9432 あの年の中京大中京はさらに松島というものすごい2番手投手がいた(畔柳は3番手)し、今年のドラフト上位候補である印出もいた。普通に甲子園開催されてたらどうなったんだろう。あの年の中京大中京をどの学校が倒すのかを正直見たかった。
春夏決勝で中京が大阪桐蔭、履正社破った説w
毎年同じ学校が出ていれば勝利数は伸びるよね❗️強いというイメージを持つのは勝率でしょうね。それと、戦前、戦後間もない頃に活躍した学校は今の人にはピンとこないでしょうね!
ここしばらくの島根県勢の初回対戦相手が話題になってた、と思ったら、やはり😅
PL出場17回で48勝はやばい
そのうちKKだけで5回出場して20勝
花咲も9年前から出てきて一気に強くなった
鳥取と島根てどうしてここまで差ができてしまったのか…
四国4商さすが。
高知商、明徳に抜かれるのも時間の問題か?
神奈川県民で興味があったから調べてみたら勝利数で日本文理、浜田、日南学園に勝っている学校はこんな感じか。
横 浜 37勝.673
東海大相模21勝.677
横浜商業 15勝.682
法 政 二14勝.636
桐蔭学園 12勝.706
慶應義塾 11勝.688
PLの強いとき知る者には残念だけど、仙育・早実・大桐蔭・智辯和に抜かれるのは時間の問題やろな😢
PLと中京て勝率もずば抜けてるね😮
一桁が最多勝のとこて、県全体でも勝ててないてことになるな
沖縄は出場14回の興南と思ってたので意外でしたね⚾
見たら沖水でした😮
大阪の最多勝の学校だけは、この先勝ち星を積み重ねる事が出来ないですね。(野球部どころか学校存続がピンチ)
四国は流石に四商だろうと思っていたら、明徳は遂に高知商に勝ち星並んだのですね。来年には超えるかな。
小倉だけ白黒
秋田のトップって金足農なのか。てっきり秋田か秋田商だと思っていた。
大分の津久見と沖縄の沖縄水産は出場回数ではトップではないが強かった時期があるので納得の範囲。
一番意外だったのは岡山の倉敷工かな。岡山には岡山東商・倉敷商・関西などもあるのにその中で1位とは。
倉敷工は昭和30・40年代にベスト4に複数回行った強い時代があっただけです。あと悪名高い、駒大苫小牧に10点以上取られて大敗のはずが雨天中止になり、翌日になぜか勝ってしまった1勝もあります。まぁ優勝のない、どんぐりの背比べの県です。
近江意外と少ない😮すげー勝ってるイメージ
滋賀勢は最近強くなったからね。最近の人からすると滋賀勢の甲子園の勝率の悪さにはびっくりする。
常総より作新の方が勝率高いのなんでだ?
負けの数に差があるから。
優勝した時は負けないでしょ。
@@plenty5810あ、そっか作新は2回優勝してるからか
作新って今井の時と江川の時ど2回か@@jxramj
@@奥田典久 作新は江川の時じゃなくて、春夏連覇した1962年だったと思います
沖縄水産今でも一位だったのか
まだ興南より上だったのか
和歌山、智弁と箕島どっち?と思いながらみてた
和智弁43勝・箕島13勝と圧倒的に和智弁の方が勝利数が多い。そもそも出場回数が3倍以上違うので大差になるのは当たり前だけどね。ちなみに県勢2番目に勝利が多いのは桐蔭(和歌山中)で、3番目は向陽(海草中)。
龍谷大平安って最近は遠ざかり始めてるけどずっと強い印象があるわ
甲子園でも1.2勝は基本していくからまさに老舗の名門って感じ
勝率の高さも納得
負け越しやのに天下獲っとる県、結構あるな😅
松商学園は37回も出場して28勝しかしてないのか
初戦敗退が多かったからね〜。
6年連続初戦敗退とかやってますし笑
北海も出場40回でわずか23勝しかしていない
浦和学院全然勝ってないんや
日本文理、三重、花巻東ももう少し勝ってると思ってた
敦賀気比、明豊もあんまか
福岡県の小倉を予想出来た人は、少ないんじゃないか?
九国だと思ってました
中京大中京勝率も高いな
最強PL学園と変わらんやん
出て来たら勝ち進むパターンやな
あとは松山商、流石夏将軍
昭和時代はほんまに強かったんやな
それだけに最近の低迷が寂しい限りやね