コスパ最悪すぎるスーパーマーケットランキング!ここには行くな!高くて残念な店一覧!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。
今回実施したアンケートは「コスパが悪すぎると感じるスーパーマーケットはどこですか?」という内容です。
次回の集計結果に反映しようと思いますので、皆さんのご意見も是非是非コメントでお待ちしています。こういうアンケートもしてほしいという希望があれば是非お寄せ下さい。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
#コスパ最悪 #行かない方がいいスーパー #高いスーパー #スーパーマーケットランキング #買って損する
#スーパーマーケット #買い物 #人気 #安い #お買い得
コスパの悪い店より、コスパの良い店を紹介してもらいたい。
コメントありがとうございます。興味を持って頂きありがとうございます、コスパいいスーパーランキングもまとめてありますので是非ご覧ください。
何だよ、結局どのスーパーもコスパが悪く、品質も良くないじゃないか。。。
コメントありがとうございます。
私の近所にも業務スーパー在りますが、すべての商品を買う必要は無い訳で、国産の調味料や日配品などは他のス-パ-より安いものもあるので利用させて貰ってます。要は消費者がメリットを選択して利用して行けば良い事だと思います。全否定しなくとも、少しずつつまみ食いするように、良いとこ取りしてゆけば利用価値はある筈です。
コメントありがとうございます。そのための動画ですのでお役に立つと思います。
多少コスパ良くても近所に無けりゃ意味ない
コメントありがとうございます。
ただ単に皆言いたい事だけ言っているだけです。各社それぞれに良いところがあるのでその時に必要な物を自分の良いと思う店鋪で購入すれば良いだけの話。全てが納得出来る所などあるはずがない。
コメントありがとうございます。確かにスーパーを選ぶのは難しいですね。
仰る通りです
@@増田隆-q5k
この動画はそれをテーマにしてるから、それに良いところも多少は言っていますよ…話を理解しましょうね🤭
行つた事ない、名前も知らないお店が写真付きで紹介されてて楽しかったです
コメントありがとうございます。
成城石井、家族経営だった頃、まだ子供でしたが外国製のお菓子が売っていて憧れのお店でした。物価高ゆえ、致し方ない。結局、自炊は面倒だけどコスパ良く、添加物なく安心して食べられ美味しい。材料は国産で。
コメントありがとうございます。
どの分野からスタートしたお店で、得意不得意は少なからずあると思う。前身が八百屋、魚屋、肉屋、酒屋、ディスカウント店等さまざま
何故、コストコが1位じゃないんだ?
量でごまかしてるだけで、全く安くない!
コメントありがとうございます。
行くとこ無いじゃん。
コメントありがとうございます。
業務用スーパーはやはり中国産が多いイメージ、だから近くにあってもほとんど行かない。
コメントありがとうございます。本当に中国産が多いみたいですね。むしろ中国産以外を探すのが難しいというご意見もありました。
@@rank2001私の近所にもありますがほとんどいきません。やはり中国製とかのイメージですかね。
何か胡散臭いものを感じます。鵜呑みにしないようにしますね
コメントありがとうございます。
西友…価格安くを謳い文句にしているが、決して安くない😑
コメントありがとうございます。確かに物によりますね。
安いでしょ
コメントにもあったけど汚い店舗が多いのがイヤ
あと店員が老人が多いし気持ち悪い店員が多い
2年くらい前までは安かったなあ。行かなくなって豊田の西友が潰れた。あと1割安ければそのまま通っていたんだけどね。
フードウェイもそう、昔は安かった。今はね。
西友はウォルマートが手を引いてから高くなった。
自分が働いていた頃は安かったんですけどね。ま、品質はおいといて😁 ¥280弁当があった頃です。
物価が上がり始めた頃に、価格が上がった。今、牛乳¥200で買えないし。
万代は値段の割に魚の質は良い。僻地にあるとは失礼千万。大体スーパーは地域によって品質にばらつきがあるのは当たり前だ。目の利かない民度の低い地域の店は置いてある品もそれなりでしか無いし逆に舌の肥えた人間の多い地域で質の低い商品を置いたらあっという間に客が離れる。
コメントありがとうございます。
要するにどこのスーパーも高くてまずいんじゃん。自分で確認するわ。
コメントありがとうございます。
西友、今は全体的にモノが高いです。
(例)西友「みなさまのお墨付き ベーコンピザ じっくり低温長時間熟成生地」の値段の変遷・・・198円⇒228円⇒259円(税込み:279円)
ウォルマートとの提携を解消し、「楽天経済圏」に入ってからの値上げが顕著(「楽天ポイント分」が価格に転嫁されているから、高くなったのだと思われます)。他スーパーに比べ割高なので、余程のことがない限り、買わないようにしています。ちなみに、近隣のスーパーを探せば、伊藤ハムのピザが198円(税抜き)で買えるので、そちらを主に利用するようになりました。
具体的なコメントありがとうございます。
オーケーやサンワがランクに入ってないのを考えると上位はそこそこ信頼できそう😂
コメントありがとうございます。
17:34いつの情報なのかな、西友は安くない。
正確には「安くなくなった」ウォルマート傘下だった時は確かに安かったが、ウォルマートが手を引いて今は楽天の子会社。高くなったよ。
他のスーパーと比べて特別高いわけではないと思うが、7、8年前と比べたら大分高いと感じる。家から2分の所にあって前はホントに重宝させてもらったがいまはほとんど行かなくなったよ。
(最初から最後までちょいちょい日本語がおかしい箇所が目立つのはなぜだ)
コメントありがとうございます。
近隣に大手スーパーが7件あるという特殊な地域に住んでいます。西友が出来て7年ほどですが、当初はぺットボトル類などの値段が安く良く出かけていました。ところがウォルマートの撤退以降徐々に商品の値段が上昇し、もはや何の楽しみも無いスーパーに成り下がった気がしてみています。地域の他のスーパーより客も少なくさらに特筆すべきは安売りのチラシ商品がレジでは通常価格と言う不祥事が何度も起きています。ウォルマートが支えてた西友は魅力がありましたが、もはやいつ撤退してもいいとしか思えない西友のやる気の無さには閉口しています。
コメントありがとうございます。西友、最近評判落ちてきていますね。
むかしのように、魚は魚屋、青物はやおや、米は、米屋さんがよいです、割高でも確かな品が手にできます。
コメントありがとうございます。確かに専門店は品質が担保されていることが多いですよね。
専門店、良かったですよね。🎉
公設市場みたいなのが減ったんだよね
もう魚屋とか八百屋って近くに無いんだよ。
スーパーは4つもあるから、そのなかで経営は難しいだろうね。
アボカドが固い、とかバカかと思うようなコメントが多いな。
まったく信頼性のないランキング
コメントありがとうございます。動画に苦情を言う方に限ってまたコメントを書き込んでくださるので、また書き込んでこられるのを楽しみにお待ちしています。
業務スーパーに対して「量が多い」というのがあったが、
コレはコストコに対しても今だに出る意見だが、ただ単に
買わなきゃいいだけだし、小分けして冷凍保存すればいいのでは?
特に大袋で売っている店の特徴として「量」に関しては違う気がする。
コメントありがとうございます。
知らないスーパーがほとんどでした。
全部知らない、名前ならイオンだけ。
コメントありがとうございます。
かすみストアは茨城に多いらしい。
@@未来の学びKASUMIは北関東だけ?
私はビッグA を良く利用します。年金暮らしで少人数なので量が少ない方が助かります。その点都合の良い量です。また不必要に種類や場所、値段も変わらないし店舗の大きさも手頃であまり歩き回らなくてすむので買い物しやすいです。値段も高く無いと思います。とても良心的で年金暮らしの年寄りには良いスーパーだと思います。
コメントありがとうございます。具体的で参考になるご意見恐れ入ります。
俺もよく使うけど、親が住んでる近所のBig-Aは生鮮食品が最悪らしい
買い物客が、いつ行っても少ないのが原因みたい
昔は商店街が賑やかだった通りにあって、他のスーパーの居抜きだけど近所に大きいスーパーがいくつもあるからなぁ🤔
彦根のビッグA寄ったけど トライアルや西友みたいな店内
同じイオンでも値段が違うのは店に金掛け過ぎなのか???
アンケート取るなら悪いところばかりではなくいいところもするべき❗
@@宇髄天元-o2s
タイトルをよく見ろよ…ちゃんと高くて残念な店と断りが有るやろ?😔
コメントありがとうございます。そんなに仰らなくても、コスパいいランキングもありますよ。
コメントありがとうございます。
どのスーパーもボロクソな意見だね。すると、どこなら満足出来るんだろ?。皆んなのって誰の意見?たまたま観たけど意味ない情報でした。
コメントありがとうございます。お言葉ですが、満足できるスーパーを探す動画ではありませんので、そもそも何か大きな勘違いをして動画をしたり生きてらっしゃるのではないでしょうか?
何故高評価が必要なのですか?
コスパが悪いのはこのチャンネルだった
コメントありがとうございます。コスパの意味をあまりご理解されていないようなので、調べてからご使用になる事をお勧めいたします。バラライカ様は一切コストを当チャンネルに捻出しておりませんので。
それを言うならタイパじゃね?
高評価の意味ご存知ですか?
確かに西友は安くない。惣菜もあまり美味しくない。もう少し頑張ってほしい
コメントありがとうございます。
とりあえず『目に見える高級路線』のスーパーを、このランキングに入れるのはいかがなものかと思う。
あと、どこのスーパーも最近の値段で「コスパが悪くなった」と感じている人は多いのだと思う。だから大手のチェーンほど上位にランクインしてくるのかと。最初から品質には期待してないお店はランキングに入ってないみたいだけど。
いつもコメントありがとうございます。
スーパーが近くにあるだけまだマシだろ、コスパ最悪なコンビニしか無かったらこまるぞよ
コメントありがとうございます。
最近スーパーに行くのがストレスでしかない物価が高いのとセルフレジに
袋代も取られ行くだけ疲れる
いつもコメントありがとうございます。
安い=品質にはならないのは当然。安いを優先に見るならいいがあくまでも参考程度に考慮して自分で安くて品質が良いものを見つけておくのが良いでしょう。
コメントありがとうございます。確かにその人その人の線引きが重要だと思います。
物価が高いので覚悟して買い物に出ます ついで買いも減り帰りの荷物が軽くなりました
最近は年配の男性の買い物客が増えてますがマナーがちょっと
氷水に浸かった鯵を吟味するのに備え付けのトングを使わずに何度も素手で魚を掴んでは投げて戻すのを見てからトレーにラップの商品を買っています そもそも魚にしろ野菜にしろ商品を投げて戻すのは止めてください😢
コメントありがとうございます。お気持ちよくわかります。
オススメは、スーパータイヨーです!
魚は船買い、パンは自社製なのに安い!そして勿論美味しい!お弁当も手作りで298円!最高です😋
総合的に高いは敵ですね。
コメントありがとうございます。
昼間ならOKストア。なんだかんだで安いし品質もそこそこ。品数豊富。ピザがオススメ。
夜中なら西友かな?24時間営の店舗があるので帰宅が遅くなった時に重宝してる。その分、安くはない。
業務スーパーは買う物を決め打ち出来る時に。紙パック入りのスイーツ類(プリンなど)が一気に値上がりしたのがキッカケで行く回数は減った。
ランキングには無いけどCOSTCO(コストコ)は家族次第ではお安い。少人数には向かないのは業務スーパーと同じ。
要は使い方次第、買い物次第で使い分ければ良いのでは?
コメントありがとうございます。確かにニーズに応じて適したスーパーは変わりますね。
西友はコンビニを大きくした感じでコスパが悪過ぎ
コメントありがとうございます。
最近はドラックストアで済ませています、スーパーより安いです。
コメントありがとうございます。それもありですよね。
どのドラッグストアですか?
物によるね🐱
ダイコクは安かったけど関東の店舗は殆んど閉店してしまった(涙)
@@マイケル吉川 ダイコクで安いのは100均ならぬ80均で、特売日に70円になること。
他には、ごく一部の商品以外安くはないです。
私の近くに八百屋さんがあります。スーパーとの競合もあるので仕入れ値で販売しています。タマネギ四個98円
大根一本158円。安いです。
情報操作されていると思います。
野菜が高い、物価高。
スーパーの思う壺です。
ガソリンが人件費が上がろうが、単品ではそんなに値上がりするはずはない。日銀の誘導です。最後はお金の流れでしょうか。😢
いつもコメントありがとうございます。
文句ばっかり(笑)コスパコスパ!何や言うたらコスパ(笑)値段に合った品質やろ!銭無いんやったら辛抱しないとアカンやろ!(笑)あっちのスーパーこっちのスーパー周りまくったらエエねん(笑)スーパーさんも頑張ってくれてるんですよ😊有難い事です🎉
いつもコメントありがとうございます。そういうアンケートですので。
私AEONのスーパーで働いていますが他のスーパーよりは絶対安いと思っています。野菜、果物、肉、魚あまりいいと自信をもって言えません。よく品定めをする事ですかね。お客さんたちは安いからここへ来ると言ってくれます。
いつもコメントありがとうございます。
茨城住みだけどトライアルは、安くて魚の品質も高く惣菜含め種類も豊富だから重宝してる。
カスミの方が値段が高いし高い割に品質が良くないイメージだけどなあ
コメントありがとうございます。皆さんの参考になるご意見恐れ入ります。
ここに挙げられているどこのスーパーも潰れていないのは、一長一短。全てのお客さんのニーズに応えられるコスパ良いスーパーがあったら、採算取れずに潰れてしまいます
コメントありがとうございます。
敏感になりましたね?個人的にはイオン。ダイエー等は高いですね?関西なら関西スーパーとか、マルハチ等は使いやすいです。地元のトーホー等も閉店してますね。まあ収入が上がれば感じ方も違うのですがね😢😢😢
いつもコメントありがとうございます。
関東圏の方ですかね? 成城石井でレジやった事ありますが、惣菜は美味しそうだし、チーズ、ワイン等は珍しい物を取り扱っていました。
何より凄いのがサービス。包装が凄い。パンは個別に袋に入れ、冷蔵物には、無料で保冷剤を付ける。働く側には面倒臭いのですが、凄いと思いました。
最近流行りのラ・ムーは評判が良いのですか?? 関西圏のお店なので近所にお店がありません。
いつもいろんなコメントありがとうございます。
初めまして、ラ·ムーは個人的にお勧め出来ないスーパーの一つです。
特に弁当類は安かろう悪かろうで、味(特にお米)が全然美味しく無かったので、あれ以降ラ·ムーの弁当は全然食べていません。
たまたま見ましたが
業務スーパーは悪くありませんよ?
一人暮らしですが、余らせて廃棄したことなんて一度もありません
物価高の時代、節約目的で利用する価値はあると思います
それでも悪いという方はコスパ最強のスーパーがどこなのか教えていただきたいものです
コメントありがとうございます。業務スーパーは量ではなく品質に対してコスパが悪いという意見が多く寄せられていますね。
紀伊国屋って…。スーパー有る事に、驚きました。☝️😳紀伊國屋書店やったら?知ってる中。手帳2冊買いました!☝️😷
コメントありがとうございます。
小田原の春夏秋冬という卵が10個入り3000円で売ってました。
都内に本社がある某スーパーはお客様相談室が態度悪い。陳列棚について改善して欲しい点を伝えるとカスハラ呼ばわり。それからは一切利用していない。私鉄系スーパーは概して値段が高い。
コメントありがとうございます。
これだと、行くところがありませんね。何処に行ったらいいのでしょう?
コメントありがとうございます。
topとworstの違いの認識はありますか😮⁉️
コメントありがとうございます。ありますよ、ご返信お待ちしております。
イオンと業務スーパー、大体テレビで紹介されてる店は高いし美味くない
スーパーで安い物が欲しいからディスカウントストア行くけど、野菜や肉はそこでは買わずに直売所とか使い分けしてる
家から一番近いイオン、開店してから結構経つけど3回しか行った事ない😅
しかも何も買わずに出てくる
イオンのギフト券貰っても買う物がないから金券ショップで売っちゃう
コメントありがとうございます。
西友が安いなんて、セレブな人だなぁ!
今や西友と言うより、楽天スーパーじゃんね。
利用している店は駅前で24時間営業だからコンビニ価格に近くても我慢しているけど、その利便性が失われたらとても通えない。
コメントありがとうございます。
ライフは、品揃えはいいのですが
全体的に高め設定
物価もあがったけど、便乗もあると
おもう
コメントありがとうございます。
家の近くでは西友かな!ただし店にはそれぞれ良い品も合わない品も有るので、その時々に自分にあったスーパーに行きます
コメントありがとうございます。
私(男)ですが母親が料理を作っていた頃はマックスバリューで野菜や肉類を買い、その後は週に1度だけ私が一週間分の惣菜を買いに行きました。野菜は新鮮だし、惣菜もまずくは無いと感じました。店舗によるのでは。因みに24時間営業です。
また、私が都心にいた時にはSEIYUでお弁当、パンを買いましたが美味しかったですよ。
コメントありがとうございます。確かに店舗によって違うかもしれませんね。
トップ30なんてやったら有名所全部ランクインするやん🤣
コメントありがとうございます。有名どころですと全国で150以上ですかね。
阪急オアシス→高い
マルハチ→安い
いつもコメントありがとうございます。
アンケート中に比較として出てくる「普通のスーパー」… これが分からない🤔
コメントありがとうございます。確かにそれは難しいですね。
ひと昔前の皆さんの記憶にあるスーパーで、現存しないのでしょうね。
1人暮らしですが、トライアル充実してますよ。安いのが一番!
コメントありがとうございます。
みんなの意見?みんなとは? 投稿したあなたの意見ですね。
よくこんな意味の無い動画を作りましたね。
お疲れさまでした。
いつもコメントありがとうございます。労いのお言葉ありがとうございます。なんだかんだいつも見てくださってお優しいですね。お友達いないんですか?
お友達関係ありますか?何人ならよろしいのですか?ありがとうございます。と、いいながらも少しでも反撃したいのですね。これからが楽しみですね。
自分は大阪の北河内地区ですが、コスパどうこうよりも行きやすさ使いやすさ重視してます。
店舗数的に一番使いやすいのが万代・フレンドマート(平和堂)・ライフかな。
逆に大規模なイオン(四条畷・大日・茨木等)等は使いにくいので殆ど使ってません。
普段車バイクで行動するので、地方にある色々なスーパー行ったこともあります。
コメントありがとうございます。
初めまして、私はイオン大日ヘビーユーザーですが、スーパーは一般でも販売されている飲料と食玩等以外は買いません。
と言うより、それ以外は買う機会が無いので…。
衣料品はユニクロ等と比べたら、値段の割にはどうかなぁ…と言う感想しか有りません。
それ以外の文房具や生活用品等は、5%offデー以外には殆ど買いません。
ご当地グルメのブログを書いている者です。旅先でスーパーにもよく寄っています。
こうして見ると、商品開発力がありPBも美味い、酒も安い、和洋日配も種類豊富、惣菜も美味い、野菜も質が良いツルヤって、ホント凄いんだな〜と感じました。
やはり産地が近いからかな?
(やや肉と魚が少しだけ弱いけど)
結局は仕入れが強い事が条件だけど、中規模チェーンのローカルスーパーが最強って結論になりますかね、、、
中規模チェーンのローカルスーパーが強いのではなくて、何でも扱っている総合スーパーがダメな時代に入ったのかと思います。
イオンやイトーヨーカ堂のような大きな総合スーパーは、衣料や日用品部門で採算性が悪く苦戦を強いられています。
利益を出し、人気があるのは食品などの専業スーパーですが、これらは中規模チェーンのローカルスーパーしかないということなのかと思います。
コメントありがとうございます。
初めまして、私はラ·ムーとスーパー玉出はお勧め出来ません。
特に弁当と惣菜類。
因みに以前、ラ·ムーの弁当を食べて、米がとことん不味かったので、以降買わなくなりました。
いつもコメントありがとうございます。
各スーパーの悪口をかき集めただけの動画。ここに挙がったスーパーにも良いところはあって、それを無視して悪口だけ集めてどうするん?評価ってそんなんじゃないでしょ?アホなの?って感じ。
コメントありがとうございます。コスパいいスーパーランキングもありますので、そちらもご覧になってからコメントしていただけますでしょうか。アホなのでしょうか?
他店より高い鮮度がわるいとか好き勝手いってるけど
他店ってどこよ
コメントありがとうございます。ご存知ないかもしれませんが、他店は他の店という意味ですよ。
具体的にお願いいたします。
これなら答えられるよね。
昔、肉の宝屋が倒産して🆗を真似してデカくなったのがロピアでしょ。でも肉の宝屋にセイロ蒸しの手作り焼売をよく買いに行った。美味かったなぁ。
コメントありがとうございます。
中国人経営のスーパーは要注意腐ったものも少なからずある
コメントありがとうございます。
ロピアの揚げ物などの惣菜は、大容量でパック詰めされていて、年寄り夫婦には手が出ない。
小分けでパック詰めしてくれるとありがたい。
コメントありがとうございます。ロピアの関係者がこのコメントを見てくれますように。
こういうランキングの仕方で参考になるとは思えない...
コメントありがとうございます。
自宅から近いスーパーを毎日利用
の中でやりくりするしかないですねぇ😂😅😊
コメントありがとうございます。
コスパが良いとか、野菜が新鮮等の良い紹介をしてほしい。☺️
コメントありがとうございます。コスパいいランキングはもうありますので是非ご覧くださいませ。鮮度についてはこれから是非やってみようと思います。
そもそもスーパーの惣菜は不味い揚げ物なんかいつ揚げたのか油がまわりきってる、寿司を食ったら一番わかる
スーパーの肉、果物終わってる。筋だらけだし、リンゴなんか種から芽が出ていました💦
コメントありがとうございます。
俺が住む地区のトライアルは、値段も普通で、安さが
売りと言いながら、そんなに安くないですよ。
コメントありがとうございます。
私は東急ストアと成城石井を愛用しています。野菜も魚も新鮮ですよ。
だいたいどこに対してもケチばかり付けてるね。安くて新鮮で美味しくて、、、すべてを求めるのはわがままですよ。それに昨今では「エシカル消費」という視点も必要です。
コメントありがとうございます。ご承知の上でコメントくださっている事と思いますが、念の為に申し上げておきますと、アンケートの結果ですので全員が全ての店に回答しているわけではございません。絶対わかっていると思いますが、老婆心ながら補足させていただきました。
こんなんで、高評価が1700も付くのおかしいやろ😂
これさ、うp主が行ったスーパーに対するお気持ち表明をランキング形式にしただけじゃね?
コメントありがとうございます。私はあまりスーパー行かないですね。
じゃ、どこで買うんだよ
真摯に評価したとは思えん。気に入らんと感じた人たちのコメント並べただけ
コスパ悪い動画だった
コメントありがとうございます。コスパじゃなくてタイパではないでしょうか?日本語があまり得意でないと参考にならない動画かもしれません。申し訳ありません。
バローは名古屋市高辻店は近隣のバローより値段が安かったり売場が広いことがある ブイドラッグの食品は安いものがある。食品スーパーよりドラッグストアで冷食、チルド、常温買うしお店によっては生肉野菜果物もお0いてることがある。食品スーパーに行く前にドラッグストアをチェック、不足を食品店で。
コメントありがとうございます。個人的にはバロー好きです。
今の野菜高騰の時代
トライアルよりもむしろイオンの方が安かったりします。
コメントありがとうございます。
地元のスーパーが全滅でした。(笑)
消去法で考えると、サミットストア、文化堂、オオゼキ、OKマート、オリンピック、三徳、リンコス、京急ストア、ザ・ガーデン、ナショナル田園、日進ワールドデリカテッセン、明治屋、北野エース、相鉄ローゼンがコスパが良いと判断しても良いのかしら?
いつもコメントありがとうございます。個人的にはサミット好きです。
成城石井でコンニャクが300円だったので高いイメージありますが
28位のヤオコーは日で各商品の安い日を決めており
それとは別に
78円のレトルトカレー
139円のツナ缶
214円で400gの冷凍パスタ
90円以下のカップ麺とかなり安いのあります
コメントありがとうございます。私もあなたという方をお勧めしませんので、気になさらないで下さい。
ランキング結果をもとに
編集してるのに
見当ちがいな発言に申し訳ございません
こちらに非がありますね
すいませんでした(´・ω・`)
何やってるんだろう
本当にすいません
海なし県に住んでる私は、魚を買うなら原信と思ってます。お弁当の種類も豊富でありがたいです。
コメントありがとうございます。具体的に参考になるご意見恐れ入ります。
近所だと
高島屋 阪急オアシス イズミヤ ライフ 西友 イオン 万代 生協 コスモコーポレーションの順
高島屋は閉店前の処分が激安なのと時々ご当地モノを置いてる
大阪北摂地盤のマルヤスが来てくれるといいんだけど
いつもコメントありがとうございます。
個人的にはバローが好きです。
店舗にもよるとは思いますが、魚屋さんが入ってる店舗だと魚の鮮度は最高。
コメントありがとうございます。バローいいですよね。
成城石井や紀伊国屋の様な高級店はともかく、庶民的スーパーでは同じ看板掲げてても地域や店舗によってけっこう差がある
生鮮食品は特に差が出る分野で、地元産を入れてるとか鮮魚でも丸の魚を扱ってる所は強いがこれも店舗次第
また生鮮から日配品、総菜、まだ調味料類など全て良いってのはあり得ないので、どこかに注力してる場合がほとんど
だから庶民スーパーでは一般化は出来ないし、意味ないと思ってる
コメントありがとうございます。
Valorは確かに今一つ😮
刺身なんて買えた物じゃないわ😮
いつもコメントありがとうございます。
近所にはないスーパーがほとんどで、
比べる事は難しい…
成城石井、紀伊國屋と東武ストア、ライフとは客層も違うし、東急ストアやピーコックのお惣菜は個人的には美味しいと思うし、偏った?意見を押し付けるような順位はどうなんだろ…。高級ストアのイメージがあるガーデンはここになかったって事は、良いイメージのランキングに入っているのかな?好きだけど
コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね。
何を基準にしてランキングを決めているのか不明。どの店舗に対しても殆ど同じような論評をしているのではないか。
むしろ、よい店のランキングの方が実りある動画になるのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。アンケートの投票数を元にランキングしています。コスパの良いスーパーランキングも動画内よりご紹介しております。
西友は雇用されて勤務した事があって、恩はありますが、確かに安くない。物価高に便乗した感じ。大手メーカーの物はあれば近所のドラッグストアの方が安いし、ちょっと遠くにOKマートがあるから、価格が段違い。みなさまのお墨付きの物は不味い。
いつもコメントありがとうございます。参考になる情報恐れ入ります。
大手スーパー全部じゃん!
UP主は何処で買い物してるんだろう?
コメントありがとうございます。アンケート結果ですので、よく動画をご確認してからコメント頂けると幸いです。私のことは全くお気遣い下さらなくて結構ですよ。
なら書くな。
ベルクスは生鮮食料品が安い、特に野菜と魚が安いですよ!
弁当類も美味しくて安い、大盛りゴハンも無料!
サムねに釣られて見たけど良くこれだけの悪いところを集めたものですね
感心しました
味でも辛い甘い薄い等
人それぞれ
量も多い少ない人それぞれ
あちらを立てればこちらが立たず
特に美味しのを
期待するのなら
高級割烹の仕出し頼めば良いのでは?
コメントありがとうございます。スーパーマーケットについての動画なので割烹の話を出されましても。もう少し、コメントを見ている方にもわかりやすい例えですと助かります。次からはどうぞよろしくお願いします。
貴方自身に問いかけているのですよ。ダサ。
あまりにも低次元すぎる。それでは、逆に残念でない店はどこでしょうか?
コメントありがとうございます。多分わかってておっしゃってるのだと思いますが、残念ではない店を浮き彫りにするアンケートではないですね。
残念でない店も、この中から選ばれると思いますよ。
どんなアンケートの聞き取り項目だったのか
いつ行われて
どれくらいの年齢層、性別に
どれくらいの人数にアンケートを依頼して
解答件数が何件からあったランキング結果なのか
明確でない勝手なランキングで
悪口動画に仕上がってるのが
残念ですね。
コメントありがとうございます。それっぽくまとめているようでスカスカなコメント恐れ入ります。できればスーパーに関するご意見をいただけた方がまだ参考になります。
自宅から自転車10分圏内にスーパー5店舗と生活クラブがあるが、生活クラブ主体、足りないものは あおば、オーケーでほぼ間に合う。1番大きのはイオンだけで20年間で年末年始に数回しか利用したことが無い。
自動車使えばかなりの選択肢は増えるが、敢えて行くのは農家の直売所とコストコだけ。地方でなければ、自動車使ってわざわざ行くスーパーより近所のスーパーの方が勝手が良いと思う。
コメントありがとうございます。
2位が成城石井で1位が業務スーパーというのはあり得ない。普通ランキングの上位5店位はオススメになるはずだが1位まで叩きまくる。どこがいいんじゃ?時間のムダ
コメントありがとうございます。ランキングの趣旨をご理解してからご覧いただけるといいかと思います。導入部分でご説明しておりますので。
成城石井って?スーパーのイメージ👋無い中。☝️😓何か?本屋の雰囲気万歳やんか!🤔
コメントありがとうございます。
成城石井、キノクニヤ、明治屋ストアは百貨店に入ってるレベルの高級食材だから、でもそれなりの品質品ぞろえキノクニヤのクリームパンは消費期限翌日だけど売場にいっぱいある。300円以上だけど気に入っていておいしいから買うわよ。
コメントありがとうございます。高くても品質が良くて美味しければコスパいいですよね。
そんなん言うてたら
どっこも行かれへんやん。
アホらし。
コメントありがとうございます。各店、何に対してコスパが悪いのかというご意見を読み取れるようになってからご視聴頂くことをお勧めします。
見るのは自由ではないでしょうか?
店の許可を得て動画を作っているなら従いますが。その点はどのようになっているのでしょうか?
時間的コスパや家族構成で文句言われても、そんなのは仕方ないと諦めようよ😂
値段安く品質高く、なんてただの我儘だって。
品質や変わった物を購入したいとか、買い物に行きやすいとか色々自分の目的に合った場所で購入すればいいよ。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
店舗にもよるし 惣菜の味も好みによると思う。私はマルエツのニラレバが好きだし 野菜類はマルエツで買う。肉類はマミープラスで買う(業務スーパーより安い場合がある)。
いつもコメントありがとうございます。
生協のスーパーは全然安くないね。どこかの政党に上納しているんじゃないか。
コメントありがとうございます。生協はまとめて事前に値段を交渉して購入していたりするため、生鮮食品は驚くほど安い時があります。スーパーに関するどうがですので、政党を絡めた無闇なコメントはお控えください。
立憲共産党