ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【ムーバブルフレーム】採用されてませんでした。【ビームサーベル】手の合わせ目を消してるため、ビームサーベルはそのまま持たせれません。なので、ビームサーベルのグリップの端をカットして真鍮線で抜き差しできるようにしてます。
@@ybkmodelling さんそういえば、僕が初めて聞いた時は[ムーバルフレーム]だったんですが、今は[ムーバブルフレーム]と呼ぶのが正解?🧐
素晴らしい作例をありがとうございました。塗装が巧い為かアニメの設定に近い優秀なキットに思えてきました。
旧キットなので可動部分はアレですが、全体的なプロポーションは意外と恰好良いですね。
このプロポーションすきなのでHCMをみつかけたら買ってます
基本技+基本技こそYBKさんの真骨頂!今回も勉強させて頂きました。
いいじゃないか、いいじゃないか、夢があれば。
当時価格からすると中々のお値段ですね!当時、ティターンズカラーでラッカー筆塗りしましたよ😌🎶ちなみに塗料を沢山、持って無かったからハイザックもティターンズカラーで塗ってましたね🥳🎶
旧キットのプロポーションも相まって、ハイコンプリートモデルの上位みたいなカッコイイ仕上がりですね😊
旧キットのmark2のプロポーションがHGなどよりも、一番好きです。
HGのスッキリしたボディも良いですが、やはり旧キットのマッシブな感じもいいですね。YBKさんにGディフェンサーも作っていただいて、スーパーガンダムの立ち姿も見てみたいです。
中2の頃に組み立てました現在、未組み立てのものが二つあります😅
この時代で既に足首の前後と左右の可動を両立してるっていうのが、改めて考えるとスゴイなあと…
ベストメカコレクションとはまた違った、でも現在の主流とは違うプロポーションですが、武器盾をもたせると結構かっちり靴はデカいですねえ、Mk-IIは設定画のせいか、ときどき靴デカ解釈されてる気がします細かい塗り分けが多くて塗装はガチチャレンジですね!すばらしい、お疲れ様でした
個人的にはZシリーズNo.1にしてベストキット、思い出補正もありますが、こうして他の方の作品見ててもやはりカッコいいですね~!特にこういう巨足の旧キット(MSV以降の)は斜め右下から見上げるととてもカッコいいです(個人的感想)
テッカテカマークトゥーかっけえ~俺も旧キットZ系に挑戦中ですが、複雑怪奇デザインの真っ二つモナカ割りボディの合わせめ消しに苦労しとります。塗り分けも多くて難易度高え~でも完成したときに満足度は超高いですよねぇ~
こんにちは以前にこのキットGディフェンサーと合わせて作りました。
マッチョなマークトゥはやっぱカッコイイなぁ
当時のイメージだとむしろこっちが正解
Zガンダムの旧キットって、アッシマーしか買った事ない😊
markⅡはZシリーズの1番目のキットで出来は良かった。基本無改造でも全然OKでカッコイイ。これが500円で手に入った時代はもう来ないかも。顔がいいmarkⅡでポリキャップ分高くなったのは仕方がない。でも200円上がるだけで完成した物はほんとにいい。
バルカンポッドが1番カッコいいので他のキット(マークⅡの)に流用すると良いですっ!(笑)
件名コンペ参加モデラー名、早川、仁作品名、安心パトロール作品の設定大昔、大破壊の大戦争があったそうな。それから何世紀が過ぎ去り、可愛い、妖精の世界が生まれみんな仲良く暮らしている。前回なの、甘食ちゃんの友だち、大福ちゃん。ガガガがガガガ…。戦車に乗ってパトロール中。制作の感想私のテーマは、ラブ&ピース武器よサラバでありんす。具現化できちょるかな?この奇妙なファンタジー、まだまだ続くかもです!
失礼した。写真4枚送っているようですが…。また送るとレギュレーション違反になるのでやめます。
【ムーバブルフレーム】
採用されてませんでした。
【ビームサーベル】
手の合わせ目を消してるため、
ビームサーベルはそのまま持たせれません。
なので、ビームサーベルのグリップの端をカットして真鍮線で抜き差しできるようにしてます。
@@ybkmodelling さん
そういえば、僕が初めて聞いた時は[ムーバルフレーム]だったんですが、今は[ムーバブルフレーム]と呼ぶのが正解?🧐
素晴らしい作例をありがとうございました。
塗装が巧い為かアニメの設定に近い優秀なキットに思えてきました。
旧キットなので可動部分はアレですが、全体的なプロポーションは意外と恰好良いですね。
このプロポーションすきなので
HCMをみつかけたら買ってます
基本技+基本技こそYBKさんの真骨頂!
今回も勉強させて頂きました。
いいじゃないか、いいじゃないか、夢があれば。
当時価格からすると中々のお値段ですね!
当時、ティターンズカラーでラッカー筆塗りしましたよ😌🎶
ちなみに塗料を沢山、持って無かったからハイザックもティターンズカラーで塗ってましたね🥳🎶
旧キットのプロポーションも相まって、ハイコンプリートモデルの上位みたいなカッコイイ仕上がりですね😊
旧キットのmark2のプロポーションがHGなどよりも、一番好きです。
HGのスッキリしたボディも良いですが、やはり旧キットのマッシブな感じもいいですね。
YBKさんにGディフェンサーも作っていただいて、スーパーガンダムの立ち姿も見てみたいです。
中2の頃に組み立てました
現在、未組み立てのものが二つあります😅
この時代で既に足首の前後と左右の可動を両立してるっていうのが、改めて考えるとスゴイなあと…
ベストメカコレクションとはまた違った、でも現在の主流とは違うプロポーションですが、武器盾をもたせると結構かっちり
靴はデカいですねえ、Mk-IIは設定画のせいか、ときどき靴デカ解釈されてる気がします
細かい塗り分けが多くて塗装はガチチャレンジですね!すばらしい、お疲れ様でした
個人的にはZシリーズNo.1にしてベストキット、思い出補正もありますが、こうして他の方の作品見ててもやはりカッコいいですね~!
特にこういう巨足の旧キット(MSV以降の)は斜め右下から見上げるととてもカッコいいです(個人的感想)
テッカテカマークトゥーかっけえ~
俺も旧キットZ系に挑戦中ですが、複雑怪奇デザインの真っ二つモナカ割りボディの合わせめ消しに苦労しとります。
塗り分けも多くて難易度高え~
でも完成したときに満足度は超高いですよねぇ~
こんにちは
以前にこのキット
Gディフェンサーと合わせて
作りました。
マッチョなマークトゥはやっぱカッコイイなぁ
当時のイメージだとむしろこっちが正解
Zガンダムの旧キットって、アッシマーしか買った事ない😊
markⅡはZシリーズの1番目のキットで出来は良かった。基本無改造でも全然OKでカッコイイ。これが500円で手に入った時代はもう来ないかも。顔がいいmarkⅡでポリキャップ分高くなったのは仕方がない。でも200円上がるだけで完成した物はほんとにいい。
バルカンポッドが1番カッコいいので他のキット(マークⅡの)に流用すると良いですっ!(笑)
件名コンペ参加
モデラー名、早川、仁
作品名、安心パトロール
作品の設定
大昔、大破壊の大戦争があったそうな。
それから何世紀が過ぎ去り、
可愛い、妖精の世界が生まれ
みんな仲良く暮らしている。
前回なの、甘食ちゃんの友だち、大福ちゃん。
ガガガがガガガ…。
戦車に乗ってパトロール中。
制作の感想
私のテーマは、ラブ&ピース
武器よサラバでありんす。
具現化できちょるかな?
この奇妙なファンタジー、
まだまだ続くかもです!
失礼した。
写真4枚送っているようですが…。
また送るとレギュレーション違反になるのでやめます。