JR九州 ふたつ星4047 午前便に乗車! 武雄温泉発・長崎行き 2022年9月24日 乗車記 【長崎本線】 9月ダイヤ改正より運行開始 観光特急 D&S列車

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 72

  • @mr.traveler510
    @mr.traveler510 ปีที่แล้ว +1

    02:13
    普通列車の合成と同じなんですね〜。

    • @813train46
      @813train46  ปีที่แล้ว

      そうですね…観光列車として、少し考えて頂きたかったです。

  • @yushinn_1106
    @yushinn_1106 7 หลายเดือนก่อน +2

    ハウステンボス駅でたまたま見たとあるけどまさかの自動放送が合成音声なのが残念だったし人工音声とかだったら雰囲気が合うんだけどな...

    • @813train46
      @813train46  7 หลายเดือนก่อน

      この列車はとても良いものです。
      合成音声であるのが唯一の「とても大きな欠点」だと私は思います。

  • @aburame_kotsu
    @aburame_kotsu ปีที่แล้ว +1

    元はや風といさぶろうの車両なのですからできれば鹿児島・宮崎地区でおなじみの方の声を掛けてほしかったですね…

    • @813train46
      @813train46  ปีที่แล้ว +1

      おっしゃる通り、長年鹿児島・宮崎で活躍した車両でしたよね。

  • @ブラック高3
    @ブラック高3 2 ปีที่แล้ว +1

    動画Upありがとうございます。近いうちにふたつ星に乗りに行きますが、お勧めの席があったら教えてください。なお、私が取った席は往路で通路側です。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      ふたつ星(特に往路)は、どの向きの座席も良い風景が見えます。
      通路側でしたら、途中駅での下車やビュッフェ・売店へ気軽に行きやすい利点があるかと思います。

  • @一利藤本
    @一利藤本 ปีที่แล้ว +1

    一度は乗ってみたい。

    • @813train46
      @813train46  ปีที่แล้ว

      本当におススメしたい列車です。
      機会ありましたら、是非一度乗られてみてください。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    嬉野茶が飲めたら最高ですね。それを使用したスイーツが食べたいです。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      嬉野茶は本格的なものを売店で飲むことができます。
      私が乗車した際は飲みませんでしたが、次回乗車時に是非飲みたいです。

  • @近鉄太郎-s6c
    @近鉄太郎-s6c 2 ปีที่แล้ว +6

    ふたつ星4047号でも有明海の景色を眺めながら長崎に行くと、とても良い観光列車になったかと思います。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      多くの区間で車窓が楽しめる、とても良い観光列車でした。おススメです。

  • @thecampanella7327
    @thecampanella7327 ปีที่แล้ว +1

    7:21
    これなんっていう曲だっけ?

    • @813train46
      @813train46  ปีที่แล้ว

      ワタリドリ ([Alexandros]) という曲です!

  • @yanaチャンネル
    @yanaチャンネル 2 ปีที่แล้ว +7

    3日間で長崎の列車を制覇しましたね。うらやましいです。僕も機会を見つけて乗りに行きたいですね。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいことに、制覇できました。
      「ふたつ星4047」は特にオススメです。機会があれば是非乗車を楽しまれてください。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    潮干狩りのシーズンが始まると、人だかりの光景が見られますね。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      潮干狩りシーズンの沿線も見てみたいですね。

  • @一喜堀切
    @一喜堀切 2 ปีที่แล้ว +1

    ふたつ星が運転されることで、肥前鹿島から諫早まで特急が廃止にならなかったことは嬉しいです。長与経由なので武雄温泉から長崎まで150キロを超え特急料金が高くなります。市布経由でよかったと思います。上りも長崎本線経由で小長井駅から夕日に映える有明海を見たかつたです。かつてシーボルトという特急が長崎から大村線経由で佐世保まで走っていましたがわずか4年で廃止され心配しています。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      今までとは違う形ですが、特急列車が残ったのは嬉しい限りです。
      今後も好調に走り続けてくれると良いですよね。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    今時のエコエンジンに交換しているような感じですね。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      登場時のエンジンとは違うものへ交換されているようですね。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    数少ない複線区間を走る姿は圧巻だと思います。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      この列車が複線区間を走る姿は珍しく、見ごたえありですね。

  • @錯乱坊-k3y
    @錯乱坊-k3y 2 ปีที่แล้ว +3

    いつもありがとうございます。
    合成音の後のアテンドさんのアナウンスは凄く柔らかく聞こえますね。
    ダイヤの関係でしょうが、おもてなしして頂ける駅は20分位欲しいと思います。
    福山さんのアナウンスも良いですね。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      アテンダントさんのアナウンスが優しく聞こえます。
      おもてなし駅の停車時間など、少し工夫して頂きたいところですね。
      福山さんのアナウンスも嬉しい計らいです。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    蟹のシーズンには蟹弁当を出して欲しいと思います。一度竹崎蟹を食べましたが、結構美味しかったのを覚えています。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      そうなのですね。竹崎蟹、一度食べてみたいものです。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    信号所で普通列車と交換したシーンを見てみたいですね。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね。いつか撮影にチャレンジしたいです。

  • @suito8000
    @suito8000 2 ปีที่แล้ว +9

    ふたつ星4047一見すると47だけの2両編成やラウンジ40だけの1両編成でも走れそうですがラウンジ40のドアは業務用ドアで自動では開かなくなってるみたいです。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      そうみたいですね。乗務員の方が手動で開けて出入りしているシーンを見かけました。

  • @治郎塚本
    @治郎塚本 2 ปีที่แล้ว +2

    おはよー御座いますお疲れ様

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴・コメントありがとうございます。

  • @smilerailwaysince2021
    @smilerailwaysince2021 2 ปีที่แล้ว +3

    私は午後便に乗車しましたが
    自動放送だったことに驚きました

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      自動放送…驚きですよね。これさえなければ最高の雰囲気でした。

  • @saskiyoshiaki
    @saskiyoshiaki 2 ปีที่แล้ว +1

    「ふたつ星」はJR東日本新潟支社管内の「磐越西線」と「羽越本線」で使用されたキハ40と47を購入したものですか?

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      元々九州内で普通列車として使用されていた車両です。以前は「はやとの風」として改造され運行していた車両です。

  • @ウルトラマン811急行ひのくに
    @ウルトラマン811急行ひのくに 2 ปีที่แล้ว +4

    早速二ツ星4047に乗車されたのですね!確か二ツ星は午前便が長崎本線経由で午後便が佐世保線経由だった気がします。車内では地酒が販売されていて景色を一望しながら飲めるみたいですね✨私は今まで基本的に普通列車の旅だったので、こういった豪華な観光列車にもいつかは乗ってみたいです!

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      早速乗車できました!オススメな観光列車です。
      「ふたつ星」は、おっしゃる通りの経路で運行されています。
      私も以前は普通列車利用が多く、青春18きっぷの利用期間中ばかりに移動していました。最近では様々な列車の乗車にチャレンジしています。

  • @山岡士郎-d4l
    @山岡士郎-d4l 2 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。早速ふたつ星4047の午前便に乗られたのですね。
    車内もレトロで落ち着いていていい感じですね。諫早からの長与経由は乗ったことがあり懐かしかったです。
    長崎に行くときは片道はかもめでびゅーん、もう片道はふたつ星4047でまったり行きたいものです。
    さて、午前、未乗車の大村線経由の午後どっちから先に乗るか?楽しみですな。
    ふたつ星は平日も運行しているので、こちらも焦らず時期を見てになりそうですね。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。さっそく乗車できました。
      車内の雰囲気も良い感じです。そして車窓も存分に楽しめました。
      「ふたつ星4047」の運行時間は長いため、新幹線かもめとの片道乗車がおススメです。ふたつ星・新幹線を組み合わせた往復きっぷも発売されているようです。
      午前便と午後便、どちらに乗車するか迷うところですよね。運行開始したばかりですので、焦らず計画的に利用されてみてください。

  • @lemu7420
    @lemu7420 2 ปีที่แล้ว +5

    ふたつ星6667がいいな

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      6667の観光列車、実現してほしかったですね。

  • @にくまち
    @にくまち 2 ปีที่แล้ว +3

    良いなー

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      とても良い観光列車でした!

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    蟹漬けが売っていたかどうかは分かりませんが、アレルギーがなければ買って食べてみてはどうでしょう?

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      売っていれば、食べてみたいものです。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    佐世保線だけでも高架化して欲しかったけど、事情が事情だけに難しいですね。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      難しいでしょうね。路線を維持するだけでも精一杯のようです。

  • @正人紅山
    @正人紅山 2 ปีที่แล้ว +1

    昔の気動車急行よりは駅間速度が高い気がしました❗️乗ってみないとわかりませんが。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      線形の良い佐世保線や、肥前鹿島駅周辺では比較的速度が高かったです。

  • @posun_23
    @posun_23 2 ปีที่แล้ว +3

    やっぱり合成音声はかささぎやリレーかもめ、みどり(リレーかもめ)などの登場には便利かも知れないですけど、観光がウリのJR九州で流すとちょっと違う感じがする...ふたつ星4047がこれとは少し残念です

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですよね。観光列車でこの合成音声を使用するのは、どうかと思います…
      個人的に素敵な列車だっただけに、とても残念です。

  • @江口秀逸
    @江口秀逸 2 ปีที่แล้ว +2

    2つのルートがありながらそれぞれが違う料金設定両方のルートを乗車後どちらのルートが良かったのかを検証して欲しい

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      2つのルートはそれぞれ違いが大きいですね。
      私個人的には午前便が「観光特急」らしくて好きです。

  • @みゅう-f6d
    @みゅう-f6d 2 ปีที่แล้ว +3

    お疲れさまです(*^^*)
    2日目のキップが取れるなんてスゴイ!
    良い旅になりましたね
    機械的なアナウンスと音量、そして停車時間5分は私も同感です
    乗客の方もですが、せっかく地元の方も頑張っているのに、購入時間が取りにくいのは気の毒ですよね(ノД`)
    私は「福山さん大好き」後輩を誘って、いつかふたつ星を楽しみたいです( *´艸`)

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます。
      2日目のきっぷ、通路側でしたが自力で用意出来ました!良い旅ができました。
      アナウンスや停車時間などは、今後少しでも改善されると良いなと思います。江北駅でも何か購入したかったのですが、慌ただしい停車時間・雰囲気だったのが惜しいです。
      長崎が地元の福山雅治さんによる放送は、「ふたつ星4047」車内のほか長崎駅ホームでも聞くことができました。

  • @papkd
    @papkd ปีที่แล้ว +1

    観光列車は勿論、普通列車でもこの合成音声は好きじゃないな。

    • @813train46
      @813train46  ปีที่แล้ว

      そうですよね…同感です。

  • @miwasaka
    @miwasaka 2 ปีที่แล้ว +4

    修行席から頑張って撮っている感が…お疲れさまです
    正直…動画だと、はやとの風で錦江湾沿いを走ってる時と被ってしまいました…車内があまりにそのまますぎて…。実際は違うものなのでしょうか。。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      決して眺望の良い席ではありませんでしたが、苦労することなく乗車を楽しむことができました。
      (乗車前に、指定座席をシートマップで見た際は落胆しましたが…)
      錦江湾沿い…何かと近しい車窓かもしれませんね。私は以前運行されていた「はやとの風」に乗車したことがないため、何とも言えません。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +2

    雰囲気が良い感じですね。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +1

      良い列車でした。
      決して高貴すぎるわけでもなく、落ち着いて楽しめました。オススメです!

  • @ごちうさ香風智乃-x8q
    @ごちうさ香風智乃-x8q 2 ปีที่แล้ว +1

    元はキハ40だな

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว

      そうですね。元普通列車とは思えない改造です。

  • @jrkotonoha_782-5
    @jrkotonoha_782-5 2 ปีที่แล้ว +4

    言ったらいけないかもしれないが…
    ふたつ星にこのゴミみたいな合成音声が使われるなんて、とても残念…
    前みたいに長瀬祐子や平山陽子、平川京子の車内放送に戻してほしい。

    • @813train46
      @813train46  2 ปีที่แล้ว +2

      おっしゃる通り、合成音声はこの列車そのものを台無しにしています。これさえ違えば不満は全くありません。

    • @jrkotonoha_782-5
      @jrkotonoha_782-5 2 ปีที่แล้ว +1

      @@813train46 観光列車に乗ってる気分が味わえませんよね…

  • @一喜堀切
    @一喜堀切 2 ปีที่แล้ว +1

    ふたつ星が運転されることで、肥前鹿島から諫早まで特急が廃止にならなかったことは嬉しいです。長与経由なので武雄温泉から長崎まで150キロを超え特急料金が高くなります。市布経由でよかったと思います。上りも長崎本線経由で小長井駅から夕日に映える有明海を見たかつたです。かつてシーボルトという特急が長崎から大村線経由で佐世保まで走っていましたがわずか4年で廃止され心配しています。