初めてのバイクにハーレーが乗りたい!人っていますか?他、僕の大切な視聴者さん達へのメッセージと雑談

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 891

  • @TT-nt3pm
    @TT-nt3pm 3 ปีที่แล้ว +79

    女性です。ずっーとハーレー乗りたくて
    でも、なかなか教習所に踏み込めなくて、原付さえ乗った事無かったんですが、こないだ、大型二輪免許取得しました。
    ハーレー購入予定です。

    • @高橋昌和-y5z
      @高橋昌和-y5z 3 ปีที่แล้ว

      ハーレーは、何を乗るのですか?

    • @TT-nt3pm
      @TT-nt3pm 3 ปีที่แล้ว +6

      @@高橋昌和-y5z 883です。新車注文しました!

    • @高嶋隆-k8q
      @高嶋隆-k8q 3 ปีที่แล้ว +4

      ハーレー乗ってもチャライ乗り方やめて下さい。

    • @ikarosf22
      @ikarosf22 3 ปีที่แล้ว

      ぜひお気をつけてお乗りになってください。ハーレーは通常のバイクよりも重く、慣れてないと転倒のリスクが大きいです。出来れば同じ車種に乗っている慣れている方の知り合いを作っていただきアドバイスを貰うことをおすすめします。

    • @ららら-w5e5h
      @ららら-w5e5h 3 ปีที่แล้ว +10

      @@高嶋隆-k8q お前が決めることじゃないで。人の自由。

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ 6 หลายเดือนก่อน +2

    3年前の冬ですけど、ハーレーがコケてて180cm以上あるガッシリしたオジサンが起こせないでいました。僕が直ぐ手伝ったけど2人で起こせず もう1人来て3人でやっと起こせました。聞いたら、退職金で買ったずっと憧れてたバイクだと。 いいんじゃないでしょうか、始めてが屈強な男性でも起こせない340kgでも(笑顔)。

  • @yokoshin21
    @yokoshin21 3 ปีที่แล้ว +17

    大型を取って
    イヤ教習行ってる最中にハーレー買いました。
    私は音です。あのマフラーサウンドに魅了されて買いました。
    それから14年ずっと同じハーレー乗ってます
    今37歳です

  • @ttyknk1
    @ttyknk1 3 ปีที่แล้ว +21

    個人的なイメージでは、ハーレーはハーレーというカテゴリの乗り物で、
    バイクとは違うものに思える。各アメリカンとも違うイメージ。
    バイク乗りとハーレー乗りも違う人たち。

  • @Lopman100
    @Lopman100 3 ปีที่แล้ว +34

    親父のバイク(883)が良いなと思って免許を取り始めましたが、バイク屋でSR400 に一目惚れしてそのまま乗り続けてます👀

    • @おりやんトッポギ
      @おりやんトッポギ 3 ปีที่แล้ว

      まったく同じでビックリ!srとハーレー並んだらアイドリングの音わけわからんなるよね

    • @Lopman100
      @Lopman100 3 ปีที่แล้ว

      おりやんトッポギ おお!なんと!仲間ですね^^たしかに笑笑アイドリング中並んでると変な感じになりますね。

  • @haraken2819
    @haraken2819 3 ปีที่แล้ว +7

    ハーレーに乗る為に、2018年に大型免許を取った現26歳です。乗っているのは2003年fxstbです。昔からバイクに乗るんだったらハーレーだと思ってました。
    勤め先の人がハーレー乗ってたのと、1歳の頃に亡くなった祖父の憧れだったことが理由でもあります。

    • @lemasentabe2538
      @lemasentabe2538 3 ปีที่แล้ว +1

      ナイトトレイン最高にかっこいいですね!

  • @Pまん3号
    @Pまん3号 3 ปีที่แล้ว +94

    ハーレーに憧れてバイクの免許取りましたが、ディーラーさんが言った「ハーレー以外はバイクじゃない」って言葉に幻滅してしまい、同じバイクに乗ったら周りからも同じ様に見られたり自分も同じ考えになっちゃうのかと思ってカワサキのニンジャにしました。

    • @鯛-z4h
      @鯛-z4h 3 ปีที่แล้ว +4

      振れ幅がイケメンすぎる

    • @xxx.xxxx.xxxxxx
      @xxx.xxxx.xxxxxx 3 ปีที่แล้ว +12

      ハーレー=バイクの王様と思ってる人、結構多いですよねー。悲しい。私もハーレー買うか迷いましたが、そういったハーレー乗りに思われたくなく、増台でvmaxにしました。

    • @ミニピンのキャブ公
      @ミニピンのキャブ公 3 ปีที่แล้ว +33

      ハーレー乗り20年ちょいの者です。
      ハーレー以外はバイクじゃない、ですか?
      馬鹿ですねその人は、それは幻滅もしますよ
      その人の事は嫌いになっても、どうかハーレーの事は嫌いにならないでください。
      ハーレー乗りの中でも嫌われ者がいますが、その中の一人のせいでハーレーが嫌われてしまうのが悲しくて残念です。

    • @yaske-z3m
      @yaske-z3m 4 หลายเดือนก่อน

      何故ハーレーにのりたいんですかね?どうだ〜て自慢したいだけでしょ 別に!って思ってる人も多いですよ
      私もその一人

    • @Shiida-27
      @Shiida-27 4 หลายเดือนก่อน

      @@yaske-z3m他のバイクだって、みんなそれは同じ
      自己満だよ

  • @ふっチャンネル-r7w
    @ふっチャンネル-r7w 3 ปีที่แล้ว +13

    40才女性です!ハーレー乗りたくて今、バイク免許取得のため車校に通いはじめたとこです。ハーレーの音、心臓に響く音がたまらないです。そんなバイクを自分で運転してみたいと思いました。
    二宮さんの動画を教習前に何度も見てイメージトレーニングしてから気合い入れて挑んでいます。これからもよろしくお願いします。

  • @user-fl3wq2ls5q
    @user-fl3wq2ls5q 3 ปีที่แล้ว +15

    小さい頃親父がハーレーに乗ってて、渋さとか鼓動感とか、ちょっとワルくてかっこいいイメージだっりが全部相まって、高校生くらいになってからはずっとハーレーに乗りたいと思い続けてました。
    学生の時中型取ってドラスタに乗って、社会人になって大型取ってショベルのローライダーに乗ってます。
    色々な夢が詰まった究極のバイクだと思ってます。

  • @smartlifesimplelife1160
    @smartlifesimplelife1160 3 ปีที่แล้ว +45

    一番始めに憧れたのがスーパーカブでした…。
    公道で一番始めに乗ったのもスーパーカブでした。
    その後色々なバイクに憧れました。その中には手にした物もありました。
    今までに手にした、手放した、ありました。
    今も尚、初めて乗ったスーパーカブにのってます。
    私の場合、最初の憧れが未だに消えてません。

    • @中野智朗-d1v
      @中野智朗-d1v 3 ปีที่แล้ว

      自分もスーパーカブ大好きです、そしてハーレーのショベルも、なにげに似てます丈夫で燃費よくてパーツ供給に困らなくて長年ちょっとづつしか進化せず、でもロングランで、リプロダクトも豊富で自分仕様に出来るHONDA空冷横型とハーレー空冷2気筒は意外なほど共通点が多いと思います

    • @mcat3121
      @mcat3121 3 ปีที่แล้ว +1

      二台目まではカブだったなぁ...
      50乗って小型AT取って90
      荷物の関係で今はビクスク。

  • @あじゃりあじゃり
    @あじゃりあじゃり 3 ปีที่แล้ว +90

    免許取った後バイク屋さん巡りの最中に、雷みたいな爆音のハーレーおっさん3人組を見て選択肢から消えました。

    • @ゆうたろう-x5e
      @ゆうたろう-x5e 3 ปีที่แล้ว +30

      私たちハーレー乗りが失礼しました
      でもハーレーは悪くないんです😭
      良いバイクなんで嫌いにならないで…

    • @takayukisan6333
      @takayukisan6333 3 ปีที่แล้ว +28

      あなたがクールでスマートなハーレー 乗りになれば良いだけです。ハーレーに限らず、品の無いバイク乗りと付き合う必要は無いですよ。

  • @鯛-z4h
    @鯛-z4h 3 ปีที่แล้ว +15

    乗り手がかっこよきゃカブだろーがハーレーだろーがかっけぇんだよ。
    かっけぇライダーは謙虚だし善意で運転できる者だと思ってる

  • @seed23016
    @seed23016 3 ปีที่แล้ว +13

    イージーライダーやターミネーター2、ハーレーダビッドソン&マルボロマン等の影響で若い頃はハーレーに乗りたいと思っていました。
    初めてのったバイクはHONNDA STEED400 でした。
    ハーレーっぽくカスタムしてましたが、当然ハーレーにはなりませんよね(汗)
    25才で結婚を期にバイクをおりました。
    2012年37才でXL1200Xフォーティーエイトに衝撃的に出会い即納車しました。
    ハーレーに乗った感想は、やはり乗りたいバイクに乗るのが一番ということでした。
    今でも大切に乗っています。

  • @佐藤まゆこ-m7v
    @佐藤まゆこ-m7v 3 ปีที่แล้ว +49

    私は、中学生の時にターミネーター2でシュワちゃんが乗ってたバイクに憧れて、調べたらハーレーダビッドソンのファットボーイだと分かってから、バイクの免許を絶対取ろうと思ってました。

    • @iperzival1973
      @iperzival1973 3 ปีที่แล้ว +3

      ターミネーター2ではシュワちゃんが乗ってたファットボーイが話題になったけど、T-1000(液体金属ターミネーター)が乗ってた白バイ仕様のKZ1000(カワサキ)やジョン・コナーが乗ってたXR100R(ホンダ)はあまり話題にならなかった…^^;
      因みに、XR100Rのエンジンは4ストなのに映画では2ストのエンジンの音が被されていた。当時は、レーサーのモトクロッサーと言えば2ストだったのでそのイメージで音を張り付けたのでしょうね。

    • @恥丘人
      @恥丘人 3 ปีที่แล้ว +1

      佐藤さんは、未来から来たんですね

    • @Kとし-y8i
      @Kとし-y8i 3 ปีที่แล้ว

      僕も同じです👍

    • @iperzival1973
      @iperzival1973 3 ปีที่แล้ว +3

      @4649リキ 水路を爆走するシーンでは、XR100RとファットボーイとT-1000が運転する大型レッカー車が入り乱れるので、排気音が被らない方が鑑賞者にとって解りやすいという配慮から編集で2ストのエンジン音を被せたのかもしれませんね。

    • @jplankster377
      @jplankster377 3 ปีที่แล้ว

      僕もです!
      ショットガン片手に持って乗るとカッコいい✨
      と高校生の頃の恥ずかしい思い出です(笑)

  • @kdhavhav3970
    @kdhavhav3970 3 ปีที่แล้ว +4

    ハーレーに乗りたいと思った理由は子供のころ旅行やおばあちゃんの家に行くときに高速道路で後ろから追い抜いていくハーレーのエンジン音を聞いて見なくてもハーレーと分かる存在感やメッキの輝きにバイク好きの母と二人であこがれを持ったからです。
    1台目はドラックスター400で2代目にハーレーのファットボーイを買いました。

  • @ちゃんブリ-w5m
    @ちゃんブリ-w5m 3 ปีที่แล้ว +11

    祥平さんが強く言い切る事によって、良い方向に変わる人がいるかもしれないです、そのままで頑張ってください✊皆に好かれるようなこと言う人なんかなんの魅力もないっ✊
    女性の閉経前後はホルモン減少があり、自律神経の乱れで色々不調がありますのだ、それを受け入れて体の衰えとも、うまく付き合ってできるだけ健康的に行かねばなんだと思います🏵

  • @Sakura-f4c6g
    @Sakura-f4c6g 3 ปีที่แล้ว +2

    中型から大型への乗り換えでハーレー購入しました。アメリカンバイクといえばハーレー!見た目に惚れて購入。
    迷惑行為するバイクが増えている時代、一般人からしたら煩いバイクも煩くないバイクも大差ない。
    コメント欄みてると、ハーレー=群れてる・煩いって書かれてるのが多いけど他車種も一緒。
    バイク乗りのイメージを払拭する為に一人一人が安全運転するしかないと思う。
    すり抜けとかカッコいいと思ってやってるのかな?余裕がある運転の方が何百倍もカッチョいいと私は思います。

  • @ごまどれ-y4g
    @ごまどれ-y4g 2 ปีที่แล้ว +8

    色んなバイク試乗したけどエンジンの振動いわゆる鼓動感がめちゃめちゃよかったからです。スポーティーにきびきび乗るよりはマイペースに心地よく振動感じながら乗るのが自分には合っていて、その極みがハーレーな気がしました。

  • @佐藤弐号
    @佐藤弐号 3 ปีที่แล้ว +41

    自分が乗りたいバイクに、乗れば良い…。
    感動するのも後悔するのも、本人次第…。
    ただ、敢えて言うのなら…
    ちゃんと自身の技量を見極め、しっかり相談に乗ってもらえる経験者や、バイクショップの店員さんらに、相談して下さい。

  • @sorrytzr3ma291
    @sorrytzr3ma291 3 ปีที่แล้ว +20

    二宮さん、登録してしょっちゅう見てます。すごい気を遣って話されてるのがどの動画も伝わります。言葉で気を悪くする方もいらっしゃるようですが、自分はそれも愛嬌というか、決して悪意のないフレーズとして聞いてますよ〜
    これからも頑張って下さい!

  • @ajsjanikolakojo
    @ajsjanikolakojo 3 ปีที่แล้ว +22

    ハーレー自体はかっこいいけどカスタム関係がいろいろグレーな世界過ぎて自分とは距離が出来てしまう
    ノーマルのハーレーが1台高速とかクルーズしてるとやっぱりかっこいいなあ思うんだけどね

  • @小口潤一郎経済社会チャ
    @小口潤一郎経済社会チャ 3 ปีที่แล้ว +12

    最初に乗ったバイクはスティードでしたが、ハーレーは意識にありました。恐らく金があったら買ってたと思います。あのフォルムのカッコ良さ!自分はそこが全てだと思ってます。

  • @hiroshimaeda4082
    @hiroshimaeda4082 3 ปีที่แล้ว +16

    オヤジのリターンでハーレー買う人は多いし、周りに何人もいます。初心者で初めてがハーレーでも全く問題ないと思います。乗りたいバイクに乗れば良いんじゃないですか。

  • @abcdefghiro610
    @abcdefghiro610 3 ปีที่แล้ว +3

    ハーレーに憧れて大型取りました。現在ブレイクアウトを所有しております。ハーレーを選ぶ理由はとにかくカッコいい、ただそれだけです。エンジン、排気量、走り云々は全く気にせずただただカッコいいという判断で購入しました。

  • @astrojokervolvo675
    @astrojokervolvo675 3 ปีที่แล้ว +2

    経営者でありながらも、若者のバイクへの愛情を汲み取っている姿勢に、頭が下がります。
    先週に25年振りにバイクに復帰した高年ライダーです。(66) ですから、試しにXV 250ビラーゴで慣らし運転中ですが、やっぱり忘れていた感動が蘇り、そのうち大型にも乗れるんじゃないかと毎日が夢の世界に変貌しています。5年前にロード自転車で行った、“しまなみ海道”から四国一周コースに、春になったら再度挑戦です。リターンライダーの特集もそのうちお願いします。

  • @toxtutotohametarou
    @toxtutotohametarou 3 ปีที่แล้ว +35

    ハーレーダビッドソンはオートバイ単体として見たらとても魅力的だと思うけどHDジャパンの銭ゲバ具合やHDオーナーのイメージの悪さ等で個人的にはお勧め出来ないブランドですね、とは言え私個人は乗り継いだ大型バイクはビューエルとハーレーなので好きなオートバイメーカーです。

  • @ケーシー-l2y
    @ケーシー-l2y 3 ปีที่แล้ว +29

    ネイキッドの4気筒への憧れが強い30代です

  • @ni-san6764
    @ni-san6764 3 ปีที่แล้ว +18

    女性で40代半ば~50代で切れやすいのは更年期障害の影響が大と思います。
    男性は「言い訳にしてる」と言う人もいますが、女性ホルモンの低下はどうしようもないです。
    最近は男性の更年期外来もあるので男性でもわかる方もいるかもしれませんが…
    意思の力が弱いとかではなく中々自分ではコントロールしづらいです。

  • @kinowheels
    @kinowheels 3 ปีที่แล้ว +52

    確かに運転が荒いトラックドライバーも多いですが、サンキューハザードを焚いてくれるのが多いのもトラックドライバーな気がします。難しいですね、、

    • @tasguzzi
      @tasguzzi 3 ปีที่แล้ว +12

      トラックのサンキューハザード貰うと気持ちいい!

    • @ピエンどう
      @ピエンどう 3 ปีที่แล้ว +6

      めっちゃわかる🥺

    • @Nullpo08
      @Nullpo08 3 ปีที่แล้ว +3

      トラックと言っても中型(8t)で乗れる4t車やダンプはDQN多いです、社名入った大型車になるとトラブルを嫌う様になるので乱暴な運転とか下手くそなのはじゃんじゃんクレーム入れると良いと思います。ドラレコ動画を添付してクレーム出せば良いと思う、普通に処罰されますから、処罰されない業界はやはりDQN多いですね。

  • @荒関弘昌
    @荒関弘昌 3 ปีที่แล้ว +16

    初めて乗りたいって思ったバイクはCB400SF.versionSでしたね👍
    理由は先輩が乗ってて一目惚れしました👍それから、20年後に、やっとで購入できました👍

  • @takesa312
    @takesa312 3 ปีที่แล้ว +12

    ハーレーは憧れる。昨年、46歳にして普通自動二輪免許を取得しました。買ったバイクはレブル250SEです。理由はデカイ重いバイクっている?って思ってしまったからです。でも、大型取得したら1度は乗ってみたいです。

    • @Nullpo08
      @Nullpo08 3 ปีที่แล้ว +2

      大正解です、大排気量の単車は重量が激増するので市街地を走るのに向いてません。
      高速道路は快適ですがそれだけです、高速道路を使う長距離ツーリングをしない場合は600cc以上不要だと思ってます、街乗り特に日本の大都市ではストップ&GOが多いので軽量でバランスのとれた設計された単車の方が断然総合性能が高いです。 ただアメリカンと言うジャンルを選択してしまった以上、排気量マウントからは逃れられない宿命が待ってますね。理由はハーレ達がマウント取りに来るから(笑 オフロードバイクともなると、251cc以上はデブ扱いなのを見れば解る・・・

    • @takesa312
      @takesa312 3 ปีที่แล้ว

      @@Nullpo08 ナンシーさんやマウントおじさん、アッ!俺もおじさんか!ww
      には気をつけます😊

  • @abcefea
    @abcefea 3 ปีที่แล้ว +1

    21歳学生です。
    普通自動二輪免許は持っていなかったのですが、いきなり大型自動二輪を取得しました。
    人生初のバイクはハーレー(ストリートボブ)です。周りからはいきなりハーレーで気合入ってるね笑と茶化されたりもしましたが、あの鼓動感やアメリカンルックスのバイクが好きだったのでハーレーの世界に踏み込みました。
    ですが決してハーレーが絶対と言うわけではなく、自分が好きになったバイクがたまたまハーレーだったというだけでした。SRなどの単気筒やツインが大好きです。
    お金払うのは自分なので好きなバイクに乗るのが一番だと思ってます。

  • @RA-qj3zn
    @RA-qj3zn 3 ปีที่แล้ว +13

    警察から見ると(速くても遅くても)流れに乗れない車は注視されるかもしれないですね。
    人生最後のバイクはハーレーにしたいとは考えた事はありますが、実際残り少なくなった歳に近づいてみるとあんな重くて面倒くさいバイクを乗り回す諸先輩方って凄いです。
    免許とれる歳から乗り継いで現在BMW乗りになりましが人生最後のバイクは125ccのオフ車かな

  • @HiroyukiK
    @HiroyukiK 3 ปีที่แล้ว +9

    ハーレーに目もくれずバルカンドリフターの
    独特な見た目に一目惚れして、どうしても欲しくて
    高校生で大型二輪免許取りに行って、
    実技試験受かったまさにその日、
    バルカンドリフターが載ったチラシを手に
    バイク屋さんに行って、Vmaxを買いましたw

  • @user-ob1ip6cq6m
    @user-ob1ip6cq6m 3 ปีที่แล้ว +7

    アメリカの映画 (MARVEL作品、ターミネーターなど) が好きで
    HARLEYをよく見てかっこいいと思っていたので乗りたいと思いました。
    まだ20歳で学生なので今はDSC400をFLSTC風にカスタムして乗ってます!
    夢のバイクはHARLEY一択です!

  • @立花圭祐-e5m
    @立花圭祐-e5m 3 ปีที่แล้ว +4

    大型トラック運ちゃんです笑
    北海道から全国あらゆる所へ行きます。
    トラックに乗って約四半世紀になります。
    四半世紀この運送業界に関わってきて一つ言えるのが基本、運転荒い人はトラックから降りても忙しない人が多いですね。
    荷物によっては、時間に追われてる場合もありますが、昔ながらの風潮で『早く着く=偉い』と云う昭和な考えの方もちらほらいらっしゃる。
    大きいだけでも目立つのに
    悪質な事で更に目立つのは
    同じトラック乗りとして
    迷惑な話です。

  • @bike_youtuber
    @bike_youtuber 3 ปีที่แล้ว +24

    先日、メールをお送りさせて頂いた者です。
    今回の動画、とくにラスト数分には考えさせられ、反省もさせられました。
    自分も情報を発信する側なので、肝に銘じたいと思います。
    これからも応援しています!

    • @38_un_chien
      @38_un_chien 3 ปีที่แล้ว +1

      フォアグラさんの動画は、よく練られていて楽しくてためになって、と3拍子揃ってますよね。オープニングジョークが大好きです(笑)楽しみに拝見させてもらってます!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber 3 ปีที่แล้ว

      @@38_un_chien
      ありがとうございます!
      まさかのここで視聴者さん!笑
      ここは二宮さんテリトリーなので、よろしければ自分の動画のコメント欄にお願いします!

  • @ろしはしに
    @ろしはしに 3 ปีที่แล้ว +4

    私、アメリカで働いていたのでハーレーに憧れてました。帰国してすぐに教習所に通いながら、免許も無いのにFLHXを購入しました。楽しかったなあ。、

  • @mu6338
    @mu6338 3 ปีที่แล้ว +2

    ハーレー乗りたいと思ってました。
    でも大型の免許取るタイミングで、トライアンフのディーラーの人がすごく親身におすすめしてくれました。
    そこからトライアンフの事を調べるうちに、トライアンフに乗りたい気持ちが強くなりました。
    今はトライアンフ乗りとなりました!

  • @yukiwakuwaku2114
    @yukiwakuwaku2114 3 ปีที่แล้ว +8

    映画を見てハーレーに憧れて免許1台目
    スポーツスターですね。
    ハーレー以外色々乗り継いで現在5台目。スポスタは手放さず持ってますね。良いバイクですよ。

  • @kamikawakyosuke2979
    @kamikawakyosuke2979 3 ปีที่แล้ว +2

    二宮さんの言うことって、本当に同感できる。怒りやすい人居ますよね。今の人って、怒ることはできても、叱れる人って少ないんですよ、僕はここにすごく疑問を感じてますね、怒ると叱るって、全く別なんですよ。僕は仏教の世界でそだったので、そこから教えられたことでもありますし、自らそれを体感した経験をもとに言いますけど、怒りの感情ほど、人生に無駄な感情ってないんですよね。
    怒りって、自分の持ってるパフォーマンスを落とすんですよ。
    例えば、スポーツ選手で例えるとわかりやすいんですが、例えどんなに優れた選手でも、怒りの感情で相手と戦っても冷静な判断ができないので、能力を落とすんですよね。
    怒る人って冷静な判断力なくなってるので、怒ったことない僕が、冷静になって考えたら、これ怒る必要ないよな。って言うケースが本当によくあるんですよ。それに、怒りって、幼稚園児でもできますよね。老若男女全ての人が怒れるんで、世界で1番簡単な行為なんですよ。
    逆に世界で1番難しい事って、人を信じたり、感謝の気持ちを持ったり、相手を叱ると言う行為ですね。
    叱るのって本当に難しくて、まず、暴言は、怒りになるので、暴言吐くのは叱るに値しませんし、殴る蹴ると当然怒りです。
    すごく、説得力があり、相手を暴言や暴行なしで、言い方とか、良い言葉だけで、相手を納得させることが、叱ると言う事だとおもってますし、それ出来る人いるんですよ。
    凄いなって思いますよ。

    • @yurawmf7810
      @yurawmf7810 3 ปีที่แล้ว

      怒りの感情そのものは無駄ではないと思います。
      感情の中で一番大きな熱量があり、自分はそのエネルギーを使うことで現状打破出来た事も何度もありました。
      ただ、力の使い方や制御の仕方を知らない人が多すぎるだけだと思いますよ。

  • @adgjmptw-u3l
    @adgjmptw-u3l 3 ปีที่แล้ว +21

    中型は、いろいろ乗ったので
    大型免許は、1発目
    ハーレーです
    趣味趣向って違うので
    人のバイクをディスル人って
    たまにいますが
    残念な気持ちになります
    ハーレー関連お願いします
    期待してます☺️

  • @レモン-r7i
    @レモン-r7i 3 ปีที่แล้ว +13

    ハーレーの旧車を生で見て
    刺激を受けて大型免許を取り
    48を買いました
    今はFLHXSに乗っています
    ハーレー始めてください
    トラックは運転席が高いために
    車間が狭く取りがちになります
    私もクレームの電話を
    頂きました
    そんなつもりはありませんよ。

  • @kjshi9049
    @kjshi9049 3 ปีที่แล้ว +11

    10代で憧れたのはドゥカティでした、学生では維持できないと考え働き始めてから購入しました。今は40代でやっぱりドゥカです。

    • @バイト戦士M
      @バイト戦士M 3 ปีที่แล้ว +1

      少年の頃の夢を叶えられるってのはいいねぇ

  • @KH-in6kt
    @KH-in6kt 3 ปีที่แล้ว +1

    夏の海に行く途中、フラットフェンダーからムチムチしたタイヤを露出しながら、目の前を走っていたアメリカンを見て、漠然とバイクが欲しくなりました。色々、調べた結果ドラックスターが好みのスタイルだと判明して、中型免許を取得しました。その直後、職場の先輩に連れられてハーレーのディーラーについていきました。値札を見て『高っ?!』と思い、買うことはないなと感じました。そんな心中の最中、店員さんが『エンジンかけてみます?』の一言でブルルンとかけられたエンジン。正直、かっこよくて痺れました。この瞬間から、ハーレーに乗りたくなり、大型免許を取得して、1台目のバイクとしてハーレーを購入しました。(笑 漢の120回ローン)
    以降、14年目になりますが、最近は国産の旧車に興味津々であります。

  • @じょなじょな-l8r
    @じょなじょな-l8r 3 ปีที่แล้ว +3

    学生からアメリカンバイクに憧れて、ハーレーに22歳で乗り始めました。13年経った今も大切に乗っています。
    ハーレーの前にドラッグスター400に1年半乗りましたが、並んだ時の迫力が違いすぎて、すぐにハーレーが欲しくなってしまいましたね。
    免許取立ての初めは、怖さを知らない危ない運転もして転けたりしていましたので、新車のドラスタはすぐに傷だらけ。運転が技術やマナーについて自己制御できるひとであれば、はじめてのバイクでもハーレーは乗りやすくて長く乗り続けられる最高のバイクだと思います。
    あと、取り回しはハーレーは重たすぎて、ハーレーの後に国産のミドルクラスを扱うと、軽々〜♪ってなります。

    • @じょなじょな-l8r
      @じょなじょな-l8r 3 ปีที่แล้ว +1

      追記
      ディーラーでの整備や点検の料金は高いよね。
      あんまり説明受けなかったから、常識ない22歳が1ヶ月点検に行って早速、泡吹きそうになった。

  • @ダイムバックダレル
    @ダイムバックダレル 3 ปีที่แล้ว +2

    2台目がハーレーです。
    元々ハーレーに乗りたかったのですが普通自動二輪を取得して1台目はVTR250を買いました。
    しかし1年で「やっぱりハーレーに乗りたい」と思い大型を取得してハーレー買いました(去年の10月)。
    教習所ではいきなり大型を取らせてくれない所もあり(自分の所も)
    1台目に乗りたくても乗れない人も結構いるかもしれません。

  • @takaponODL
    @takaponODL 3 ปีที่แล้ว +13

    自分が2~3歳の記憶で高速のサービスエリアの駐車場に止まっていたハーレー(アメリカンバイクだったのは覚えている、たぶんハーレー)を見ていたらそのお兄さんがハーレーに乗せてくれて、ふかふかのシートで嬉しかったのを今でも覚えて ずっとハーレーに乗りたいというか、そんなお兄さんに憧れているが、まだハーレーには乗っていない。現在フュージョンです。

  • @akumaMK9654
    @akumaMK9654 3 ปีที่แล้ว +2

    春から大学生になるものです。
    Nanashiさんというモトブロガーを見てブレイクアウトが好きになりました。😆💦
    ですがまだ免許を持っていないので、普通自動二輪免許を取得し、まずバイクになれるために数年は400ccのアメリカンに乗ってから、大型二輪を取得してハーレーに乗ろうと思っています。

  • @セントマルコ
    @セントマルコ 3 ปีที่แล้ว +1

    気分が落ち込んでいた時期がありそんな時、ふと立ち寄ったハーレーの販売店で試乗したバイクの鼓動感に痺れ、元気を取り戻すきっかけになりました。
    それからハーレーは三台乗り替えました。現在は2013年式FLTRXロードグライドです。

  • @katsu1031ten
    @katsu1031ten 3 ปีที่แล้ว +6

    初めて具体的に乗りたいと思ったバイクはインディアンでした。
    中学時代に読んだ塩谷隆志さんのエスパーオートバイシリーズに準主役として出てくるバイクがインディアンでした。
    その後イージーライダーを見てハーレーに憧れるも結局乗ったのはオフ車。
    10代でオフ車に乗ってダートを走りまくった(転びまくった?)のはいい経験になってます。

    • @近藤チトオ
      @近藤チトオ 8 หลายเดือนก่อน

      イージー・ライダーかっこよかったなあの自由さ決して群れない男を本当にかっこいいと思いました。

  • @dentalrider6645
    @dentalrider6645 3 ปีที่แล้ว +3

    ハーレーに憧れて免許を取りましたが、実際ハーレのオーナーになるとお金と時間がかかるのではないかと思い、国産750CCに乗りました。何台か持っていて(普段乗りできるバイク)、金銭的、時間的余裕があったら是非買いたいと思ってます。

  • @山田たろー-n4x
    @山田たろー-n4x 3 ปีที่แล้ว +6

    すんまそん。ハーレーじゃ無いけど
    ミッションインポッシブル2で
    トムクルーズが乗ってたトライアンフの
    スピードトリプルがかっこよくてバイク乗ろうと思いました笑まだ乗ってませんけどね

  • @いつでもおぺこ
    @いつでもおぺこ 3 ปีที่แล้ว +5

    ハーレーの話じゃなくてごめんなさい😅
    キレやすいのは年齢や性別でなく、やっぱり個々の性格なんではないかと…😅
    若くてキレイなお姉さんも一見穏やかそうなおじいちゃんもキレたりします
    他人に対して甘えがある人がキレるんだと思ってます
    そういう人は怒りの導火線短すぎるらしいですよ😆
    頭のイイ人は感情が波立たないと聞きます
    二宮さんもそんなイメージです😊😊✨

  • @TV-vk8fj
    @TV-vk8fj 3 ปีที่แล้ว +4

    2年前に免許取得、そして買ったバイクはハーレーでした。最初は「BMWにしようかな?」とも思ってましたが、近くのバイク屋さんに入ったファットボーイ・ローにほぼ一目ぼれで、免許取得完了前に購入済みに。Z900RSもちょっと候補でしたが、ハーレーのほうが足つき良いし、運転楽そうだし、初心者にはむしろ、ハーレーのほうが良いんじゃないかなとも思って。最近オフ車も追加でほしいです。

  • @1973akatuki
    @1973akatuki 3 ปีที่แล้ว +4

    ハーレーのエンジンは他にはない
    魅力があります、エンジンの構造や
    爆発のタイミングなど、
    5速で60キロほどで走行してる時、
    回転数で言えば1500回転から
    2000回転位までに、独特の
    鼓動感というか、パルス感と言うか

  • @Riders-Box-HakoCh
    @Riders-Box-HakoCh 3 ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントさせていただきます。
    大型二輪免許を取って初めてのバイクがハーレー(スポスタ)でした。
    あくまでもその時期の国産車両の中に自分の体格にあったものがなくてチョイスしました。
    二宮さんと同い年のワタシですがレスポンス良くポンポン!と返すよりは何か起きたら熟考するようになった気もします。
    そのうえで自分で言葉を選んでちゃんと伝えていくスタンスを見ていてうなずきながらじっくりと共感しております。
    普段は静かにしているけど変態なんて、お前は俺か!みたいな感じも否めません。
    脱線しましたが動画楽しく拝見しています。
    熟考して出ている言葉だからこそここで見てくれている人には良くも悪くもちゃんと伝わっていると思います。

  • @seicho565
    @seicho565 11 หลายเดือนก่อน +2

    ハーレーが日本の行政にクレーム言ってくれたおかげで大型二輪免許を所得できる機会を与えてくれたことは感謝しています。

  • @佐藤太一-u6v
    @佐藤太一-u6v 3 ปีที่แล้ว +30

    ハーレーに罪はないのは分かってます。でもハーレー乗りで半ヘルの人とかは人種が違うって感じで付き合いたくありません。

  • @ヱヴァーミリヲン
    @ヱヴァーミリヲン 3 ปีที่แล้ว +4

    お疲れ様です!!
    1台目ハーレー(FLHX)でした。ディーラーに連れていかれた時、まだ大型免許持ってませんでした。原付免許も取ったこと有りませんでした。でもそこで目の前にしたバイクは単純に格好いいなぁと思いました。もしかしたら1台目ハーレーじぁなくても何でも良かったのかも知れませんがローンが組めたのでそれから教習所通って免許取得後→納車になりました。それから120回払う迄、ちゃんと維持しました。確かにハーレーは重いし乗りやすくはないかもですが乗り心地は良かったと思います。1台目何からスタートしましたかっていうのは結局なんか特別車種によって違うコトもなんでもないと思います。

  • @こうじこうじ-y4h
    @こうじこうじ-y4h 3 ปีที่แล้ว +7

    私も最初ハレーツーリングの動画を見てあこがれたのですが猫もしゃっくしもハレー乗るのを知って。 いやになった。

  • @あったかアイスティー
    @あったかアイスティー 3 ปีที่แล้ว +4

    自分は、バイクに興味を持ったきっかけがハーレーでしたが、免許を取って20年一度もハーレーを所有していません
    今は、大型までいってからゴールドモンキーで落ち着いています

  • @くんくん-o5c
    @くんくん-o5c 3 ปีที่แล้ว +3

    友達のバルカンの後ろに乗せてもらったのがキッカケで最初のバイクはアメリカンのエリミネーターを選んだ。その時点でアメリカンの延長線上の頂点がハーレーってイメージだったのでいつかはハーレーって思い、そのうちブラピやTOKIOの長瀬のチョッパーに影響されて古いハーレーが好きになり結局ショベルヘッド買いました。

  • @カワえもん
    @カワえもん 3 ปีที่แล้ว

    中免を取って初めて購入したのがスティード400。幼いころから“ ハーレーダビッドソン”に憧れてて、大型自動二輪の免許を取得したくても仕事や結婚、家族が増えたとか、なかなか憧れが憧れのまま生きてきて、奥さんの了承や子供の進学が落ち着いて昨年ようやく大型自動二輪の免許を取得し、そしてようやくハーレーダビッドソン(xl1200r)を購入出来ました🙋‍♂️。今はその満足感と達成感、そしてハーレー(バイク)の大きさ関係なく“ 鼓動感”はとても癖になりました。今後もし買い替えをするのも、ハーレーダビッドソン以外は考えてません。そのぐらいハマりました。

  • @CBHonda-dp5vt
    @CBHonda-dp5vt 3 ปีที่แล้ว +4

    ハーレーに乗りたくて免許とりました。「ハーレーダビッドソンとマルボロマン」のミッキーロークが恰好よくて。免許、北海道で取ったので、中免→限定解除が途中で冬になって講習が終わってしまったので、半年間RVF400に乗ってましたが、感覚的には1台目ですねぇ

  • @Kとし-y8i
    @Kとし-y8i 3 ปีที่แล้ว +3

    昨年の夏FATBOYの30周年の限定車をインターネットで見て一目惚れ、二輪に乗った事がなく
    興味もなかったのですが昔ターミネーター見てアメリカンかっこいい乗りたいと思ったこと
    思い出して乗るって決めました。それから車校に通ってハーレーのTH-camと車校関連動画を
    見るようになって二宮さんも必ず見るようになりました。今月FATBOY納車です。
    国産のバイクの名前はさっぱりわかりませんがマナー良くハーレー乗りたいですね。

  • @関斬模甲
    @関斬模甲 3 ปีที่แล้ว +6

    きっかけは色々あるでしょ
    映画で見てカッコいいとか、ドラマで見たとか、街中で見てとか
    好きな人が乗ってるなど
    そういった漠然としたモノが育って行くんじゃないかな?
    乗りたいって気持ちとなって
    ちなみに危ない刑事で舘ひろしが乗っていた
    GSX-R1100にあこがれて
    初めてのバイクはそれでした

  • @Atsuatsu_Rice
    @Atsuatsu_Rice 3 ปีที่แล้ว +2

    わかる、免許取るまで全然バイク知らんかったけど取ってからめちゃくちゃ興味湧いてる。
    KTMのアドベンチャー欲しい。

  • @chiharufujita4530
    @chiharufujita4530 3 ปีที่แล้ว +2

    自分が中学生でバイクに憧れたとき、ハーレーはAMFの傘下に入って品質が最悪の時でした。
    当時の雑誌では「輸入したマシンは必ず一回バラして組み直さないと怖くて客に渡せなかった」って販売店のオヤジが語ってたくらいです。
    片や国産はDOHC!! 4気筒!! 6気筒!! ロータリーエンジン!!という技術革新の時代だったんで、最新の技術→優れたマシンという思考回路になっちまいました。
    だから今でも国産の高性能マシンを追っかけてて、ハーレーをちょっと見下してます。
    こんなふうに、いつの時代にバイクに触れたのか、刷り込みがなされたのかが影響するんじゃないかと思いますね。

  • @katsubian
    @katsubian 3 ปีที่แล้ว +1

    ハーレー乗りたいと思い、金銭事情で最初は国産バイク乗り、今はショベルヘッドに乗っています。国産に比べると遅いですが、v-twinエンジンの鼓動感、チョッパー、ボバー、グースネック、ニュースクール等カスタムの幅の広さ、エンジンの歴史等の面白さが自分には合いました。自分でもカスタム出来る事が多いいのがハーレーの面白さでした。

  • @なるけん-y8k
    @なるけん-y8k 3 ปีที่แล้ว +5

    自分も一代目ハーレー買ったけど一番大きいのは部品供給が半永久的にあってカスタムの幅が多いからかなー

  • @blackbird0319
    @blackbird0319 3 ปีที่แล้ว +13

    ドラッグスターが好きになって免許取ったけど、ハーレーでショットガン持ちたい感はある。

  • @t2thrash
    @t2thrash 3 ปีที่แล้ว +2

    ハーレーは他人の価値観に寛容な人ほど
    より楽しめると思いますねー。
    個性をとても大切にする文化の乗り物ですから。

  • @hikarurarmen7687
    @hikarurarmen7687 3 ปีที่แล้ว +2

    50になってサンズオブアナーキー見て大型取ってヤフオクでハーレー買いました。それまでバイクは嫌いな乗り物でした。キャブでくそ重くてくそ遅いですが子供の頃に三井グリーンランドで乗ったゴーカートみたいなワクワク感あって楽しいです。

  • @蚊カブトムシ
    @蚊カブトムシ 3 ปีที่แล้ว +4

    7年前にSRからさらなるドコドコ感を求めての乗り換えでした。
    何も知らずにだったのでツインカムを買ってしまい
    SRよりマイルドで残念だったのですが
    ノントラブルで今ではハーレーながらも金食い虫ではなく長く乗れる一台と気付き良かったと思ってます。

  • @古郡寿也-e6o
    @古郡寿也-e6o 3 ปีที่แล้ว +1

    私は、年寄りなので子供の頃、アメリカドラマ(スタスキー&ハッチ・白バイ野郎ジョン&パンチなど)を見てハーレー が好きになったけど、バイクの免許(中型)取った後大型免許取れずに、46歳に(現在53)ヤット免許取れて、最初のバイクがハーレー でした。
    (スクーター🛵もバイクと言えば2代目)
    本当にごめんなさい。運送屋の倅でトラック乗りでした・・・

  • @けいけい-d1w
    @けいけい-d1w 3 ปีที่แล้ว +11

    わからない人は
    ただ カッコいい❗
    カッコいいだけで
    のりたい❗
    それだけでしょう
    でも 現実は
    ちがいますね☺️

  • @ジョンワト損
    @ジョンワト損 3 ปีที่แล้ว +67

    やたら飛ばしたり煽ったりしてる方々は、きっとう○こ漏れそうでトイレに向かって急いでるんだ、もしかするともう漏れちゃってるのかもしれない、と思うようにしてます。
    そう思うと怒りよりも笑いが来て、気が落ち着きますのでオススメです。
    なので、次にそういうドライバーやライダーに遭遇したら「うん○ドライバー」「○んこライダー」と心の中で呼びましょう。

    • @いんちセロ
      @いんちセロ 3 ปีที่แล้ว +5

      くだらな

    • @koketarou
      @koketarou 3 ปีที่แล้ว +4

      実際漏らしながら走ったことあるよ

    • @yatuduka1976
      @yatuduka1976 3 ปีที่แล้ว +3

      そこまで相手を腐さないと自分を抑えられないのですか…。
      「危ないな」で終わらせてしまえば良いことだと思っていましたが。

  • @けいすけ-y8f
    @けいすけ-y8f 3 ปีที่แล้ว +2

    展示イベントでの免許無しで乗れる試乗イベント(跨って吹かす程度ですが)にて883ironに魅了され購入してからバイクの免許取りにいきました。
    その時から二宮さんの動画を拝見しながら愛車と一緒に切磋琢磨してます😆

  • @新田369
    @新田369 3 ปีที่แล้ว +54

    ハーレーを最初の大型バイクにしようと思ってましたが、ハーレーおじさんに排気量マウント取られて購入候補から外れましたw

    • @よくばりまん
      @よくばりまん 3 ปีที่แล้ว +6

      あと、幼稚なんです。

    • @ryku5100
      @ryku5100 3 ปีที่แล้ว +3

      あと自身がないんです

    • @ミニピンのキャブ公
      @ミニピンのキャブ公 3 ปีที่แล้ว +8

      私は20年ちょいのハーレー乗りですが、ハーレー界の中でも馬鹿な奴がいます。
      その中の一人のおじさんだと思います。
      おじさんの事は嫌いで構いませんが、どうか好きだったハーレーは嫌いにならないでくださいね。

    • @jplankster377
      @jplankster377 3 ปีที่แล้ว +8

      そのおじさんがアホやっただけで、ハーレー は悪くないかと思いますよ。
      ハーレー 何台か乗り継いでますが、排気量マウント取るような仲間は僕のまわりにはいないです。
      余計なお世話かもしれませんが、一度憧れたなら、いつか乗ってみてくださいね。

  • @yk8686
    @yk8686 3 ปีที่แล้ว +21

    親がハーレー乗りで初めて乗せて後ろに乗せてもらったのもハーレーであったので免許取ったらハーレー乗ろうと思いましたね

  • @mryat
    @mryat 3 ปีที่แล้ว

    昨年10月いきなりで大型二輪取得しました。
    アメリカンのあのシルエットが好きで、ハーレーも候補に入っていましたが
    最終的にカワサキのバルカンSにしました。
    ハーレーが候補から外れた理由は以下の通りです。
    ・初バイクでハーレーは重量的にも運転のしやすさ的にも難しいかも知れないと思った
    (教習所でハーレー体験がありそう思った)
    ・勝手なイメージですが、国産よりも壊れやすそうだったりメンテが大変そうと思った
    ・住宅街住みには音が大き過ぎて近所迷惑になりそう
    ・シルエットはアメリカンのまま、乗り味や運転のしやすさや見た目が近代的な
    国産アメリカンの方が魅力的に思えた

  • @seedg1070
    @seedg1070 3 ปีที่แล้ว +6

    バイク免許なしからいきなり大型二輪免許取り、ハーレーのフォーティーエイト 購入しました。
    ハーレーがいいと思ったら理由は、音ですね。
    国産のバイクには出せない重低音がすごくお気に入りです。

  • @natural.born.suzukin
    @natural.born.suzukin 3 ปีที่แล้ว +5

    19で大型免許を取得し、スポスタのキャブ車を買いました。ハーレーには小学生の頃から憧れていて、ハーレー以外はあまり詳しく無いですが、ただ単にハーレーが好きなので、ハーレー乗りは○○みたいなネガティブなコメントを見ると悲しくなります。

    • @yukiwakuwaku2114
      @yukiwakuwaku2114 3 ปีที่แล้ว +2

      悲しいよね…乗ってて文句言うならまだしも、乗ってもなく遠目でみたイメージだけで頭ごなしに全否定はホント嫌い。

    • @natural.born.suzukin
      @natural.born.suzukin 3 ปีที่แล้ว

      @Cooper Joe 法律を守って安全に楽しみます!

    • @natural.born.suzukin
      @natural.born.suzukin 3 ปีที่แล้ว

      @@yukiwakuwaku2114 そう思います、今日の動画のコメント欄も同じでした。

  • @keiko663
    @keiko663 3 ปีที่แล้ว +4

    ゴールンちゃんからのこちらの二宮さんのバイク愛に辿り着き、バイクのお話あれこれ聞いて免許取りたい気持ちになってます✨40代後半突入した今年チャレンジ出来たら良いなと。
    動画を通してしかわかりませんが、二宮さんの人柄好きですよ〜

  • @みかんうさ-m2l
    @みかんうさ-m2l 3 ปีที่แล้ว +1

    最初のバイクはリトルカブです。原付きにする事、スクーターはダメ、またがるタイプのバイクが良い。これしか決めていなくてバイク屋に行き一番小さいバイクを。見っけました。モンキーも有りましたが荷物が付かないので却下でした。
    今思えばカブ意外の選択肢は無い条件でした。

  • @barcarollemototv
    @barcarollemototv 3 ปีที่แล้ว +11

    今日居ましたよ!120キロでぶっ飛ばしてく大型トラック!緑ナンバーだったけど………
    イベントで二宮さんに話しかけたら、めっちゃ腰低くてビビった………そのギャップが良くて応援してます。

  • @tatsuya2192
    @tatsuya2192 3 ปีที่แล้ว +22

    ハーレーの最初のイメージはターミネーターとチョッパー

  • @hey7072
    @hey7072 3 ปีที่แล้ว +1

    1台目にハーレー検討してました!
    結果はインディアンのスカウト60購入して、ようやく1年経ったぐらいです。
    もともとバイクは興味なかったのですが、知り合いのバイクに乗せてもらってハーレーショップに行ってからハマってしまい、すぐに免許取りに行きました!
    それ以降アメリカンバイクが乗りたくて色々調べて行ったなかで、見た目が一番好みだったインディアンに行きつきました。

  • @urara5589
    @urara5589 3 ปีที่แล้ว +1

    前回の動画、あんなにエモーショナルな二宮さんは久し振り お話しで沢山の人が心動かされて問題を考えるその事が凄いです 色々な意味で本当にスゴイ!と思うのです 
    がんばって下さい←1番言いたいコト

  • @jeysan597
    @jeysan597 3 ปีที่แล้ว

    スポーツスターに乗っている42歳男性です。初めてのバイクは高校生のときに買ったNS-1です。
    頑張ってバイトをして新車購入したのですが、納車されたその日のうちに雨に濡れた路面ですっ転び、その日の夜かなり落ち込んでた思い出があります。
    たまたま見た二宮さんの「タイヤの皮むき」動画を見て、その当時のことを思い出していたのが、コチラのチャンネルを視聴し始めたきっかけです。
    その後、モンキーZ50J、エリミネーター250Vを乗り継ぎ、スポーツスターの「シュッ」とした見た目に惚れて大型免許を取得し、ハーレーに乗り出したのですが、
    乗ってみると、タンクが細くニーグリップがしづらいので、姿勢や重心を意識して乗るように心がけたり、ステップをすぐ擦ってしまうので、腕の脱力を心がけて曲がるよう心がけたりと
    とにかく今まで意識してこなかったことを意識させられるバイクでした。日々、練習をさせられている様でとても楽しく、買ってよかったと思っています。
    今まで興味のなかった、スポーツバイクやオフロードバイクなど、他ジャンルのバイクに乗ってみたいと思わせてくれるきっかけにもなりました。
    因みに趣味でロードバイクにも乗っているのですが、スポーツスターがきっかけで、姿勢や重心のことを、ヘタクソなりに意識することができ、楽にサイクリングできるようにもなりました。

  • @BEAN13UZ
    @BEAN13UZ 3 ปีที่แล้ว

    41歳で大型二輪を取得しはじめてのバイクがハーレーを選んだ現在52歳のおじさんです。
    ハーレーを選んだ理由は仲のいい中古車屋さんがハーレーを所有していてバイクには興味があったけど乗りたい国産車が足つき不安だったのでためらっていた時にハーレーにまたがったら足つきがよかったからと排気音が独特で気持ちよかったからです。
    今もハーレーに乗っていますが最近FTR223を手にいれることがありFTR223で走ることにもはまっています。次にSR400も乗ってみようと思っています。
    長くなってしまいましたがこのチャンネルはバイクを乗り始めたころに知りました。いろいろ参考にさせていただいてます。
    これからも陰ながら応援しています。

  • @masataka3101
    @masataka3101 3 ปีที่แล้ว +1

    自分はなぜ、最初にハーレー乗ったのは、なぜ世界中でハーレーに夢中になるのか知りたかったためです。
    答えは、自分の好みのバイクに変化するからです。
    そしてそこから垣間見る、アメリカの自動車文化、産業としての懐の深さなど知ることが出来ました。今ではハーレーのハイカム、ボアアップ、ミッション修理など自分でできるようになりました。パーツもたくさん。
    購入して、乗って終わりのバイクではないでした。

  • @係長たぬきち
    @係長たぬきち 3 ปีที่แล้ว +5

    乗りたいから、乗るだけでしょう。
    いろんな性格のバイク屋があるのは、何もハーレーに限ったことではないでしょうに。
    色々なバイクがあり、人それぞれ楽しみ方がある。だからバイクは面白いんですよ。

  • @エイジD21
    @エイジD21 3 ปีที่แล้ว +1

    50歳リターンライダーです。
    免許取った頃は、ワールドGPが人気で、スペンサー、マモラ、ローソン、ガードナーの時代でしたので、スポーツタイプに乗りたいって思ってました。
    しかし買った1台目はモトクロスでした。
    リターンで大型免許を取りに行った時、ハーレーに乗ろうと思い、リターン1台目がハーレーでした。
    若い時は値段的にも選択肢には無いのかなって思います。
    今ではハーレーに乗りたいって思って、実際に買っているおじさんおばさんライダーがたくさんいるのかな〜って思います。

  • @ラッフルメイカーズ-n1h
    @ラッフルメイカーズ-n1h 3 ปีที่แล้ว +2

    小さい頃にたまたまTVでターミネーター2のバイクを見てカッコイイと憧れバイクに乗りたいと思って数十年後、ハーレー&ファットボーイと知りましたが、お店に行ってあまりの大きさに諦めましたが、隣にあった48に惚れて今に至ります😊

  • @鼻毛の神様-q7y
    @鼻毛の神様-q7y 3 ปีที่แล้ว +6

    はじめまして(*^^*)
    自分はアメカジファッションが好きで私服でハーレー乗れるって事とハーレーの魅力は音と振動だと思います(*^^*)

  • @masu7497
    @masu7497 3 ปีที่แล้ว +47

    ファーストバイクはハーレー買うはずが、カワサキZZRになり、リターンライダーでついにハーレー乗るはずが、セローに…
    格好いいけど、なんだかドキドキしないんだよなー笑

    • @ストリートグライド
      @ストリートグライド 3 ปีที่แล้ว +1

      ハーレー乗ると今度は国産じゃ物足りなくなるよ。
      去年の春にハーレーのストリートグライド からZ900rsに乗り換えたけれど優等生すぎてね。
      また去年の暮れにハーレーに乗り換えました。

    • @AQUAMARISO
      @AQUAMARISO 3 ปีที่แล้ว +2

      @@ストリートグライド
      ハーレーはありきたりすぎるんですよね。
      MASUさんがハーレーでドキドキしないのは、その辺にいる普通のバイクだからでは。そういう意味では国産と同じです。
      だったらパワーのあるZZRやガレ場も走れるセローの方がワクワク感があるのは至極当然ですよ。

    • @ストリートグライド
      @ストリートグライド 3 ปีที่แล้ว +1

      @@AQUAMARISO ありきたりなのはセローもZZRも一緒でしょ。
      特にセローなんて街中で普通によく走ってるし。
      あとハーレーの話しになると否定してくる奴ってだいたい隠キャ。

    • @AQUAMARISO
      @AQUAMARISO 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ストリートグライド
      セローやZZRはありきたりだけど性能がいい。でもハーレーはありきたりなだけで性能が(ry
      そりゃセローやZZRが選ばれて当然って事。

    • @ストリートグライド
      @ストリートグライド 3 ปีที่แล้ว

      @@AQUAMARISO その性能ってなに?
      バイクの事知らないクセにハーレー叩きかよ。
      ZZRなんて何年前のバイクの話ししてんだ?
      セローはともかく、今時ZZRなんて一部のマニアしか選んでねーよ。
      まぁZZRでワクワク出来るなんて安上がりで羨ましいけれど。
      やたらハーレーに突っかかるけどハーレー乗りに虐められた事でもあんのか?

  • @BN-gi5en
    @BN-gi5en 3 ปีที่แล้ว +3

    ハーレーなんて全く興味ありませんでしたが883がかっこいい!どうしても欲しい!とばさずトコトコ走れるバイクっていいな!とおもって無理してxl883nを買いました!
     買う前はホンダtodayしか乗ったことありませんでした。

  • @レイリー-q4r
    @レイリー-q4r 3 ปีที่แล้ว +1

    自分は国産アメリカンのvt1300cxに乗っています。
    ハーレーもかっこいいと思いますが自分は自分のバイクか自分の中で1番かっこいいと思います。