【5泊6日】北アルプステント泊縦走を実践したパッキング紹介【2024ゴドー準備版】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 21

  • @misosiruegao
    @misosiruegao 9 หลายเดือนก่อน +5

    こんばんは!
    パッキングしたくてうずうずしました!ありがとうございます🦵🦵

    • @godo-dake
      @godo-dake  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      まさかの有名人来訪に驚いてソワソワしました!
      この流れに乗って今からパッキングします!
      うおおおおお!💨💨

  • @moebokeboke226
    @moebokeboke226 8 หลายเดือนก่อน +3

    初めまして、ゴドーさんのtシャツはどちらのですか?可愛いですね

    • @godo-dake
      @godo-dake  8 หลายเดือนก่อน +1

      はじめまして、コメントありがとうございます!
      僕が使ってるザックと同じ「UNJOE GEAR」のです
      いいですよね。色も含めて気にいってます!

    • @moebokeboke226
      @moebokeboke226 8 หลายเดือนก่อน +1

      早速返信ありがとうございます😊

  • @はヨ
    @はヨ 9 หลายเดือนก่อน +1

    楽しく動画拝見しています。
    ムラコのシュラフカバーと、エスケープビビの使用感の違いを教えて頂けませんか?購入に迷っていまして

    • @godo-dake
      @godo-dake  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      1番気になったのはジッパーの位置です。
      ムラコは中央なので利き手関係ないのですが、SOLは右側にあるので人によっては開けづらいと感じるかもしれません。
      二つめはフードを絞るコードです。
      ムラコは左右どちらにもあるのが便利ではあるのですがそのせいでコードが邪魔に感じます
      3つ目はサイズです
      少しですがムラコの方が大きいので僕のようにマット等色々カバー内に入れておきたい人にはイイと思います。エアマット+シュラフの組み合わせは窮屈でロフトが潰れちゃうかもです。他のマットならOKです
      僕が気になる違いは以上です
      デメリットもありますが見た目が好きで使ってます❗️

    • @はヨ
      @はヨ 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@godo-dake
      詳しくありがとうございます!
      真似させて頂きます!!
      シロ
      カッコいいと思っていたので笑

  • @TY-iu2je
    @TY-iu2je 9 หลายเดือนก่อน +3

    はじめまして、今年北アルプスの縦走に初挑戦しようと思っているので勉強になりました。
    1つ質問なのですが、非自立式のワンポールテントで風は大丈夫でしたか?
    いろんなサイト見てると北アルプスは自立式じゃないと・・・みたいな意見が多く

    • @godo-dake
      @godo-dake  9 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      その不安めちゃくちゃよくわかります。
      結論から言うと大丈夫でした。
      ただし設営経験次第です。
      まず風の強いテント場(稜線や頂上近く等)は設営が大変です。焦らないためにも風の強い日に公園やキャンプ場で練習しておくのが吉。
      それからワンポールの特徴としてペグをしっかり効かせたいですが地面が硬く刺さらないところもありますので、ペグをアンカーにして石で固定するなどのテクも必要な時があったりします。
      立ってしまえばあとは石でガイラインを固定すれば大丈夫です。
      夏に嵐のような状況下の経験はあまりないのですが、例えば風速10ほどの稜線テント場で180センチの高さのワンポールで一晩明かしましたが問題無かったですよ
      台風のような大荒れに遭えばドーム型でも壊れてるのをみたことがありますし、そう言う状況になったら撤収して小屋に避難すれば大丈夫です!

    • @TY-iu2je
      @TY-iu2je 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@godo-dake ありがとうございます!なるべく経験積んでから挑戦するようにします!

  • @ark6713
    @ark6713 6 หลายเดือนก่อน +2

    ジャスミンのボディオイル、気になります!どこのか教えてください^_^

    • @godo-dake
      @godo-dake  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      リンク貼っておきますね😃
      www.marksandweb.com/products/bjol011

    • @ark6713
      @ark6713 6 หลายเดือนก่อน +1

      早速の返信ありがとございます!
      持ってました✨おすすめ詰め替え容器も是非教えてください!
      奥さまの歯磨きタブレットも教えてください✨

    • @godo-dake
      @godo-dake  6 หลายเดือนก่อน +1

      @@ark6713
      リンク貼っておきますね
      おすすめは無印良品のものです
      www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4548718994250
      オーラルマウンテン TOOTHTAB
      www.fratelliit.shop/smartphone/detail.html?id=000000000332

  • @ひーこー-d9c
    @ひーこー-d9c 8 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは😊
    楽しく拝見させてもらってます😊
    岩がゴツゴツあるようなテン場でも、そのマットで寝れますか?
    あと、想定としては北アルプスのどこを回る想定なんでしょうか?

    • @godo-dake
      @godo-dake  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      ゴツゴツなテント場ですか…
      岩で有名な涸沢カールで一度寝たことがあります。ある程度整地はしましたが、大きめのごろごろな石の上で寝ました。
      寝心地は正直悪かったです。
      雨具とかザックとか色々重ねてなんとか…といった感じです。
      岩の上では寝たことないです、ごめんなさい🙏
      そういう場所しか空いていない場合は多分小屋に頼み込んで小屋泊にすると思います。
      というかそのようなテント場は比率的に少ないと思いますので、もし懸念されているなら心配はいらないかなと思いますよ
      想定は雑誌とかに大きく取り扱われるメジャーな場所を中心に回ってます。
      僕自身まだまだ登山年数も少ないので、とりあえず人が多く行ってそうな所なら安心できるかなと
      この装備に近いもので実際行ったルートは概要に載せてますので参考にしてください。
      +ヘルメットくらいあれば穂高でもどこでも行ける想定です。
      バリエーションやクライミングは無理ですが!

    • @ひーこー-d9c
      @ひーこー-d9c 8 หลายเดือนก่อน +1

      返信ありがとうございます😲
      今年、9月中旬北アルプスデビューを予定してまして色々勉強中なんですが💦
      多分、雑誌でよく見る所に行く事になると思うんですが🤔
      これからも、無理せず頑張ってください💪
      応援してます👍

    • @godo-dake
      @godo-dake  8 หลายเดือนก่อน

      @@ひーこー-d9c 9月いい時期ですね。去年の8月アルプスは暑すぎて・・・無理せず頑張ります!ありがとうございます!

  • @セナセイ
    @セナセイ 6 หลายเดือนก่อน +1

    3年かい

    • @godo-dake
      @godo-dake  6 หลายเดือนก่อน

      まだまだひよっこでございます🙇‍♂️