自分で帯を洗ってみた( ゚Д゚)⁉マジ~【帯のリメイク】初めてでもできる リメイク前に帯を30本洗ったらこうなった 洗濯後の画像あり
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025
- #帯のリメイク #着物仕立て装々 #自分で帯を洗う
国家検定一級和裁士がTH-camrになってみた@着物仕立て装々です。
今回は装々さんの手持ちの袋帯と名古屋帯から30本ほど洗ってみました。チャンネル登録やコメントを下さると動画を作る励みになりますのでぜひお願いしますm(_ _)m
お家で簡単にできる帯の洗い方や洗った後どうなったのか、失敗しやすい帯の特徴やシワの取り方、メンテナンスの仕方を解説。
30本ほど全部洗ったらどうなったのかじっくりと解説します。
☆動画の最後で新作のバッグを紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。
皆様のハンドメイド活動の参考になったらうれしいです。
~人気の動画~
●【和裁士直伝の半衿付け方】ご家庭の裁縫セットで半衿をサクサク付ける方法を解説 使いやすい道具も紹介↓
• 【はじめての半衿付け】プロの和裁士が解説 超...
●帯の洗い方を丁寧に解説しています↓
• 自分で帯を洗ってみた( ゚Д゚)⁉マジ~【...
●超かんたん名古屋帯のリメイクバッグ ↓
• 【はじめてでもできる帯のリメイク】名古屋帯の...
●型紙なしで簡単名古屋帯のリメイクトートバッグの作り方↓
• 名古屋帯のリメイクバッグの作り方解説 型紙な...
●着物仕立て装々 ~sousou日記~ 国家検定一級和裁士がTH-camrになってみた
ブログで作った作品や、動画の補足説明をしています。
ぜひ見に来てください。
ホームページはこちらです↓
kimonoshitates...
●装々さんにお仕立てのご依頼はこちら↓
kimonoshitates...
フォローしていただけると嬉しいです♡
●Twitter ↓
/ kimonosousou
●Instagram↓
/ kimonoshitatesousou
いつも見てくださっている皆様、さっそくコメントしてくださってありがとうございます。
装々さんはとっても幸せ者だぁ。
頑張って洗って干して動画編集した甲斐がありました。
参考になったらとっても嬉しいです。
汚れのひどい丸帯を、予めほどいて洗ってみました。汚れは全く落ちませんでしたが、ぬるま湯に通してスチームアイロンをかけただけで何だかスッキリです😊バスタオル用のハンガーが大変便利でした。動画のおかげで躊躇なく洗うことができました。ありがとうございます❤
大変貴重な動画だと目が点になりました。👀👁️👀
帯を30本も洗い結果を公表して下さり感謝🥰
日本の着物、帯の職人さん技は素晴らしい‼️
この美しい貴重な伝統を日本人はもっと評価するべきです。😍
職人さんとうp主様有難うございます🙏💅💅💅
帯、随分前に洗ってみたことがあります。白地に朱色や緑、紫等の柄がありました。見事に白地が淡い朱色になりました。やっぱり水洗いしてはいけないものないだなぁと思っていましたが色によっても違うのですね!30もの検証結果、ありがとうございます。
リメイク初挑戦のものです。とにかく分かりやすくありがとうございます!洗いの力加減などの例えがイメージしやすかったです。
ありがとうございます。とっても嬉しいです。
シミのついた新品の帯が 100 円で売っていたので買いました 洗いたいと思っていましたので
とても参考になりました。
有難うございました😂
すごくわかりやすかったです。ありがとうございました。
帯を自宅で洗っていますタンスに入れると黴て〜が参考になりました。有り難うございます。
ずっとやってみたいと思っていた着物や帯のリメイク✨
勉強になります☺️
黒色、オレンジ色、青色は色落ち注意なんですね。リメイクの参考にしてみます。
ボタン押しました‼️
めっちゃ参考になります。
ありがとうございます✨
待ってました😊有難うございます。
ありがとうございます‼️
大変参考になりました🙇
これからも楽しみにしております。
大変参考になりました。
リサイクルで買った帯、とても可愛いのですが、匂いと汗のような白いものの汚れが全体に。通販で非常に良い、で買ったのですが、実物は汚い!の一言。
返品するか迷ったのですが、洗ってみることにしました。うまくいけば、自分で対処できるので本当に助かります。ありがとうございました。
洗って、カバン👜を作ってみたいと思いまーす。
立宅朝子さま
コメントくださってありがとうございます。
参考になったら嬉しいです。
帯洗い勇気がなくてできなかったけど、背中を押された気がしました。😊
分かります😅 私も失敗しました、結構色落ちするんですよね❗️金銀箔帯も失敗しました😭
着物大好きで、まあとし、虫干し、春、夏、秋、冬四季に分け全て着物帯帯び揚げ、帯び留め佐部手、ワンセトにして、タ投資に、仕分けておきます、何時でも全て直ぐ、着る事賀でき、自己満足して折ます、仕立てたまま和箪笥、身竿に100枚以上、自分で着付けが出ます、82歳そろそろ処分?考えて見ますけど、楽しみガ、元気なうちガ四季お味わい大変へんでも⁉️頑張るお洒落して
とても参考になりました。ありがとうございます🙇動画の中のとっても素敵なバックばかりですね‼️バックの作り方を教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします🙇⤵️
嶋村和子さま
コメント下さってありがとうございます。
バッグの作り方動画UPしましたのでぜひ見に来てくださいね🥰
帯を水洗いするって、はじめて知りました。西陣織元ではベンジンの揮発性の溶剤です。帯は生地目に添って、刷毛でこするのが西陣織袋帯のやり方です。余りきつく擦ると、引火注意です。
全体を濡らすか、部分的な場合にはガーゼ生地で周りをぼかしていきます。最後に干します。
この道50年の知恵です
コメントありがとうございます。
悉皆屋さんでしょうか?ベンジンと刷毛のメンテナンスは貸衣装の帯のメンテナンスの時にやります。一緒ですね!
ベンジンが危険なのでTH-camで安易にご家庭でできますとはおすすめできませんので
リメイク前に帯を洗いたい方の為にリクエストにお応えしてザブザブ洗ってみた動画です。
動画内でまだ着用する帯は洗えませんと厳重に忠告していますのでご安心ください。
防虫剤の匂いが凄すぎてリメイクにも使えなかった帯をsanitizeで洗ってsteam sanitizeで乾燥しました。それでも匂いが少し残る防虫剤の恐ろしさ😳 色落ち、もっと早く知りたかったです〜😆黒色が見事に色移りして、全部くすんだ色になりました🤣 何とかテーブルランナーにはリメイクできましたけど、最初の綺麗さがありません😓
How do you take the stiff lining out of an obi?
帯びのリメイク素敵です。譲ってはいただけないでしょうか?ショップとかされてますか?知らなくてすみません
長谷川清美さま
コメントくださってありがとうございます。
BASEでショップをしていますが、出品作業があまり進んでいなくてすみません。
BASE→kimoshitate.thebase.in/
どのバッグがお気に召していただけたか分かりませんが、出品前の在庫のバッグもありますので、よろしければブログの問い合わせフォームからお問い合わせください。
→kimonoshitatesousou.com/?page_id=2056
いつも丁寧な説明ありがとうございます。
帯をリメイクする際に、洗わない場合は濡れタオルで拭くのはありでしょうか⁉️
よろしいのではないでしょうか。色落ちするといけないので固く絞ったタオルがおすすめです。
@@着物仕立て装々
返信ありがとうございます✨とても嬉しいです。
早速❗帯のリメイクを頑張ってみます😉
これからの動画楽しみにしています✨
男帯の洗い方が分かりません 角帯 兵児帯 男締め等です、、我流で洗っていますが 縮んだりはありませんが、これで良いのかが分かりません宜しくお願いします
本来は帯はうちで洗うものではないのですが、特に問題がないようでしたらよろしいのではないでしょうか。
ドラム型の洗濯機しかないのですが、それで脱水しても大丈夫でしょうか?
以前ドラム式は絹が傷みやすいと聞いたので縦型の洗濯機を買いました。真偽は不明で申し訳ありませんが。
コメントありがとうございました(*^▽^*)
@@着物仕立て装々 ご回答ありがとうございました。うーん、ではタオルで軽く水気をとる程度にしてみます