ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
生まれてから結婚するまで飯田橋の実家に住んでいましたので、大変懐かしく拝見させていただきました。8:32の飯田橋駅東口、都電が映る風景大変良く覚えていますし、神楽坂の佳作座と裏の不二家は高校生の時、金曜日の放課後に学友と通っていました。神楽坂は5の付く日が毘沙門天の縁日で、母とよく出かけていましたし、日曜日には毘沙門様の門前に金魚釣りが出ていて、いつも父に連れて行ってもらっていました。大変貴重な写真。ありがとうございました。ちなみに、昭和30年の半ばころまで、飯田橋駅西口に逓信博物館がありました。
逓信博物館で、良く遊びました。土手公園も行ったり来たり、大人に見つからない様に下に降りて、クチボソ釣りをする友だちもいたかな?
@@tek-o1w さん、懐かしい!市ヶ谷に行くと釣り堀があって、体調1m以上のライギョや観賞用の金魚が売られてました。クチボソ釣りやザリガニ釣りなど、近所のおにいちゃんたちがやってましたよ。
牛込神楽坂エリアに住んでます。引っ越してまもないですがその土地の歴史を学べて光栄です。このような写真などどちらから引用してるのでしょうか。資料館などあれば拝見したいところです。
神楽坂出身です!厚生年金病院で生まれました。20歳まで、神楽坂に住んでいました。現在は北関東の地方都市に住んでいます。子供の頃に覚えている建物や風景の画像が何枚もありました。とても懐かしく思いました!時々、神楽坂の実家に帰る度に、時代の移り変わりを感じています!アップありがとうございます!次回作を期待しております。 ちなみに私も駿台予備校OBです。私は市ヶ谷校舎でしたが、夏期講習などでアカデミー校舎に行きましたよ!私の友人が私文1に所属していたので、たまにアカデミー校舎の開放教室で一緒に勉強してました。その当時に、私は面識が無いのですが、アナウンサーの徳光さんの息子さんが同時期に私文1に所属しているって聞きました。駿台の話題も懐かしかったです。
17:14 かつて木村屋があったビルの上に住んでました(1990-1994)
祖父の実家が神楽坂の足袋屋で、戦後も店自体はあったんですがなんか小さかったんですよね敷地が。たぶん震災前から大店でやってて、空襲で区画整理されて小さくなったのかなあ。
学生時代よく佳作座にいきました。ちょっとHなギンレイホールも通いました。懐かしいなあ 良い映像ありがとうございました
ギンレイホールは2022.11.30で閉館しました
ここで生まれ育ちましたが、牧場あった事はしりませんでした。佳作座100円で2本、3本だての時もありました。武蔵野館、ギンレイホールも良く通ったなぁ。懐かしい動画を有難うございました。
とても興味深く拝見させていただきました。自分は江戸川橋出出身で中学生の頃佳作座で映画を観た覚えがあります。ありがとうございました😊
地元民です。懐かしい写真がいっぱい。デミタスカップで出てくる田原屋のポタージュ。飲み干したつもりが、しばらくするとまた溜まってくる濃厚さ。
いつも緻密な調査かつスーパーな動画をありがとうございます。今回は6'30"~の映像に思わずドキンとしました!!昭和30年代前半の子供の頃ですが、墓参の為、高田馬場から都電で芝まで行く途中、飯田橋を過ぎた辺りに、側面が大胆にカーブした、ほとんどガラス張りの、超スマートな白亜のビルが建っていました。父親には「コーセーネンキンビョーイン」と教えられましたが、「???」で、ただただボーっと見惚れるばかりでした。あのカッコ良さは未だに忘れられませんね~。この作品も中央電信局も最早存在していないのが残念です。
赤城町に下宿していました。あれは今日よりも大雪の日。。。
早稲田に住んでます神楽坂、飯田橋はよく歩いて行きます
神楽坂の不二家のぺこちゃん焼きが食べたくなった~😋
1969年(昭和44年)4月から1972年(昭和47年)3月まで都立九段高校(現在の九段中等教育学校)に通っていました。同校は飯田橋駅から歩いて10分ほどの九段坂の上にあります。非常に良く調べられていて、感動しました!知らなかったことがたくさんありました。ありがとうございました。中華「りんか苑」のチャンポンメン。部活帰りに仲間と行った「不二家」、「田原屋」....。
おもしれーすごい。。😳👍👍👍👍
20年ほど前に大曲の近くに事務所を構えていたことがあったのですが、今年の初めから数か月、久しぶりに飯田橋駅に毎日降りることになりました。後楽園の方から津久戸町まで大きな道ができていたり、以前はなかった高層ビルがあったりと変化もありましたが、狭い道に入るとあまり変わってない感じでした。でも神楽坂の店はずいぶん入れ替わってた感じです。歴史はあまりしらなかったので興味深く見ました。続編も楽しみに待ちます。
懐かしい。私が通ってた大学が飯田橋にあったので、とても興味深くみました。大学入学式に生徒に配布される冊子に夏目先生の作品も神楽坂に由来することとかで記載されていて良く読んでました。牛込駅があったのは驚きです。
日大か明治か
二松学舎大学?確か夏目漱石先生と縁があったような…
みちくさ横丁の左側にあるパチスロ「オアシス」は映画「カイジ 人生逆転ゲーム」のラストシーンの撮影場所。知らない男から大金を渡された石田の娘(吉高由里子)がその男(カイジ(藤原竜也))を追って店外に飛び出すシーンはこのオアシスの裏口。右側の神楽坂飯店のジャンボ餃子タイムアタックはやりたいと思っていたものの踏ん切りがつかずに未だノーチャレンジ。
何と言っても戦後一躍神楽坂と花街を全国的に有名にしたのは、その名もズバリの神楽坂はん子という芸者歌手で、その歌ったゲイシャワルツのレコードは大ヒットして知らない人はいませんでした。
二十代の頃の数年(2000年前後)、近くに住んでいました。みちくさ横丁懐かしいですね。奥にあるジャズバーに時々行ってましたよ。
子供の頃(50年以上前)、飯田橋にあった警察病院に行っていました。世田谷から通っていたのですが、薬をいっぱい飲まされ、検査がいっぱい注射も打たれる、嫌な思い出ばかりでした。その感覚があるためか、神楽坂?花街?イメージが全然ありません。お堀を挟んですごく対照的な街な感じがあります。飯田橋駅には当時貨物?の引き込み線もありました。
明治生まれの祖父が、神楽坂でカフェを営んでいました。娘、つまり私の母は時々ウェイトレスをしていたとか。正確な場所がわからないまま二人とも亡くなってしまいました。
日仏会館(現在はアンスティチュ・フランセ東京)に通っていたので懐かしい~💕飯田橋畔の水上カフェでお喋りしたり、神楽坂で遊んだり楽しい想い出ばかりです!神楽坂近辺は日本の中のフランスの街とも言えますね💕それが日本古来の雰囲気を残す街神楽坂との絶妙な魅力を醸し出していますそして、飯田橋の歴史を語るにはやはり女子の聖地『東京大神宮様』を紹介して欲しいです!昔は、日比谷の帝国ホテル前の東京宝塚劇場から日比谷ヒルズ辺り迄の広大な土地が東京大神宮だったのです!是非動画で紹介して下さいね♡
神楽坂下にある不二家には日本にここだけというぺこちゃん焼きがある(あった)。今でもあるかどうか知らない。私は近くの大学にかよっていました。佳作座は500円で見られたのでよく行ってましたよ。
ロマンポルノもあったね😉
ペコちゃん焼きは、まだ販売されていますよ(中身は定番と季節味を)
@@ハゼヘラ 懐かしいな涙出てくるよ💓あの時は大学生だった💓
職場が飯田橋だったので、たまに神楽坂で遊んでました。ROTTENってクラブとかツインスターとか。タゴールって飲み屋にもよく行ってました。五十番の肉まんも美味しかった!w
なんか良い場所ですよねー。
高校が水道橋にあり飯田橋警察病院前の早稲田通り田安門から下りアジャンタインドカリーも有りました?フランス教会が今は新しくなりました、喫茶店があり嘉悦学園の彼女達とアイミー飲んで遊んでた50年前くらいかな?時代の流れる中神楽坂周辺から飯田橋周辺は懐かしい青春。
大学はWですか?だとしたら同じです😊😊
すごい良い動画でした!
神楽坂で思い出すのは午前と午後で一通が変わる通りある
飯田橋に牧場があったのは知らなかったです!あの辺にできた中学出身です、歴史を掘り下げてくださって有難うございます!
さらに自分が生まれた病院まで懐かしくなりました、子供心にも病院内の建築が素敵だった記憶です。
「花街」は「かがい」と読むのが正式です.ギンレイホール,学生時代お世話になりました.しばらく前の平日午前に訪れたら「お立ち見ですが」と言われました.映画華やかな頃を経験した世代(団塊よりも上)が多く訪れているようでした.現在の神楽坂界隈は,おフランス人人口が多いので(日仏,アテネ・フランセ等)フランス料理店が多いです.神楽坂見番の前もメゾン・ド・ラ・ブルゴーニュというフレンチのお店です.この界隈,おフランス人にはla kaguと呼ばれているようです.
40数年前に「びあ」で「イージーライダー」を探して佳作座で観た記憶があります。同時上映が確か「俺たちに明日はない」だったような。
みちくさ横丁は今はテナントがほぼ全て閉店してしまいましたね。おそらく再開発されるのでしょうね
佳作座は総武・中央線からよく見える立地でしたね、懐かしい。
いつもの事ですが、よく調べています。今は地元であったような飯田橋。少し地下を歩くけれど、大江戸線もあります。とコメントを書いていたら筑土神社の画面。今は九段下、中坂に。ああ、飯田橋、神楽坂、懐かしい、と今は離島の離島暮らしの身。
飯田橋には映画館は佳作座がありました 神楽坂は友だちとの溜まり場の喫茶店があり、御茶水のレモンかどちらかで会ってました
坂の中ほどに人一人通れるくらいの細道がありましたね。みちくさ横丁いい雰囲気です。いつか大井町の東小路、平和小路あたりを取り上げてください。
ほとんど神楽坂で駅東側、南側の紹介が無いのが残念
飯田橋=歩道橋
10:50 神楽坂飯店は現存ですね
阿蘇山火山爆発、高強度地震、津波に台風と猛暑… こんな経験ができる日本、日本人で誇らしい。 世界のどの国でこんな素敵な経験ができるだろうか。 皇国日本に対する天の祝福だ。 どうせなら富士山も噴火し、震度10以上の高強度地震が毎日発生するといい。 「日本は災害克服マニュアルがある。たまには関東大震災の津波が懐かしい。 災いは天の恵みである。 神様~日本にもっと多い地震と火山爆発と津波をください。
東京にあった牧場は割とポピュラーですよ。私が知っている範囲でも、明治期以来、築地、早稲田、馬込(大田区)にありました。戦後ですと、三鷹のICUキャンパス内に牧場が作られ、学生や近隣住民相手に牛乳が販売されていました。今はICUの牧場もゴルフ場も野川公園になっています。
情報詰め込み過ぎだよ 早口もったいない。。 もう少しゆっくり聴きたいです^^
生まれてから結婚するまで飯田橋の実家に住んでいましたので、大変懐かしく拝見させていただきました。
8:32の飯田橋駅東口、都電が映る風景大変良く覚えていますし、神楽坂の佳作座と裏の不二家は高校生の時、金曜日の放課後に学友と通っていました。
神楽坂は5の付く日が毘沙門天の縁日で、母とよく出かけていましたし、日曜日には毘沙門様の門前に金魚釣りが出ていて、いつも父に連れて行ってもらっていました。
大変貴重な写真。ありがとうございました。
ちなみに、昭和30年の半ばころまで、飯田橋駅西口に逓信博物館がありました。
逓信博物館で、良く遊びました。土手公園も行ったり来たり、大人に見つからない様に下に降りて、クチボソ釣りをする友だちもいたかな?
@@tek-o1w さん、懐かしい!市ヶ谷に行くと釣り堀があって、体調1m以上のライギョや観賞用の金魚が売られてました。クチボソ釣りやザリガニ釣りなど、近所のおにいちゃんたちがやってましたよ。
牛込神楽坂エリアに住んでます。
引っ越してまもないですがその土地の歴史を学べて光栄です。
このような写真などどちらから引用してるのでしょうか。資料館などあれば拝見したいところです。
神楽坂出身です!厚生年金病院で生まれました。
20歳まで、神楽坂に住んでいました。現在は北関東の地方都市に住んでいます。
子供の頃に覚えている建物や風景の画像が何枚もありました。とても懐かしく思いました!
時々、神楽坂の実家に帰る度に、時代の移り変わりを感じています!
アップありがとうございます!次回作を期待しております。
ちなみに私も駿台予備校OBです。私は市ヶ谷校舎でしたが、夏期講習などでアカデミー校舎に行きましたよ!
私の友人が私文1に所属していたので、たまにアカデミー校舎の開放教室で一緒に勉強してました。その当時に、私は面識が無いのですが、アナウンサーの徳光さんの息子さんが同時期に私文1に所属しているって聞きました。駿台の話題も懐かしかったです。
17:14 かつて木村屋があったビルの上に住んでました(1990-1994)
祖父の実家が神楽坂の足袋屋で、戦後も店自体はあったんですがなんか小さかったんですよね敷地が。たぶん震災前から大店でやってて、空襲で区画整理されて小さくなったのかなあ。
学生時代よく佳作座にいきました。ちょっとHなギンレイホールも通いました。懐かしいなあ 良い映像ありがとうございました
ギンレイホールは2022.11.30で閉館しました
ここで生まれ育ちましたが、牧場あった事はしりませんでした。佳作座100円で2本、3本だての時もありました。武蔵野館、ギンレイホールも良く通ったなぁ。懐かしい動画を有難うございました。
とても興味深く拝見させていただきました。自分は江戸川橋出出身で中学生の頃佳作座で映画を観た覚えがあります。ありがとうございました😊
地元民です。懐かしい写真がいっぱい。
デミタスカップで出てくる田原屋のポタージュ。飲み干したつもりが、しばらくするとまた溜まってくる濃厚さ。
いつも緻密な調査かつスーパーな動画をありがとうございます。
今回は6'30"~の映像に思わずドキンとしました!!
昭和30年代前半の子供の頃ですが、墓参の為、高田馬場から都電で芝まで行く途中、飯田橋を過ぎた辺りに、側面が大胆にカーブした、ほとんどガラス張りの、超スマートな白亜のビルが建っていました。
父親には「コーセーネンキンビョーイン」と教えられましたが、「???」で、ただただボーっと見惚れるばかりでした。
あのカッコ良さは未だに忘れられませんね~。この作品も中央電信局も最早存在していないのが残念です。
赤城町に下宿していました。あれは今日よりも大雪の日。。。
早稲田に住んでます
神楽坂、飯田橋はよく歩いて
行きます
神楽坂の不二家のぺこちゃん焼きが食べたくなった~😋
1969年(昭和44年)4月から1972年(昭和47年)3月まで都立九段高校(現在の九段中等教育学校)に通っていました。同校は飯田橋駅から歩いて10分ほどの九段坂の上にあります。非常に良く調べられていて、感動しました!知らなかったことがたくさんありました。ありがとうございました。中華「りんか苑」のチャンポンメン。部活帰りに仲間と行った「不二家」、「田原屋」....。
おもしれーすごい。。😳👍👍👍👍
20年ほど前に大曲の近くに事務所を構えていたことがあったのですが、今年の初めから数か月、久しぶりに飯田橋駅に毎日降りることになりました。後楽園の方から津久戸町まで大きな道ができていたり、以前はなかった高層ビルがあったりと変化もありましたが、狭い道に入るとあまり変わってない感じでした。でも神楽坂の店はずいぶん入れ替わってた感じです。歴史はあまりしらなかったので興味深く見ました。続編も楽しみに待ちます。
懐かしい。
私が通ってた大学が飯田橋にあったので、とても興味深くみました。
大学入学式に生徒に配布される冊子に夏目先生の作品も神楽坂に由来することとかで記載されていて良く読んでました。
牛込駅があったのは驚きです。
日大か明治か
二松学舎大学?確か夏目漱石先生と縁があったような…
みちくさ横丁の左側にあるパチスロ「オアシス」は映画「カイジ 人生逆転ゲーム」のラストシーンの撮影場所。
知らない男から大金を渡された石田の娘(吉高由里子)がその男(カイジ(藤原竜也))を追って店外に飛び出すシーンはこのオアシスの裏口。
右側の神楽坂飯店のジャンボ餃子タイムアタックはやりたいと思っていたものの踏ん切りがつかずに未だノーチャレンジ。
何と言っても戦後一躍神楽坂と花街を全国的に有名にしたのは、その名もズバリの神楽坂はん子という芸者歌手で、その歌ったゲイシャワルツのレコードは大ヒットして知らない人はいませんでした。
二十代の頃の数年(2000年前後)、近くに住んでいました。
みちくさ横丁懐かしいですね。奥にあるジャズバーに時々行ってましたよ。
子供の頃(50年以上前)、
飯田橋にあった警察病院に行っていました。
世田谷から通っていたのですが、
薬をいっぱい飲まされ、検査がいっぱい
注射も打たれる、嫌な思い出ばかりでした。
その感覚があるためか、神楽坂?花街?
イメージが全然ありません。
お堀を挟んですごく対照的な街な感じがあります。
飯田橋駅には当時貨物?の引き込み線もありました。
明治生まれの祖父が、神楽坂でカフェを営んでいました。娘、つまり私の母は時々ウェイトレスをしていたとか。
正確な場所がわからないまま二人とも亡くなってしまいました。
日仏会館(現在はアンスティチュ・フランセ東京)に通っていたので懐かしい~💕
飯田橋畔の水上カフェでお喋りしたり、神楽坂で遊んだり楽しい想い出ばかりです!
神楽坂近辺は日本の中のフランスの街とも言えますね💕
それが日本古来の雰囲気を残す街神楽坂との絶妙な魅力を醸し出しています
そして、飯田橋の歴史を語るにはやはり女子の聖地『東京大神宮様』を紹介して欲しいです!
昔は、日比谷の帝国ホテル前の東京宝塚劇場から日比谷ヒルズ辺り迄の広大な土地が東京大神宮だったのです!
是非動画で紹介して下さいね♡
神楽坂下にある不二家には日本にここだけというぺこちゃん焼きがある(あった)。今でもあるかどうか知らない。私は近くの大学にかよっていました。佳作座は500円で見られたのでよく行ってましたよ。
ロマンポルノもあったね😉
ペコちゃん焼きは、まだ販売されていますよ(中身は定番と季節味を)
@@ハゼヘラ 懐かしいな涙出てくるよ💓あの時は大学生だった💓
職場が飯田橋だったので、たまに神楽坂で遊んでました。ROTTENってクラブとかツインスターとか。タゴールって飲み屋にもよく行ってました。五十番の肉まんも美味しかった!w
なんか良い場所ですよねー。
高校が水道橋にあり飯田橋警察病院前の早稲田通り田安門から下りアジャンタインドカリーも有りました?
フランス教会が今は新しくなりました、喫茶店があり嘉悦学園の彼女達とアイミー飲んで遊んでた50年前くらいかな?時代の流れる中神楽坂周辺から飯田橋周辺は懐かしい青春。
大学はWですか?
だとしたら同じです😊😊
すごい良い動画でした!
神楽坂で思い出すのは午前と午後で一通が変わる通りある
飯田橋に牧場があったのは知らなかったです!あの辺にできた中学出身です、歴史を掘り下げてくださって有難うございます!
さらに自分が生まれた病院まで懐かしくなりました、子供心にも病院内の建築が素敵だった記憶です。
「花街」は「かがい」と読むのが正式です.ギンレイホール,学生時代お世話になりました.しばらく前の平日午前に訪れたら「お立ち見ですが」と言われました.映画華やかな頃を経験した世代(団塊よりも上)が多く訪れているようでした.現在の神楽坂界隈は,おフランス人人口が多いので(日仏,アテネ・フランセ等)フランス料理店が多いです.神楽坂見番の前もメゾン・ド・ラ・ブルゴーニュというフレンチのお店です.この界隈,おフランス人にはla kaguと呼ばれているようです.
40数年前に「びあ」で「イージーライダー」を探して佳作座で観た記憶があります。
同時上映が確か「俺たちに明日はない」だったような。
みちくさ横丁は今はテナントがほぼ全て閉店してしまいましたね。おそらく再開発されるのでしょうね
佳作座は総武・中央線からよく見える立地でしたね、懐かしい。
いつもの事ですが、よく調べています。今は地元であったような飯田橋。少し地下を歩くけれど、大江戸線もあります。とコメントを書いていたら筑土神社の画面。今は九段下、中坂に。ああ、飯田橋、神楽坂、懐かしい、と今は離島の離島暮らしの身。
飯田橋には映画館は佳作座がありました 神楽坂は友だちとの溜まり場の喫茶店があり、御茶水のレモンかどちらかで会ってました
坂の中ほどに人一人通れるくらいの細道がありましたね。
みちくさ横丁いい雰囲気です。いつか大井町の東小路、平和小路あたりを取り上げてください。
ほとんど神楽坂で駅東側、南側の紹介が無いのが残念
飯田橋=歩道橋
10:50 神楽坂飯店は現存ですね
阿蘇山火山爆発、高強度地震、津波に台風と猛暑… こんな経験ができる日本、日本人で誇らしい。 世界のどの国でこんな素敵な経験ができるだろうか。 皇国日本に対する天の祝福だ。 どうせなら富士山も噴火し、震度10以上の高強度地震が毎日発生するといい。 「日本は災害克服マニュアルがある。
たまには関東大震災の津波が懐かしい。 災いは天の恵みである。 神様~日本にもっと多い地震と火山爆発と津波をください。
東京にあった牧場は割とポピュラーですよ。
私が知っている範囲でも、明治期以来、築地、早稲田、馬込(大田区)にありました。
戦後ですと、三鷹のICUキャンパス内に牧場が作られ、学生や近隣住民相手に牛乳が販売されていました。
今はICUの牧場もゴルフ場も野川公園になっています。
情報詰め込み過ぎだよ 早口もったいない。。 もう少しゆっくり聴きたいです^^