ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この企画撮ってて楽しすぎたので第100弾ぐらいまでやりたい
関西民ですが、MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店がめちゃくちゃ大きくていつもテンション上がります。池袋本店を凌ぐ広さと蔵書数のようです!なのであかりんの実家よりもさらに少し広いということになるので相当ですね…!
昔あった池袋のLIBROは最高でした。無くなってあぁ文化が終わったと。ジュンク堂書店・池袋本店のカフェコーナーも素敵ですね。
働いてるところが選ばれてとても嬉しいです。なかなか大変な時代ですが、これからもみなさまに来て頂けるよう頑張ります。地方では金沢beansというお店が広く、壁一面に本があって見応えがあり、一日中居られます。ぜひ正面入り口から入って欲しいです。
京都一乗寺の恵文社にも是非行っていただきたいです。本の数は多くないですが並び方がとても独特でいつ行っても長時間滞在してしまいます。
紀伊国屋新宿南口店好きだったけど…無くなってしまって残念。(泣)唯一洋書コーナーが残ってるのが救いです。
九州のド田舎に住んでいるもので、お洒落な書店や広い書店には縁がない暮らしをしています。東京の大書店、憧れますね。東京へ行く事があれば、ぜひ立ち寄ってみたいと思います。今回も面白い動画をありがとうございました!
欲しい本が決まってる時はジュンク堂とか紀伊國屋行った方が手に入りやすいけど、フラフラって立ち寄ったり居心地の良さだったら表参道の山陽堂書店が好きです!!
紀伊國屋書店さんいいですよね…大好きです。あとは丸善さんにお世話になっています。田舎から引っ越して、都会の大きな本屋さんを見た時には本当に驚きました!
ブックファースト新宿店の洗練された迷路感が好きです。代官山蔦屋書店はお洒落すぎて身構えてしまう(苦笑)
新潟県に展開する「知遊堂」という本屋さんが大好きです。広さや品数はもちろんのこと、店員さんもお客さんも皆とても穏やかで、いつ行っても落ち着きます。馴染みのカフェのような温かさがある気がします。地方都市の良さが詰まったお店なので、もし新潟へ行かれることがあればぜひ!!
いまは大型書店がない田舎にいるから羨ましい。若い頃に短期間神戸市に住んでいて全国展開する前のジュンク堂書店はよく利用してましたし楽しかった。三宮センター街の店舗(当時のジュンク堂書店本店)は上は映画館だったはず。確か「となりのトトロ」「火垂るの墓」を公開時にそこで観ました。あと三宮駅から少し東側に外れたサンパル店がすごく広くて、マニアックな文学書や哲学書なんかの品揃えもすごかった。精神世界のコーナーでオウム真理教の本が平積みで売っていたのをなんとなく覚えています。はまらなくてよかった…。
横浜駅西口ジョイナス店の有隣堂は開放感があって好きです!
子供の本を探すときに児童書専門で銀座にある、ナルニア国書店に初めて行った時はウキウキしましたね。
かつて豊島区と新宿区に住んでいた身としては、池袋のジュンク堂と新宿の紀伊國屋は忘れられない。
本屋じゃないですが、角川武蔵野ミュージアムでロケとかしてほしいですね!本好きにはあの空間は堪らないと思いますよ。
関西で恐縮ですが、京都に「恵文社」というおしゃれ書店があります。本の並べ方はもちろんですが、本のチョイスが面白く、なんと言えばいいかわかりませんが、とても「文化的」なチョイスが多い気がします。デザインの本とか、なかなか大きい本屋さんにもないようなものも置いているので、おすすめです!
書泉グランデは理系本に限らず本当に玄人受けする品揃えですね。ただ化学の本を扱ってないのが不思議です。
代官山行ったことないですが、梅田の最上階にある蔦屋書店も素晴らしいデザインでしかも落ち着きますね、代官山気になってます!
ABC、青山ブックセンター! 学生時代わざわざ渋谷から歩いて通った思い出があります。ブックカバーも好きでした。
用事があって代官山に行ってた時は、必ず帰りに代官山蔦屋書店さんに立ち寄ってたな♪紀伊國屋書店新宿本店さんは私もめっちゃよく行く!笑本屋さんにいると時間が経つのがすっごく早く感じるの…私だけ!?笑
3:48書泉グランデさんって品ぞろえが少し変わった感じするなあーかつてはブックカバーが好きでよく買ってたけど・・・鉄ちゃんにはうれしいとこですね。
書泉グランデはしばらく前に『中世への旅』シリーズのアツい買い切り復刊劇で話題になってましたね。あのバズりでどこかで聞いたことある書店だと思ってたら、たくみさんの紹介でした
神保町の三省堂で買い物した後地下のこじんまりしたレストランで食事するのがすき
大学生時代、東京に住んでいましたが「双子のライオン堂」以外すべて行ってました。東京観光する際も必ずよる書店さんばかりです。
桜木町の「story story yokohama」が好きです。
2:20 池袋のジュンク堂はアリの巣を横から見てるみたいで面白い
最近、町の本屋さんがどんどなくなっていってとても寂しい思いをしています。本屋さんを応援する企画などを考えてもらえたらうれしいなと思います
代官山蔦屋書店さん、代官山LOOPでのライブに行った時にたまに寄ったりしてました!オシャレ空間すぎてそわそわしちゃって素通りすること多かったんですが、いつかまったり過ごしてみたいです🥰
六本木の文喫は本屋というよりコワーキングスペースを兼ねてますがご飯も美味しいしおしゃれな本がたくさんあって購入もできて楽しいですよ。あと、荻窪にある本屋titleという本屋さんは小さい町の書店ですが棚作りにこだわりがあって素敵です。
地方の本屋で言えば、石川県金沢市にあるbeansがおススメです。3階建てで売り場面積も広くて、外観も中もオシャレです。是非ロケに行ってみて下さい。
大型書店、いいですね。四国住みですが、公共機関に乗れないため、東京へ行けず(泣)頑張れば、広島と高知にある蔦屋書店に行けるかな?って感じです。どこでもドアがあれば、全国の大型書店に行ってみたいです。
神保町の三省堂が今年度一杯位で取り壊しになるそうですね。再開までは暫く掛かるらしいのであと一回位は行っておきたいです。
紀伊國屋は新宿南口の方が好きでよく行きました。あと大きいのは神保町三省堂でしょうか。今風の店だと代官山の蔦屋とか北海道から来たコーチャンフォー若葉台店は遠いけどわざわざ行きます。洋書は嶋田洋書とかパルコのロゴスも好きでした。アマゾンもドットコムしかなかった時代から使っています。古本屋は町田近辺に数店と大久保にもあった高原書店が好きでした。蔦屋は江別、函館、枚方、六本松と色々行きましたね。本が好きなのか本屋が好きなのか、どっちもですよね。下北にヴィレバンが出来た時も画期的でしたし。
本屋巡りをしながら御書印収集をしています。50店舗を巡ると先着で図書カードがもらえますよ。
地方に住んでますがコメリ書房、TSUTAYA、ブックオフ、古本市場、他が有ります。
京都市左京区にある恵文社一乗寺店という本屋さんがオススメです!
双子のライオン堂はいい本屋ですね。あかりさん、紹介してくれて嬉しい。
函館の蔦屋書店も凄かったです😊❤
妹の成人祝いに万年筆送りたくて、代官山蔦屋書店さんで選びましたー!壁一面に万年筆飾ってあって見てるだけで楽しかった、、、!本以外も見所の凄い本屋さんです!
東西線早稲田駅の並びのあゆみBOOKSは小さい店舗なのにとても棚作りが良かったです。新百合ヶ丘にもあったんだけどなくなったのは惜しい……
僕の近くの本屋は、田舎なのでなかなか欲しい本が置いていません。まあ、注文すれば良いのですが。ちなみに僕はブックファースト新宿店が好きです。
一年前の動画にコメントすいません先日、東京に行って昔アルバイトをしてた本屋さんなんですけど新宿の西口中2階にあった。山下ちっちゃいスペースの本屋さんなんですけど、通勤帰りのお客さんとか店長と仲良くなったお客さんが8000円位する。軍事関係の本を買いに来たりとにかく良い本屋さんでした毎回東京に帰った時は、そこの本屋さんにいつも寄っていたんですがついに潰れてしまいました当時関東でヤマシタ書店っていうのがあったと思うんですが、その本屋さんも潰れてしまったんでしょうかねバイト時間は夕方6時から閉店までもうとにかくいろんな人が来てすごい楽しいアルバイト時間でした時給は490円だったかな今だったら考えられないんですが、それでも店員さんも含め楽しい時間を過ごしましたその時の店長さんは、自分のこだわりで、平積みの本を置いているこだわりの本屋さんだったと思います今の本屋さんは売れる本だけを並べたり書店の個性が薄いと思います今は私も電子書籍が多くなり、本屋さんにもあんまり行かなくなったと思います次東京に行く時は、今回紹介されていた本屋さんを巡りたいと思います素敵な動画ありがとうございました
私は名古屋住みですが、丸善と蔦屋書店が好きです🌷
ジュンク堂池袋本店、いつも使ってます~。西武百貨店地下の書店を通り過ぎて利用している・・・
有隣堂本店!
ジュンク堂は絶対あると思った
マルゼン京都店好き
有隣堂とSTORYSTORYyokohamaもぜひ!見に来て欲しい〜!
香川のなタ書さんが最高に好きです。予約して行ってください。
私が東京に行って、最初に行った本屋さんがジュンク堂池袋本店でした。紀伊國屋書店新宿本店は、あとで行こ♪と通り過ぎただけだったので、いつか東京に行くことがあれば行きたいですね。あと、理数系が得意なわけではありませんが、書泉グランデの理系の本は見てみたいです。生物系なら何とか。
丸善丸の内だな〜
本屋巡りめちゃめちゃしたい
アンパンマンは明倫館とか言うと思ってた
理系古書と言えばここですね。
なるべく多い本屋を紹介したいと言っといてまさか初手から被るとはwどこでもドアがあったら成田空港まで行って紹介された本屋全部まわりたい〜( ;∀;)
東京なら…書泉ブックタワー 秋葉原ジュンク堂 池袋三省堂 神保町地方なら…精文館書店 豊橋→参考書が充実、他多彩なジャンルの本が大量にあって楽しい喜久屋書店 仙台 →漫画家さん達のサイン色紙が大量に飾ってあって楽しいが好きですw
八重洲ブックセンターが無かったのが意外
八重洲ブックセンターが無いことに関しては、動画の最初で触れてると思いますが・・
サムネのSoho bookshopはゲイの方をターゲットにしたアダルトショップなので海外のLGBTの方がこれ見たら勘違いするでしょうね笑
あかりん好き(^ω^)
ブックオフ最強っす!
むかしから、自分が分からない日本語に「本好き」というのがある。少年ジャンプだって、放送大学テキスト目録だって、バイエル教則だって、確率微分方程式の解の存在と一意性だって、金髪巨乳専門誌バチェラーだって「本」だよな。「いや何でも読むよ。ハーレクインも好きだし、魯迅とか、ラノベも好きだし」。そりゃ本好きじゃなく「小説好き」だろ。「いやだって私、坂の上の雲も、街道をゆくも読んだし」。そりゃ本好きじゃなく「司馬遼太郎好き」だろ。「いや三国志なら演義どころか陳寿の原典まで読んだし」。そりゃ本好きじゃなく「三国志好き」だろ。本の装丁が好きとかの意味かも知れない。オレが「この人、本が好きだなあ」と思うとしたら、その人はレオナルド・ダビンチみたいな天才だろう。しかし経験上「本好き」を自称する人の、ただ1人として、オレが知る限り、頭が良かった試しがない。
自分も似たような事を考えるので、言いたいことはわかるんですけどね。suzu tさんがどういう状況(文脈)での「本好き」の事を言っているのかわからないけど少なくとも会話の中で、すべての好きなジャンルや作者の名前を挙げてから「~とかのジャンルの本が好きです!」なんて、言う方も、聞く方も面倒くさくないですか?とりあえず「本好きです」と言って相手に『へーどんな本読むんですか?』とか反応が返ってきたら「心理学関係とか哲学とか、あと伝記とかも好きですし、小説はSFが多いですね」っていうのが自然な流れではないですか?suzu tさんにとっては「本好き」という言葉は特別なものなのかもしれないけれど、殆どの人は「本好き」って言葉をそんなに深く考えていないですよ。私も会話の中で「本を読むの好きです」と言う時は、ただの話題振りとして言っているだけで『あなたは本の話題は興味ありますか?』という探りを入れる言葉として使っているだけです。
@@ひるね不足 自分が言いたいのは「わたしは本が好きです」という発言に対して文字どおりの方が居たら、めちゃくちゃ尊敬するだろうけど、そういう人には、ただの1人もお会いしたことがありません、ということです。マンガのヒロインが良い例です。「彼女は物静かで、いつも図書室で「本」を読んでいるようなタイプだった。」。へえ、本ですか。「生殖器と快感伝達の仕組み」でも読んでんのかな。「本」さえ読んでれば偉そうとか知的に「みえる」とか、その浅はかさを嫌悪するのです。
@@silverkey933 なるほど、前のコメントでも書きましたが言いたいことはわかるんですよ(たぶん)結局suzu tさんの考える「本好きとはこういうものだ」と言うのと他の人が考える「本好き」というものが乖離してるだけですよね。 仮に@suzu t さんが、本好きというからには『すべてのジャンルに詳しく、読めばすぐに吸収して活用でき、暇さえあれば本ばかり読んでいる』ような人の事だ、と考えるなら人によっては、小説しか読まないけど「本好き」、漫画しか読まないけど「本好き」、論文も読むし料理本も読みます「本好きです」、自分の知らないジャンルの本もよく読みます「本好きです」って考える人がいるだけの事ですよね。そして、そういう「本好き」の人達が多いというだけの事ですよ。関係ない話ですが私も『趣味』という言葉に対して同じような穿った考え方をしています。でも結局その考えを人に押し付けても同意なんて得られないし、反発を生むだけだろうから大切に胸の中にしまってあります
@@ひるね不足 お互いの立場が良く分かる意見交換だったと思います。あなたの仰る趣旨も理解できたつもりです。わたしの趣旨も伝わっているように感じます。まあ、わたしのは、頑固な寿司屋が「ハマチ(実は養殖魚との原意)なんてネタは、うちの店には無え!顔洗って出直せ!」てくらいヘンクツな主張であるとは思いますね。たしかに。仰る趣旨は十分に理解できたつもりなので、実りある対話に感謝しつつ綴じたいと思います。草々
@@silverkey933 私はよく「(人による)言葉の捉え方の違い」について考えるのですが、今回「本好き」という考えたことがなかったテーマについて考えるきっかけになりました。そして「ハマチ」の件は知らなかったので勉強になりました、ありがとうございます。最後に、何度もコメント失礼しました。
この企画撮ってて楽しすぎたので第100弾ぐらいまでやりたい
関西民ですが、MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店がめちゃくちゃ大きくていつもテンション上がります。池袋本店を凌ぐ広さと蔵書数のようです!なのであかりんの実家よりもさらに少し広いということになるので相当ですね…!
昔あった池袋のLIBROは最高でした。
無くなって
あぁ文化が終わったと。
ジュンク堂書店・池袋本店の
カフェコーナーも素敵ですね。
働いてるところが選ばれてとても嬉しいです。なかなか大変な時代ですが、これからもみなさまに来て頂けるよう頑張ります。地方では金沢beansというお店が広く、壁一面に本があって見応えがあり、一日中居られます。ぜひ正面入り口から入って欲しいです。
京都一乗寺の恵文社にも是非行っていただきたいです。本の数は多くないですが並び方がとても独特でいつ行っても長時間滞在してしまいます。
紀伊国屋新宿南口店好きだったけど…無くなってしまって残念。(泣)唯一洋書コーナーが残ってるのが救いです。
九州のド田舎に住んでいるもので、お洒落な書店や広い書店には縁がない暮らしをしています。
東京の大書店、憧れますね。東京へ行く事があれば、ぜひ立ち寄ってみたいと思います。今回も面白い動画をありがとうございました!
欲しい本が決まってる時はジュンク堂とか紀伊國屋行った方が手に入りやすいけど、フラフラって立ち寄ったり居心地の良さだったら表参道の山陽堂書店が好きです!!
紀伊國屋書店さんいいですよね…大好きです。あとは丸善さんにお世話になっています。田舎から引っ越して、都会の大きな本屋さんを見た時には本当に驚きました!
ブックファースト新宿店の洗練された迷路感が好きです。代官山蔦屋書店はお洒落すぎて身構えてしまう(苦笑)
新潟県に展開する「知遊堂」という本屋さんが大好きです。
広さや品数はもちろんのこと、店員さんもお客さんも皆とても穏やかで、いつ行っても落ち着きます。馴染みのカフェのような温かさがある気がします。
地方都市の良さが詰まったお店なので、もし新潟へ行かれることがあればぜひ!!
いまは大型書店がない田舎にいるから羨ましい。若い頃に短期間神戸市に住んでいて全国展開する前のジュンク堂書店はよく利用してましたし楽しかった。三宮センター街の店舗(当時のジュンク堂書店本店)は上は映画館だったはず。確か「となりのトトロ」「火垂るの墓」を公開時にそこで観ました。あと三宮駅から少し東側に外れたサンパル店がすごく広くて、マニアックな文学書や哲学書なんかの品揃えもすごかった。精神世界のコーナーでオウム真理教の本が平積みで売っていたのをなんとなく覚えています。はまらなくてよかった…。
横浜駅西口ジョイナス店の有隣堂は開放感があって好きです!
子供の本を探すときに児童書専門で銀座にある、ナルニア国書店に初めて行った時はウキウキしましたね。
かつて豊島区と新宿区に住んでいた身としては、池袋のジュンク堂と新宿の紀伊國屋は忘れられない。
本屋じゃないですが、角川武蔵野ミュージアムでロケとかしてほしいですね!本好きにはあの空間は堪らないと思いますよ。
関西で恐縮ですが、京都に「恵文社」というおしゃれ書店があります。
本の並べ方はもちろんですが、本のチョイスが面白く、なんと言えばいいかわかりませんが、とても「文化的」なチョイスが多い気がします。
デザインの本とか、なかなか大きい本屋さんにもないようなものも置いているので、おすすめです!
書泉グランデは理系本に限らず本当に玄人受けする品揃えですね。ただ化学の本を扱ってないのが不思議です。
代官山行ったことないですが、梅田の最上階にある蔦屋書店も素晴らしいデザインでしかも落ち着きますね、代官山気になってます!
ABC、青山ブックセンター! 学生時代わざわざ渋谷から歩いて通った思い出があります。ブックカバーも好きでした。
用事があって代官山に行ってた時は、必ず帰りに代官山蔦屋書店さんに立ち寄ってたな♪
紀伊國屋書店新宿本店さんは私もめっちゃよく行く!笑
本屋さんにいると時間が経つのがすっごく早く感じるの…私だけ!?笑
3:48
書泉グランデさんって品ぞろえが少し変わった感じするなあー
かつてはブックカバーが好きでよく買ってたけど・・・
鉄ちゃんにはうれしいとこですね。
書泉グランデはしばらく前に『中世への旅』シリーズのアツい買い切り復刊劇で話題になってましたね。あのバズりでどこかで聞いたことある書店だと思ってたら、たくみさんの紹介でした
神保町の三省堂で買い物した後地下のこじんまりしたレストランで食事するのがすき
大学生時代、東京に住んでいましたが「双子のライオン堂」以外すべて行ってました。
東京観光する際も必ずよる書店さんばかりです。
桜木町の「story story yokohama」が好きです。
2:20 池袋のジュンク堂はアリの巣を横から見てるみたいで面白い
最近、町の本屋さんがどんどなくなっていってとても寂しい思いをしています。
本屋さんを応援する企画などを考えてもらえたらうれしいなと思います
代官山蔦屋書店さん、
代官山LOOPでのライブに行った時にたまに寄ったりしてました!
オシャレ空間すぎてそわそわしちゃって素通りすること多かったんですが、いつかまったり過ごしてみたいです🥰
六本木の文喫は本屋というよりコワーキングスペースを兼ねてますがご飯も美味しいしおしゃれな本がたくさんあって購入もできて楽しいですよ。
あと、荻窪にある本屋titleという本屋さんは小さい町の書店ですが棚作りにこだわりがあって素敵です。
地方の本屋で言えば、石川県金沢市にあるbeansがおススメです。
3階建てで売り場面積も広くて、外観も中もオシャレです。
是非ロケに行ってみて下さい。
大型書店、いいですね。
四国住みですが、公共機関に乗れないため、東京へ行けず(泣)
頑張れば、広島と高知にある蔦屋書店に行けるかな?って感じです。
どこでもドアがあれば、全国の大型書店に行ってみたいです。
神保町の三省堂が今年度一杯位で取り壊しになるそうですね。
再開までは暫く掛かるらしいのであと一回位は行っておきたいです。
紀伊國屋は新宿南口の方が好きでよく行きました。あと大きいのは神保町三省堂でしょうか。今風の店だと代官山の蔦屋とか北海道から来たコーチャンフォー若葉台店は遠いけどわざわざ行きます。洋書は嶋田洋書とかパルコのロゴスも好きでした。アマゾンもドットコムしかなかった時代から使っています。古本屋は町田近辺に数店と大久保にもあった高原書店が好きでした。蔦屋は江別、函館、枚方、六本松と色々行きましたね。本が好きなのか本屋が好きなのか、どっちもですよね。下北にヴィレバンが出来た時も画期的でしたし。
本屋巡りをしながら御書印収集をしています。
50店舗を巡ると先着で図書カードがもらえますよ。
地方に住んでますがコメリ書房、TSUTAYA、ブックオフ、古本市場、他が有ります。
京都市左京区にある恵文社一乗寺店という本屋さんがオススメです!
双子のライオン堂はいい本屋ですね。あかりさん、紹介してくれて嬉しい。
函館の蔦屋書店も凄かったです😊❤
妹の成人祝いに万年筆送りたくて、代官山蔦屋書店さんで選びましたー!
壁一面に万年筆飾ってあって見てるだけで楽しかった、、、!
本以外も見所の凄い本屋さんです!
東西線早稲田駅の並びのあゆみBOOKSは小さい店舗なのにとても棚作りが良かったです。新百合ヶ丘にもあったんだけどなくなったのは惜しい……
僕の近くの本屋は、田舎なのでなかなか欲しい本が置いていません。
まあ、注文すれば良いのですが。
ちなみに僕はブックファースト新宿店が好きです。
一年前の動画にコメントすいません
先日、東京に行って昔アルバイトをしてた本屋さんなんですけど
新宿の西口中2階にあった。山下
ちっちゃいスペースの本屋さんなんですけど、通勤帰りのお客さんとか
店長と仲良くなったお客さんが8000円位する。軍事関係の本を買いに来たり
とにかく良い本屋さんでした
毎回東京に帰った時は、そこの本屋さんにいつも寄っていたんですが
ついに潰れてしまいました
当時関東でヤマシタ書店っていうのがあったと思うんですが、その本屋さんも潰れてしまったんでしょうかね
バイト時間は夕方6時から閉店まで
もうとにかくいろんな人が来てすごい楽しいアルバイト時間でした
時給は490円だったかな今だったら考えられないんですが、それでも店員さんも含め楽しい時間を過ごしました
その時の店長さんは、自分のこだわりで、平積みの本を置いているこだわりの本屋さんだったと思います
今の本屋さんは売れる本だけを並べたり書店の個性が薄いと思います
今は私も電子書籍が多くなり、本屋さんにもあんまり行かなくなったと思います
次東京に行く時は、今回紹介されていた本屋さんを巡りたいと思います
素敵な動画ありがとうございました
私は名古屋住みですが、丸善と蔦屋書店が好きです🌷
ジュンク堂池袋本店、いつも使ってます~。西武百貨店地下の書店を通り過ぎて利用している・・・
有隣堂本店!
ジュンク堂は絶対あると思った
マルゼン京都店好き
有隣堂とSTORYSTORYyokohamaもぜひ!見に来て欲しい〜!
香川のなタ書さんが最高に好きです。予約して行ってください。
私が東京に行って、最初に行った本屋さんがジュンク堂池袋本店でした。
紀伊國屋書店新宿本店は、あとで行こ♪と通り過ぎただけだったので、いつか東京に行くことがあれば行きたいですね。
あと、理数系が得意なわけではありませんが、書泉グランデの理系の本は見てみたいです。
生物系なら何とか。
丸善丸の内だな〜
本屋巡りめちゃめちゃしたい
アンパンマンは明倫館とか言うと思ってた
理系古書と言えばここですね。
なるべく多い本屋を紹介したいと言っといてまさか初手から被るとはw
どこでもドアがあったら成田空港まで行って紹介された本屋全部まわりたい〜( ;∀;)
東京なら…
書泉ブックタワー 秋葉原
ジュンク堂 池袋
三省堂 神保町
地方なら…
精文館書店 豊橋→参考書が充実、他多彩なジャンルの本が大量にあって楽しい
喜久屋書店 仙台 →漫画家さん達のサイン色紙が大量に飾ってあって楽しい
が好きですw
八重洲ブックセンターが無かったのが意外
八重洲ブックセンターが無いことに関しては、動画の最初で触れてると思いますが・・
サムネのSoho bookshopはゲイの方をターゲットにしたアダルトショップなので海外のLGBTの方がこれ見たら勘違いするでしょうね笑
あかりん好き(^ω^)
ブックオフ最強っす!
むかしから、自分が分からない日本語に「本好き」というのがある。
少年ジャンプだって、放送大学テキスト目録だって、バイエル教則だって、確率微分方程式の解の存在と一意性だって、金髪巨乳専門誌バチェラーだって「本」だよな。
「いや何でも読むよ。ハーレクインも好きだし、魯迅とか、ラノベも好きだし」。そりゃ本好きじゃなく「小説好き」だろ。
「いやだって私、坂の上の雲も、街道をゆくも読んだし」。そりゃ本好きじゃなく「司馬遼太郎好き」だろ。
「いや三国志なら演義どころか陳寿の原典まで読んだし」。そりゃ本好きじゃなく「三国志好き」だろ。
本の装丁が好きとかの意味かも知れない。
オレが「この人、本が好きだなあ」と思うとしたら、その人はレオナルド・ダビンチみたいな天才だろう。
しかし経験上「本好き」を自称する人の、ただ1人として、オレが知る限り、頭が良かった試しがない。
自分も似たような事を考えるので、言いたいことはわかるんですけどね。
suzu tさんがどういう状況(文脈)での「本好き」の事を言っているのかわからないけど
少なくとも会話の中で、すべての好きなジャンルや作者の名前を挙げてから「~とかのジャンルの本が好きです!」なんて、言う方も、聞く方も面倒くさくないですか?
とりあえず「本好きです」と言って
相手に『へーどんな本読むんですか?』とか反応が返ってきたら
「心理学関係とか哲学とか、あと伝記とかも好きですし、小説はSFが多いですね」っていうのが自然な流れではないですか?
suzu tさんにとっては「本好き」という言葉は特別なものなのかもしれないけれど、殆どの人は「本好き」って言葉をそんなに深く考えていないですよ。
私も会話の中で「本を読むの好きです」と言う時は、ただの話題振りとして言っているだけで
『あなたは本の話題は興味ありますか?』という探りを入れる言葉として使っているだけです。
@@ひるね不足
自分が言いたいのは「わたしは本が好きです」という発言に対して
文字どおりの方が居たら、めちゃくちゃ尊敬するだろうけど、
そういう人には、ただの1人もお会いしたことがありません、ということです。
マンガのヒロインが良い例です。
「彼女は物静かで、いつも図書室で「本」を読んでいるようなタイプだった。」。
へえ、本ですか。「生殖器と快感伝達の仕組み」でも読んでんのかな。
「本」さえ読んでれば偉そうとか知的に「みえる」とか、その浅はかさを嫌悪するのです。
@@silverkey933
なるほど、前のコメントでも書きましたが言いたいことはわかるんですよ(たぶん)
結局suzu tさんの考える「本好きとはこういうものだ」と言うのと
他の人が考える「本好き」というものが乖離してるだけですよね。
仮に@suzu t さんが、本好きというからには『すべてのジャンルに詳しく、読めばすぐに吸収して活用でき、暇さえあれば本ばかり読んでいる』ような人の事だ、と考えるなら
人によっては、小説しか読まないけど「本好き」、漫画しか読まないけど「本好き」、論文も読むし料理本も読みます「本好きです」、自分の知らないジャンルの本もよく読みます「本好きです」って考える人がいるだけの事ですよね。そして、そういう「本好き」の人達が多いというだけの事ですよ。
関係ない話ですが私も『趣味』という言葉に対して同じような穿った考え方をしています。でも結局その考えを人に押し付けても同意なんて得られないし、反発を生むだけだろうから大切に胸の中にしまってあります
@@ひるね不足
お互いの立場が良く分かる意見交換だったと思います。
あなたの仰る趣旨も理解できたつもりです。わたしの趣旨も伝わっているように感じます。
まあ、わたしのは、頑固な寿司屋が
「ハマチ(実は養殖魚との原意)なんてネタは、うちの店には無え!顔洗って出直せ!」
てくらいヘンクツな主張であるとは思いますね。たしかに。
仰る趣旨は十分に理解できたつもりなので、実りある対話に感謝しつつ綴じたいと思います。
草々
@@silverkey933
私はよく「(人による)言葉の捉え方の違い」について考えるのですが、今回「本好き」という考えたことがなかったテーマについて考えるきっかけになりました。
そして「ハマチ」の件は知らなかったので勉強になりました、ありがとうございます。
最後に、何度もコメント失礼しました。