ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
めっちゃ明るいスタート😁乗り気じゃなかった杏仁さんも次第にやる気になっていくのが分かりましたよ😆車検の時、どこを見ているかがよくわかりました。
遡って拝見しています😊
新入りの新生児救急車が入ったことでマジでオブジェになりかけてる模様
再投稿:9:36〜9:58実際に電気周りの点検は大型トラックでも乗用車でも大体やり方はこんな感じなんよね(車検か一般整備の時基本やるけど内容次第ではスキップする事もある)あとリフトかけて少し浮かせた時にブレーキの引きずりとサイドブレーキの引きずりも見たりする内容(電気周り)・スモール、フォグ(無い場合はスルー)、ウィンカー、ハザード、ハイビームロービーム切り替えと点灯の確認(フロント)・テールランプ、ブレーキランプ(車種によるがスモールとブレーキランプが一つにまとめて入っている球の場合は、スモール消してブレーキランプのみ点灯させるやり方もする)ウィンカー、ハザード、バックランプ、ナンバー灯、補助制動灯の点灯確認(リヤ)・引きずりブレーキペダルを奥まで踏んだ時にタイヤがロックするか、もしくは踏んで無いのにタイヤが回らないかどうかを確認し、サイドブレーキはノッチが脚で確認できればノッチ数やひきしろで判断。電動パーキングブレーキの場合は、作動した際にロックすれば基本的にOK
セブンイレブンに止まってたナンバー付の自家用救急車には赤ラン付いてたんですけどそれってアウトですよね
9:22 神戸99 32の32スカイラインが気になった
デコトラとかも駄目なんですかバイザーランプとかも駄目なんですか?
ウォッシャーのホースの掃除 親父が口でちゅくちゅくして直しとったでw
車検切れちゃったら、その後公道走る必要が生じたときに、キャリーカーで運んで、車検取らにゃならんすよ!
アンテナの長さ(=無線周波数)を合わせるためにクルクルになってますそのままストレートだと長いので全長を縮めるためにコイル状にしてアンテナの長さを稼いでいる といった感じです
おおおおお、気になるーーー
アンテナの件、周波数帯によりそれなりのアンテナ長が必要となり、アンテナ感度を損なわない様に全長を維持する為に途中にらせんをつけています
このくらいの長さなら短縮する意味無いから、2つのバンドに対応させるため(高い周波数時は短いアンテナとして動作)か、2段構成にして、指向性上げてるかだろうな。
お疲れ様です。ラスト点検整備をダイヤルステッカーって言い回しカッコいい❗
流石プロ!!!
ジョージさんがテンション上がる気持ち分かる〜😆私もめっちゃワクワクしてま〜す💖毎日、動画アップしてほしいぐらい楽しみにしてます😍
やったー!救急車シリーズだ!ついに車検ですね!
自分は救急車を患者搬送車で車検とりました。8でストレッチャー付きにするならそれじゃ無いと通らないようです。撮影用としても使用するので搬送車でとりましたが貨物車の方がとりやすいようです。
走る事故物件。ってよく乗ろうと思いましたね…。
7:27 アンテナのクルクルはループアンテナともコイルとも呼ばれるんですが、無線の受信が良くなります。単純にアンテナを伸ばすより色んな方向に向くので。
ジョージさん国家資格整備士らしさを所々に出してきましたね🔧
最終的にどんな救急車になるのか、楽しみです‼️
朝一でテンションマックス、お疲れ様です‼ 所々、杏仁さんがマジメに作業しちゃうところが良いですよね〜😙やっと動かせるの、楽しみです❣
たぶんですが、南2は南消防署の救急車2台目だと思います。
リアルでハシゴ外した 天井に南と言う字ののカッティングステッカーがまたいい
ぶっつけ本番での車検も面白そうですねッ(予備検屋さんでチェックするのかと思いました(笑))
アンテナの件は皆さん書かれていますがホイップアンテナの場合、通常1/4λ(波長)となります(ストレートの場合)ホイップアンテナ長(cm)=300/周波数/4×100コイルは付いてる場所からすると長さを短くするための用途と思います(根元にある場合は長さを長くして効率を上げる、中間にある場合は効率を犠牲にして長さを短くする)先に書かれてる方の情報だと150MHzだと約50cm、高い方だと16cmぐらいになるので150MHzの短縮形と思われます
QQ車良いなぁ~。寝てたら出てきそうだけど(笑)アマチュア無線時代を思い出す。
頑張ってね👍どんぐりは食べたらいかんよ👍昔食べていた👍
いよいよですね~♪次回も楽しみです
アンテナのクルクルはコイルです周波数に合わせて巻くことでアンテナの長さを短くすることができますがフルサイズのアンテナに比べ飛びが少し悪くなります
このシリーズ好き!
この三人の関係は、杏仁さんが整備屋社長、ジョージさんがその従業員、ラバーさんが出入りのタイヤ業者。そんな感じじゃないですか?でも本当に仲いいよね。そして心底車が好きってのはマジ感じられるわ。
手際の良さが気持ちいい。流石です。
2:24 リューク見えないですか?って言ってるけど、確かノート持ってない人には見えないんじゃなかったかなぁ??
この救急車はどうなるのだろうか?楽しみだわ。
ジョージの集合シリーズいつも楽しく拝見しております。地味にジョージさんリサーチ済みとか、いつものブラックさとは真逆なところが見れて面白いです。車検通過後の動画楽しみにしております
アンテナのクルクルはコイルですね。消防の周波数に合わせてコイルを巻くことで、電波の飛びの効率が良くなりますね。
確か消防無線(アナログ)は150MHz帯(現場での活動系は466MHz)を使用してましたね。
南2って、まさかうちの近所を走ってた南消防署の救急車だったりして。
救急車編楽しみにしてましたwいつも楽しみながら勉強させてもらってます✨
なかなか勉強になりますね。
だんだん、救急車が欲しくなってきたから不思議ですわ。ちなみに、反社の人たちが好んでつけるのは菊花紋というものではなかと…。救急車の頭についてるのは消防章で、消防車にも同じものが付いてます。よく消火栓の扉についてたりもします。まぁもしかしたらこれを好んで付けてる反社の方も居るかもしれませんがw 何人かの方が桜のマークの話をされてましたが、桜型のものは消防団などが使用しています。
ヤバイ‼ワクワクが止まらないー‼私も、天井乗ってみたいです‼
こんばんは🥺私の街の消防署でハイエースの救急車が二台オークションに出ました😍欲しい💕
リアルにマジです😑行政なんちゃらオークションで二台看板かかってました😆杏仁さんに車検とってもらいたいです🤣
放課後とセットで観ると腹筋鍛えられます🤣車検大変ですよね💦
いつも楽しく見させていただいております。テンション高めが本当に楽しそうです。自賠責が変わるとか勉強になります(使うことは無いですがw)
いつも楽しく見てます。救急車改造シリーズは特に楽しみにしてます!
PIAAの丸フォグ取り付けましょう👍作業灯代わりに。
救急車面白いですね!
絶対に今回は笑らわねぇ~ぞと縛りを付けて見たんだけど、おもいきりジョージさんの笑いに釣られて顔の筋肉緩みまくりw
赤ランはフォグ的なのにしてもいいんじゃないでしょうか…
来月、嫁の車を陸運局に持ち込みで車検をやってみようと思ってたんで、良い勉強になりました。
ボディサイドの赤ラインは、まんまでいいんですか?
赤いカバーだけとかも受からないのかな?
赤色灯は回転はしない仕様で、赤いカバーと適当な作業灯を入れて車外にスイッチつければ、道路運送車両法の作業灯扱いにできるんでしょうか?
アンテナあの長さだと所轄携帯系な気がします。コイルになってるのは長さの短縮するためと物に当たったときにおれないようにするという両面があります。後方の丸い形の後もアンテナの後です。
三人のやり取り最高😃⤴️⤴️ですね🎵
ずっと前から気になってたのですが、杏仁さんの経歴を知りたいです。私は整備士2年性です。知識とかすごいですもん
この動画に限らずずっと前からガレージの中に停まってる黒のR32が気になってます。笑
やっぱりこの企画は面白くて大好きです❗早く雪山ドライブの動画がみたい~っ‼️😊👍
紫のレンズにして回転灯も付けましょう!バニラバニラ==高収入ならバニラwと流しましょうw
国土交通省的では無いのですがキャンピングカーが出た頃火器の練炭事故が多く火器類に換気扇が必要ですヨ❢だから放送車登録したのでしょうネ~ん
進化前救急車進化後放送宣伝車となる未来が見える自分がいる
車検の何も知らんで車検やろうはやばいってw
救急車、パトカーの天井記号(今回は南2)は、ヘリで誘導したり、間接指示(航空カメラで現状を見ながら、指定の車に指示するなど)したりするためです。今は海外では当たり前ですし、府県の高速隊一斉取り締まりで、ヘリとの連携取り締まりにも効果的に使われます。ただ、基本的に消防は市運営、警察は県運営なので、無線の周波数は異なり、通常は混在する事はありません。なお、フロントグリルのマークは消防庁が定める、消防の統一したマークで、警察の朝日影と同じです。
あ〜、杏仁さん、夏の参院選出られるんですね(*^^*)
ユーザー車検したことあるけど、最近は車検場の検査官もかなり親切になり敷居が低くなった感があるよね。登録申請とかも教えてくれるんんだね。
後ろにある車が気になるぅwwwwwwww
赤のライン(ボディのラッピング)は大丈夫なんですか?
お疲れ様です。~ピーポー~ピーポー~ピーポー~ピーポー???(笑)😁
救急車シリーズ🚑面白い🤣(代紋だけどな。)
グリルについていたマークを博士の胸に付けたらってのが大笑いでした!
アンテナの奴は「延長コイル」ですね。電波とアンテナの関係は音と弦の関係とよく似ていて、長いアンテナほど低い電波を扱えるんです。コイルをつけるとアンテナの長さを短くコンパクトにできるんですよ。
回転灯の空きスペースをなんかで埋めたくないですか?🤣
国のエンブレムは著作権ないのでつけててもOKみたいですよw
近頃、やたらLEDを前につけてまぶしいのいるけど車検本当にやってるんかなてぇ疑う
南さん、2人乗ってるんすね?タッチも2人でバランスがいいですなあ…
質問なんですけど、なんで純正ゴムじゃなくてシリコンホースの方がいいんですか?シリコンの方が長持ちするからなんですか?ggrksって言われそうだけど、コメントしとく
この車ほしい!
赤青黄のパトライトを付けたままにしたいときには、公安委員会への申請を受理されて、車検証の備考欄に緊急車両とかの用途を記載してもらう必要がありますね
救急車の車検楽しみですね~(^_^*)次の動画も楽しみにしてます!
もう6でしたかw
アンテナのコイルは航空機だと、GFRPの板の中に埋め込まれていますね。クルマで言うシャークアンテナやドルフィンアンテナみたいになってます。
私南!(笑)二人いるなら私乗せてー😆
ジョージさんが事前に勉強されてて知ってる感じがとても素敵でした✨いよいよですね~(●´ω`●)ワクワク♪
南ちゃん、ずいぶん逞しくなって・・・(笑)いや南君かな😁てか2人ってもう1人はどっち❓
構造変更登録の詳細楽しみにしてます。
いつも見てます‼️楽しい時間をありがとうございますwww質問です‼️ナンバーの種類を動画てお願いします
ジョージさんの知識はどこからでてくるのか
赤色灯跡は寝袋やテント用のトランクにして赤色塗装してはどうでしょう。杏仁さんならFRP整形出来るでしょう!
単独釣行であるなら かなり危険なことをされています。琵琶湖北湖と同じノリで釣行されてる様子に見えて心配です。まあ、北湖でもロックエリアは危険ですが。
神戸弁に親しみを感じる兵庫県民です(笑)
あのアンテナは、一般的な消防(救急波)のアンテナではなく、病院に電話するときの自動車電話用アンテナではないでしょうか?コイル部分は短縮コイルではなく位相コイルと思われます。
R32のタイプM?
これで公道乗り回してたら近所の消防に『焼肉屋にずっと救急車止まってる』とかクレーム入りそうw
つい最近、マイカーの車検受けに行って来ましたが、何の問題もなくすんなり通過、車検費用30000掛からず取れました😁(軽の場合です)過去に車検が通らなかった意外な理由として、発煙筒がなかったから通らなかった…というのがありましたね〜😅余談ですが、光軸検査が一番緊張するのは、私だけでしょうか?😅(笑)
さらっと脚立どかす博士( *´艸`)いい仕事するやん
アンテナのくねくねは、短縮コイルってゆって、アンテナの長さを短くする感じです
杏仁さんの騙す⭐️めっちゃ好き
なんでも、車検通すんですね?装甲車でもできますかね?
こんなの整備するの大変やぞw
めっちゃ明るいスタート😁
乗り気じゃなかった杏仁さんも次第にやる気になっていくのが分かりましたよ😆
車検の時、どこを見ているかがよくわかりました。
遡って拝見しています😊
新入りの新生児救急車が入ったことでマジでオブジェになりかけてる模様
再投稿:
9:36〜9:58実際に電気周りの点検は大型トラックでも乗用車でも大体やり方はこんな感じなんよね(車検か一般整備の時基本やるけど内容次第ではスキップする事もある)
あとリフトかけて少し浮かせた時にブレーキの引きずりとサイドブレーキの引きずりも見たりする
内容(電気周り)
・スモール、フォグ(無い場合はスルー)、ウィンカー、ハザード、ハイビームロービーム切り替えと点灯の確認(フロント)
・テールランプ、ブレーキランプ(車種によるがスモールとブレーキランプが一つにまとめて入っている球の場合は、スモール消してブレーキランプのみ点灯させるやり方もする)ウィンカー、ハザード、バックランプ、ナンバー灯、補助制動灯の点灯確認(リヤ)
・引きずり
ブレーキペダルを奥まで踏んだ時にタイヤがロックするか、もしくは踏んで無いのにタイヤが回らないかどうかを確認し、サイドブレーキはノッチが脚で確認できればノッチ数やひきしろで判断。電動パーキングブレーキの場合は、作動した際にロックすれば基本的にOK
セブンイレブンに止まってたナンバー付の自家用救急車には赤ラン付いてたんですけどそれってアウトですよね
9:22 神戸99 32の32スカイラインが気になった
デコトラとかも駄目なんですかバイザーランプとかも駄目なんですか?
ウォッシャーのホースの掃除 親父が口でちゅくちゅくして直しとったでw
車検切れちゃったら、その後公道走る必要が生じたときに、キャリーカーで運んで、車検取らにゃならんすよ!
アンテナの長さ(=無線周波数)を合わせるためにクルクルになってます
そのままストレートだと長いので
全長を縮めるためにコイル状にしてアンテナの長さを稼いでいる といった感じです
おおおおお、気になるーーー
アンテナの件、周波数帯によりそれなりのアンテナ長が必要となり、アンテナ感度を損なわない様に全長を維持する為に途中にらせんをつけています
このくらいの長さなら短縮する意味無いから、2つのバンドに対応させるため(高い周波数時は短いアンテナとして動作)か、2段構成にして、指向性上げてるかだろうな。
お疲れ様です。
ラスト点検整備をダイヤルステッカーって言い回しカッコいい❗
流石プロ!!!
ジョージさんがテンション上がる気持ち分かる〜😆
私もめっちゃワクワクしてま〜す💖
毎日、動画アップしてほしいぐらい楽しみにしてます😍
やったー!救急車シリーズだ!
ついに車検ですね!
自分は救急車を患者搬送車で車検とりました。8でストレッチャー付きにするならそれじゃ無いと通らないようです。
撮影用としても使用するので搬送車でとりましたが貨物車の方がとりやすいようです。
走る事故物件。ってよく乗ろうと思いましたね…。
7:27 アンテナのクルクルはループアンテナともコイルとも呼ばれるんですが、無線の受信が良くなります。単純にアンテナを伸ばすより色んな方向に向くので。
ジョージさん国家資格整備士らしさを所々に出してきましたね🔧
最終的にどんな救急車になるのか、楽しみです‼️
朝一でテンションマックス、お疲れ様です‼ 所々、杏仁さんがマジメに作業しちゃうところが良いですよね〜😙
やっと動かせるの、楽しみです❣
たぶんですが、南2は南消防署の救急車2台目だと思います。
リアルでハシゴ外した
天井に南と言う字ののカッティングステッカーがまたいい
ぶっつけ本番での車検も面白そうですねッ
(予備検屋さんでチェックするのかと思いました(笑))
アンテナの件は皆さん書かれていますが
ホイップアンテナの場合、通常1/4λ(波長)となります(ストレートの場合)
ホイップアンテナ長(cm)=300/周波数/4×100
コイルは付いてる場所からすると長さを短くするための用途と思います
(根元にある場合は長さを長くして効率を上げる、中間にある場合は効率を犠牲にして長さを短くする)
先に書かれてる方の情報だと150MHzだと約50cm、高い方だと16cmぐらいになるので150MHzの短縮形と思われます
QQ車良いなぁ~。寝てたら出てきそうだけど(笑)
アマチュア無線時代を思い出す。
頑張ってね👍どんぐりは食べたらいかんよ👍昔食べていた👍
いよいよですね~♪次回も楽しみです
アンテナのクルクルはコイルです
周波数に合わせて巻くことでアンテナの長さを短くすることができますがフルサイズのアンテナに比べ飛びが少し悪くなります
このシリーズ好き!
この三人の関係は、杏仁さんが整備屋社長、ジョージさんがその従業員、ラバーさんが出入りのタイヤ業者。そんな感じじゃないですか?でも本当に仲いいよね。そして心底車が好きってのはマジ感じられるわ。
手際の良さが気持ちいい。流石です。
2:24 リューク見えないですか?って言ってるけど、確かノート持ってない人には見えないんじゃなかったかなぁ??
この救急車はどうなるのだろうか?楽しみだわ。
ジョージの集合シリーズいつも楽しく拝見しております。
地味にジョージさんリサーチ済みとか、いつものブラックさとは真逆なところが見れて面白いです。
車検通過後の動画楽しみにしております
アンテナのクルクルはコイルですね。消防の周波数に合わせてコイルを巻くことで、電波の飛びの効率が良くなりますね。
確か消防無線(アナログ)は150MHz帯(現場での活動系は466MHz)を使用してましたね。
南2って、まさかうちの近所を走ってた南消防署の救急車だったりして。
救急車編楽しみにしてましたw
いつも楽しみながら勉強させてもらってます✨
なかなか勉強になりますね。
だんだん、救急車が欲しくなってきたから不思議ですわ。
ちなみに、反社の人たちが好んでつけるのは菊花紋というものではなかと…。救急車の頭についてるのは消防章で、消防車にも同じものが付いてます。よく消火栓の扉についてたりもします。まぁもしかしたらこれを好んで付けてる反社の方も居るかもしれませんがw 何人かの方が桜のマークの話をされてましたが、桜型のものは消防団などが使用しています。
ヤバイ‼ワクワクが止まらないー‼私も、天井乗ってみたいです‼
こんばんは🥺私の街の消防署でハイエースの救急車が二台オークションに出ました😍欲しい💕
リアルにマジです😑行政なんちゃらオークションで二台看板かかってました😆杏仁さんに車検とってもらいたいです🤣
放課後とセットで観ると腹筋鍛えられます🤣車検大変ですよね💦
いつも楽しく見させていただいております。
テンション高めが本当に楽しそうです。
自賠責が変わるとか勉強になります(使うことは無いですがw)
いつも楽しく見てます。救急車改造シリーズは特に楽しみにしてます!
PIAAの丸フォグ
取り付けましょう👍
作業灯代わりに。
救急車面白いですね!
絶対に今回は笑らわねぇ~ぞと縛りを付けて見たんだけど、おもいきりジョージさんの笑いに釣られて顔の筋肉緩みまくりw
赤ランはフォグ的なのにしてもいいんじゃないでしょうか…
来月、嫁の車を陸運局に持ち込みで車検をやってみようと思ってたんで、良い勉強になりました。
ボディサイドの赤ラインは、まんまでいいんですか?
赤いカバーだけとかも受からないのかな?
赤色灯は回転はしない仕様で、赤いカバーと適当な作業灯を入れて車外にスイッチつければ、道路運送車両法の作業灯扱いにできるんでしょうか?
アンテナあの長さだと所轄携帯系な気がします。コイルになってるのは長さの短縮するためと物に当たったときにおれないようにするという両面があります。後方の丸い形の後もアンテナの後です。
三人のやり取り最高😃⤴️⤴️ですね🎵
ずっと前から気になってたのですが、杏仁さんの経歴を知りたいです。
私は整備士2年性です。
知識とかすごいですもん
この動画に限らずずっと前からガレージの中に停まってる黒のR32が気になってます。笑
やっぱりこの企画は面白くて大好きです❗
早く雪山ドライブの動画がみたい~っ‼️😊👍
紫のレンズにして回転灯も付けましょう!バニラバニラ==高収入ならバニラwと流しましょうw
国土交通省的では無いのですが
キャンピングカーが出た頃
火器の練炭事故が多く
火器類に換気扇が必要ですヨ❢
だから放送車登録したのでしょうネ~ん
進化前救急車
進化後放送宣伝車
となる未来が見える自分がいる
車検の何も知らんで車検やろうはやばいってw
救急車、パトカーの天井記号(今回は南2)は、ヘリで誘導したり、間接指示(航空カメラで現状を見ながら、指定の車に指示するなど)したりするためです。
今は海外では当たり前ですし、府県の高速隊一斉取り締まりで、ヘリとの連携取り締まりにも効果的に使われます。
ただ、基本的に消防は市運営、警察は県運営なので、無線の周波数は異なり、通常は混在する事はありません。
なお、フロントグリルのマークは消防庁が定める、消防の統一したマークで、警察の朝日影と同じです。
あ〜、杏仁さん、夏の参院選出られるんですね(*^^*)
ユーザー車検したことあるけど、最近は車検場の検査官もかなり親切になり敷居が低くなった感があるよね。登録申請とかも教えてくれるんんだね。
後ろにある車が気になるぅwwwwwwww
赤のライン(ボディのラッピング)は大丈夫なんですか?
お疲れ様です。~ピーポー~ピーポー~ピーポー~ピーポー???(笑)😁
救急車シリーズ🚑面白い🤣
(代紋だけどな。)
グリルについていたマークを博士の胸に付けたらってのが大笑いでした!
アンテナの奴は「延長コイル」ですね。電波とアンテナの関係は音と弦の関係とよく似ていて、長いアンテナほど低い電波を扱えるんです。コイルをつけるとアンテナの長さを短くコンパクトにできるんですよ。
回転灯の空きスペースをなんかで埋めたくないですか?🤣
国のエンブレムは著作権ないのでつけててもOKみたいですよw
近頃、やたらLEDを前につけてまぶしいのいるけど
車検本当にやってるんかなてぇ
疑う
南さん、2人乗ってるんすね?タッチも2人でバランスがいいですなあ…
質問なんですけど、なんで純正ゴムじゃなくてシリコンホースの方がいいんですか?シリコンの方が長持ちするからなんですか?
ggrksって言われそうだけど、コメントしとく
この車ほしい!
赤青黄のパトライトを付けたままにしたいときには、公安委員会への申請を受理されて、車検証の備考欄に緊急車両とかの用途を記載してもらう必要がありますね
救急車の車検楽しみですね~(^_^*)
次の動画も楽しみにしてます!
もう6でしたかw
アンテナのコイルは航空機だと、GFRPの板の中に埋め込まれていますね。クルマで言うシャークアンテナやドルフィンアンテナみたいになってます。
私南!(笑)二人いるなら私乗せてー😆
ジョージさんが事前に勉強されてて知ってる感じがとても素敵でした✨
いよいよですね~(●´ω`●)ワクワク♪
南ちゃん、ずいぶん逞しくなって・・・(笑)
いや南君かな😁
てか2人ってもう1人はどっち❓
構造変更登録の詳細楽しみにしてます。
いつも見てます‼️楽しい時間をありがとうございますwww質問です‼️ナンバーの種類を動画てお願いします
ジョージさんの知識はどこからでてくるのか
赤色灯跡は寝袋やテント用のトランクにして赤色塗装してはどうでしょう。
杏仁さんならFRP整形出来るでしょう!
単独釣行であるなら かなり危険なことをされています。琵琶湖北湖と同じノリで釣行されてる様子に見えて心配です。まあ、北湖でもロックエリアは危険ですが。
神戸弁に親しみを感じる兵庫県民です(笑)
あのアンテナは、一般的な消防(救急波)のアンテナではなく、病院に電話するときの自動車電話用アンテナではないでしょうか?
コイル部分は短縮コイルではなく位相コイルと思われます。
R32のタイプM?
これで公道乗り回してたら近所の消防に『焼肉屋にずっと救急車止まってる』とかクレーム入りそうw
つい最近、マイカーの車検受けに行って来ましたが、何の問題もなくすんなり通過、車検費用30000掛からず取れました😁(軽の場合です)
過去に車検が通らなかった意外な理由として、発煙筒がなかったから通らなかった…というのがありましたね〜😅
余談ですが、光軸検査が一番緊張するのは、私だけでしょうか?😅(笑)
さらっと脚立どかす博士( *´艸`)
いい仕事するやん
アンテナのくねくねは、短縮コイルってゆって、アンテナの長さを短くする感じです
杏仁さんの騙す⭐️めっちゃ好き
なんでも、車検通すんですね?装甲車でもできますかね?
こんなの整備するの大変やぞw