ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ためになりました。ありがとうございます。手間でも先を見据えて溝を突く😮勉強になりました。
コメントありがとうございます溝突く手間は掛かりますが、その後は正確で速いのでその手間は回収出来ると思います
✨これは凄い!考えつきませんでした!色々と応用できそうですね~♪真似させて頂きます🙇♂️
ありがとうございます腰壁の笠木にも応用しています溝を突く手間は、必ず回収出来ると確信しています
付け框は、背骨良いですね!言葉の使い方も抜群です!
付框こそ背骨施工の真骨頂ですね言葉で作業を表現するのは難しくて、あれでも悩んで書いてますので、嬉しいお言葉をありがとうございます
凄いすね👍これは真似させてもらいます😁
溝を1ミリ程度緩くする事で、流れができると思います分からないことは遠慮なくいつでも聞いて下さいね
@@h168daiku はい!遠慮なく聞きます!よろしくお願いします!ありがとうございます😊
おはようございますお疲れサマです何十年後?か玄関のリフォームに入った大工がホホぅ👍と笑みを浮かべているのが目に浮かぶ仕事ですね🎵
おはようございますお疲れサマです逆の立場の時にホホぅってなった経験があるので、そう思われたら本望ですね生きてないでしょうけど(笑)
ジョイントカッターを使いこなしてますね。 さすがです。
ありがとうございます出隅に関してはビスケット使った方が、その後はかなり楽になります
素晴らしい
ありがとうございます
色々聞いてみたくなりました!背骨はオリジナルですよね?付け框も自分でしゃくってるんですよね?自分の地元でこんな手の込んだ仕事をしてる人はいません😂素晴らしいと思いました!
ありがとうございます親方元にいた時に洋間の造作がほぼタモでして、いくら手を尽くしても動く事があり試行錯誤した結果、背骨施工にたどり着きました付框に関してはほぼ毎回自分で溝を突き、大袈裟でなく50軒はやっていると思います
いつも拝見していまして、流石の一言です背骨の木は既製品の何かですか胴縁か何かを削ってるのですか?
ありがとうございます今回の背骨は以前の現場で残った檜の雑巾ズリですが、胴縁だったり合板だったりその現場にあるものを挽いて作っても十分対応できると思います
最近思うことが、詩人ですか?wこれからも期待して待ってます。
悦に入るとブログ共々にキモい文章になってしまうようです(苦笑)
動画アップお疲れさまです。ほんといつみても素晴らしいです。腕の良い大工さんはこういう所で差がでますね。簡単にマネできる物ではないと痛感します。
お疲れ様です常に正解がある中で施工しますので、手順さえ慣れれば腕がなくても大丈夫ですよ補修してますし(苦笑)むしろ水平やメジャーで測りながらの方がずっと腕が必要で難しいと思います
よかったぜー😂
ありがとう😊
すげ〜ピシッて入った時きもちー
ありがとうございます😊
昭和の大工のしょうやんにはない知性を感じます!笑
比較にならないほど腕がないので、悪知恵フル回転と道具で凌いでおります(苦笑)
完コピから、何年かなぁ〜框は、チリが命。。wの頭なので。。。
完コピして頂きありがとうございます仲間内でも背骨をやるのは2〜3人なので(苦笑)画像付きでブログに背骨が初登場したのが8年ちょっと前でしたh168.hatenablog.jp/entry/20140130/1391090358
ためになりました。ありがとうございます。手間でも先を見据えて溝を突く😮勉強になりました。
コメントありがとうございます
溝突く手間は掛かりますが、その後は正確で速いのでその手間は回収出来ると思います
✨これは凄い!
考えつきませんでした!
色々と応用できそうですね~♪真似させて頂きます🙇♂️
ありがとうございます
腰壁の笠木にも応用しています
溝を突く手間は、必ず回収出来ると確信しています
付け框は、背骨良いですね!
言葉の使い方も抜群です!
付框こそ背骨施工の真骨頂ですね
言葉で作業を表現するのは難しくて、あれでも悩んで書いてますので、嬉しいお言葉をありがとうございます
凄いすね👍これは真似させてもらいます😁
溝を1ミリ程度緩くする事で、流れができると思います
分からないことは遠慮なくいつでも聞いて下さいね
@@h168daiku
はい!遠慮なく聞きます!よろしくお願いします!ありがとうございます😊
おはようございます
お疲れサマです
何十年後?か玄関のリフォームに入った大工がホホぅ👍と笑みを浮かべているのが目に浮かぶ仕事ですね🎵
おはようございます
お疲れサマです
逆の立場の時にホホぅってなった経験があるので、そう思われたら本望ですね
生きてないでしょうけど(笑)
ジョイントカッターを使いこなしてますね。
さすがです。
ありがとうございます
出隅に関してはビスケット使った方が、その後はかなり楽になります
素晴らしい
ありがとうございます
色々聞いてみたくなりました!
背骨はオリジナルですよね?
付け框も自分でしゃくってるんですよね?
自分の地元でこんな手の込んだ仕事をしてる人はいません😂
素晴らしいと思いました!
ありがとうございます
親方元にいた時に洋間の造作がほぼタモでして、いくら手を尽くしても動く事があり試行錯誤した結果、背骨施工にたどり着きました
付框に関してはほぼ毎回自分で溝を突き、大袈裟でなく50軒はやっていると思います
いつも拝見していまして、流石の一言です
背骨の木は既製品の何かですか
胴縁か何かを削ってるのですか?
ありがとうございます
今回の背骨は以前の現場で残った檜の雑巾ズリですが、胴縁だったり合板だったりその現場にあるものを挽いて作っても十分対応できると思います
最近思うことが、詩人ですか?wこれからも期待して待ってます。
悦に入るとブログ共々にキモい文章になってしまうようです(苦笑)
動画アップお疲れさまです。
ほんといつみても素晴らしいです。
腕の良い大工さんはこういう所で差がでますね。簡単にマネできる物ではないと痛感します。
お疲れ様です
常に正解がある中で施工しますので、手順さえ慣れれば腕がなくても大丈夫ですよ
補修してますし(苦笑)
むしろ水平やメジャーで測りながらの方がずっと腕が必要で難しいと思います
よかったぜー😂
ありがとう😊
すげ〜
ピシッて入った時きもちー
ありがとうございます😊
昭和の大工のしょうやんにはない知性を感じます!笑
比較にならないほど腕がないので、悪知恵フル回転と道具で凌いでおります(苦笑)
完コピから、何年かなぁ〜
框は、チリが命。。w
の頭なので。。。
完コピして頂きありがとうございます
仲間内でも背骨をやるのは2〜3人なので(苦笑)
画像付きでブログに背骨が初登場したのが8年ちょっと前でした
h168.hatenablog.jp/entry/20140130/1391090358