アトリエのガチャが6000→3000円になる&ゲーム業界の雇用が冷え気味
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- そういえばライザの乳揺れに30万課金した人いたな…
生きてるかな…
質問箱:
peing.net/ja/f...
メインチャンネル
@nakaido
メール(お仕事の依頼など)
nakaido0913@gmail.com
メインチャンネル
@ナカイドのゲーム情報チャンネル
Song: DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/invincible
Watch: • DEAF KEV - Invincible ...
Song: Itro & Tobu - Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/cloud9
Watch: • Video
#お気軽にコメントお願いします
有償のみでも6000円でガチャボタン2回押せるのと、6000円分でガチャボタン1回しか押せないのなら、前者の方が満足度高い
体調回復できて良かったです!
急に涼しくなりましたし、ご自愛くださいね
ソシャゲでまともにやってるのはグラブルくらいだけど、もうすぐ10周年になろうというこの頃にゲームシステムの抜本的なアプデをしますと言って、ややバグが見られたものの大きな不具合なくやってのけたサイゲすごいなと思います。また黎明期に固定層作れたソシャゲが強く、新規タイトルが入りにくい既存IPは運営やる気ないで苦戦が続く中、海外企業が熱意を持って参入して話題作って売上伸ばしてるのを見ると、国内もっとがんばれと思います。小学生並みの感想失礼しました。
値下げするなら、最初はなんで他の2倍もする、超強気の値段設定だったんだよw
アトリエブランドとエロ要素あればそれでも回るって自信があったんでしょ
「10連ガチャで獲得できるレジェンドメダルを次のガチャでも引き継ぐことができるシステムがあるから」
ってのが公式の価格設定の理由を問う質問への回答のおおまかな内容
要するにこのゲームの運営はこのレジェンドメダルシステムの価値を
高く見積もり過ぎてたって事でしょ
そもそもガチャの価格付けに明確な理由なんて…
個人的に順風満帆だろうと思ってたプロセカがこの半年くらいで課金圧をあげてる(セレクトガチャ頻度アップ、ミッションパス値上げ、カラフルパスの上位プラン追加等)のが個人的にはちょっと衝撃度あるというか、もしかしたらソシャゲ界隈とか基本無料ゲームの経済圏が崩壊しつつあるのかもなぁという気がしてます。お体ご自愛下さい。
プロセカは単純にユーザー減ってない?周りもみんな辞めちゃったわ
音ゲーは結構栄枯盛衰が激しいよなぁ
ゲーム自体が自分との戦いで限界あるし、そこにキャラパワーが介入してもそこまで変わらないしね
ラブライブ みたいにキャラクターに物凄いファンがついてないと長期は無理だろうなぁ
確かに強気の10連ガチャ6000円は衝撃的だったが勢いのある人気シリーズだからそれでも問題無く売れるかと思ってた
レスレリは3000石10連だったのが無償石でも1500石で2回のみですが10連ガチャチケット買えるようになったんで無課金にも影響あります。
ただガチャチケットで回すと天井カウントされないのでどっちがいいのかは人による
ゲーム業界は給料を爆上げしないと人来ないよ
給料は安い 激務
プログラマーは金積む所結構あるし
デザイナーゲーム業界より金出してくれる業界いくらでもある
とにかく賃上げしないと話にならない
後は育成
新卒採用あまりしない
即戦力希望でも薄給ね
誰も来るわけないじゃん
金は掛かるけど育成しないと悪循環は変わらない
そうなるといいね
まぁ10連3000円で回せるようになった分、天井までに貯まるポイントが半分になったので、確率は変わってませんが天井までにかかる価格は変わってないっていうのがミソですね。
アトリエは据え置きだからこそ良かったゲーム
確率2倍でも値段2倍は受け入れられないというユーザ、特に課金者の反応見ての対応でしょうね。
一桁単位の確率なんて個人の試行回数程度じゃ当てにならないのに爆死ダメージは確実に倍なので。
初回セール分以降はどうしても手を出しづらかったのでプレイヤーとしては良い落とし所だと思ってます。
運営もある程度は10連で石6000にアレルギー反応を起こすと予想していたかもしれませんが、完全に予想を超えた客離れだったんでしょうね。出来がいいとか凸のために引かなくていいなどは全く関係なく、本当にソシャゲは見切りを付けるのが早くなっていますね。
さ😅😅さ
その人気TH-camrがちゃんとまともな政治してくれるんですかね?
結局体制側に取り込まれてしまうか、取り込まれなかったとしても実権がなくただ席を置いてるだけにならないか。
政治は変えないといけないと思いますよ。でもそれをまず国民が意識できないことには、変わる気配すら見えないんですよね。
北野たけしが、選挙に出れば勝てますよと言われた流れで
オイラみないなのに投票しちゃダメなんだ。
お笑い芸人にも凄く頭の良い奴はいるよ。でもそいつが凄く良い頭で考えていることは、その場でどうウケるかだけだってことを知ってなきゃいけない。
というようなことを言っていた。
まぁ席さえ置ければ年間何千万って入ってくるんだからインフルエンサーにとっては目の色変えて当選までは頑張るんでしょうね。
数年ありつければ十分なたくわえになりますし、肩書使えばそのあと地味だろうが怪しかろうが仕事にありつける。
よくある〇〇してみた~とか言うタイプの人気TH-camrが政治家ってのは勘弁してくれって思う
若者の投票率が上がるかもとは言うがそんな類の上がり方では却って国が傾く
政治への関心が高まるってのはそういうことじゃない
@@kuromame_D033 自分で稼げるインフルエンサーが政治家なんてやる訳ないよ。その時間自分で動画作ったりSNSやってる方が金になるし
他より余計にイチャモンつけられるのもわかるからね。だから普通の人気なユーチューバーとかは誰も立候補すらしないだろ
するのはTH-camでも特殊なタイプの人だけ
ガイルの大足に中足で反撃しようとするあたり、ジュリを引きずっておられる
自分はredstoneについて語ってるナカイドさんのラジオ好きですね
楽しそうに語ってる感じが良いです
中田さんも元々喋るのが大好きなんでしょうね
自分が調べたことを他の人に喋りたくて仕方ないんだと思いますw
アトリエはNIKKEみたいにパックとかを多めにして微と廃を分ければよかったのに
補填の無い値下げは印象悪いし悪手に思える
アトリエシリーズはずっとやってきたけど
ソシャゲ(クエストボード、オンライン含む)だと結局デイリーやってその日は終わりになるから アトリエをプレイしている 感が皆無でやる気になれないんですよね………
まぁ一応継続はしてますがw
あとロードの長さとUIをなんとかして欲しいです……
複数のアプリで課金圧上がったなーと感じる事が多いですね。値段じゃなく搾り取りに来てるっていうか。前の値上げの反動かとも思ってたんですが、業界が数年前と反対にソシャよりCSやPCゲーに戻り始めてる気配は感じます。正直ソシャは作りこんでもお手軽パズルでも同じ土俵で売り上げ出るしガチャで採算取れないと割に合わない気がする
オートマトンは記事の深度もよく、変なバイアスかかった記事もないし
純粋なゲーム好きが記者やってるのがよくわかるいいゲーム情報サイト
アトリエは自分が遊んでいる中でメガニケが確率、価格ともに近いんでどうしても比較してしまいます。
メガニケも天井まで単純に石を買うと12万円吹っ飛ぶ強気価格ですが、お買い得商品が結構あるんですよね。
一番安いと1か月かけて10連800円で引けるわけで。まあ、そんなものは運営からすると誤差ということかもしれませんが。
個人的感覚としては、昔遊んでいたMMOの月額課金以上にソシャゲに支払いたくないんですよね・・・。
レスレリ大分人が離れちゃったし厳しくなってしまいましたね
前回のアトリエが低調ながらもそれなりにサービス継続したので早期サ終はないと思いますが
あとはゲームシステムもライト層が付いていきにくいので売り時を逃した感は否めないです
1回のガチャで少し安めのゲーム1個分(¥6000)てのは、離れるだろ(^_^;)
流れてくる広告見てるだけでも、新作キャラ推しじゃなくライザ頼みになった時点で売れてねーんだろうなって丸わかりだったね
アトリエシリーズはずっとやってきたけどソシャゲの奴はやる気でない
キャラはかわいいけど、正直アトリエとソシャゲは相性悪い気がする
インフルエンサーが選挙にでれば~はそうかもしれないし、立候補は当然の権利だけど
選挙がただの人気者投票になるのは亡国の道
結局問われるのは有権者の程度なのだけど・・・
オールドメディアやら自称文化人からして、冷静な判断が行われた平常心の選挙ではなく
お祭り的(政治は“まつりごと”だ~という誤解釈をながしながら)に盛り上がり熱狂と興奮で正気を失ったような選挙を良い選挙のように取り上げたがるものなのがね・・・
参院の広域選挙区や地方の合同選挙区はすでにそうなっていますけどね。県や近畿ブロックなどの単位で集票できる人なんて、限られてますから。だからテレビ出身や、メディアである程度露出していた人が受かりやすくなる。その次に二世三世の政治家。
テレビなどの影響力は年々低下していますし、嫌でもインフルエンサーが選挙の鍵になってきますよ。参政党やNHK党が成立していますしね。
嫌なら広域選挙区をやめればいいだけの話ですが・・・・・ただでさえ少ない参院の独自性はどうなるのやら。
結局インフルエンサーも盛り上がる選挙が正義、楽しい政見放送が良い政見放送になるだろうからね。ここもそういう仕組みになってるし
参議院の独自性は厳しいよね。結局戦前の貴族院のように名望家を集めないと意味がないし、集めても質は期待できない。
戦前の軍部に反抗していたのはむしろ貴族院で、衆議院はあっけなくポピュリズム的に軍部に靡いたことは知られてないし
・・・このチャンネルでこんな話するとは思わなかったw
へずまみたいなゲテモノに票が入っているのを見て、ふざけ過ぎだろお前らと思った。
@@わん太郎-u6k そうですね。経団連や日本学術会議の連中に実権を持たせたら、今よりもひどいことになるのは確実。なので結局現状維持しかなくなります。
憲法改正で参院は一票の格差を認めて、アメリカの上院のような形にするのが無難かな?とは思いますが・・・・その改正が出来ないのですよねぇ。
自民党の地方出身議員も地方出身がゆえの仕事が出来てるかと疑問符かつくので、地方に比重が出るような制度にあまり気乗りがしませんし。。。。。
6000円はDOAXVVのガチャ値段を見てるとそこからインフレ分上げたのか?
強気だな~と思いました
無償と有償の差を付けたのもこれもDOAXVVでは差を付けてたので
そこらへんの関係性を感じました
レスレリ改善嬉しいけど、さっさとsteam版出してほしい
PCにするのってそんなに時間掛かるのかな?
アトリエは錬金の選択肢が多い中盤が一番楽しいな最終装備や攻撃アイテムは決まっちゃうけど中盤は攻撃アイテムといろいろな特性の組み合わせ試行錯誤の一番楽しい時間。
つけれる特性そこそこになっちゃうランク高い攻撃アイテムと強い特性つけれるけどランク低い攻撃アイテムを投げ比べてどっちが最終盤までストレスなく進めるか試行錯誤したりここで何時間も時間溶かした、試行錯誤せずに普通に進めたほうが早く終盤まで行けるのはわかってるんですが
8年くらい続く長期運営してるDMMの某ゲーム(2年前くらいに運営移管してるケド)を見ると、ガチャへの不満に対する軌道修正は早い方が良いイメージ。まあ、そのゲームがしたのは最高レアの確率アップだからアトリエとは違うのかもだけど。
ソシャゲにしろシューターにしろオープンワールドにしろ
どっかで見たことあるようなゲームばっかりでわくわくするような新作ってなくなっちゃったな
ここで全く新しいゲームを世に出すようなメーカーが今後の覇権握るんだろう
出尽くしたから難しそう
お大事に・・・無理をしないでください・・・
強気の6000円がいけなかった😂
動画投稿でのインフルエンサーの強みあるかもですけど、
そもそもそのチャンネルが投票日におすすめに表示されるなり、
検索して当日見るなりする人は、そもそもそのチャンネルのファンか、
もしくは普段から動画サイトで選挙関連の動画あさる人でしょうから雀の涙程度だと思います。
ゲーム業界が好調だったのはコロナの影響が大きそうだったんだけど事実上収束しちゃったからね
レスレリ、「確率を下げずに価格を下げた」って動画内で言われてるけど、
今までPUキャラ排出率が
ガチャ①各キャラ0.5%/4体PU
ガチャ②各キャラ1.0%/2体PU
で合計2%あったから、まあ普通にPUキャラ数に関わらずPUキャラ排出率は2%固定なんだろうなって大半のユーザーは考えてたと思うんだけど、
この前の告知の際に完全に**後出しで**
「ガチャ②はキャンペーンで確率2倍になってただけ。定常の確率は各0.5%だった。」って旨の記述があって、実際ヴァレリア&クラウディアPUガチャからは計1%に下げられてる。明らかに値下げする代わりに確率下げたように思えるんだけど俺だけ?
ナカイドさんのゲーム環境、デスク周りの公開をお待ちしております!!
レスレリ、有償無償問わず石1500個でガチャチケット10枚販売するけど天井ポイント増えないのは微妙だった。
んー ガチャで被っても1凸分の欠片がもらえないとか ☆3の次は☆3.5とか デイリーで欠片集めるとか
無駄に複雑な仕様にしたのがダメだったんじゃないかな
これでガチャ金額までいじられると果たしてどこまで回すのがいいのかわからんですね
欲しいキャラが追加されたらその時だけ1体引くまで回して終わり、では売り上げが伸びない気がします
海外の輸入ゲーと違って国産はコストかかるのは分かるんだけどほんとに課金やばい。海外ゲーのクオリティーがあがりすぎてそれにレベル合わせないといけなくなってるしあたっても林檎やらにお金抜かれるし開発費はサービスする限りずっとかかるしソシャゲはお先真っ暗・・
第二のガーシーやスーパークレイジーくんが産まれなきゃいいんですが
実際回数制限の有償3000円ガチャで確定ガチャとかは有償6000円のまま短期間での新規キャラ追加で廃課金者から金を絞りとればそれなりの売上は出ていきそう
無課金に恩恵が無い、は間違っています。無料石3000で回すガチャは変わってはいませんが、ガチャ更新ごとに無料石1500で10連が引ける10連チケットを追加しています。天井無しというデメリットはありますが、レスレリは天井引き継ぎなので、そこは妥当かなと思います。
ガストショップで販売してたライザ3、2,1同梱の宇宙創生コスモコンボセットは11万するんでw
今回のガチャ値段は妥当かなと思ってた
自分はガストショップで5万するライザ2コンボセット買ってストーリーで憤死しましたね〜
ガチャ値下げなんてあんま見ないのにこんなに早くやるとは驚きですね
炎上騒ぎもバカにできんですね
10連6000円で天井150だと別に天井に必要な金額は10連3000円で天井300と一緒なのになんで前者にしたのか不思議でなりませんね
まぁ考えられる理由としてはガチャそんなに回されても困るみたいな事なのかな?
3Dモデル作るの大変で、キャラ追加するのが難しいのを見越してキャラ被り起きにくいように…
みたいな考えだったのかな?
レスレリアーナのアトリエ例えサ終してもオフライン版は出すんでしょうねえ…儲けられる部分は最後迄しないと勿体無いじゃないか…ロックマンDIVEみたいに出すかと…?
最初の設定した人、全然計算せずに
決めてるでしょ(´Д`)最終決定した方もだけど。
初期課金者に何かしてあげて欲しいけど、
無理なんだろうなぁ……。
課金やガチャ周りを複雑化してるアプリは基本的にユーザーからどうやって巻き上げるかしか考えてないからすぐサ終するイメージがある
レスレリのガチャ値下げは単純な値下げではありません。回数制限あるし、天井必要額で計算するとほとんど金額は下がっていません。(メダルの獲得数が影響してます)なんか今考えるとわざと倍の金額で話題性を作って注目させ、値段を下げる(下げたといっても他のゲームと同じ価格帯にしただけ)事で意図的に神運営という印象をユーザーに植え付けようとしたんじゃないかと感じています。
3000円でも十分高いですけど…
この辺はソシャゲガチャ共通のところ
当たるか当たらないかわからないクジに1つ300円使うと思うと。
まぁ宝くじとかも似たようなもんだけど。
口がうまいだけの利己主義な金集めだけが上手い人ばかりが議員になったら格差が拡大して開発途上国と変わらない国になるかもしれませんね。娯楽よりも日々の生活が重要になればゲーム産業も動画産業も国内需要が無くなって海外向けばかりになったりするかもしれませんね。
議員として何をするのか、その掲げたものを裏付けるものを持っているか。
それらを有権者が分別できるようになるまでしていく。
双方向が必要ですね。
@@気泉睦
ここは、政治関係じゃなくてゲーム関係ですよ。結論がゲームに結びつかない話は場違いではないでしょうか?
@@shonen-alice
リテラシーあたりのご指摘でしょうか。
疎くて申し訳ございません。
良いゲーム環境に必要な個々人にできる具体案を述べさせていただきました。
質問を三つ、させていただきますね。
あなたはゲームが発展せず、縮小するのも構わないというお考えでしょうか。
であれば、コメントへの賛同も含めた意図でしたが検討違いでしたね。
これ以降拝見されても趣旨と違うのでしょうから結構です。
失礼しました。
そんな趣旨ではないよと言うことでしたら、次の質問になります。
ゲーム業界を憂う内容のあった動画のコメント欄なわけですが、政治を切り離して、問題を直視した話しができるのでしょうか。
最後に、私のコメントがゲームそのものの話とどのあたりが乖離して見えるのでしょうか。
ご都合のよろしい時にお答え頂ければ幸いです。
@@気泉睦 何を勘違いされているのかわかりませんが、何でもかんでも関係あると言えばあるし、無いと言えば無いですよ。そりゃ政治だってアフリカの貧困だってテロ行為だって、ゲームに関係ありますよ。だからと言って無秩序に何を書いても良いのでしょうか?ゲームと自分の意見がどのような関りを持つのか、という説明なく関連性も見えない発言はどうなのでしょうか?というご意見を言わせていただいたまでです。
ゲームに関する動画のコメントで政治の事を書くなら、自分の意見がどのような形でゲームと結びつくのか。意見を書くなら書くなりにきちんと説明しては如何でしょうか?でなければ、もっとふさわしい動画にコメントを付けるべきではないでしょうか?
レスレリは無理だろうね
運営が露骨に絞りに来てるからあれじゃ見切られるよ
勝利の女神ニケのガチャ率調べてほしいです。
視覚やら聴覚的にいかにも立派なエンタメですみたいな印象になってるゲームだけど
実際のところそれは二の次で肝心なのは話がおもしろいかパズルがおもしろいかであって
そんな芸能的または数学的センスに裏打ちされた会心作ホイホイ出来るかって言ったらねえ
ゲーム業界は厳しいですねー。
募集かけているところでも、人が集まらなかったり、実は内部では採用自体が消えていたり、売れなかったり、業績良くてもコストカットの対象になったり。
プラスの循環がない。
アトリエはどのキャラもキャラさえ引ければ、無課金で星5まで出来るし6千円のままでも、ソシャゲの中ではまぁ良心的じゃないかとおもう。
今のとこ、PvPとか無いし。
アトリエはFGOの1日1回とはいえ1回石3個を有償1個でガチャ出来るものの亜種でしょうか。
実際のところ、ネットでの選挙活動ってまだ法律の整備が追いついてないからね。
当日にSNSで呟いて、これは違反だろ…と話題になっても全然逮捕されないし。
ソシャゲアトリエは従来のファンには受けないどころか大炎上しましたから。
課金の補填がないのはおかしい、もう課金しないって言ってる人間の9割は無課金だろ。
レスレリ普通に面白いからガチャの値段下げてくれるの嬉し過ぎる
15回だけやで
開発中止候補のタイトルを開発者の履歴のために発売するケースって聞いたことないですね・・・。採用した人の履歴書にも普通に開発中止タイトルっていっぱい書いてあるし。
ナカイドさんや3000円になったらやばいことになりましたわ
セールスで一位になったようです
ゲーム内で1500石配られました
やっぱ金額って大切なんだなって
実際地方密着型のTH-camrが市議会選に出るって話も聞いたことあるしそういうのが令和の選挙のスタンダードになっていくんだろうなと思う
聞きかじっただけだから詳細は覚えてないんだけどね
アトリエガチャ6000円で想像以上にガチャが回らなかったんでしょうね
外野に何を言われようと売り上げさえ良ければ止める理由は無いですからね
DMMでやってるエロ全振りバレーが10連5000円でサービス継続してるからこの辺がユーザーの考えるボーダーラインなのだろうか
ソシャゲからはもう卒業。最後は時間よりも万札ビンタになるのが多いし。
ゲームの開発費が高くなってるから、収益性とか重要視されるんだろうなと。
昔のパズドラとか白猫とかのライブ感が今はないのがね。
分散してるのもあるのかね。
コンシューマーはゲーム機が多いし、高くなりすぎて手が出せず。
レスレリは相場の値段に下がっただけですし、なんなら天井に関わるレジェンドメダルは得にくくなった
レジェンドメダルを使わせたくない意図が見えなければかなりの改善になったと思う
確率を半減させて価格も半減させた方が儲かるだろうって最初から思わないほうがおかしいと思う。
当選したところで… ではある
ガチャ500円で10連とかにしたら沼って6000円より回収できそうw
ヒカル君、政治化、議員になったら間違い無く、みずにゃん、がうるさく動画化して更にアンチ活動活発化するから、ヒカル君はなあ…
光栄はスマホゲーではまあまあの成績を残してるように思えるけどなぜ高額ガチャを設定してしまったのか
回すくらいならその金で別ゲー買った方がユーザーにも界隈にも得よ、ガチャ文化なんてバカの目が覚めれば一瞬で終わるしむしろ今までよく持った方だろ。
俺は応援してるのでガチパンツお願いします
ジュリ、いかつくなったな(;´・ω・)
お相手、立ち小Kサマー上手いなぁと思ったらアシストコンか
デレステみたいにプレミアパスみたいなのは良いと思うんだけど、どうなんだろう。
アホやなぁ… 自分なら6000円は据え置きで、もう一度まわせるガチャチケ付きにして実質3000円で1度できるよという形式とる。こうすれば過去6000円で回したユーザーには回した回数に応じたガチャチケ配布すれば炎上も避けられる
今後レスレリに期間限定キャラ出てきたらそろそろヤバいなって思う
なんと期間限定の期間終わってもメダル交換可能だからその辺のゲームよりはくっそ優しいぞ
期間限定キャラを出さないソシャゲなんて存在するんですかね?
自分のアカウント上では表記と実際の排出率に乖離がありすぎて(表記はグラブルのフェス、実際はFGOくらいの結果、キャラとシーンカードは前者が後者より倍出るようになってますが真逆の結果になってます)現状変わったところでゴミしか出ないとしか思えないので怖すぎて課金してまで引けないですね・・・
欧米はコロナバブルの反動がモロに来てますね
日本の大手も給与水準の引き上げをしてましたが、どうなることやら
レスレリは配布ゴミすぎる方が問題だわ
アトリエのガチャは良くありませんね。番組で「6,000円」と公言してから、舌の根の乾かぬ内に撤回するのは優良な課金兵への裏切りです。
プラットフォーマーに返金申請をする動きも見られますし、「6,000円でも良いよ」と課金してくれる人を逃すのは痛いでしょう。
ジュリやめたんですか!?
ガチャ下げないと『たけーよ』って言われて
下げると『何で今更下げるんだ』って言われるの草
(前者と後者が同一人物とは限りませんが)
ガチャ安いに越したことはないのに値下げに文句言う謎の層がよくわからない
高い時期に課金しててもそれ了承してガチャ回してたんでしょ?っていう
だから別に補填なんか無くて良いでしょ
(補填があったらありがたいけど、補填前提の話にするのは違うと思う。それならガチャ引くなよ…と)
あと値下げ前の『補填する必要があるから値下げできない!』っていう謎の勢力の声も疑問でした
補填がないと印象が悪いかもしれませんが、印象が悪いことと補填が必要かどうかは別問題でしょうっていう
(ガチャ値下げしたら補填しないとダメ!と法律や規約に書いて有れば必須でしょうが)
リリース一ヶ月もしないうちに補填無しでガチャ価格改定は良い前例になると思います
一番ダメだったのは値下げしません発言からやっぱり値下げしますってところじゃないかな
その間に課金した人は騙されたと感じても仕方ないと思う
そもそもだけど3000って高くない・・・?
フルプラのゲームソフトが一万円もしないのにガチャ10連6000円てそんな価値あるの?ってずっと思ってますw
そもそもガチャとかいう詐欺システムで何も期待していない。
まぁ、初期のソシャゲは10連3000円で天井300連でレスレリは10連6000円で天井150連だからトータルで見たらあんま変わんないし
なんなら天井に必要な回数は次のガチャに引き継げるので見方によっては良心的ではあるが
初見6000円の衝撃は大きかったね
そもそも天井9万円のソシャゲいろいろ存在してるけど、天井9万円以下のやつが増えてきてるからね
昔は年収数千万はくだらなかったのになぁ
乱立し過ぎ問題
レスレリは育成(レベル上げ)がきついので新キャラ引けてもなー!の人が多数!
もうソシャゲ、買い切りゲーにしちゃえば良くね..?
アトリエは成功しそうですね。決断が早かった。ブルプロも、この迅速さがあったら、覇権も狙えたでしょうに。もったいない話です。TH-camrはすごいと思うよ。このチャンネルでも、よくもこれだけ次から次へと、新しい話題を取り上げられるなと感心します。やろうと思ったら、そうとうにたいへんだよ。話題がかぶってないし、業界全体に目を光らせている感じ。政治ですが、地方議員なら確実に当選できます。N国党や日本保守党から出馬して、区議会議員になって、定収入を稼いでTH-camrの収益を上乗せする。そして国会議員をめざす。切実に思いますが、アニメやゲームのクリエーターは、いい生活をしていないじゃないですか。アニメの場合、製作委員会方式がよくない。早い話が、銀行さん、投資家さん、地上波さんが、アニメ制作に金を出して、売り上げをかっさらってゆく方式。スタッフに金が入るんじゃなくて、制作に関わっていない企業に入る。日本政府が政府系ファンドを作って、数兆円規模の資金をプールして、制作に資金投入すれば、クリエーターの生活は見違えるようによくなります。サウジやドバイの政府系ファンドは、頭がいいですよ。アニメやゲームは国際的な競争力があるので、ハリウッド映画のスタッフくらいの生活はできて当然。ゲームやアニメのTH-camrには、ぜひ国会議員になってほしいですね。今の国会議員はネットを使ったビジネスのノウハウがないので、総務大臣くらいなら出世できそうな予感がします。
20年前は月額3000円でも叩かれたものなんですけどねぇ
当時の人気ゲーがその半分でしたから(FFはキャラ追加すると増えるタイプ)
思うに、こういうゲームの戦闘って
中途半端に何かの要素入れたらむしろ
無駄な作業感がふえるだけなんだよなあ
選挙は逆に全員が動画でやるべきだよね。
ポスターとか無駄の極み。
テレビ出演した政治家が有利って歪んでる。
選挙活動に時間と金使いすぎて立法の仕事してないし。
某玄人実況者は値下げ前に完凸したのに!
この時期の鼻水なら花粉症では?
高額ガチャに反発が起きるのは運営も分かってたとは思う、なんなら試験的に挑戦したのかなと思わないでもない
ゲームのコアなユーザから多めにお金を取れる(その代わりアーリーアクセス権とか特典のフォローは絶対要る)金額設定のモデルはもっと業界全体で有ってもいいと思うんだけどなぁ。
えぇ・・・
こういう運営がブレるのは良くないよ・・・
引き大p大ディマカイルスと確反2中pラッシュ立ち中k引き大pを覚えろ中p7Fで2中p引き大p両方8F