和と一般項の関係式

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 38

  • @なぬ-y3x
    @なぬ-y3x 2 ปีที่แล้ว +4

    最近このアカウントを見つけて、数列の動画を順番に見ている途中です。授業についていけなくて困っていましたが、本当に分かりやすい動画ばかりで数学が少し好きになりました。本当にありがとうございます!これからも見続けます。

  • @国士一向聴
    @国士一向聴 2 ปีที่แล้ว +1

    すごい助かりました
    定期考査が近く焦っていたところこの動画が見つかってよかったです。チャンネル登録しておきます。本当に感謝です。ありがとうございます‼︎

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそ,見つけてくれてありがとう!

  • @shake-gi4u
    @shake-gi4u 4 หลายเดือนก่อน

    本当に分からなくて困っていたので助かりました。わかりやすい説明のおかげでやっと解けました😭ありがとうございます🙏

  • @るん-b7n
    @るん-b7n ปีที่แล้ว

    この問題やってくれてるのこの動画しか見つけれなくて助かりました😭
    見て分かるようになりました😭
    ありがとうございます😭😭‼️

  • @kiyu6056
    @kiyu6056 4 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃわかりやすかったです!
    ありがとうございます🙇

  • @岡野颯-u6w
    @岡野颯-u6w 4 ปีที่แล้ว +1

    ホンマにわかりやすすぎて泣きそうです、ありがとうございます、、、

  • @neruuu598
    @neruuu598 7 หลายเดือนก่อน

    これほんまに意味わからなかったけどめっちゃわかりやすいおかげで分かった!!本当にありがとうございます。

  • @takayan580
    @takayan580 ปีที่แล้ว

    わからない問題があってこれ見た瞬間天才って叫んでしまった笑笑
    ありがとうございます!

  • @user-yv4jt9rs2m
    @user-yv4jt9rs2m 3 ปีที่แล้ว +1

    漸化式好きになりましたありがとうございます!

  • @syotau6967
    @syotau6967 5 ปีที่แล้ว +5

    助かったっす。
    あと、このタブレット欲しい、、、

  • @---qj3zc
    @---qj3zc 2 ปีที่แล้ว

    この問題解説見ても分からなくて悩んでたのでこの動画見てスッキリしました!ありがとうございます😖🤍

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  2 ปีที่แล้ว

      もともと,そういう人に向けて作ったつもりだったので,良かったです!

  • @user-neki
    @user-neki 3 ปีที่แล้ว

    わかり易すぎて感動しました…

  • @のり-y2z
    @のり-y2z 2 ปีที่แล้ว

    分かりやすかったです😭
    助かりました!

  • @majj5831
    @majj5831 4 ปีที่แล้ว +6

    授業で1じかんかけてわからんかったところ3分半でわかった

  • @あああああ-m8b9o
    @あああああ-m8b9o 6 ปีที่แล้ว +1

    バカありがてぇぇぇぇ!!!!!!

  • @金剛福聚
    @金剛福聚 5 ปีที่แล้ว +1

    分かり易スギィ

  • @ほぼサピエンス-u8g
    @ほぼサピエンス-u8g 5 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃすごいっす

  • @Ryo-ck3wr
    @Ryo-ck3wr ปีที่แล้ว

    助かります

  • @くろまめスクランブル
    @くろまめスクランブル 4 ปีที่แล้ว +1

    神!

  • @鎌ヶ谷大仏-e1i
    @鎌ヶ谷大仏-e1i 6 ปีที่แล้ว +1

    お前は神か

  • @ひなこ-s8g
    @ひなこ-s8g 4 ปีที่แล้ว +1

    このタブレットってアプリですか?めちゃめちゃ好きなんですけど

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  4 ปีที่แล้ว +2

      いいでよねー!iPadのGoodNotes というアプリです。愛用しています!

  • @user-gv5nz8nd9j
    @user-gv5nz8nd9j 5 ปีที่แล้ว +1

    助かる、

  • @ぴーや-d3s
    @ぴーや-d3s 2 ปีที่แล้ว

    いつも、0.75倍速で見てます!

  • @user-ew7ui3mu9s
    @user-ew7ui3mu9s 4 ปีที่แล้ว +1

    🙏
    108類 p174

  • @sweetpocky3806
    @sweetpocky3806 3 หลายเดือนก่อน

  • @ジェヒ-d1k
    @ジェヒ-d1k 3 ปีที่แล้ว +1

    他の人のに教えたくないほどわかりやすい
    (いや、例え方なんとかしろ我。)

  • @permutation2569
    @permutation2569 2 ปีที่แล้ว

    初項から求めるやり方でやってた...

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  2 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です.階差数列から一般項求める方法ですか?それだと,あくまで「推測の域を超えない」ので,数学の解答としては不十分になってしまします.

    • @permutation2569
      @permutation2569 2 ปีที่แล้ว

      @@hayakuchi
      初手でs1=a1を使って求めてそれを元の式のa1にぶちこんでからSn-Sn-1=anを求めるやり方です
      でもそれだとでn=1についても調べないとダメですよね

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  2 ปีที่แล้ว

      @@permutation2569 上の僕の返信は見当違いでしたね!あなたの方法と動画の方法のどこに違いがあるのか分かりません。順番が違うだけなら、それは同じ方法ですよ^_^

    • @permutation2569
      @permutation2569 2 ปีที่แล้ว

      @@hayakuchi
      僕のやり方だとn=1のときを考えなくていいんですか?
      それとも僕なんかSn-Sn-1の条件を勘違いしてますかね?