ワケありで消滅した…!昭和の懐かしすぎる『ゼリー』7選【ゆっくり解説】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 今回は昭和時代に大流行した「ゼリー」が消えた理由を紹介します。
🍚このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください✨
/ @table_japanese
他にもこんなものがあるよって人は感想をコメントしてくれたら嬉しいです!
😋オススメ商品はここから購入できます!
大人買いゼリーamzn.to/4c0LpwT
ポテチ業務用amzn.to/3UPuDLh
チロルチョコ 冬バラエティ 12種50個 詰め合わせamzn.to/3TN9lO2
また共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください👍
他の関連動画はこちら👇
• 極秘で消された…昭和の懐かしすぎる『居酒屋メ...
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
🔴このチャンネルでは日本人の身近にある「食に関する雑学」を発信しています!
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと幸いです!!
コメントや高評価もお待ちしております!
🎥チャンネル登録→ @table_japanese
☆お世話になっているサイト様☆
いらすとや様 www.irasutoya....
イラストAC様 www.ac-illust....
効果音ラボ様 soundeffect-la...
DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/
#ゆっくり解説 #人間の雑学#日本人の雑学
コーヒーゼリー好きはイイねと好きな理由をコメントしてね!
近所のスーパーでよく買っていたな。ただ旨かっただけだ。😮
「カフェゼリー」が出た当時はマジで「こんなおいしいコーヒーゼリーがあるんだ…」と衝撃だった。ほろ苦い感じも斬新だったし、自分でクリームをかけるってことも新鮮だった(発売当時は他社でもコーヒーゼリーは出てたけど、クリームは既にかけられてたし)
そのせいで今でもコーヒーゼリーは好き。でも今は他社のコーヒーゼリーも甘ったるくなくなっていて、あの頃感じた「カフェゼリー」の斬新さをもう味わえないのかもと思う。
コーヒーゼリーの3P入りや、東海、北陸、関西圏に有る、バローのPBの4個入りのコーヒーゼリー、大好きです❤
ほろ苦くそしてトゥルンとした感触好きでした
コーヒー好きだしゼリー好きだし、コーヒーゼリーを嫌いになる要素がない。
ゼリーは食感がメーカーによってフルフルしてたりトゥルンとしてたり少し歯ごたえがあったりして面白いよね
ホリーズカフェでコーヒーゼリーと餡子が合うのを教えてもらいました。コーヒーゼリーぜんざいと言うネーミングも分かりやすくて好き😘
グレープフルーツゼリー懐かしいなぁ…好きだった😂
これオレンジもなかったかな?🍊
復刻を望む‼️🙏オレンジも食べてみたい🍊❣️
容器もよかった❗
つわりの時お世話になったなぁ。
私も大好きでした。
フルーツインゼリー
チェリーが激ウマでした
グリコカフェゼリーが好きだった😮
1984年岡田有希子がcfに出ていた。
1984年はユッコのデビュー年で、確かにカフェゼリーのCMやっていたな。まんが日本昔ばなしでも良くCM流れていたな。
ミルクの容器がゼリー本体の脚の所にカパッとはまってた記憶がある
カフェゼリーとかドロリッチ好きやった
ドロリッチも良かったよ😀
ちょっとサムネ詐欺な気がする。
グレープフルーツゼリーの販売終了理由が…。致命的なミス?動画では触れてないし。
グレープフルーツゼリーとフルーツインゼリーのチェリー🍒大好きだったな~😋お風呂上がりに食べてたわ。カフェゼリーも美味しかった😄
容器の脚?に付いてたミルクをかけるのが子供の頃、リッチ感があって好きだった😆
グレープフルーツゼリー子供のころにお母さんがよく買ってくれて大好きでした
フルーツインゼリーめちゃくちゃ美味かったな。よく親や親戚にねだってた。
チェリーなんて今だと500円以上するんじゃないかって位さくらんぼ入ってた
フルーツインゼリーのさくらんぼ凄い好きだった😆🍒
ぶどうも美味しかったなー🍇
高岡早紀さんがCMに出てました
フル-ツルン.フル-ツルン
フル-ツ心に持ちましょう ♪
わかる、さくらんぼ美味しかった!
パッケージも普通のゼリーと違う特別感あって食べる時ワクワクした
透き通ったおやつ
♪ハウスゼリエース
「また作ってね。」
シャービック!!!!
好きだったなぁ
味を今でも思い出せる...
高岡早紀さんが出ていたフルーツインゼリーのCMは素晴らしかった👏
ゼリエース、シャービック、プリンミクスは主戦場が100均ショップになっていますよ
100均に,ハウスのゼリエースとシャービック、プリンミクスが置いて有るだけでもありがたいですね❤
100均だと型も売ってるからスグ作れるね
プリンミクスとプリンエルの違いって何?
プリンエルは確か牛乳を使って小鍋にかけてあたためながら溶かして作る、プリンミクスは火にかけずに温かいお湯で溶いて作れるだったかと。いまは少し変わっているかも…
プリンミクスを牛乳で作ると超〜美味しくて子供やその友達にも大人気!大き目の入れ物を使ってバケツプリンとして楽しんだ。逆さに出すと重力で半分位の高さになり、その頑張っている姿が何とも言えなかった。
カフェゼリーは日本昔話のCMでよく見ましたね
クリームを流し込むところが凄く美味しそうに見えました、でも初めて食べた時は想像していたほどではなかったです。
カフェゼリーリニューアルしたんだ😲当時カップの下にミルクが付いてるのも画期的で大人感あったよなあ。今度買ってみる!グレープフルーツゼリーも風呂上がりによく食べてた~😋
グリコのカフェゼリーは母が好んで食べてた影響で私も西友に寄った際、お世話になっている。食べられる様になって大人の仲間入りした気分で嬉しかったなぁ。お酒は飲めないけどグリコのカフェゼリーとティラミスだけは大丈夫。
ゼリエースは今でも売ってます❗動物の型に入ったタイプもありましたね。ゼリエースやシャービックはよく作ったよ。昭和ではないけどドロリッチが好きでした
約四十年程前、子供の頃に好きだった「レトルトの様なパックから絞り出したゼリーに牛乳を足して飲むデザート」がドロリッチを食べた時に思い出したのですが…名前を思い出せません(苦笑)
@@ハンサム野郎
フルーチェ🍓かな?
シャービックとかゼリエースはお世話になりましたなぁ~❤
カフェゼリーって昔のもリニューアル後のものも好きです。美味しいですよね。
カフェゼリーは私も好きで食べてました。最後に紹介があったミックスゼリーは、子供の頃によく母親が買ってきてたけど、オブラートに包まれているのがイヤでした。現在は、海外で多くの方に好まれて食べられている人気商品らしいです。
ほぼ食べてきた懐かしいゼリー❤美味しかったですよね😋ハイビスカスのゼリーが昔有ったんだけど、それも好きだった❤
グレープフルーツゼリー大好きだった!サンキストからも(類似品?)オレンジなんかの味のゼリーが出てましたよね😊大人になってから和菓子のゼリーが好きになりました😅
タイトルで消滅したとか、サムネで販売停止とかあるけど販売されてるものもあって困惑した
タイトル、サムネ詐欺じゃん
理由も憶測ばっか見なくなったとか流行がどうのとか…
地域とか行く店によるから完全になくなってない物もあるじゃん
自分だけそういや見なくなったなー、って思ってテキトー言ってない?
サンキスト つぶゼリー
八木さおりさんのCMでしたね。
カップが少し小ぶりだった感じがする
サンキスト 🍇味 オレンジ 桃味 グループフルーツ味、美味しかった
縁に出来る糸みたいなゼリーが好きだったけど無くなった時はショックすぎて寝込んだ
夏バテ時にはあれしか食べれず
病気なったら買って貰えるのが嬉しかった
グリコのカフェゼリーとグレープフルーツゼリーが好きでした。この他にもグリコのフレンドベーカリーというプレッツェルが好きでした。グリコのみかんヨーグルトも美味しいしグリコの味付けは素晴らしいと思います。
グリコのラポアンっていうババロアみたいなのが好きだった😊いつの間にかなくなってた😢
食べようと思ってるうちに、幻のように消えてしまった😢
サンキストゼリーのグレープやオレンジ味が好きだった
果汁の味がしっかりしてて美味しかったのにこれも終売になってしまったみたいです😢
私はとってもゼリーが好きでした。
コーヒーゼリー販売前に母親がぜライスとコーヒーでコーヒーゼリー作ってくれた。
余ったゼライスでババロアもいちごミルク寄せも作ってくれた。美味しかったな。
レシピの載ってたお料理本貰っておけば良かった。
カフェゼリー 大好きだったなぁ…
一番最初のゼリー2種類はアラサーの私が子供の頃から丸い方が30円、棒の方が20円でした!
夏場には凍った状態で売られててとても人気でした。
ミニゼリーはバッタもんが安価で出回って売れなくなったんだと思ってる。ちゅるるんは味がちゃんとしててよかったのにバッタもんは甘いだけで全部同じ味なのに安いから親はそれしか買ってくれなくて食べなくなった記憶…
グリコカフェゼリーやフルーツインゼリー(特にチェリー)、よく食べてたなあ~
ゼリエースやシャービックは、子供の頃よく作ってもらった😄
部活の弁当時に女子でタッパーにゼリエースとかかんてんパパとかでデザートみんなで作ってきて、食べ合うの流行ったの懐かしい😂
ちゅるるん、そういえば大好きだった!パッケージ見てなんだか幼い頃の幸せな時が蘇ってきた!
のむんちょゼリーの類似品は、東北のメーカーのメン子ちゃんゼリーが作ってます。同じ形で味も似たようなものです。
ハウスのゼリエースやプリンは、ダイソーにありました。最近は、黒ゴマプリンもあります。
平成勢だけどゼリー大好きだから昭和ゼリーも復刻してほしいな✨
たらみのフルーツゼリーとかが好き😂
ミックスゼリー、おばあちゃん家で食べた覚えが
サンキストゼリー今度発売30周年を記念して果汁100%で発売されるけど好きだった~
愛知県豊橋市には、なぜかゼリー菓子のメーカーが多いです。
全部 懐かしいわァ😊
岡田有希子だよ
漢字間違えないで
カフェゼリーのイメージ強いけど
くるくるボーゼリー知ってる!!
ゼリエースまだ自宅にストックある😂
ダイソー等で普通に売ってるよ〜
すごい‼️
ハウスのプリンエルは、牛乳を入れなければいけないプリンの素ですから、牛乳を入れなくて良いプリンMIXの方が便利良かったですね〜♥
幼い頃、『フルーツインゼリー』の、チェリー🍒とオレンジ🍊とブドウ🍇が好きでした。😊
16:45 昭和の祖父母宅に まあまあの確率で置いてあったお菓子だ!
先日 類似品食べようとしてクチ開けた瞬間、銀歯外れてビックリしたやつ(ゼリーに非はないw)
フルーツinゼリーのさくらんぼ好き過ぎて、スーパー行く度にばーちゃんにねだってたな。
フルーツインゼリーってギフト系であった様な気が…。
美味しくて好きでした。
くるくるゼリーもゼリエースもまだ売ってますよ😃 夏はシャービクがいちばんです。
最後に登場のミックスゼリーのコーヒー味のやつを子供の頃食べた記憶がうっすらあるんだが。
名前はミックスゼリーではありませんが、コーヒー味の物を¥100ショップで売っているので 今でも時々食べています。
カフェゼリーまだまだ売っている。半年前食べた。
グリコ。全乳製品。再販できるのはいつだろう😅
プッチンプリン無くて困ってる…5歳になる息子があれじゃないと怒るから代わりが無い😭
フルーツインゼリー大好きだった❤(とくにチェリー🍒)
カフェゼリーは一回消えてたの知らなかったので、最近見ないのはグリコがヘマしたからだと思ってました。
ヘマしたのは開発請負したコンサル会社。
@@ab_221B 開発業者だろうとコンサル会社だろうと、それらを選んだのはグリコなんだよ。
金払ったら後はシラネってのは会社的にありえない。安全に次のシステムが稼働するまでは現在の安全を考えないのが悪いってこと。プログラムをバックアップしてもらって手元に残す位のことはできたと思うわ。
フルーツインとグレープフルーツ懐かしい…
大好きだったのになぁ
昔紅茶のゼリーがあって好きで食べてました😊確か上原多香子さんがCMやってた気がします。商品名忘れましたが…😅あと、ゼリーに麺(寒天?)が入った物もありました。これも好きで食べてたけどいつの間にか消えてました…😢また食べたいな…。いつか復活して欲しいです。
最近は白桃や みかんだけでなく
りんごまで中国産のものが
使われていることがあるので
果物が入っているゼリーを
買うときは注意しています…。(ω・ )ゝ
ミックスゼリーめっちゃ好きでよく食べてましたよ。
フルーツインゼリー、大人っぽい味だった気がする
子供の頃はお酒が入っていると思ってと
グレープフルーツゼリー好きでしたね。
果肉がゴロゴロ入っているのが好きで
よく食べてました。
最近見かけないと思ったら生産終了してたん
ですか、残念です。
雪印のピーチゼリーが美味しかったなぁ
弾力があって本物の桃みたいだった
高岡早紀さんが出演してたハウスフルーツインゼリーのCMソングが
♪ハウスフル○ンゼリー
って聞こえて思わずドキッとしたことがある。
ゼリエース、プリン、シャービック、Amazonで買って、作って食べたばかり(笑)。
相変わらず美味しい😋
カフェゼリーはなんか高級感があって子供心にも憧れでした。
実際初めて食べたのは7歳くらいだった気がしますがクリームが甘いと思っててペロッと舐めた時の絶望(笑)
意外と苦そうに思ったカフェの部分がまだ甘かった驚き。
一口でリタイアして母親に押し付けて逃げました。
全部復活してくれ〜
カフェゼリーが大好きでした
最近は見ないから売ってないかと思いましたが
まだ売られてる様なので探してみようと思います。
ミックスゼリー子供の頃は大好きでした
今は逆に食べれないですねw
フルーツインゼリー懐かしい!幼少期に風邪をひいて食欲がなく、何も食べられないときでも、これだけは食べてた記憶がある。爺ちゃん(孫が好きすぎる)が大量に買い込んできて、冷蔵庫パンパンにして婆ちゃんに苦笑いされてた。
ポリジュースはうちの地方では「バディ」と呼ばれていた。棒状に凍らせて中央の線で折り、二人で分け合って食うのが名前の由来。
カフェゼリーもグレープフルーツゼリーも給食のデザートで出てました!
グレープフルーツゼリーは風邪の時に食べると元気が出たから風邪の時に食べる特別なゼリーだった。子どもにも食べさせてあげたかったけど、今はもうないんだ。
ゼリーって今は需要なさそうだもんね。
子どもの時はプリンよりゼリーのほうが好きだったなぁ。
フルーツインゼリーも好きだった〰
ミックスゼリーはローカロリーかもしれないけどめちゃくちゃ糖分高い気がする😅
ワインゼリーがまた食べたい
雪印のとってもゼリーシリーズ
よく食ってたわ
浅香唯のCMも好きだったが
ゼリー自体美味かったんじゃヨ
メロンが特に好きだった
何処に行ったのかしらメロン
🍈(*´﹃`*)
近年はファミマで売ってる
クソでかい容器のプリン凍らせて食うのに
ハマってたな
凍らせたら結構完食するのに時間かかる
ねっとり硬めになって美味🍮(*´﹃`*)
ミックスゼリー的なお菓子は、今でも一部のスーパーで物凄い種類取り扱われている事があります。
おじいちゃん、おばあちゃん達の子供の頃の憧れのお菓子だったらしく、長年のリピーターが多いベストセラー商品です。
ここ最近のウイスキーボンボンの人気みたいに、ブームになるのでは?と思っています。
ミックスゼリーはばあちゃんちの仏壇にあるゼリーのイメージやなw
ミックスゼリー好き!ぶどう味がめっちゃ美味しかったです!
前にダイソーでコーヒー味の寒天ゼリー売ってましたー
森永のババロアの素のチョコが好きだったなぁ。
ババロアの素があったんですね!
子供に、私の作ったババロアが美味しかったって言われたけど、作った記憶が無くて…多分ババロアの素で作ったんですね。
情報ありがとうございます。
スッキリしました😊
@@ns-ex9vx この30年くらいでしたらかんてんぱぱと言うメーカーのババロリアと言うババロアの素だと思います(作ろうと思ったけど作ってやらないまま子が巣立ちました)
詳細ありがとうございます。
作らないまま捨てる事ありますよね💦
グリコ全盛期の話聞いて昭和の社長の誘拐事件思い出した。
グリコのチルド製品は6月ぐらいまでは店頭には並ばないよう…(2024年5月段階) 理由は配送システムの不具合だとか。手作業でやっていた時代と違って、システムの不具合を直すのに時間がかかっているんだとさ… だもんで「カフェゼリー」は当面の間は入手不可だね。
このシステムの不具合が直っても「グレープフルーツ」は食べられない… 不具合が直るついでに新製品として改めて復刻してほしいな、マジで。あれ、好きだったのにな…
販売は6月以降
びっくり🫢
さーきー好きさ、さーきー好きさ
ハウスフルーツインゼリー♪
高岡早紀の水着姿に股間を膨らませたのは俺だけじゃないはずだ
あのcmは当時jkだった私もドキドキしました😳その頃くらいに「バタアシ金魚」でも競泳水着姿がぱっつんぱっつんでいくらなんでも…と複雑な気持ちにもなりました😅
ミックスゼリー100均で売っていたから買って冷蔵庫で冷やして食べると美味しい😊
フルーツインゼリーのCMで、音楽に合わせて高岡早紀さんが踊ってたんやけど、めっちゃ巨乳やったから踊る度に胸が揺れてたん覚えてる(笑)
カフェゼリー、懐かしい。高さのあるカップがおしゃれだったんだけどなぁ。
カフェゼリーで印象的なのは、市村正親さんがCMで踊っていたことです。カッコよかったあ❤「これが大人か」と、当時ドキドキしてました
一個ずつ包装されているし袋入りのミックスゼリーははっきりいって美味しくない😥分量が多くて安いからと買って来ても誰も食べなかった。
ミックスゼリー、イオングループのイオンビッグとマックスバリュで売ってるのを見たよ。
自分の最寄りのスーパーでは、お盆やお彼岸の接待菓子として、その時期にたくさん販売されます。
カフェゼリーのCMは岡田有希子さんでしたね。
カフェゼリー。今でもよく食べる🤤
ミックスゼリーじゃないけど同じようなものでぶどうのゼリーがスーパーで売ってますね。なにげに売れてます。
金城ミックスゼリー まだスーパーにあります
今あるゼリーって増粘多糖類だよな
特に問題にいけど
ゼラチンだと温めると溶けて冷えると固まる
カフェゼリー近くのスーパーで売ってます
僕はゼリーといえば外食の帰りに買ってもらってた。
胸焼けして車酔いしやすい子だったから5年生くらいまでファミレス行っても生クリームやアイスクリームは禁じられてたから帰りにゼリー買ってもらって家で食べてたな。
うちの記憶ではフルーツインゼリーのCMは伊藤智絵里さんだったようなぁ。チェリーがキラキラしてて宝石みたいで絶対食べたいって思いました。
シャ~ビックなぜか今でも食べたいくらい好き。100均に売ってるから買いだめしちゃう。
ゼリエースはインスタントにしては珍しくちゃんとゼラチン使ってる。おかげで固まるのが遅い。
のむんちょって駄菓子屋本舗で見ますよね。最近流行りましたよねこれ
ミックスゼリー、最近全然お目にかからないけどオブラートがかかっておいしかったな!
法事やお参りのお菓子でよく食べた!
結構満腹感があってコスパも良かっただろうね!
グリコ系の岡田さんは・・・・お察しください!
シャ-ビックは4人グル-プ、
フォーリ-ブスが、
ハウスプリンは
大場久美子さんが出ていました
(^-^)
カフェゼリーは好きで良く食べてた
ないものは仕方ないから自分で作ってる。
フルーツインゼリーのさくらんぼって最初は入っているさくらんぼの個数がバラバラだったけど
途中から4個に統一されませんでしたか?
私の小さい頃の記憶…最高さくらんぼが6個入っていたことがあって感激した記憶があります。
ゼリーではないけどスパークリングヨーグルトはすぐに消えた。炭酸が懐かしい。