半年以上放置されていた日本最速の新幹線がまさかの復活⁉︎
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 日本最速の新幹線ことアルファエックスが久々に戻ってきました!
引退ではなかったようです!!
※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇♂️
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
/ turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
/ @かんのの部屋
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
• TheFatRat - Monody (fe...
#新幹線 #引退 #復活
かんのさんの動画情報量多いけど何故か理解できる!分かりやすいんだろうな
速報動画に感謝です。
カブトムシみたいな形の新型のパンタグラフの形状とカラーリングがカッコいい!以前のパンタグラフ形状だと基準の騒音レベルをクリアーできなかったのかもしれませんね。
STAR21やWIN350,Fastechのときは鉄道系TH-camrが誕生する前だったからか、当時の主力と並ぶ姿で比較したり隅々まで見て回るのは現代ならではの光景かなと思いました。あと『やっぱりピーマンわけわかめ』にツボりました(笑)
廃車の噂もあったし、復活が本当に嬉しいです✨
まさかまさかのALFA-Xが駅に来るとは驚き
かんのさん仙台よく来てくれて深夜便も動画にしてくれるから嬉しい!
試験車両の傷見ると、未来のために試験しまくってるんだぞって聴こえてくる気がします
パンタが外されて停泊していた頃はネット記事とかで見かけましたが復活は嬉しいですね
1月下旬から運用していたようです、5日から日中、函館と新青森を往復しているみたいです、車両基地へ帰ると思います。
いいえ。新函館北斗から仙台を決まった日数に往復しています。日にちは青森市の公式ページから見れます。
未来の新幹線、ここに復活!✨
乗れない系の車両でも動画にしてくれるのはうれしい
リニアもそうだけれど 超高速新幹線系は 凶悪撮り鉄がいない 紳士淑女ばかり 有り難い
アルファX、マジでかっこいい。
アルファX廃車になるかと思いましたが復活したのですね。
360km/hでの営業運転実現に向けてこれからも頑張ってほしいです。
こうやって走っている姿を見れて嬉しくなる。
深夜に近い駅のホームでコナンばりの推理劇wwww
楽しそうにwww
分析方法、大変勉強になります!!!
「アルファエックス」が復活したのはすごいですね。廃車免れてよかったですね。
アルファX、前に利府でパンタ等を外されていたのは検査で交換されていて、また試運転できる準備をしていた可能性が高い
E5orH5の後継車向けのデータを作っているかなあ?
アルファXは機器の更新待ちと予想されてたけど、実際戻ってくると嬉しいものだ
詳しいことは知らんけど、わかりやすくてとても楽しめましたありがとう!
西上さんも言ってたけどかんのさんは本当に頭が良いなぁ~
理系的な推察分析の視点が他の鉄道系さんとはずば抜けているなと感じます。非鉄で一般人の私には難しい部分もありますが知的興味をそそられて動画が面白いです。
これからも頑張って下さい。
復活して良かったです。
いつかは東京まで試運転しないかな?
鉄博の前を通過したり、東京駅でN700系、N700Sとご対面など、関東エリアでのお披露目もやって欲しいな。
半年前は毎日16:00に仙台駅から盛岡駅方向に走って行きましたが、その後はたまに見る程度になっていました。
稀に仙台駅西口の11番線に停車しており、駅の外から試験列車の姿が見渡せました。
全検するのに離脱してて、E956は他の高速鉄道と違って特殊部品多すぎて時間かかっただけでしょうね
やはり、復活しましたね。JR東日本が正式に終了のアナウンスをしていないので、廃車はまだだろうと思っていました。予想通りパンタグラフの交換だったなあと。新しいパンタグラフでもって、最高速度時速360キロが営業運転で可能であるか(具体的には、騒音規制値の範囲内で収まるか)をまたこれから検証でしょうね。その結果次第で、どこまで最高速度を上げるのか、はたまたあげるのをあきらめて起動加速度を上げる方向に舵を切るのか、それともどっちも選択するのかが決まるでしょう。いずれにしても、今後のアルファXの動向、その結果には注目ですね。
これ以前の動画に出てたあの編成だよね!?
と言うかアルファXってこれ1本しか無いよね!?
ピッカピカになってるなぁ✨
試験車だから1本しか作られなかった。
アルファエックス復活して本当に良かったですね!
廃車だろうと思っていたのですが、復活ですか!嬉しいです!
アルファーエックス久々に運行再開されましたね!
まさかの復活良き
かんの最高
アルファX、まだカラーリングなどは正式に決まっていないのか
この無骨とも言える、シンプルで洗練されたカラーがすごく好みです^-^
空気抵抗を考えて鼻を長く、シャープにしてあるのもデザイン的にも
最後の音の聴き比べまで、収録してくださったので
いつも以上に飽きない動画でした。ありがとうございました!
かんのさんの来仙頻度の高さに毎度驚くw
1号車のカッコ良さは異常
夜遅くの撮影お疲れ様でした
利府での放置プレイ状態を見るたび心配になり、姿が見えなくなって更に心配になってました。
今回戻って来て嬉しいですね〜
いつも思うんだけど、試験車両は座席とかもあるのだから、すぐに廃車せずにしばらく鉄道ファンを乗せて走らせる事は出来ないのかな?
プレミアム価格のチケットでも買う人は居ると思う。
パンタグラフは、E7系のものに取り替えられたらしいです
これまでの試験車両と違い使い続けると発表されていたから廃車になるとは最初から思っていなかったけど、なんにせよ復帰めでたし。
もはやこれだけのロングノーズにするなら先頭車両を運転席のみにして16両の客車+2両の運転席車両(ホームからの乗車不可)って感じの構成にすればいいのに
やっぱ安全性的な決まりでダメなんだろうな、、、
こりゃあ
神速のALFA-Xならぬ!
不死鳥のALFA-X!
ALFA-X復活はマジで嬉しい。
要するに海外からは羽田空港着いたら東京駅まで移動して東京から倶知安駅まで新幹線で移動した方が早いですからね‼️。
札幌延伸まで試験を一生懸命頑張ってもらわないと
高評価いーね👍押したよ。
北部道路から見えたけどカッコ良いですよね🙌
カッコいいですね
製造ねんげっぴ・・変換されんやないかい
まさかのアルファX!?
どこで運用情報知れるんですか?
Twitter(X)からじゃないんですか
@@MasaMasa-j6f やっぱ、目撃情報くらいしかないですよね💦
青森市が、ALFA-Xの運行情報を公表しています。
内部情(
夜間試運転に関しては青森市の公式ホームページに、今回の動画の試運転も含めて日程等が記載されてます。
今日盛岡で見ました
やったね👍
ファスティックみたいに短命で終わるのかと思ったから、安心の一言!
毎度微妙に内部が垣間見えるのモヤモヤしますね😂
試験運用復活は嬉しいね゙、色々試験して、パンタの試験や足周りはどうなんか分からないけど、
よかったまだ生きてた…!
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
ドア窓がブルーシートで隠されてる
アルファX 未知の領域の先駆者となってほしい
うわぁ!シンカリオンを思い出す!!😊
ノーズに寄った時のモビルアーマー感がエグい✨
動画冒頭の「何を言っとるんだ!?」という名古屋弁を拝聴して、かんのさんが愛知のご出身だということを改めて実感させていただきました。私も愛知の出身です!
これからもどうぞよろしくお願いします
北海道新幹線が札幌延伸開業したらAlpha-Xの様な車両になりますね!
かんのさんは知ってると思いますが、名鉄は魔改造するのが得意ですが元祖は、JRだったりして😅
アルファXがデビューした即乗りたい!かっこいい
そして見るからに速そう
その前にいよいよ来月16日に山形新幹線の新型車両E8系がデビューするから即乗りたい
東京寄りの先頭車を採用お願いしますですね
どうして新幹線はこんなに遅くて、こんなに揺れるの?? 、インドネシアの高速鉄道とは大きく異なり、非常に静かで振動も非常にスムーズです。
つ申し訳ない無いが、
それは元々日本の新幹線計画だったモノを
時の大統領が裏切って
丸っと某しな国と言う所が
パクった鉄道です。
もっと歴史を勉強して
一昨日きやがれです。
これまだ見たことないなあ
何ヶ月か前に盛岡駅にいるのを見ました!!!
アルファXは試験車両なので、試験車両のまま生涯を終えます。 なので、新型車両にそのデーターを集めて作られるだけです。アルフェXを元に新型車両が作られます。2030年の運転目指しています
乗ってみたいです
アルファエックスの実際の動画初めて見たかもしれない。
あまりのんびりするとCR450が来ますよ
アルファでしっかり360km/h営業の準備をしましょう
おーはなが長いのね
アルファXはいつから運行予定?
仙台の車両基地しかいないんでしょうか?
田端の車両基地で見たことないです
200系カラーのE2系って調べたら何時に走ってるかわかるものなんですか?
今は、公開して無いですが見た場所で時間や何号かなどを覚えれば会える確率が上がるのでおすすめです
@@H5HAYABUSA ありがとうございます!
チャレンジしてみます
@@びーはむ 頑張れ!
❤
最近、東北新幹線の試験車両が姿を消したのでもう試験しないのかと思ってました。
👍🏼👍🏼👍🏼
試験失敗で廃車になり新たな車両開発と思ってました。海底トンネルの走行試験も行うのかな?
今回の動画でゆっくり見ると運転席の操作スイッチなどは進歩が無いと思いました。
前後でフロントデザイン等が違うんですね。
また5号車の窓無車両は乗車できないと思いますがカフェバーでも出来るのかな?
先進国の日本なので400キロ走行以上の新幹線が出来ると良いですね。
ずっと放置されてたあの新幹線っていつから本格営業開始されるんですかね?E5系H5系よりも相当速くなるとは聞きました。
ALFA-Xは、あくまでも試験車両です。
FASTECH360と同様に試験が、終れば一部を除いてスクラップとなるはずです。
これ、何でこのアルファエックスが、この日この時間に仙台駅に来るって判ったの?それが不思議
利府では整備か改造の為に一時期休車状態だったんだろうね
この動画とか、中国の技術屋さん、ガン見してたりするんでしょうね
今日の23時っすか?
シャレで営業運転して欲しい
うんうんー
イベントとかで乗せてくれないかなぁ?とか思うけど、でも
お値段、お高いんでしょうね。
よくある、引退車両のお別れ運行も、お値段高いし(それでもすぐ満員に・・・)
アルファXは試験車両なので、試験車両のまま生涯を終えます。 なので、新型車両にそのデーターを集めて作られるだけです。アルフェXを元に新型車両が作られます。2030年の運転目指していますよ
何故廃車と言う早とちりに出たんだ?考えられない。360kmで走るんだから車輪摩耗も調べるしパンタグラフの摩耗やどのような負荷がかかっているかも詳しくデータとして取らなきゃだから運用離脱して当然だ!
早くてe10が2028年かな?
何やろ?新型車両かな?
アルファXは試験車両なので、試験車両のまま生涯を終えます。 なので、新型車両にそのデーターを集めて作られるだけです。アルフェXを元に新型車両が作られます。2030年の運転目指していますよ
手洗いじゃなく洗車機で洗ったから鼻先は綺麗にできなかったんじゃないんですかね?
手洗いしてやればいいのに
洗車機で一発でshow
時速4000キロ出す
長さ22メートルの鼻をもつ
ドアにシールを貼るな
鼻なが〜い
一度だけ、走行中のはやぶさから新幹線総合車両センターに止まっているのを見たことありますが、E5系と並んでもかなり鼻長いのが遠目でもわかりました。
どーせアルファエックスやろ…。
車内が見られない
いつかは見られるといいですね
早く東京駅来いよ(激怒)
東京まで行く必要はないらしいです
ハイハイハイ
もう少し静かにして貰えません?
何を伝えたいのか分からないので
台本書かないとどうしてもこうなる。
そりゃ、テレビのリポーターさん、
大体何か手に資料持って喋りますよね。
伝えてくれていることは有り難くて貴重なのに、
こう言うところが雑で、残念な部分ではあります。
その場で見て初めて分かる事を即伝えるとなると台本もなかなか作れないでしょうね。
隣のE5系とピッタリ並ぶとか、隙間から中が見えるとか、シェードがちょっと開いたとか、
雨垂れの跡とか、ホームにいつまで停まってるかも分からないのに・・・。
@@dqpb10440
時間制限があるんで、難しいところです。
ですが、名鉄、近鉄名古屋駅の時の様な、予めお題目が決まっていたりする時は必ず台本を書いておくと、こう言う時に、何をどう端的に伝えるべきかと言うスキルが身につくと思います。
リアルタイムに要点を纏めるのは難しいと思いますが、先ずはゆっくり喋って下さると、まだ分かりやすいと思います。
何でもかんでも伝えようと情報量が多過ぎると感じます。