【富士フイルム】XF33mm F1.4は買いなのか?XF35mm F1.4から買い換えるべき?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 第2世代の標準レンズとして登場したXF33mm F1.4 LM WR。設計は古いが神レンズとしても名高いXF35mm F1.4 Rとの違いは?どれくらい描写力が違うのか?AF性能は?などなどを実写を元に検証します。また、お手頃価格のレンズとして人気のXF35mm F2 R WRも合わせて3本のレンズで撮り比べています。
モデル:麦茶(Twitter:@m4423tea)
XF33mm F1.4 LM WR 製品ページ
fujifilm-x.com...
XF35mm F1.4 R 製品ページ
fujifilm-x.com...
XF35mm F2 R WR 製品ページ
fujifilm-x.com...
#FUJIFILM #Xシリーズ #XFレンズ
塙さんのレビューは僕のような趣味人の目線に合わせてくれるので、大変参考になります。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。
私自身もユーザーですので、その目線を大切にしようと思ってます。
メーカーに気を遣っただけの動画は意味ないと思うので。
神レンズ+神解説=神回!
分かりやすい解説ありがとうございます😊
ご視聴いただきありがとうございます。
そう言っていただけるととても励みになります。
気になっている比較、わかりやすい用語や実感で解説頂けて素敵な動画です! カメラ再開は35mm F1.4Rからかなぁと思いました。
ご視聴ありがとうございます。
XF35mm F1.4 Rは今でも充分な実力だと思うのでよい選択ではないでしょうか。
動画使いを考えていないので35mmF1.4Rをそのまま使おうと思っています。 逆光での柔らかい表現も私は好きなので満足しています
コメントありがとうございます。
XF35mm F1.4は良いレンズだと思いますよ。
塙さん、モデルになれますね😆カッコいいですよ
ありがとうございますw
一番分かりやすいレンズ比較でした。やっぱり塙先生の動画で、カメラやレンズ選びを決めてしまいます。説得力がありますね‼️
神レンズ欲しいけど、XC35mmはxf35mmと性能は同じと聞きますので、コスパを考えて、XC35mmにします(笑)
ご視聴いただきありがとうございます。
そして、参考にしていただけてるとのこと、嬉しいです。
いつも、冷静なレビューをありがとうございます
いつもご視聴ありがとうございます。
f2のコスパの良さが際立った動画でしたね
ご視聴ありがとうございます。
F2レンズのコスパは最高ですね。
あとはぼけを求めるかどうかと、逆光の描写力をどう考えるかです。
分かりやすい評価ありがとうございます。F2の良さも際立ちますね。35㎜F1.4は持っていますが、イベント撮り用に、早い軽い安いF2を買おうと思います。
ご視聴ありがとうございます。
F2レンズもぼけを割り切れば使い勝手の良いレンズですね。
こちらの動画を拝見し、X-T5の購入と併せてxf33mmを購入しました。
1本でいこうと思っていたのですが、旅行に行く際に風景も撮りたいため、広角の単焦点も検討しており、xf16mm f1.4とxf18mm f1.4で迷っています。xf33mmの相棒としてはどちらを勧められますでしょうか?
過去に所有していたレンズはxf35mm f1.4とxf18mm f2です。xf18mmは使いやすいとは感じるものの少し広角感が物足りないとも感じていました。そのため、xf16mm f1.4にしようかと思っていたのですが、xf18mm f1.4の解像感などを見ているとなかなか決められず…
ご視聴ありがとうございます。
16mmは24mm相当、18mmは27mm相当ですので、広角感にずいぶん違いがあります。
広角っぽい広がりが欲しければ16mm、スナップなどがメインでそれほど広角感が必要ないなら18mmじゃないでしょうか。
画角的にはだいぶ違いますので、広角感をどう求めるかだと思います。
@@shinichi_hanawa
ご返信ありがとうございます。
キャンプによく行くので自然を広角で収めたい気持ちもありますが、街中で撮るスナップも好きなので難しいですね。
作例などを見てじっくり悩みたいと思います。
とても参考になりました〜!🙇♂️✨
ありがとうございます。とても励みになります。
50mm好きとしては選択肢が増えるのは良いことです、可能であれば次は50mmマクロでも出してもらえるといいなと
ご視聴ありがとうございます。
マクロは現状で2本あるので、難しいかもしれませんね。選択肢が増えるのは大歓迎ですよね。
とても参考になりました。ありがとうございます。SIGMA30mmf1.4を手放してXF35mmf2を買おうと思います。
ご視聴ありがとうございました。
レビューありがとうございます。カリッと写るポートレートが好きなので、買ってみようと思います。フジの柔らかい描写だけでなく、違う性格を堪能してみたいと思います!大変参考になりました。
ご視聴ありがとうございます。
性格の違う一本という意味では、良い選択かなと思います。
これは大変参考になりました。35mmはすでに4本も持っているし、いずれにせよNoktonを買ったばかりだったので、33mmまでは手が出せないところでした。新しいF1.4シリーズはどれも良いレンズですが、しばらくは現状で頑張ります。
ご視聴ありがとうございます。
35mmがいっぱいですねw
まあ、これだけ選択肢が増えてくると、取捨選択は必要ですよね。
旧型がやはりいいなぁと感じます。人それぞれだと思いますが、AF以外は全て旧型がいいですね。
返信遅くなってすみません。35mmF1.4は柔らか描写がいいですね。
XE4をキットズームと27mm新モデルで発売と同時に飛び付いて買って、そろそろもう一本と思い、先週末にxf35mmf2を買いました😊
XE4に付けたカッコよさで選びましたが、カッコに拘らないならxc35/f2は光学性能がxf35f2と同じで、筐体がプラ製、絞りリングと防塵防滴がないだけで2万円近くお安いのでメチャコスパいいと思います‼️😮
コメントありがとうございます。
XCレンズはコスパは良いんですけどデザインがねえ。
XF35mm F2でも十分にコスパ良いと思います。
これはF2買いだ!
ポートレートではあえて逆光で髪の毛あたりにフレアが欲しいときもありますし、最短距離が短い35mmf1.4はまだまだ現役でいけそうですね
33mmは最近の解像度の高いミラーレス用レンズの流行にのっとり前玉が小さく後ろを大きくされているようですが、デザインはフードも含め
35mmf1.4に私は軍配があがります
ご視聴ありがとうございます。
性格の違う2本ですからね。好みの分かれるところですね。
XF35mm F2レンズは像面湾曲が大きそうですね。
だからMTFで周辺部が落ち込むのではないでしょうか。
XF33mm F1.4は平坦性が高く優秀だなと思いました。
ご視聴ありがとうございます。
XF33mm F1.4は最新設計のレンズですからね。やっぱり性能は良いのだと思います。
塙さんこんばんは
ペンタからふじに乗り換えを検討中です 質問です ペンタのレンズと比べふじのレンズの性能はどれくらい良いでしょうか? 価格、軽量コンパクトさではペンタがかなり優位かと思いますが、解像度だけの比較だとどうでしょうか? 両社とも価格も様々ですが、ペンタの★付きレンズ全般とふじの最上位のレンズ全般を比べたときに、ペンタを100としたらふじは何点位とお感じですか?110点? 150点? 200点? 巷で言われるような「ペンタには味があるリミテッドがあるから」とかではなく(笑)、解像感について塙さんがお感じになるありのままの評価を聞いてみたいですm(._.)m
まず、根本的に一眼レフカメラというのはミラーがあるために、ミラーレスに比べてフランジバックが長くなります。ですので、光学的にはミラーレスよりも絶対的に厳しいのです。
ですので、一眼レフとミラーレスを比較すること自体無謀です。
解像力だけを比較するのであれば、絶対にミラーレスです。
ですので、点数を付けること自体ナンセンスですよ。
一眼レフの光学ファインダー、Limitedレンズの味などに魅力を感じずに、解像力を求めるなら絶対に富士に行った方がいいと思いますよ。
35mm1,4持っているので、XF23mmこれの発売を待ちたいです。先日の撮影会で借りた、トキナーレンズも考えたり、悩んではいます。
ご視聴ありがとうございます。
XF23mmもまた新旧でやりたいと思っています〜。
作例は石神井公園ですね^_^
ご視聴ありがとうございます。
我が地元なのです。