【後編】ブラックな人材から会社と社員を守ることが当たり前の世の中にしたい!【クロコ】[338人目]令和の虎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 648

  • @user-hb1db8bt6p
    @user-hb1db8bt6p ปีที่แล้ว +167

    これは神回。
    ほんとに色んなこと考えさせられた。
    22:03 あとここ。最後に林社長が「運用を誤ると危険、だから自分も関わっておいて、そういうことが起きないように」って言ってお金出すの、めちゃくちゃカッコいい。ほんとに社会的な問題を考えてるからこその言葉だったと思う。林社長のことは好きでも嫌いでもなかったけど、なんかちょっと感動した。

  • @PUGMO_SOFUBI
    @PUGMO_SOFUBI ปีที่แล้ว +77

    林社長は本当に未来ある若者を守りたい気持ちが強いのが伝わって来ました。
    教育業界にいるからこその発想もあるんでしょうね。最後のコメントも凄く感動しました。

  • @user-ty8ew6rt2y
    @user-ty8ew6rt2y ปีที่แล้ว +154

    サラリーマンで人事部経験もある自分にとっては、労働者側も経営者側も気持ちが分かって、極めて面白い内容でした。
    従業員側は転職サイト等で会社の評判を投稿・閲覧できるシステムが既にある(しかも大抵無料)ことを考えると、
    その逆サイドのシステムもあって良いと思います。何なら転職サイトの投稿内容だって虚偽や大げさな表現がどれだけあるやら…。
    年額12000円なら、小さい会社でもそんなに負担にはならないですし、
    正社員を過剰に守ってる日本において、会社のリスク管理としてかなり有意義なシステムになりそう。
    ただ、根本的な問題は「そういう社員が結果的に得しちゃう社会全体の仕組み」で、ここは本来国が何とかしないといけないと思いますね…。

    • @taku3yoshida
      @taku3yoshida ปีที่แล้ว +14

      同じく人事経験あります。おっしゃる通りで企業と社員両者にフェアな状況になることを望みます。どちらの気持ちも分かりますよね。
      ちなみに、ご指摘の通り、過剰に労働者を守る日本において、Twitterジャパンのレイオフがどう展開するのか?注目です。

    • @ginzapolicedepertment255
      @ginzapolicedepertment255 ปีที่แล้ว +3

      素晴らしいご意見
      ありがとうございます。
      既得権益文化社会が
      日本衰退を招いています🎉

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 ปีที่แล้ว +1

      私もあなたと同じ意見です。
      ただでさえ立場の強い雇用側にさらに権力を渡してしまう。

  • @si9918
    @si9918 ปีที่แล้ว +47

    ただお金を出すかどうかだけじゃなく、虎たち含め全員で一つのテーマについて真剣に考えてる感じがよかったです

  • @user-fn4gc8my3d
    @user-fn4gc8my3d ปีที่แล้ว +28

    ブラック人材の線引きが難しいですね。つい先日、身近な所で配偶者がブラック人材扱いになり自主退社しました。軽度の鬱とADHDがあるので全てが会社(上司)の責任とは言いませんが、病気と発達障害についてはお伝えし雇っていただきました。当初は真面目な性格もあり可愛がって頂いてましたが、上司の知人が入社されてすぐ後から、パワハラが始まり明らかに理不尽な形で他の従業員の目の前で怒鳴りつけられる毎日。その結果、体調悪化し仕事もままならず。。。こちらにも落ち度があり、パワハラに至ってしまった要因はあると思っています。その為、辞めざるをえないのは仕方ないと思いますし、一定期間ではありますが雇用していただいたことに感謝してます。ただ、このデータベースができて次働ける場所が無くなったらと思うと怖いです。ご迷惑をおかけしてしまうことがあること重々承知してます。ただ本人なりにそれを少しでも減らそうと努力している所も見ています。生活保護を受けず、障害者年金も受給できない中で、健常者と同じように働かないと生活していけないのが現実です。
    その反面、自分は福祉従事者ですがいわゆるブラック人材と言われるような方がどこにでも居る状況です。ただ、業界全体として人材不足がある為、困るけど人が居ないからと解雇にされるようなことは少ないです。結局の所、人材が集まりにくい業種の所にこのブラック人材認定された人たちが集まるという社会の仕組みが出来上がるリスクもあるのではないかと感じました。
    身内で経営者も居ます。なので何度も悪質な行為を繰り返し甘い汁を吸っている人たちから企業を救う、素晴らしいと思います。ただ、もっと広い視野で様々な意見を参考にし、より良い形を模索していただければ、もっと社会貢献性の高い事業になるのではと感じました。
    応援してます。

    • @user-to4lz6hk8o
      @user-to4lz6hk8o ปีที่แล้ว +4

      パワハラは証拠残して訴えた方が良いと思います。
      全て伝えて入社してるのでブラック人材ではないと思います。

    • @110akatsuki
      @110akatsuki 13 วันที่ผ่านมา

      こちらにも落ち度がありって具体的に何の落ち度があったの??
      事前に伝えて入社してるなら別に落ち度ないと思うんだが?

  • @user-dh6zo7eg2f
    @user-dh6zo7eg2f ปีที่แล้ว +11

    感想1つとアイデア1つ。
    ①岩井代表の話していた「抑止力」をとことん突き詰めた方がこの事業のリスクは下がる。志望者の「抑止力」に対する反応が薄かったのは残念。
    ②個人情報はイニシャルなどある程度曖昧にしておくのはそのままで。運営側にはブラック社員の本名が記録保管されているのだから、会員(990円)からの依頼があれば、1人数千円で運営のみが見れる「検索」をかけて該当のブラック社員の有無を教えてあげれば良い。これなら個人情報の問題はある程度解消されるのではないだろうか。

  • @user-nq9lp4tb2r
    @user-nq9lp4tb2r ปีที่แล้ว +39

    「辞めたきゃ辞めろ。二度と再就職できないようにしてやるからな。」
    こういう経営者は絶対出てくる。

  • @bejyouta
    @bejyouta ปีที่แล้ว +7

    傍若無人な人はどこにでもいますからね。一度頭を打たないと気づかない場合もあると思います。
    ですが、人格形成も含めて、その人がどういう人材になるかは、社会、引いては会社の役割だと思います。
    誰しもが社会との関わりの中で物を考え、行動し、生活をしているわけで、一人の人の悪事はその人個人の問題だと割り切ってしまうことの方がよっぽど問題だと思うんですけどね。
    「この人はこんなことをしました」というレッテルを貼り付けるだけ貼り付けて、社会が個人を追い込むようなことは決してあってはならないと思います。
    ホントに会社として、一社員を守るような会社であるなら、社員が会社を守ってくれるんですよね。社長が守るべきは会社でもポストでもなく社員なんですよ。
    これは誰にでも言える事ですが、敵を作るも味方を作るも自分の器量次第ですよ。
    それを、こいつはダメな奴と会社が切り捨て、レッテルを貼り付けるような社会で、ホントにいい社会はできないと私は思います。

  • @user-bd6dt6oi8e
    @user-bd6dt6oi8e ปีที่แล้ว +30

    トモハッピー「グレーなことに関わりたくない」
    グレーなこと...

  • @gktrm
    @gktrm ปีที่แล้ว +79

    どの社長さんも色んな視点で会社や従業員を大切にしてるのが伝わった回でした
    こんな社長の下で働きたくなった

  • @Shys-yp3uc
    @Shys-yp3uc ปีที่แล้ว +4

    経営側の者です。
    長い事ホワイトな経営を出来ていると思っている(多分ですけど自信あり)経営者をやっている自分からすると、このサービスは自社の社員のためにも是非実現して欲しいんだけど… 正直な話、会社側から見た場合はどうしてもブラック人材に対して恨みや仕返し的感情が入ってしまいます→私が単にちっちゃい人間だけなのかも?ですけど、残ってる従業員たちもほぼ同じ様な感情を持っていると思います。 なので、このサービスは立場的には悔しいけど危険だと思います! 逆にブラックな会社と知らずに入社してしまった優秀な人材は、仮に嘘をついてでも直ぐに辞めるのが正解だと思う→この様なケースの場合は優秀な人材がブラックな会社側から恐らく最悪な情報登録をされてしまうだろうし… このサービスの実現は厳しい&危険だと思います。

  • @lrakeybd
    @lrakeybd ปีที่แล้ว +11

    会社目線で考えると判断材料の1つになると思いましたので
    運用方法をしっかり検討していけば良い事業だと思いました。
    私は経営者ではないので的外れな意見かもしれないですが
    動画での話を聞いて1つ思ったことは、経営者側が実際にブラックリストの人材として登録されている人を採用すると決める段階で、具体的にどんなことがあったのかより詳しく聞きたくなる人もいると思いまして、その場合の詳しい情報をどこまで開示いただけるのか気になりました。
    前職の経営者様の協力が必要になるので負担にもなる内容かと思いますが、
    前職の会社の方にチャットや電話などで少しでも話を聞けるような
    各会社の採用者同士をマッチングするサービスや、WEB上のコミュニティがあるのもありがたいのかなと思いました。
    もしくは前職の会社の方に聞くよりも、人材紹介会社がその情報を事前に知っておいてほしいとも思いましたので
    人材紹介会社向けに提供できるサービスでも良いかと思いました。
    また、自分がブラックリスト登録されたらという視点で考えたら、
    どんな内容であっても自分の行動が正しいと思っている中で、ブラックリストに登録されてしまったら納得いかない
    と思うので、何が何でも消すように働きかけるし、もしそれで働ける場所がなくなったら
    人によっては前職や会社、場合によっては、令和の虎関係者に悪いことをする方も出てくるリスクもあるかなと思いました。
    ただ、良い事業だと思うので懸念点を払拭して
    最終的に、ブラックリストの人材に認定された方でも、再就職したのちに、次の職場では問題を起こさず
    より良く働けるサービスになれば、良いなと思いました。
    大変恐縮ではありますが、少しでも役に立てばと思いコメントを書かせていただきました。

  • @user-nn1cd1ji7z
    @user-nn1cd1ji7z ปีที่แล้ว +159

    凄く考えさせられる見応えのある回でした。
    志願者さんも、受け応えスムーズでそんな世の中になれば良いなと思いました。
    従業員側の意見としては、社長さんからもでていたが本当に困っている人を守れる仕組みにしていって欲しいです。

  • @ルピア-c5u
    @ルピア-c5u ปีที่แล้ว +14

    パート社員ですが、お給料は勿論時給です。
    ブラック人材の方と同じ時給なのが納得いかないのでこれは絶対実現してもらいたいですね。

  • @user-tl9hz6jo6s
    @user-tl9hz6jo6s ปีที่แล้ว +6

    私が以前働いていた会社は社長のワンマン経営でした。
    「ブラックな会社です」とか評価するサイトに上司が見ている前で強制的に高評価を書かされました。
    経営者目線では欲しいというのは理解できますが、労働者からするとこういう取り組みは本当に怖いです。

  • @kyusyarev
    @kyusyarev ปีที่แล้ว +14

    従業員側です
    やはりこのサービスは大賛成ですね
    人事にも関わりましたが
    自分のマイナスな事、言いづらい事を
    面接官に伝える事は悪い事ではないです
    それを踏まえての採用もあるので
    個人を知る一つの指標となれば位ですね

  • @__-dh2ep
    @__-dh2ep ปีที่แล้ว +2

    昔働いてた会社に、とにかく仕事ができず周りに迷惑をかけ続けてる人が、やりたい仕事をさせてもらえないことと、普段から注意されてる事に怒り会社相手にパワハラ として裁判起こし、数千万勝ち取り、その後も会社に残っていた事がありました。
    さらに、裁判を起こしたことや結果を自分から周りに言いふらしたため、会社全体の空気が最悪な状態になった事がありました。
    私は従業員側ですが、そういうのを見たので今回のサービスは良いなと思いました。
    ただ、万が一このサービスに自分の名前が乗ってるとわかった場合、そういう人は穴を見つけて訴えたりするんだろうなと思うと、中々ハイリスクかもしれないですね。

  • @ryuyahagiwara1623
    @ryuyahagiwara1623 ปีที่แล้ว +15

    寺田社長の意見に同意。
    人間同士の事なので、どんだけ突き詰めてもお互い様の域を出ないと思う。
    経営者しかいない場なので、賛同する虎の意見が多いのは分かる。
    現在、個人事業主で経営者の立場ではありますが、キッカケは、ロクな経営者・管理職がいないと失望して個人事業主になった身なので、経営陣の一方的な意見でデータ化され、未来の可能性をつぶされる可能性があるものには賛同できない。
    高度経済成長~バブル期の様に明るい未来が描ける社会なら経営陣の言う通りに仕事して、辛い事があっても我慢ができると思いますが、今の様に明るい未来が描けない状況で、一生懸命働く事が苦しいと感じている人はかなり多いと感じますし、考え方や心が歪む事も致し方ないとも感じます。
    そういう日本社会であると経営陣も従業員も相互理解する事が前提だと思います。

  • @yuiyamauchi
    @yuiyamauchi ปีที่แล้ว +56

    それぞれの虎たちが自分たちの意見を強く出す回だったなぁ
    いい回だった!

  • @user-sk5co8qf4m
    @user-sk5co8qf4m ปีที่แล้ว +45

    5人の虎が異なる視点で今回の事業の良し悪しを判断されててとても勉強になりました。

  • @Purio.
    @Purio. ปีที่แล้ว +74

    林社長のような人がいる日で良かったです
    従業員側の事をすごく考えてくれていて素敵です

    • @na-ch
      @na-ch ปีที่แล้ว +16

      仮にパフォーマンスとしても、やはりバランス感覚が林さんは一番ありますね。

  • @user-ze3iy3wc7j
    @user-ze3iy3wc7j ปีที่แล้ว +44

    企業も人材も『ブラック』を無くしたいんだけど、グレーゾーンのグラデーション曖昧すぎて難しいよな〜。

  • @katumiya3651
    @katumiya3651 ปีที่แล้ว +1

    職場の人間関係の上に介護など生活上の環境が変わり、職場に行けなくなって辞めました。人間関係が辛いことを上司には伝えていましたが改善の様子なく、原因不明の皮膚炎で自宅療養の石からの指示を受け、改善されないまま続けられなくて退職しました。療養中の傷病手当は出ました。でも会社としては不利益な従業員なんだろうなと今でも思っています。忘れられない。社会に順応できないのかなとか、あの時こうしてたらとか、自信が持てず不安になる。非常勤で働き始めましたが前会社での辞め方や傷病手当もらったことが追及されたら、自分の傷が広がるよなあと思いながら拝見しました。

  • @KC-du6kp
    @KC-du6kp ปีที่แล้ว +72

    非常に面白い!
    ブラック人材は、会社のお金だけでなく従業員のやる気を阻害する
    必要だと思います。

  • @mm-ci3cf
    @mm-ci3cf ปีที่แล้ว +2

    私は従業員10人前後の会社に何社か勤めたことがありますが、
    たまたまだと思いますが、結果論としてはこれら会社全て、社長こそ曲者でした。
    中でも一社の社長は個人的好き嫌いが強く、特に女性に対する好みをそのまま待遇・仕事に反映し、かつイジメ体質だったので、常に誰かがいじめ対象となっていました。
    モラハラ、セクハラ当たり前。
    ブラック人材は会社にとって損害でしょうが、ブラック経営者が与える影響は大きいです。
    やはり立場が上ですから。
    今は規模の大きな会社で働くようになり、そのような非常識はなくなりましたが、何年も前のことなのに未だに夢に見たり、トラウマと化しています。
    このようなサービスを作るなら、会社、従業員がフェアであることは必須条件かと思います。

  • @hirofumi0323
    @hirofumi0323 ปีที่แล้ว +24

    すごくいいお話でした。
    小さいながらも自分で経営していますが、仲間だと思った人材から裏切られるのは本当に辛い。
    ただ主観的な意見になると本質を見失う。
    最終的なサービスはキット美しいとフォーマットになると予想しますが、そこに至るまでのトライアンドエラーが垣間見えると感じました。
    サービスが開始したら教えてください。

  • @user-cv6or4rg6n
    @user-cv6or4rg6n ปีที่แล้ว +97

    雇用者側からも大賛成です!
    経験上、頑張って働いている人の足を引っ張ることもあり、いい人が辞めてしまうこともありました。
    ぜひ実現できたらと願ってます。

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 ปีที่แล้ว +4

      雇用者側からもって、、
      雇用者側が欲しいんでしょうが

    • @user-mc7mh4df8h
      @user-mc7mh4df8h ปีที่แล้ว +8

      こういう感想を持つ人が一番間違った利用方法をしそう…

    • @user-ic4ir3jv2p
      @user-ic4ir3jv2p ปีที่แล้ว +5

      文脈からするとこの方の言葉足らずなだけで、雇用(されている)者側からって意味な気がしますね。
      普通なら「経営者側」って言うでしょうし、「からも」という表現も使わないでしょうから。

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 ปีที่แล้ว

      @@user-ic4ir3jv2p それは雇用者側ではなく、被雇用者ですよ。

    • @user-qv6xu2gz2c
      @user-qv6xu2gz2c ปีที่แล้ว +5

      @@xxxtakumaxxx0808
      文脈からすると、と書いてるから投稿者が書いている内容は言葉を間違えているけど、レス先の人は解釈は間違えてないと思います

  • @Ns-vo3wv
    @Ns-vo3wv ปีที่แล้ว +40

    めっちゃいい回でした
    なんか、本当にこのサービス
    必要だなーって思うけど
    一歩間違えればやばい事になるから
    難しいよね😅

  • @na-ch
    @na-ch ปีที่แล้ว +16

    虎ベルで酔っ払ったキューピーちゃんみたいになっても、やはり林社長のバランス感覚には感服します。

  • @megalith-shock
    @megalith-shock ปีที่แล้ว +32

    書き込まれた従業員が異議申し立てが出来る窓口は絶対に必要ですね。
    その後、情報精査が行われて掲載の判断がなされる体制を整えるべきかと。

    • @umi282
      @umi282 ปีที่แล้ว +5

      なるほど!それ、アリですね!!

    • @rockon690
      @rockon690 ปีที่แล้ว +5

      特定は出来ない程度の情報ですし、本人が乗り込んできたからと言って、これはあなたの情報ですと認めてしまえば完全なるブラックになる。この事業が訴えられてジエンド。だからあなたとは限らないと逃げるしかない。つまり異議申し立て制度は無理でしょう。

  • @user-xs9bf9wh1n
    @user-xs9bf9wh1n ปีที่แล้ว +4

    ブラック人材が2〜3回同じことしたら名前があがる。企業のコメントを絶対つける。一定期間内に報告があがらなかったら除名とか。回数やコメントによってイエロー(観察中)・レッド(注意)・ブラック(要注意)でわけるとか?
    私は就職して1週間ほどで体調を崩して出社できなくなり、1ヶ月もたたず退職しました。会社に大変な困惑と迷惑をかけましたが、誠心誠意謝罪をし、理解をしていただくことができました。
    今回はたまたま許してもらえたと思ってます。入社してすぐ欠勤が続き、ブラック人材と思われてもおかしくありませんでした。
    私のように悪意はなくとも迷惑をかけてしまった者たちのために、おこがましくも1回だけチャンスをくだされば嬉しく思います。

  • @user-fw9ie2bx1u
    @user-fw9ie2bx1u ปีที่แล้ว +27

    ブラック人材よりも先にブラック企業を排除が先だと思います。
    未だに多重派遣をしてる企業もあるし、パワハラ業者も多々存在するし、それで会社に行き辛くなって無断欠勤になってしまう方々も沢山いると思うので。

    • @user-bd3jl5sg7y
      @user-bd3jl5sg7y ปีที่แล้ว +7

      間違いないですよ。ブラック企業があるからブラックな人も現れたりするんですよね。枝や葉ばかりみるんじゃなくて根を切り取らないとこの問題は無くならん。

    • @user-fw9ie2bx1u
      @user-fw9ie2bx1u ปีที่แล้ว +6

      ですよね。
      自分もそういった現場に派遣され、パワハラで対人恐怖症になりました。
      だからまずは根から変えないといじめと同じでこの問題も解決しないですよね。

  • @rk-nl2mf
    @rk-nl2mf ปีที่แล้ว +35

    トモハッピさんのおっしゃる通り、ブラック人材を排除してもこの世からその人が消えていなくなるわけではなく、どこにも就職出来なくなったその人が行き着くところは裏社会とかになってしまうと思います
    人を良い悪いでハッキリ区別してしまうと、逆に社会の治安が悪く傾くのではないかとちょっと心配になりました

  • @-Hamster-Turbo-
    @-Hamster-Turbo- ปีที่แล้ว +8

    14:34 の「一回はいい」は賛同です。
    何かの事情があってやっちゃった人もいる中一回だけで排除するのは危ないと思う、何回も繰り返して回数を見れるようになればリスクも少しは下がるのかと思いました。

  • @user-cu7fu7ju5v
    @user-cu7fu7ju5v ปีที่แล้ว +53

    ブラック人材が減るのはいいのかもしれないけどブラック企業が自分たちの都合のいいようにこれを利用する可能性は?

    • @user-ub9yv7mo7r
      @user-ub9yv7mo7r ปีที่แล้ว +6

      難しいですよね

    • @サークルバスケ
      @サークルバスケ ปีที่แล้ว +8

      無能だと思われてブラックリストに入れられた人どうすんねん他のことで有能かもしれんのに人の未来左右するしこれから転職していく時大変やんかそれこそ日本を悪くすると思うから反対

    • @ironicutopia99
      @ironicutopia99 ปีที่แล้ว +1

      多分、本気のブラック企業はそもそも入らないと思います。
      真っ黒な会社はある意味開き直って事業やってるので。
      なのでまともな会社も加入しているようなところと仕組みで横の繋がりを持っちゃうと、ブラック企業なのが周りにバレるリスクが上がるので、そんな危険な橋を渡るわけが無いかと。

    • @user-qu2xn4kt1r
      @user-qu2xn4kt1r ปีที่แล้ว +1

      結婚して名前変わったりしたらどうなるんや

  • @user-gd4tz1ep8b
    @user-gd4tz1ep8b ปีที่แล้ว +72

    私は経営者ではなく、会社員ですがこのビジネスには賛成です。イチ社員でも会社を守りたい、不当なお金は使いたくないという気持ちは経営者でなくても一緒です。会社側の採用責任は必要ですが、参考情報として持つことができれば、有効と考えます。

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 ปีที่แล้ว +1

      これが一番怖いのが経営者でもないサラリーマンの人事が見れるってこと。

    • @seika_beginner_4888
      @seika_beginner_4888 ปีที่แล้ว

      @@xxxtakumaxxx0808まぁ、個人情報保護法には引っかからないようにしてるのでギリセーフ...?

  • @hiro8609
    @hiro8609 ปีที่แล้ว +33

    とても良い回でした、これは実現して頂きたい内容でした。
    従業員視点、経営者視点共に必要なサービスだと感じました。

  • @lda00rs250
    @lda00rs250 ปีที่แล้ว +55

    従業員側からの意見ですが、あった方が良いと思います。
    ブラックな従業員が居ない企業はとても働きやすいと思います。

    • @NemousBird
      @NemousBird ปีที่แล้ว +3

      たとえばだけど、もし周りの社員のほとんどがあなたより有能だと、あなたが無能扱いされますよ
      そういう意味ではこういう比較的ブラックな社員のいい面もあるんです

    • @hiroyukitingnoy9147
      @hiroyukitingnoy9147 ปีที่แล้ว +5

      @@NemousBird 無能とブラック人材が同列なの?

    • @Kidotat
      @Kidotat ปีที่แล้ว +4

      @@NemousBird 物事の見え方の違いを語りたいのはわかりますが、推測での決め付けになっていることに気付いた方が良いですよ。
      その話し方は、聞き手を不快にさせるだけだと思いますがねぇ。

    • @VANQUISH0108
      @VANQUISH0108 ปีที่แล้ว +4

      全く同じことを思う
      真面目に働いてる従業員にとっては、メリットしかない

    • @manbodama
      @manbodama ปีที่แล้ว

      @@hiroyukitingnoy9147 無能な人がブラック人材になる、もしくはブラック人材である可能性は非常に高いと思われ

  • @くくちきさき
    @くくちきさき ปีที่แล้ว +23

    これに虎が出資するのを戸惑ってたのはよくわかるけど、ブラック人材って一緒に働く他の社員にとっても悪だから、割と企業が悪質な社員を減らす努力をしてるのは良いポイントやと思うけどな。
    こう言う経営者同士が話し合って答え出す動画面白いから増やしてほしい。

  • @kotaro2139
    @kotaro2139 ปีที่แล้ว +17

    従業員としては、ブラック人材の教育を担当することになった場合、虚偽のパワハラなどで訴えられることが心配です。
    実際にそういった事例が他部署で発生し、会社が守ってくれたようですが、自分がそうなったらと思うと怖いです。
    グレーな取組ですが、そういった人材が入社するリスクを減らせるなら、有意義だと思います。

  • @michaelisgames2430
    @michaelisgames2430 ปีที่แล้ว +19

    契約や正社員でも飛ぶような人はいるし、ブラック人材もそこらへんに居るんだと思う。
    虎と志願者のディスカッション?形式 見ていてもとても勉強になりました。
    黒川さんが何度も有意義だと言っていて最後の拍手を見ると過去にいろいろあったんだろうと思いました。
    いい難しい問題だと思いますが良いサービスになるといいですね

  • @YUAALIGHT
    @YUAALIGHT ปีที่แล้ว +11

    会社の思う通りにならない=ブラック人材ではないと思います
    会社側がブラック人材と思ってても雇われてる側はパワハラだったり労基違反だったりを受けてるとお互いに感じてることもあります

  • @chan-sn1vx
    @chan-sn1vx ปีที่แล้ว +7

    今回の回、共感の嵐でした。
    自分も過去にパワハラを受けて会社を辞めました。何回も会社に行く前、休憩中のトイレで泣いていました。
    しかも店長とパワハラをしてきた社員が付き合っているという状況でした。自分が辞めた後、同じ理由で辞めていった子がいると聞いて、胸が痛くなったし、悔しすぎました。

  • @ironicutopia99
    @ironicutopia99 ปีที่แล้ว +4

    業界的に桑田社長の意見を聞いてみたかった。
    あと寺田社長の提案についてのコメントで。
    いち従業員、いちサラリーマンの意見としては、ブラック社員の定義さえある程度しっかりしていれば、このサービスはあった方が良いと思いました。
    ただし一個だけ情報の取り扱いについて、気になることがあって。
    寺田社長の提案されていた、社員側の評価をしっかり集めていくと、ある程度纏まった会社ごとの優良さ粗悪さみたいなものが可視化されると思うんです。
    しかもその評価が外部の会社から見えてしまう。
    その評価情報ってリクルート会社から、喉から手が出る程欲しい情報になりそうなんですよね。
    その情報の取り扱いをどうするのか、制約をしっかりしないとですね。

  • @user-bb5lx8jm3k
    @user-bb5lx8jm3k ปีที่แล้ว +132

    この回はとても考えさせられる
    内容ですね、ビジネスにするというより労基がこれを考えるきっかけ
    にして欲しいです
    労基は労働者側のことを考える事もありますが経営者の立場も考えて
    ブラック社員にならない仕組みを労基で考えるきっかけになって頂けたらと感じる貴重な回でした

  • @poki1455
    @poki1455 ปีที่แล้ว +20

    雇われ真摯に勤めている身としてはブラック人材に悩まされるのは社長のみならず社員も同じ気持ちです。社員から会社が守られる仕組みが民間からもあっていい!

  • @藤井俊輔-q5o
    @藤井俊輔-q5o ปีที่แล้ว +40

    これは見応えのある回でした。
    僕は会社員ですが、経営者側の抑止としてとても良いサービスだと思います。

  • @user-hz2wg2dl8t
    @user-hz2wg2dl8t ปีที่แล้ว +102

    ブラックなことしてたトモハッピーがグレーに関わりたくないは草

    • @mana4082
      @mana4082 ปีที่แล้ว +11

      何してたん?笑あんま知らなくて

    • @user-rg4mo8ry7z
      @user-rg4mo8ry7z ปีที่แล้ว

      @@mana4082
      気になるなら自分で調べてみたらどうですか?コメ主さんがブラックと称しているものですし、気軽にお答え出来るものでもないでしょう。

    • @AC-ud4jj
      @AC-ud4jj ปีที่แล้ว +5

      @@mana4082賭博

    • @mana4082
      @mana4082 ปีที่แล้ว

      @@AC-ud4jj わお

    • @kisotetsu641
      @kisotetsu641 ปีที่แล้ว +6

      賭博なんてみんなやってるだろw
      官僚だって警察だってやってる

  • @user-eu9fg5xk1w
    @user-eu9fg5xk1w ปีที่แล้ว +14

    ブラック企業にとって最高案件

  • @24bluetree
    @24bluetree ปีที่แล้ว +7

    結局これは雇う側、雇われる側と性善説か性悪説なのかどちらの立場で考えるかなのと思います。
    雇う側の立場で考えればとても必要な物だと思いますが雇われる側からすると不要かなと思います。
    また、性善説で社員も社長もみんな良い人であれば良く機能すると思いますが、
    悪い男性社長が女性社員に対してこのリストに載せて欲しくないなら胸触らせろ!、リストに載せて欲しくないならサービス残業しろ!など悪用しようと思えばできてしまうと思います。
    改善はされてきていますが、まだまだ日本はサービス残業やセクハラを理解していないモラルが低い中小企業があります。まずは企業側のそういった考えを改めるのが先なんじゃないかと思います。

  • @ukkarilife
    @ukkarilife ปีที่แล้ว +51

    コメントで『どのラインでブラックとするかが難しい。遅刻・返事がない・サボり癖があるなんてザラ』とかあったけどそれ会社に置き換えて『残業が(法律の範囲内で)多い・上司が怖い(パワハラはしてない)・仕事内容がキツい(そんなの人それぞれ)』だったら絶対口コミで会社は悪く書かれるよね。結局、雇われた事しかない人は分からないんよね。

    • @user-eq5nl9xt2g
      @user-eq5nl9xt2g ปีที่แล้ว +7

      なぜ法人、個人比べて個人が圧倒的に保護されているかを考えればわかる。
      法人と個人を同じレベルでは語れない。

    • @NISERAGA
      @NISERAGA ปีที่แล้ว

      ​@@user-eq5nl9xt2g なんで?

    • @user-eq5nl9xt2g
      @user-eq5nl9xt2g ปีที่แล้ว +4

      @@NISERAGA デフォで法人の方が資金力でも権力でもパワーがあるからだよ
      民主主義は多数派の弱者が結果強い立場になる

  • @ストライク-x3e
    @ストライク-x3e ปีที่แล้ว +24

    病状や病歴、犯罪歴などのセンシティブ情報の取得はそもそも禁じられており、かなり難しいと思う。事実か否かは関係ない。あと加入率1%ではヒットしにくいということもある。
    各社試用期間を設けて見極めるほかない。

    • @NISERAGA
      @NISERAGA ปีที่แล้ว +1

      犯罪歴は公益に関する事実だから取得できるのでは?
      動画内でも犯罪の場合個人情報保護法ゆるくなるって言ってたし。

    • @ice-9634
      @ice-9634 20 วันที่ผ่านมา

      @@NISERAGA 無理だね。犯罪歴の管轄が公的機関だから開示はされない
      刑期を終えた時点で犯罪は許されるので、それ以上の社会的制裁は法は許してない
      そのために忘れられる権利が認められつつある。
      ただし児童買春など社会的に残しておかないとヤバイ重大事案の場合はその限りでないのは最高裁も認めてる。

  • @haikatsu3
    @haikatsu3 ปีที่แล้ว +10

    ビジネスコンテストじゃないし、クラファンでもない。ここは令和の虎なんだから。
    思い切って顔出しして、俺も志願したい

  • @cafesad1656
    @cafesad1656 ปีที่แล้ว +25

    もしこれできたら、少なくとも賭けポーカーしてた人は二度と就職できなくなる。あと、いきなり大声をあげて社員を公開のTH-camで叱責した人とか。
    果たして自分は人の人生を左右するようなことができる潔白な人間なのか、そして完璧に法令遵守してる会社なのか考えないといけない。
    法律違反する社員や不正を働く社員がいるなら法的に解決すべきじゃないのかな。

  • @tamtam-hl5ks
    @tamtam-hl5ks ปีที่แล้ว +15

    ブラックな人材もいると思いますが、ブラックな企業も多いのですよね。そして自分の会社がブラックだと自覚していないケースが多い。
    ブラックな人材から会社を守ると同時に、ブラックな会社から人材を守れるような世の中になって欲しいなと思います。

  • @NemousBird
    @NemousBird ปีที่แล้ว +17

    社長が言ってるように、2社以上でやらかし報告があれば可視化されるくらいならまだありかもね

    • @k.5976
      @k.5976 ปีที่แล้ว +3

      でも、そもそも匿名でイニシャルだと特定出来ないような

  • @Peanutgasuki
    @Peanutgasuki ปีที่แล้ว

    人間って色々な人がいます。みんな同じではなくて個性もメンタルもバラバラであれど、普通にフィットしなかったら悪って訳ではないので、そこは勘違いしないでほしいなと思います。
    特にこの社会まだまだパワハラやモラハラが多いです。そういう古い日本のやり方を改善しようという時代にはなってきていますが、まだまだです。中にはどこまでがセーフでどこからがハラスメントなのかわからないという人もいます。
    でもハラスメントされた方々も、欠席するようなばかりの人材を雇ってしまった会社側も、「こいつがこいつが」というより、お互い生きやすい社会にできるように案を出すほうが良いと思ってます。
    例えば、この人はどうしてこんなにも休みが多いのか。蓋を開けてみたらハラスメントされていた、鬱だった、知的障害だった、スパイだった、色々あると思います。これだったらハラスメントしてる人も改善させなきゃいけないし、鬱だったらやめてもらうか治療に専念してもらう、知的障害だったらその方に似合う仕事選びができる場所に行ってもらうとか。
    シンプルに遅刻だとか休んだとかで「この人はこうでした」というリストを作るのは人間としての秩序が無くなってしまいそうだし、「作らない。使わない」という言葉はこういう事だと思うんですけどね。

  • @FC-cd3jx
    @FC-cd3jx ปีที่แล้ว +9

    ブラック人材がいない企業に就職できれば安心して働けるので必要性を感じました。しかし、リスト化されてしまった人へのフォローも必要かと、、、

  • @km0120
    @km0120 ปีที่แล้ว +10

    現在役職に就かせて頂いてる者です
    ホントブラック人材多すぎて、他のスタッフへのの士気の下がり、迷惑など
    屁とも思っていない輩がいる現状。
    ぜひともクロコさんには
    実現して欲しいものです。

  • @user-bd3jl5sg7y
    @user-bd3jl5sg7y ปีที่แล้ว +6

    使う側によっては従業員を脅す凶器になりかねません。

  • @moridaichi377
    @moridaichi377 ปีที่แล้ว +3

    絶対にあった方がいいサービスだと思うけど、最終的には機能しない気がする。
    もし自分が経営者だったら、自社の採用の時にはこのサービスをある程度活用するけど、自社内のブラック人材のことはこのサービスには投稿しないと思うんだよね。だってそのブラック人材がこのサービスを見て、(個人が特定できなくとも)投稿内容とか時期とかから「この会社の経営者に悪い投稿されたせいで再就職が阻害された!」って訴えられたら勝てないだろうし。労基はじめ世の中は労働者を優遇する風潮は当面変わらないだろうからね。
    モデルはぐるなび食べログの人材版みたいな感じだろうけど、あれだって低評価を書き込まれた店が運営者を訴えた事例があったよね。ましてこのサービスは飲食どころか就労という人生に大きく関わるテーマだし、一方的に「低評価」のみが集まるわけだから。極論、むしろブラック人材から狙い撃ちにされる懸念すらあると思う。

  • @OffRoadHolic
    @OffRoadHolic ปีที่แล้ว +14

    ホワイト人材を証明するサービスはどうでしょう?
    逆の発想で。

    • @user-zm4bu3hj5j
      @user-zm4bu3hj5j ปีที่แล้ว

      これは良案

    • @るるるるるる-l7k
      @るるるるるる-l7k ปีที่แล้ว

      無理では?
      優秀なホワイト社員です。ヘッドハンティングして下さい。うちの会社から引き抜いて下さい。って言ってるような事になってしまうにでは?

  • @umi282
    @umi282 ปีที่แล้ว +8

    従業員目線でも、無断欠勤する社員がいるとすごく迷惑で、その人を1人とカウントするとものすごくしわ寄せがきます。
    だからって今は簡単にクビにできるわけでもなく、まじめに働いている社員としても、迷惑な人と一緒に働きたくないわけで…出資することで、イメージが悪くなることはないんじゃないかなと感じました。

  • @ちびくろ-q7e
    @ちびくろ-q7e ปีที่แล้ว +8

    岩井さんほどの人ならば、事前に顧問弁護士に確認していると思われます。
    それでも敢えて志願者に採用したのは、強い思いがあったのでしょうね。

  • @toytoy372
    @toytoy372 ปีที่แล้ว +30

    後輩にまさにブラック人材がいて悩んでいる上層部をみているので、慎重に、でもぜひ実現してほしいと思いました。
    どこが問題で記載に至ったのか「勤務態度」「出勤率」など、ジャンル単位のチェックボックスなどがあるとより参考になるかもしれないです。
    2社以上から同じ理由で掲載されていればより確度が高まるかなと。

  • @がおにし
    @がおにし ปีที่แล้ว +24

    マジで応援してます。なんとか形にしてください!

  • @あきくん-g2o
    @あきくん-g2o ปีที่แล้ว +87

    労基法を守らない中小企業が大半な中では無理だろうね

  • @nakamura0404
    @nakamura0404 ปีที่แล้ว +8

    抑止力になるかもしれないが、悪質かどうか絶対区別できないと思うから無理。
    昔ながらの、採用する前に過去の職場にこっそり確認でいい。

  • @ug2117
    @ug2117 11 หลายเดือนก่อน +1

    ブラック従業員認定された方は働けなくなるので、会社側が雇用時に会社の損失になる事をした時にそういうリストに載りますからね。という旨を説明が出来ることができるかそれが大切。
    でも大半は企業側が面接時の条件を変化させていって、数か月後に雇用条件を変えたときに賛同しなければ退社してください。という企業もあったので。
    甲乙の関係を理解できてない社会人が多くいるということは経営者側の方も理解してほしかったかなと。地方になれば家族経営が増えるし。数字なく好き嫌いで人を評価する会社も多数あります。虎の中に地方の家族経営されてる中小企業の方を入れてみてほしいなと思いました。
    退職させると企業側にペナルティが起きるという今の日本の法律がそもそもおかしいからブラック人材が生まれるのかなと思いますけどね。

  • @sasa-ft2vq
    @sasa-ft2vq ปีที่แล้ว

    従業員側の意見です。
    以下の方式なら個人情報保護と本人の弁明機会の保証を両立できるのではないかと思うのですが、どうでしょう。
    労基の判断に反する内容の法的な妥当性をどう保証するかという課題は残るのですが、あくまで抑止力に主眼を置くのであれば従業員(候補)に対して全てオープンにした方がいいのではないか、という発想に基づく案です。
    ・サービスを利用する事業者に、サービス利用するにあたって締結する契約書の書面(本投稿の各項目含む)を雇用契約締結前に開示する義務を負わせる。
    ・↑が開示された日時を事後的に確認できる機能を実装する。
    ・入社前に、トラブルがあったら会社側の言い分を登録することを明確に通知する。
    ・イニシャルではなく本名で、トラブルの内容も極力具体的に登録する。
    ・検索キーを [健康保険証番号/マイナンバー + 本名 + 生年月日] など本人や雇用主にしか組み合わせを知り得ない情報にする。
    ・雇用契約締結前に検索することに本人に同意してもらって、もし何か引っ掛かったら、雇用取消しの前に会社と本人の間で事実確認の話し合いをする。
    ・登録された内容について、本人または一定期間以上雇用した事業者はコメントを追記できる。
    ・以上の手順以外では登録または検索しないことをサービス利用者に契約書上で確約させ、これを事後検証するための(操作者、従業員、操作日時、操作内容を含む)操作ログ保存機能を実装する。

  • @calmcrayon9613
    @calmcrayon9613 ปีที่แล้ว +10

    企業は変えられる組織だからいいけど、人は個として人生で一生残る人権問題があるから、ブラック人材リストは違憲な気がする

    • @heartblue5051
      @heartblue5051 ปีที่แล้ว +2

      捏造とか横領って、そもそも犯罪ですからね。

    • @calmcrayon9613
      @calmcrayon9613 ปีที่แล้ว +5

      クレジットカードはブラックに入っても生きているけど、労働に関してはその人の人生そのものだからな
      働けて働きたいのにリスト登録されてたら働けたくて、そういった場合は働けるとして生活保護も受け取れないかもしれないから命に関わる
      しかも、生活保護受給者も増えて経済を悪化させそう
      新卒で手取り11万で月休み1日の人間外労働150時間以上のブラック企業に勤めてた俺は逃げるしかなかったしな
      そういった人の命をなんとも思ってない利益主義の企業か簡単に登録していきそう

    • @taku3yoshida
      @taku3yoshida ปีที่แล้ว +5

      職業選択の自由を阻害する可能性があるな🤔と感じます。
      企業も労働者もフェアで誠実でありたいですね。

    • @rockon690
      @rockon690 ปีที่แล้ว

      @@heartblue5051 犯罪であれば犯罪として裁きを受けさせれば良い。労基に社長が訴えても認められなかったのならそれはブラック社員ではなくグレーですらなくホワイト社員であり、ブラックなのは会社側と認定されたという事。ホワイトな手段=法的措置で負けるからグレーな手段で対抗するというのがこのプラン。賛同社長たちから見れば上記の社員はブラックであり譲ってもグレーだからグレーで対抗、には一定の正義の均衡があるんだろうけど。

  • @user-ym3ok3tk8v
    @user-ym3ok3tk8v ปีที่แล้ว +18

    現場主任をやっていましたが、やる気や熱量があり、知識や経験のある優秀な職員が意見の出し方が下手という理由でブラック社員としてみられる現状を何度も目の当たりにしました。企業にとってのブラック社員の理由は推し計りづらいものがあると思っています。

  • @eggonfipe6527
    @eggonfipe6527 ปีที่แล้ว +20

    ともハッピーが珍しく芯を喰った回答したね。運用の担保とリスク管理、加盟企業の中でのコミュニティサービスになるからシェア率のハードルが難しすぎる。あるゆる角度での視点もってたともハッピーに1番共感できるし一番今回は経営者らしいまっとうな考えだと思いました。

  • @user-yo2zg8dp8v
    @user-yo2zg8dp8v ปีที่แล้ว +5

    なんか事故物件を紹介するサイトみたいな面白半分で利用されて結局誰も特をしないような結果になりそう

  • @user-zp6gi6bm8j
    @user-zp6gi6bm8j ปีที่แล้ว +6

    ともハッピーの岩井さんに目一杯気を遣いながら喋るのがなんかこう…。林さんはさすがです。

  • @sayuri-gz3vf
    @sayuri-gz3vf ปีที่แล้ว +9

    スラム街に一歩でも早く近づく日本を感じます
    そんな事業にお金出す人いるんだなと
    人の人生軽視しすぎてる
    日本オワッテル

  • @yoshizen1363
    @yoshizen1363 ปีที่แล้ว +4

    林社長が
    積んだ時のセリフ
    すごく感動しました。

  • @user-bn5oz1gn3i
    @user-bn5oz1gn3i 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんな書き方はダメだと思うんだけど会社のせいでブラック人材になった場合はどうすんだろ…

  • @ch-lf6ku
    @ch-lf6ku ปีที่แล้ว +10

    自分の場合はお客さんでクレーマーのお客に当たったのですが、もしかすると自分の見落としもあるかもしれない事でもありますが、明らかにキャンセルを受け付けても無理とか言われ非常に辛い事ありました。
    今でもその人の事覚えています。
    そういう人居ますよね!!いい人に魅せた悪い人。ブラックリストに載りますよってなると言わないみたいな!!
    僕もお金出す側ですね👋

  • @CRAZYHAT9
    @CRAZYHAT9 ปีที่แล้ว +8

    転職回数多ければ一回くらい会社との不一致があると見ることができるけど、一回しか転職してない人だと変な人というのがその人の価値になるのは怖いシステムだなと持った。

  • @naohironarumiya8433
    @naohironarumiya8433 ปีที่แล้ว +22

    新しいサービスだと思うのでとりあえず進めてブラッシュアップしながら雇い主と従業員が満足いくサービスになるといいですね。

  • @user-yp3sv7zn2u
    @user-yp3sv7zn2u ปีที่แล้ว +10

    ブラック人材を雇ってる会社が、周りの会社から村八分にされる可能性もあるし難しいよな。。。

  • @user-bl8ix3hm3l
    @user-bl8ix3hm3l ปีที่แล้ว +17

    結局主催が気に入るかどうかで雰囲気決まっちゃうね
    空気読めとかちょいちょいいうけど結局(俺の)空気をよめってことか

    • @devlich6401
      @devlich6401 ปีที่แล้ว +3

      それほんと思う。
      「空気読め」っていう奴って
      「俺の心情を汲み取れ」って言ってるんだよね。

  • @user-qt5ef2ne1m
    @user-qt5ef2ne1m 10 หลายเดือนก่อน +3

    倫理的にちょっと危険な部分がある、でもあったら社会的に利があるかもしれない、といったディベート等で扱われそうなテーマを実際に経営者として働いている方が議論されるのを見られるとても見応えのある回でした。

  • @user-py5rd1ks3y
    @user-py5rd1ks3y ปีที่แล้ว +9

    某日払いバイトのアプリは企業とバイトの双方向で評価出来るサービスがありますけどね。
    しかもイニシャルの匿名じゃなくて本名かつ顔出しの状態で評価されますが…。
    あれと似たようなものかなと思ったんですが、バイトと正社員では採用の重みが違うから虎の皆さんが難色示されてるんですかね。

  • @user-uf8th5zz1s
    @user-uf8th5zz1s ปีที่แล้ว +59

    ブラック企業を発信できるコミュニティも同時に作ってほしい。

    • @Mi-rv5pm
      @Mi-rv5pm ปีที่แล้ว +9

      そっちは既にあるよー

    • @aaaaaaaaa41044
      @aaaaaaaaa41044 ปีที่แล้ว +5

      @@Mi-rv5pm セットになってることが重要なんじゃない?
      公平性の担保にもあるし、利便性も向上するし。

    • @user-tl9hz6jo6s
      @user-tl9hz6jo6s ปีที่แล้ว +4

      @@Mi-rv5pm
      すでにあるけどブラックな会社は、平気で社員に高評価かかせるよ。私の前働いていた会社がそうでした。

  • @user-mx1js2xe3j
    @user-mx1js2xe3j ปีที่แล้ว +7

    ブラック人材が居るのも無理は無いかなぁ、何故なら今までブラック企業が多かったように。

  • @ロミオはん
    @ロミオはん ปีที่แล้ว +2

    この動画を見て、20年ほど前にコンビニバイトをしてた時に、売上金を持ち逃げして指名手配になった人間を思い出しました。
    この人間は「以前こういうコンビニで2年ほど働いて清算業務などの経験があります」と面接でいうので採用して1週間ほどすると売上金100万ほど持ち逃げして、また次のコンビニに行って同じことを繰り返していたようです。(5,6店舗ほどやられたそうです。逮捕されたかわかりませんが)
    それで顔写真付きでこういう人間が面接に来たら雇わないようにと本部から通達されてました。
    こういう人間もいるので、ある意味こういうサービスは必要かなと思いました。多少リスクはありますけど。

  • @user-et6tr2df9y
    @user-et6tr2df9y ปีที่แล้ว +10

    他の真面目な社員を守る為にも頑張って欲しい😊

  • @YKk770
    @YKk770 ปีที่แล้ว +5

    この議論の熱量からして本当に悩まされてる問題なんだろうなぁ

  • @hayao-seimeinitaisurubujyoku
    @hayao-seimeinitaisurubujyoku ปีที่แล้ว +10

    とりあえずこれが上手くいったとしても、何年かは脅しとして使われそうだな

  • @raccodan9949
    @raccodan9949 ปีที่แล้ว +6

    ブラック人材、いられると金銭面以外の心労的な負担が凄いのよ。経営側でなくて同僚や上席の。
    ブラック人材がいる分、戦力マイナス1でさらに心労が来るのがまじでキツイ。普通にはたらいてる従業員側視点からもやってほしい。
    カードブラックの場合は自分で機関に信用照会できるんでしたっけ?そんな仕組みも加わるといいですね。これで感情的な登録に対するけん制もできそう。
    傷病手当とか保険証乱用は健保が調査できるんだったっけかな、まあ大体手遅れになるんだろうけど

  • @ポレポレ-f4c
    @ポレポレ-f4c ปีที่แล้ว +6

    中々難しいですよね、そういう人を排除し続けるといづれ無敵人間ができあがって犯罪起こしそうだし

  • @ollo1761
    @ollo1761 ปีที่แล้ว +14

    1番の核心であるブラック企業が私怨で悪用してしまうことの対策が曖昧なままでクリア出来てないのにこんなのに金出して欲しくなかったわ
    現時点でもブラック企業に搾取されている労働者の多いこの国でこんなサービスが広まったら不当にリストに入れられることに怯えて泣き寝入りする人が増えてこのサービスで喜ぶ人よりも不幸になる人の方が増えると思う

  • @himi3721
    @himi3721 ปีที่แล้ว +5

    従業員としては不安が多いサービスなんですよね。
    社長及び経営層ないしは直属の上司が「お前、ブラック人材に登録するぞ。」って直接的でも間接的でも脅す武器になるんですよね。
    いくら社長はキレイでも経営層までキレイなところってごく少数。
    役職についている人ってまで広げるとそんな会社はほぼ無いと思います。
    それを理解されている発言がないことを誠に残念と思いました。
    あくまで自分は違うから、経営層や役職者もキレイなんだと思い込んでいるんだろうなと思います。
    「正直者が馬鹿を見る」そんなサービスにならないことを祈ります。

    • @NISERAGA
      @NISERAGA ปีที่แล้ว

      それについては通報システムを整備すればいい話。
      ブラック登録されても異議申し立てで労働者側の言い分が妥当であれば解除するシステムもあってしかるべき。

  • @UCU1212
    @UCU1212 ปีที่แล้ว +2

    ブラックリストとイニシャルと経歴がたまたま同じで誤解される人が出てきてしまうのではと思いました。

  • @chanelkoko3285
    @chanelkoko3285 11 หลายเดือนก่อน +2

    アイデアもさることながら
    虎の人間性、人間力がよーく出た回だと思いました

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
    @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ ปีที่แล้ว +102

    トモハッピーが軽犯罪者視点を持っていて鋭い

    • @100ch3
      @100ch3 ปีที่แล้ว +18

      賭けポーカーしてたしな

  • @user-hx3fm6cq1o
    @user-hx3fm6cq1o ปีที่แล้ว +10

    ブラック人材はマジで困る…
    公務員なので給料変わらず残業時間とかもほぼ関係ないが、そいつがいなくなるまで他の人は普段の何倍も苦労をする…
    周りを巻き込むとさらに困る
    うちには喫煙所とトイレの往復してるクソ野郎がいます

    • @user-dk8bs6pz6l
      @user-dk8bs6pz6l ปีที่แล้ว +1

      窓際社員やね

    • @えみ-j1t
      @えみ-j1t ปีที่แล้ว +2

      普通の会社なら窓際においやられる人間でも、公務員だと普通に仕事する職員一人としてカウントされるんだよね…
      ほんと迷惑…

  • @shippou1225
    @shippou1225 หลายเดือนก่อน +1

    難しいね。この企画が社会に取り入れられたとして会社としても社会としてもは良い人材が増えそうだけど
    ブラック人材はリスト入りで働けなくなったと生活保護受けやすくなるだろうし
    生活保護者が増えれば税金上がって真面目に働く人が大変な思いするし・・・難しい課題だね