ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもありがとうございます☺️勉強になります
見てて気持ちいい
ありがとうございます。
DIY勢は塩ビパイプで打ち込んでますよね。
そうなんですね、知りませんでした。
ここまで、しっかりメンテナンスしたら暫くはメンテナンスフリーになるんですけどね!
電気系はかなり良くなりましたリアサスが高いから、それだけが大きな問題です
このゼファーの仲間のバイク持ってこられそう、とんでもないポンコツを
類は友を呼ぶ・・・w
それはぁ・・・・ 皆さんが、動画で、盛り上がれるのなら、ガキどものバイクを綺麗に直してあげますよ やりたくないけど・・・・
近所の子のバイクだから、外野が言う必要ないけど、くれぐれにも珍走バイクへならない事を願います。
もう納車が、終わってますが、今のところは、このままです
メインハーネス作ってくれる所を教えて欲しいです。またいくらでしたか?
バイクによっては価格変わりますが、私は、大阪の有名店にだしましたが、ヤフオクで、手造りで出してる方なので、そこで、お問い合わせしてあげて下さい 3万ぐらいですので、見つけやすいですよ
クソゴミは草www
今は、この時は、まだ、クソゴミですね
凄く勉強になります😁👍
ありがとうございます
このゼファーは空気が読めるゼファーですね。安田さんがTH-camをやってるから動画のネタをドンドン提供してくれて(笑
ネタの順番を決めてるつもりが、その中で、また、問題がでて、カメラマンと編集マンと、動画の編集しにくいとトラブってます
こんな値上がりするならゼファー 4年前に20万で売ったのもったいなかったです泣
そう思う方が沢山おられますね
売りに出されてる族車、よくカスタムを全面に押し出してますが中身はやっすぃカスタムしててとにかくエンジン絶好調と謳う。でもいざ手元に来るとだいたいこんな感じで整備はおざなりになってるのが多いですね。お疲れ様でした次回も楽しみにしてます。
刷毛塗りフレームが……ですがいつも安田さんは素晴らしい❗ いつも分かりやすいです
んーゎをわわ
ある意味、この子は、好きなバイクを見つけてしまった宿命ですね。大金かけても、好きなバイクで走れるようにしてもらって幸せだと思います。
たまに、来るのですが、ツーリング連れてってまで、言われます(笑)最初は、かなり半べそかいてましたからね
下ネタの小ネタをちょいちょい入れる会話がおもしろいですね。
下ネタご迷惑をおかけしております(笑)
若いころ小牧に住んでいたので、名古屋弁(?)の響きも心地いいですよ。当時近辺にいたお年寄りはもろ三河弁でしたけどね。「おみゃーさんよ!」とか「たわけ!」「何いっとりゃーすか!」なんてね。
つくづくボロボロやな、、、どう考えても大事にされてきてないのがひどい。
オーナーが変われば、それなりに手を入れて、そして、壊れていくそれが、バイクって物ですかね
古いから、直しているのでは!何か悲しい。
古くなれば、色々故障もありますからね
銅ワッシャーのバリ取りされた面は製造時にプレスで打ち抜いた時に出来るものだから向きは基本的に無いと製造工場の方が言ってたのを昔聞いた事あります。実際、面が出てれば表裏気にしなくてもいいのでしょうが何となく向きって気になりますよねw20数年前にゼファー400乗ってましたが当時の私の周りだとゼファーって馬鹿にされてて、5〜10万で売買してましたwまさかのこんなに価格上がるとは夢にも思わなかったしw
銅ワッシャーのプレスのバリは、一度潰れれば同じだと思うのですが、神経質の方が多くバリ外にすれば喰い込まないと、都市伝説てきなネタでしょうけどね!20年前は、ほんと安かったですね!下取りが、ウチにも、ボロだと、そんな値段でいいから、引き取ってって話がありました
カメラマンさんいつもと違います?
4人で、交代で撮影しております
どうしてもフレームに目が行ってしまう、、、またさらに高騰したときに買っておいて良かったーとなれば良いけど。
私の予想では今がピークかと。300万とかになったら誰も買わない(買えない)でしょう。たとえフルレストアでも。 ゼファー750は下がってきてるそうですよ。
ゼファー750は、ファイナルだけが、高騰ですね てかぁ・・・物が悪いゼファー750が多いです
キャブセッティング同調とれば完璧ですね
これは、意外にくせ者のキャブで、次で、大失敗です
成美株式会社です。半自動溶接のご紹介お願いしたが、返事はないです。ご検討よろしくお願いします。
連絡先教えてください
@@tebasakirider ご返信ありがとうございます。弊社のメールアドレスはseibi-office@seibi-store.jpですよろしくお願いします
カメラマン、はい、しか言ってないw
純粋な、バイク好きのカメラマンですからね 何言われても、バイクの事に返事してくれます
基本タイラップ多いバイクはなんかヤダ
そうですね
ヘン摩耗は変や無い、偏や(´・ω・`)
お疲れ様です! カワサキあるあるですね笑こちらはZX4でしてFフォークオイル交換する時は必ずコレでした(^^;)ついでにラスペ〇の、、ボッタ価格です🤐イチネンのペネトン使っておりますよ✋(成分はほぼ同じです)
ブランド価格もありますからね
若い子がイジったバイクは大体こんな感じ
若者ですからね! 修理したらかなり気に入ってもらえました
族車はフロントフォークにメッキがかけてあるからトップブリッジからなかなか抜けないという事でしょうか?
CBX風ハンドルを付ける為にトップキャップが交換されていてそれが引っかかって抜けづらかったのだと思いますよ
やはりそうですか? 旋盤で加工して使いました
インナーチューブの状態が良さそうですねオイルじゃじゃ漏れだったから防錆されてたのかな?
インナーそこそこ良かったですオイルで、保護されてました 小錆は、磨きとりました
フォークのオーバーホールめちゃくちゃ丁寧でわかりやすい族車を買って族車で乗るんですか?
ネタとしては、族者にしたいのですが、多分完成後に、塗装とかして落ち着いたゼファーに仕上げなおします
Great work, thank you for sharing. (Forks) 🇬🇧
このバイクに大金出したのが信じられない
この状態のバイクが60万…( ゚д゚)ポカーンある意味凄いですね
自分も同じ意見ですが、、本人が納得して購入しているならアリだと思います。この状態ですと20〜30が限界ですね
いつも楽しみに、見てます。次、早くアップしてほしいです。
編集時間がなくすいません、いつかは、週2で上げれるように頑張ります
楽しみに待ってます。
ゼファー高いのは分かるけどこのポンコツ車は出して10万笑笑
今では、ポンコツでも、10万で買えないから大変です
拝見しました全て壊れてたんですね整備士の方だと思いますが、見てて楽しいほど非常に鮮やかですおっしゃる通りゼファーに拘るならば全て交換ですね。900RSや650の現行車種も視野に入るので相当な覚悟を持ったオーナー様なのでしょうね。
せっかく大事に乗るのでしたら、消耗品が購入できるので、交換してきたいですよね
スクラップのバイクに60万修理代の方が高く付くよ。
かなり頑張って買いましたからね
なんか部品の扱いが雑だけどこんなもんですかね?インナーとアウターがカンカン当たってるのが気になりますが。
動画で映るように撮影してますからね 置き場の問題と、音がよく拾ってくれます
10年前位なら、10万でも買わない車体ですね。
10出せば、もっと良いゼファー買える時もありましたからね
族車にはしないんですね♡
多分、ツーリング沢山行きたいみたいなので、綺麗に仕上げるみたいです
岡山の方ですかな??
近いと言えば近いかもしれませんが、遠いと思う方も沢山いる距離です
ダメだこりゃ。ブレーキもどうせダメだからオーバーホール必須、ディスクも交換必須、リア回りも交換必須。全交換ですわ😂そうしなきゃ死んでしまうよ。
修理して、乗れるようになっても、修理は続くバイクだと思いますけど、カスタムは、永遠に終わりが無いので、乗らないほうが安全だったりもするのでしょう
いつもありがとうございます☺️勉強になります
見てて気持ちいい
ありがとうございます。
DIY勢は塩ビパイプで打ち込んでますよね。
そうなんですね、知りませんでした。
ここまで、しっかりメンテナンスしたら暫くはメンテナンスフリーになるんですけどね!
電気系はかなり良くなりました
リアサスが高いから、それだけが大きな問題です
このゼファーの仲間のバイク持ってこられそう、とんでもないポンコツを
類は友を呼ぶ・・・w
それはぁ・・・・ 皆さんが、動画で、盛り上がれるのなら、ガキどものバイクを綺麗に直してあげますよ やりたくないけど・・・・
近所の子のバイクだから、外野が言う必要ないけど、くれぐれにも珍走バイクへならない事を願います。
もう納車が、終わってますが、今のところは、このままです
メインハーネス作ってくれる所を教えて欲しいです。またいくらでしたか?
バイクによっては価格変わりますが、私は、大阪の有名店にだしましたが、ヤフオクで、手造りで出してる方なので、そこで、お問い合わせしてあげて下さい 3万ぐらいですので、見つけやすいですよ
クソゴミは草www
今は、この時は、まだ、クソゴミですね
凄く勉強になります😁👍
ありがとうございます
このゼファーは空気が読めるゼファーですね。安田さんがTH-camをやってるから動画のネタをドンドン提供してくれて(笑
ネタの順番を決めてるつもりが、その中で、また、問題がでて、カメラマンと編集マンと、動画の編集しにくいとトラブってます
こんな値上がりするならゼファー 4年前に20万で売ったのもったいなかったです泣
そう思う方が沢山おられますね
売りに出されてる族車、よくカスタムを全面に押し出してますが中身はやっすぃカスタムしててとにかくエンジン絶好調と謳う。
でもいざ手元に来るとだいたいこんな感じで整備はおざなりになってるのが多いですね。お疲れ様でした次回も楽しみにしてます。
ありがとうございます。
刷毛塗りフレームが……ですがいつも安田さんは素晴らしい❗ いつも分かりやすいです
ありがとうございます
んーゎをわわ
ある意味、この子は、好きなバイクを見つけてしまった宿命ですね。大金かけても、好きなバイクで走れるようにしてもらって幸せだと思います。
たまに、来るのですが、ツーリング連れてってまで、言われます(笑)
最初は、かなり半べそかいてましたからね
下ネタの小ネタをちょいちょい入れる会話がおもしろいですね。
下ネタご迷惑をおかけしております(笑)
若いころ小牧に住んでいたので、名古屋弁(?)の響きも心地いいですよ。当時近辺にいたお年寄りはもろ三河弁でしたけどね。
「おみゃーさんよ!」とか「たわけ!」「何いっとりゃーすか!」なんてね。
つくづくボロボロやな、、、
どう考えても大事にされてきてないのがひどい。
オーナーが変われば、それなりに手を入れて、そして、壊れていく
それが、バイクって物ですかね
古いから、直しているのでは!何か悲しい。
古くなれば、色々故障もありますからね
銅ワッシャーのバリ取りされた面は製造時にプレスで打ち抜いた時に出来るものだから向きは基本的に無いと製造工場の方が言ってたのを昔聞いた事あります。
実際、面が出てれば表裏気にしなくてもいいのでしょうが何となく向きって気になりますよねw
20数年前にゼファー400乗ってましたが当時の私の周りだとゼファーって馬鹿にされてて、5〜10万で売買してましたw
まさかのこんなに価格上がるとは夢にも思わなかったしw
銅ワッシャーのプレスのバリは、一度潰れれば同じだと思うのですが、神経質の方が多くバリ外にすれば喰い込まないと、都市伝説てきなネタでしょうけどね!20年前は、ほんと安かったですね!下取りが、ウチにも、ボロだと、そんな値段でいいから、引き取ってって話がありました
カメラマンさんいつもと違います?
4人で、交代で撮影しております
どうしてもフレームに目が行ってしまう、、、
またさらに高騰したときに買っておいて良かったーとなれば良いけど。
私の予想では今がピークかと。300万とかになったら誰も買わない(買えない)でしょう。たとえフルレストアでも。 ゼファー750は下がってきてるそうですよ。
ゼファー750は、ファイナルだけが、高騰ですね てかぁ・・・物が悪いゼファー750が多いです
キャブセッティング同調とれば完璧ですね
これは、意外にくせ者のキャブで、次で、大失敗です
成美株式会社です。半自動溶接のご紹介お願いしたが、返事はないです。ご検討よろしくお願いします。
連絡先教えてください
@@tebasakirider ご返信ありがとうございます。弊社のメールアドレスはseibi-office@seibi-store.jpですよろしくお願いします
カメラマン、はい、しか言ってないw
純粋な、バイク好きのカメラマンですからね 何言われても、バイクの事に返事してくれます
基本タイラップ多いバイクはなんかヤダ
そうですね
ヘン摩耗は変や無い、偏や(´・ω・`)
お疲れ様です! カワサキあるあるですね笑
こちらはZX4でしてFフォークオイル交換する時は必ずコレでした(^^;)
ついでにラスペ〇の、、ボッタ価格です🤐
イチネンのペネトン使っておりますよ✋(成分はほぼ同じです)
ブランド価格もありますからね
若い子がイジったバイクは大体こんな感じ
若者ですからね! 修理したらかなり気に入ってもらえました
族車はフロントフォークにメッキがかけてあるからトップブリッジからなかなか抜けないという事でしょうか?
CBX風ハンドルを付ける為にトップキャップが交換されていてそれが引っかかって抜けづらかったのだと思いますよ
やはりそうですか? 旋盤で加工して使いました
インナーチューブの状態が良さそうですね
オイルじゃじゃ漏れだったから防錆されてたのかな?
インナーそこそこ良かったです
オイルで、保護されてました 小錆は、磨きとりました
フォークのオーバーホールめちゃくちゃ丁寧でわかりやすい
族車を買って族車で乗るんですか?
ネタとしては、族者にしたいのですが、多分完成後に、塗装とかして落ち着いたゼファーに仕上げなおします
Great work, thank you for sharing. (Forks) 🇬🇧
ありがとうございます
このバイクに大金出したのが信じられない
この状態のバイクが60万…( ゚д゚)ポカーン
ある意味凄いですね
自分も同じ意見ですが、、本人が納得して購入しているならアリだと思います。
この状態ですと20〜30が限界ですね
いつも楽しみに、見てます。次、早くアップしてほしいです。
編集時間がなくすいません、いつかは、週2で上げれるように頑張ります
楽しみに待ってます。
ゼファー高いのは分かるけどこのポンコツ車は出して10万笑笑
今では、ポンコツでも、10万で買えないから大変です
拝見しました全て壊れてたんですね
整備士の方だと思いますが、見てて楽しいほど非常に鮮やかです
おっしゃる通りゼファーに拘るならば全て交換ですね。
900RSや650の現行車種も視野に入るので相当な覚悟を持ったオーナー様なのでしょうね。
せっかく大事に乗るのでしたら、消耗品が購入できるので、交換してきたいですよね
スクラップのバイクに60万修理代の方が高く付くよ。
かなり頑張って買いましたからね
なんか部品の扱いが雑だけどこんなもんですかね?インナーとアウターがカンカン当たってるのが気になりますが。
動画で映るように撮影してますからね 置き場の問題と、音がよく拾ってくれます
10年前位なら、10万でも買わない車体ですね。
10出せば、もっと良いゼファー買える時もありましたからね
族車にはしないんですね♡
多分、ツーリング沢山行きたいみたいなので、綺麗に仕上げるみたいです
岡山の方ですかな??
近いと言えば近いかもしれませんが、遠いと思う方も沢山いる距離です
ダメだこりゃ。ブレーキもどうせダメだからオーバーホール必須、ディスクも交換必須、リア回りも交換必須。
全交換ですわ😂そうしなきゃ死んでしまうよ。
修理して、乗れるようになっても、修理は続くバイクだと思いますけど、カスタムは、永遠に終わりが無いので、乗らないほうが安全だったりもするのでしょう