エンジニア転職で採用されるポートフォリオの具体的な作成手順

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 19

  • @高柳猛-f3h
    @高柳猛-f3h 3 ปีที่แล้ว +9

    こっ、これは。スゴイ。。
    ありがとうございます‼️
    まさかアンサー動画作ってもらってありがとうございます‼️
    しかも、凄い勉強になります。
    山浦様が自分でPFを作る観点で動画を作っていただいており大変分かりやすかったです。
    これ何回も見直してPF作っていきます!
    完成までのイメージ出来ました‼️
    本当にありがとうございます‼️

    • @KiyotoUniv
      @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว +1

      お役に立ててよかったです^^

  • @realpa931
    @realpa931 ปีที่แล้ว +1

    「採用する側」を担当されていた方の貴重なお話を聞けて大変参考になりました。
    今後PFを作成するにあたり、「採用する側」や「ユーザー」のことを意識して「価値のあるもの」を目指したいと思いました。
    有益な情報をありがとうございます!

  • @willywonka6697
    @willywonka6697 3 ปีที่แล้ว +5

    まさに今、「アプリケーション完成したのに本番で動かんやんけ!」状態です…。何とか解消したいと思いますが、インフラはなかなか難しいですね

    • @KiyotoUniv
      @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว

      インフラ目に見えにくい分難しいですよね💦一つずつ解消していきましょ!

  • @hbs5394
    @hbs5394 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも参考にさせていただいております!
    もしよければ、オートフォーカスではなくマニュアルフォーカスで撮影してもらえるともっと見やすいです!!

  • @Thai_Views
    @Thai_Views 5 หลายเดือนก่อน

    山浦氏がインフラエンジニアだと思ってUdemyのAWS動画見てましたw

  • @rtera7191
    @rtera7191 3 ปีที่แล้ว

    有益な情報、ありがとうございます。
    ステップ11「使ってもらう」で、質問があります。
    作ったポートフォリオを使ってもらう人が身近にいない場合、どうやって利用者を募集したらよいのか、わかりません。
    ご教示いただけますと幸いです。

  • @今すぐ行動継続
    @今すぐ行動継続 2 ปีที่แล้ว

    例が早起きアプリなので、
    1から3つくらいずつ埋めていって、
    仕様書作成って
    エクセルで表みたいにつくるんですかね?
    実際のものを見せていただきたかっです。
    ページ作成も、まず音を鳴らす の機能作るのに、どのような文字で検索、ググルのか、とか、どのような理由で言語はこれに決めようとか、そう言うところ、一連の流れを見たかったです。動画、待ってます。

  • @ch-bt2sy
    @ch-bt2sy 3 ปีที่แล้ว +2

    例えばなのですが、自分でサービス立ち上げたいですと言った時、面接官からしたら「何年かしたら辞めちゃうのかな」とか、「なら自分で会社作ればいいじゃん」ってなりません?
    山浦さんのご意見を参考にさせていただきたいです。

    • @KiyotoUniv
      @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว +6

      何年続けそうかは気にしますかね。この業界は転職が早くて、2〜3年での転職が普通なのもあり、3年働いてくれそうなら全然良いかなと判断します。企業にとっても事業作りたいエンジニアは貴重なので。逆に半年〜一年で辞めそうでしたり、技術に興味なさそうなら採らないです。

  • @Xcoco113X
    @Xcoco113X ปีที่แล้ว

    1:25
    5:00
    5:31
    8:20
    17:06

  • @haraoki4434
    @haraoki4434 3 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。

  • @りょたろ-i2x
    @りょたろ-i2x 3 ปีที่แล้ว +5

    機能を実装するたびにデプロイして、本番環境で動くかどうか確認するというのが初学の自分にはとても参考になりました。
    しかし、AWSでデプロイしたままにするのは料金が発生します。
    また機能が本番環境で動作するのを確認できたら、料金が発生しているAWSサービスを毎回削除するのも手間がかかる気がします。
    その辺りは個人開発の場合どうされていますか?
    ご教授いただければ幸いです。頓珍漢な質問していたら申し訳ないです。

    • @KiyotoUniv
      @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว +6

      EC2やRDSは一番小さなインスタンスタイプにすれば無料枠使えたり、使えずともさほど料金かからないので(構成にはよりますが数百円〜2000円程度)、それくらいであれば個人的には作りっぱなしにしております。気になる場合は毎回停止させとくとかですかね💦

    • @りょたろ-i2x
      @りょたろ-i2x 3 ปีที่แล้ว +1

      @@KiyotoUniv
      丁寧に回答していただいて本当にありがとうございます。
      とても参考になりました。
      自分も個人開発に挑戦してみます。

  • @孫悟空-x9c
    @孫悟空-x9c 2 ปีที่แล้ว

    レンタルサーバーの勉強ってやる必要えりますか?

  • @AA-gc9lr
    @AA-gc9lr 3 ปีที่แล้ว +10

    てか、そんなPFができるなら自分でサービス運営した方がよくない?
    って自分が面接官なら思っちゃうな~。
    わざわざ、雇用関係を結ぶ意味が分からない

  • @PPAP-x2z
    @PPAP-x2z ปีที่แล้ว +1

    将来的につくりたいですはダメなんですね😅