ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大学生です!こういう採用側の考えていることを伝えていただけるのはホント助かりますし、この面接されてる方のおかげでボクの治さなきゃいけない点に気づけたので感謝です!教材完走して何も知らない状態から完成まで漕ぎ着けたのはシンプルに凄いと思います!もしかしたら学習能力をもっとアピールしても良かったのではないでしょうか?🤔
面接をしてくださる方の考えやお気持ちが分かって凄く良かったです。耳が痛いお話も丁寧に解説していただけると自然に直そうと思えるので有難いです!
ありがとうございます!
Udemyのやつまんまでわろた
動画の中身見るの怖くて最初と最後しか見れない…
沈黙は地獄ですよね、困った時に苦笑いとか何か言えないようならコミュニケーション力がちょっときついかな、と面接官した時は判断材料にしてました。初対面、ウェブ面接など環境が考慮されたア行動ができることって大事ですね!
ですね。とくにオンラインだと気持ちテンション上げたほうがいいんだろうな、と思います!
イヤアアアアアアア!面接怖いいいいい
反面教師パターンはすごい参考になる
あざます!
10:40の部分は教材+αで何か手を加えるのもありだし、正直に「基礎学習終了して最初のフェイズだったので、教材の物を使ってデプロイしました」と言うのもありだと思うただ、後者の場合は次のフェイズとして自分オリジナルのアプリの物を作っておくのは必須だと思う
ありですね☝
自分自身が緊張すると言葉がでない。頭の中が真っ白で…どこかで聞いたセリフだと思いますが。ささやきがばれないように、PCに聞かれたらこう返すという「ふせんリスト」貼ってても、バレるのだろうなぁ。厳しい(~_~;)
めっちゃ楽しそうwポートフォリオもまだ無い大学生だけど、自分がこの面接受けるなら何を身につけてこの場に挑めば通れそうか考えてみるの楽しい。友達に面接官になってもらうのでも全然出来そうなのもいい
模擬面接けっこう使えるので、ぜひ試してみてください!
志望動機って、採用側がコマとして便利に使える人間が欲しいのか、リーダーとして考えて動く人間が欲しいのかによって受ける要素が変わるよね
ありますね 。。。w
まだまだ学生でまだまだ仕事とは無縁ですけど、将来気を付けよう、、、
将来のヒントにぜひ!
何となく仕事しても意思疎通がうまく取れない感じはする
ポートフォリオ作成というか実力を上げるために色々作成している最中だけど、1つ作る度に知識や作業スピード、効率などが毎回かなり上がりますよね。最初は教材をアレンジが多かったけど今はほぼ全てオリジナルで作れるようになってきました。ただ学生なのでこのスキルをどう生かそうか……w
ポートフォリオ作成で得られる経験値はでかいですね!
@@webit7652 そうですね!
教材って何使ってますか?
@@collianderjacob 当時はUdemyの講座使ってました。
ここまでくると本当に自分で作ったのか?って気になるレベルですね。他人のポートフォリオをパクッて面接した場合、工夫したところとか何の意図でこうしているのかとか、すこし深掘りされると表面上の知識だけの知識しかないから、すぐにバレますね。
こういうあんまりよくない(?)動画も発信するんですね!意外だったので笑参考になります🙇♂️
やらせなしなので、どんな結果になるのか毎回撮ってみないとわからないのです🥺
自然に話してていいと思ったんだけどダメなんだね……
「わかりやすさ」が大事なので、感情表現が苦手な人は多少オーバーに表現したほうがいいかもしれませんね
これ某TH-camrが上げてるlaravelのTodoアプリに似てるなw
本題と全く関係がないですが、エンジニア=ITの言い回しがすごく違和感があります。他業種のものづくりに関わる仕事はエンジニアではない??私自身、ソフトウェア開発に関わる業種ですが、ITがエンジニアとして特別な職種だとは思いませんし、エンジニア=ITのイメージで述べるのは違うんじゃないかと感じます。
機械、電気、土木などの工学系の計画職、設計職、現場職もエンジニアと言いますね。
細かいんですが、製造業もエンジニアだと思うんですよね。IT系エンジニアが自身を「エンジニア」と名乗る分には捉え方として納得できるんですが、、、動画の内容は面接官の心理、事前準備の必要性を知る上で大変参考になりました。
おっしゃるとおり。なので技術とかITに惹かれてエンジニアに...という志望理由だと僕は刺さらないなーって思っちゃいます
@@webit7652 ご返信いただき、ありがとうございます。転職により来年度からIT系講師になるので、関連知識としていつも参考にさせていただいております。前職も教職として学生指導しておりましたが、志望動機は特にプロセス、軸が重要である印象です。
@@mii1057 違和感を感じた部分はご説明いただきました通りです。ただ、他のTH-camrの方々も同じような表現をされているのを見る限り、そういうものだと受け止めるべきなのかと感じました。勝俣さんはWeb系エンジニアって言い回しだったかな?
これはキツいw
自分もそうやけど、学校とかいっとらんし教材からしかスタートしてそこに、自分でプラスして作りたいものて作っていくしかないもんねー😯
採用して自社で教育してやれよw教育記録youtubeにあげて何をどこまでできるようになったか公開すれば伸びそう
これ前もupしてませんでしたっけ
シリーズもので流れは似てるかもですが、同じ内容のはないです!
マスターデュエルという遊戯王のゲームを作るのにいくらくらいかかりますか?かかってると思いますか?
僕もセイト先生に模擬面接してほしいです!新卒ですけど!
募集してるので良かったら応募してください!docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScAgmSm_58olt-alLRZnF89sOrrA2toIROdVGZKajHznUgcUg/viewform?usp=send_form
もはやプログラミングスクールがなくなれば良いなと思ったり笑
ポートフォリオってなに?面接の対策だけじゃなくてこんなの2,3個も作らなきゃいけないんだ。めんどくさそうだね!なんかD判定とかされて酷評されてるけどプログラミング知らない人間からしたらメモアプリとかサイト作れるの普通にすげえと思うわ。面接官によって何を聞きたいのか、何を思うのかなんて違うからこう答えた方がいいとか言われてもあんまタメになんないよね〜
この方は動画の教材で作成した物をそのまま出しただけ。
手に職系は自分の力を伝えるためにポートフォリオが必要なんですよ。例えばゲームのイラストを描く仕事に、誰にでもかけるようなオリジナル性のない棒人間しか描けない人を採用しないのと一緒ですね。で、教材があるものをそのままポートフォリオとして出すのは、他人の描いた絵をそのままトレースして出したって感じです。それだとトレース力はわかるけどその人の実力わからないですよね。エンジニアの世界で求められてるのは、非エンジニアから評価されるエンジニアではなくて、エンジニアから評価されるエンジニアなのです。
無知を恥じた方がいい、さらにそれ以上に、傲慢を恥じた方がいい
大学生です!
こういう採用側の考えていることを伝えていただけるのはホント助かりますし、この面接されてる方のおかげでボクの治さなきゃいけない点に気づけたので感謝です!教材完走して何も知らない状態から完成まで漕ぎ着けたのはシンプルに凄いと思います!もしかしたら学習能力をもっとアピールしても良かったのではないでしょうか?🤔
面接をしてくださる方の考えやお気持ちが分かって凄く良かったです。
耳が痛いお話も丁寧に解説していただけると自然に直そうと思えるので有難いです!
ありがとうございます!
Udemyのやつまんまでわろた
動画の中身見るの怖くて最初と最後しか見れない…
沈黙は地獄ですよね、困った時に苦笑いとか何か言えないようならコミュニケーション力がちょっときついかな、と面接官した時は判断材料にしてました。初対面、ウェブ面接など環境が考慮されたア行動ができることって大事ですね!
ですね。とくにオンラインだと気持ちテンション上げたほうがいいんだろうな、と思います!
イヤアアアアアアア!
面接怖いいいいい
反面教師パターンはすごい参考になる
あざます!
10:40
の部分は教材+αで何か手を加えるのもありだし、正直に「基礎学習終了して最初のフェイズだったので、教材の物を使ってデプロイしました」と言うのもありだと思う
ただ、後者の場合は次のフェイズとして自分オリジナルのアプリの物を作っておくのは必須だと思う
ありですね☝
自分自身が緊張すると言葉がでない。頭の中が真っ白で…どこかで聞いたセリフだと思いますが。ささやきがばれないように、PCに聞かれたらこう返すという「ふせんリスト」貼ってても、バレるのだろうなぁ。厳しい(~_~;)
めっちゃ楽しそうwポートフォリオもまだ無い大学生だけど、自分がこの面接受けるなら何を身につけてこの場に挑めば通れそうか考えてみるの楽しい。友達に面接官になってもらうのでも全然出来そうなのもいい
模擬面接けっこう使えるので、ぜひ試してみてください!
志望動機って、採用側がコマとして便利に使える人間が欲しいのか、リーダーとして考えて動く人間が欲しいのかによって受ける要素が変わるよね
ありますね 。。。w
まだまだ学生でまだまだ仕事とは無縁ですけど、将来気を付けよう、、、
将来のヒントにぜひ!
何となく仕事しても意思疎通がうまく取れない感じはする
ポートフォリオ作成というか実力を上げるために色々作成している最中だけど、1つ作る度に知識や作業スピード、効率などが毎回かなり上がりますよね。
最初は教材をアレンジが多かったけど今はほぼ全てオリジナルで作れるようになってきました。ただ学生なのでこのスキルをどう生かそうか……w
ポートフォリオ作成で得られる経験値はでかいですね!
@@webit7652 そうですね!
教材って何使ってますか?
@@collianderjacob 当時はUdemyの講座使ってました。
ここまでくると本当に自分で作ったのか?って気になるレベルですね。
他人のポートフォリオをパクッて面接した場合、工夫したところとか何の意図でこうしているのかとか、
すこし深掘りされると表面上の知識だけの知識しかないから、すぐにバレますね。
こういうあんまりよくない(?)動画も発信するんですね!意外だったので笑
参考になります🙇♂️
やらせなしなので、どんな結果になるのか毎回撮ってみないとわからないのです🥺
自然に話してていいと思ったんだけどダメなんだね……
「わかりやすさ」が大事なので、感情表現が苦手な人は多少オーバーに表現したほうがいいかもしれませんね
これ某TH-camrが上げてるlaravelのTodoアプリに似てるなw
本題と全く関係がないですが、エンジニア=ITの言い回しがすごく違和感があります。
他業種のものづくりに関わる仕事はエンジニアではない??
私自身、ソフトウェア開発に関わる業種ですが、ITがエンジニアとして特別な職種だとは思いませんし、エンジニア=ITのイメージで述べるのは違うんじゃないかと感じます。
機械、電気、土木などの工学系の計画職、設計職、現場職もエンジニアと言いますね。
細かいんですが、製造業もエンジニアだと思うんですよね。
IT系エンジニアが自身を「エンジニア」と名乗る分には捉え方として納得できるんですが、、、
動画の内容は面接官の心理、事前準備の必要性を知る上で大変参考になりました。
おっしゃるとおり。なので技術とかITに惹かれてエンジニアに...という志望理由だと僕は刺さらないなーって思っちゃいます
@@webit7652
ご返信いただき、ありがとうございます。
転職により来年度からIT系講師になるので、関連知識としていつも参考にさせていただいております。
前職も教職として学生指導しておりましたが、志望動機は特にプロセス、軸が重要である印象です。
@@mii1057
違和感を感じた部分はご説明いただきました通りです。
ただ、他のTH-camrの方々も同じような表現をされているのを見る限り、そういうものだと受け止めるべきなのかと感じました。
勝俣さんはWeb系エンジニアって言い回しだったかな?
これはキツいw
自分もそうやけど、
学校とかいっとらんし
教材からしかスタートして
そこに、自分でプラスして作りたいものて作っていくしかないもんねー😯
採用して自社で教育してやれよw
教育記録youtubeにあげて何をどこまでできるようになったか公開すれば伸びそう
これ前もupしてませんでしたっけ
シリーズもので流れは似てるかもですが、同じ内容のはないです!
マスターデュエルという遊戯王のゲームを作るのにいくらくらいかかりますか?
かかってると思いますか?
僕もセイト先生に模擬面接してほしいです!新卒ですけど!
募集してるので良かったら応募してください!
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScAgmSm_58olt-alLRZnF89sOrrA2toIROdVGZKajHznUgcUg/viewform?usp=send_form
もはやプログラミングスクールがなくなれば良いなと思ったり笑
ポートフォリオってなに?
面接の対策だけじゃなくてこんなの2,3個も作らなきゃいけないんだ。めんどくさそうだね!なんかD判定とかされて酷評されてるけどプログラミング知らない人間からしたらメモアプリとかサイト作れるの普通にすげえと思うわ。
面接官によって何を聞きたいのか、何を思うのかなんて違うからこう答えた方がいいとか言われてもあんまタメになんないよね〜
この方は動画の教材で作成した物をそのまま出しただけ。
手に職系は自分の力を伝えるためにポートフォリオが必要なんですよ。
例えばゲームのイラストを描く仕事に、誰にでもかけるようなオリジナル性のない棒人間しか描けない人を採用しないのと一緒ですね。
で、教材があるものをそのままポートフォリオとして出すのは、他人の描いた絵をそのままトレースして出したって感じです。
それだとトレース力はわかるけどその人の実力わからないですよね。
エンジニアの世界で求められてるのは、非エンジニアから評価されるエンジニアではなくて、エンジニアから評価されるエンジニアなのです。
無知を恥じた方がいい、さらにそれ以上に、傲慢を恥じた方がいい