スバル SK フォレスター 純正ナビに関する大切なお知らせ これから購入検討する方は要注意!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- SKフォレスター用純正ナビに関して残念なお知らせがあります。これからSKフォレスター購入検討される方は注意して下さい。
【今後はムリ】スバル 新型フォレスター待たず現行フォレスターを買うメリットはある?マジで乗り出し400万円以内可能です!SUBARU SK FORESTER
• 【今後はムリ】スバル 新型フォレスター待たず...
#subaru #forester
SGP FORESTER TVのチャンネル登録はこちら SUBSCRIBE PLEASE
→ / @sgpforestertv
●このチャンネルからの無断使用及び転載はお断りします。
SKにダイアトーンつけてます。仕上がりはとても美しく満足度は高いですが、ナビ性能は1世代前の楽ナビの方が高いと思います。有料の地図更新は10年くらいはフォローしてもらいたいですね。
ナビの性能はイマイチですよね...
先週ディーラー行ったら8インチのナビがないって言われた一人です。
こちらの動画で7インチのナビ買うなら社外ナビ一択って言ってたので、いろいろ調べてたらなんと12インチの超でかいナビ発見できましたァァ!
この動画見なかったら多分諦めて7インチの純正ナビにしてたとおもいます。マジ感謝です。
お役に立てて良かったです‼️
12インチがあるのに驚きです‼️
昨年XT Editionを購入し、カロッツェリアのディスプレイオーディオを別に購入して付けました。
音質も悪くないし、ナビはスマホがあるので必要十分かなと
先日現行型を契約したのですが200台のみパナソニック10インチのストラーダ(CN-F1X10C1D)が特別仕様で出たと言うことで取り付けることができました。
なんと⁉︎
これは朗報かもしれませんね!
先週土曜日ですが、8インチパナナビは在庫不足なので7インチナビで値引き頑張りますと言われました。
一体感が全然違うので8インチパナナビないなら契約しないといったら5分後に確保しましたと言われ、契約しました。ナビ性能には期待してませんがギリギリ間に合って良かったです。
良かったです!
SKで純正LR840DFD(パナソニック)つけてますが、使い勝手は「うーん・・・」というレベルです。個人的には前の車でつけてた楽ナビのほうが何倍も使いやすかった。
先月末納車後、すぐにパナの9インチのフローティングナビを入れました。ディスプレイは2DIN上面から、4センチ上まで移動できます。やはり上の穴は多少気にはなりますが、何か置く予定。使い勝手は超快適😊スバル純正の、用品接続ボックスとリアビューカメラで舵角に応じた線も出るようにできました。10万以上安いですし、おすすめです!
良いですね👍
購入予定の者です。10インチは取り付けを考えておりますが、エアコン吹き出しやワイパーなどの関係で9インチにされたのですか?
@@坂本りょう-y3q こんにちは!😃いいえ、単にコスト面から9インチにしました。パナソニックなら10インチ9インチもディスプレイユニットの縦横のサイズは全く同じで余白?😅部分が違うだけなんですよね。9インチとのコスト差がせめて一万だったら薄くてカッコいい10インチにしたと思います。
パナソニックなら吹き出しとの位置関係も全く同じはずで、少なくとも吹き出しは問題なしと思います。メーカーによって、ディスプレイユニットのサイズや可動範囲は全然違うので、それぞれ要確認です
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
この形状の8インチナビ搭載可能なのは来年にはフルモデルチェンジが予定のフォレスターのみですから製造中止も分からなくないですね。特に三菱電機はナビ撤退と聞いていたので、遅かれ早かれとは思っていましたが、パナも同時でしたか。現在、GT系XV(E型 Advance)に乗っています。来年車検でリセール次第ではクロストレックに乗り換えを視野に入れていますが、S:HEVではなく従来からある2.0L Touringのオーディオレスにする予定です。パネル加工必要するか、カロッツェリアから発売されている取り付けキット使用で2DINは入るので、今のXVから彩速ナビ(MDV-M808HD)を移植したく考えています。とはいっても性能より見た目なのか11.6インチが大多数ですね。
ビルトインナビの需要は減りましたよね。
一昔前のナビですししょうがないですね。まあここはオーディオレスで買えるメリットを生かして最新の社外ナビ付けるのも面白いですね。サイバーナビは専用の取付キット買えば8インチ付けれますしフローティングならもっと大きなサイズも付けれますね。どうせモデル末期ですから純正の拘らないでカスタマイズするのもいいですね。例の穴は小物置き場の少ないスバル車にとっては貴重な小物置き場になるので案外バカにできないですね
社外の方が高性能だったりするので色々選べるのも良いですよね。
訳あってX BREAKからXTエディションに乗り換え、本日契約致しました。
収まり重視でPanasonicの8インチにしましたがオーダー出来ましたが、結構なバックオーダーとなっているようです💦
おめでとうございます🎊🎉㊗️
納車日に間に合わないパターンもあるそうですね。
@@SGPFORESTERTV さん
車の生産は同じ仕様でキャンセルがありましたので、再来週には生産ラインに乗る予定ですが、ナビで納車はクリスマス以降になりそうです
スバルHPにはまだパナ8インチが残ってますね。ダイヤ8インチは消えてますが。
私はSTIブラックインテリアをパナ8インチで10/20契約
納期が12/8→12/15→12/22と段々遅れ、結局12/22も間に合わず
するとパナナビは1/15入荷となりました
12/12に車輌登録されており、ディーラーでも対面しましたが、ナビのせいで更に1ヶ月も遅れるとは💦引き渡しもできない車に税金を払うことや、それに対する話が先方から全くなかったことに憤りしかありません。
ディーラーオプションナビは、ディーラーから直接パナソニックへの注文のようで、バックオーダーが相当にあるようです。
そして九州地区スバルではフォレスターの8インチナビの遅れからか?大々的に7インチナビのセット割を打ち出してます。
このナビ問題は困りましたね...。
新潟のディーラーでは純正アルパインナビとETC2.0がただで取り付ける「フォレスター ナビタダ」という企画を出しています。
凄いですね!
確かに今の8インチパナナビのルート案内はダメダメ。11.6インチナビも中身がパナと考えると萎えますね。先代レヴォーグで使っていた楽ナビのルート案内のほうが明らかに賢かったですね。ディーラーOPナビは交渉次第でかなり値引き効くはずですので小ささを気にしなければアリかも。
8インチナビは両方使いましたがルート案内はどちらも...まだパナの方が良かった印象でした。11.6のナビは評判良くないので新型フォレスターに乗り換えた時心配です(^◇^;)
年末にXT-EDITION契約しましたが、パナソニックの8インチナビでした。ちなみに山梨県です。
おめでとうございます🎉㊗️🍾
まだパナナビ選べましたか⁉️
@ ありがとうございます😊
前後のドラレコとETC2.0とのセットのナビパックでオーダー出来ました。もしかしたらそのナビパック用で在庫がまだあったのかもですね🤔
ダイヤトーンはパックになく、あとは2種類の7インチナビでした🗺️
カロッツェリアの8インチナビ付きますよ…
別途取り付けキットは要りますがトータル10万以内で収まってます。
社外の8インチが選択できる様になったのは驚きました‼️
社外ナビ検討者には朗報ですね👍
自分はカロッツェリアの9インチディスプレイオーディオにしました。
ダイヤトーン使ってるけど、確かにナビ機能はダメだよな。ナビレスで買ってサイバーナビ入れれば良かったと激しく後悔している。サイバーナビは取り付けキット出ているし。
@@jingsumi8878 10インチでは大きすぎますでしょうか?
フローティングなら10インチもいけるのでは?ETCは何処かの動画で純正のキットの物買っておけば社外入れた時も良いとか言ってたかな。
どうせならETCやらリアカメラやら一式外付けする方が多分安いと思う。スバルめちゃ高いもん
ナビ関係高いですよね...
パナの10インチフローティングも今年度モデルは劣化したので去年モデルが最強ですね。
社外ナビはBIGX11インチが最強かな。但しウインカーレバーとの干渉は現車あわせしないと微妙ですが。
純正パナナビを選択したのは良かったのだが、用品接続ボックス?か何か部品が無いとか供給遅れているとかで
登録から納車まで半月以上・・・1か月以上遅れるのならゴネようかた準備していました。
購入予定の方は、納車遅れは覚悟必要かなと。
かなりバックオーダーを抱えているそうですね。
ありがとうございます、アドバンス+サンルーフ付きです、注文から2か月待ちで納車まで半月以上とかね (笑) ヨタ車よりはマシですが。
ギリギリ8インチのパナソニック買えたー12月にSTIスポーツ納車予定
良かったですね!
おめでとうございます🎉🍾㊗️
私は来春の新型フォレスターS:HEVの11.5インチ付きを待ってます😉✌️
👍
今晩はです。
ナビはカロッツェリアのサイバーナビ8インチを入れてます。
ネットが安かったので☺️
社外でも8インチ選択できる様になったんですか⁉️
素晴らしいです👍
STIスポーツブラックインテリアセレクションを商談してた時、ダイヤトーンは早くしない終売と聞きましたが、パナも終売とは、ディスプレイオーディオが主流になりつつあるから時代の流れかな。
時代ですね...
9インチのフローティングナビにしました。穴は空いてしまいますが…
フローティング付けている方も多いですよね。
10インチのフローティングは大きすぎますでしょうか?
今週C型のX EditionからXT Editionに乗り換えです。
初のターボ車、楽しみです。
マフラー2本出しに憧れてたんですよね😂
えー、8インチナビなくなったんですか。私は、ギリギリセーフでした。
おっしゃてる様に、7インチ収まり悪いんですよね。フローティングにしてなるべく上側に画面を持ってくるのが
最善ですかね〜
今回パナソニックからダイアトーンにしました。
9月に注文しましたが、私はナビの納期で遅れた感じですね。
あと、ダイアトーンのフロントスピーカーも一時欠品でした。
営業さん曰く、想像以上に受注きてるそうです。
おめでとうございます㊗️🎊🎊
ナビ遅れは困りもんですね...。
ターボの走りも楽しいですよ👍
東海3県は7インチなら逆にナノイーつけたほうが安いんですよね
そうなんですね!
我が家では中古でGTインプレッサ1.6i-L買って最近納車されましたけど、7インチ+ナノイーでした
私の父も乗っていました!
三菱は完全生産終了でパナは生産しているとの事ですが完全生産終了は時間の問題と聞きました。
パナも終わりの通知が来たそうです。
@@SGPFORESTERTV 完全生産終了までには三菱より、ちょっと日数があるようです。今年いっぱい迄の購入であればパナなら大丈夫だと思います。
購入したディーラーはナビとかETCを一緒に付けたら値引きが多くて思ったより高くならなかった。
ナビパックがありますからね。
10月に契約したとき、パナナビの生産が間に合わず納車時に取り付けられないかも・・って話しでした。生産数をすでに調整してるかもですね
かなりバックオーダーを抱えていたみたいでよね。
どのメーカーも自社デフォルトになりつつあります、映像は見るなという事です、スマホ見てろと言う解釈。
トヨタはMクラス以上は要らないの付いてきますね、、、カローラだけは一応最下グレードのみ選べる余地がありますが、微妙に中間グレードより付いて無い部品があるので後付けか、グレード上げてダッシュボード切ってつけるかという暴挙もあります(笑)
映像を見たい人は今がラストチャンス、どのメーカーも次のFMC、新型車(軽、バン以外)はナビは選べなくなるでしょう、解除KITはECU問題で淘汰されるかと、、、
おっしゃる通り映像見たいならばラストチャンスですよね。
先月まさにフォレスターF型を納車して、ナビもパナソニックの8インチにしたのですが、地図更新サービスも終わるんですかね?
自分は友人か家族がyoutubeやアマプラを見る機会が多いので、HDMIがパナソニック一択だったので・・・。
あの大きいナビにもオプションでHDMIを選択できるようにしてほしいです。
既存ユーザーにはしばらくサービスを継続してもらわないと困りますよね。
パナナビはスマホリンクで登録すれば、登録から3年間は無料更新可能です。また修理部品も製造終了から6年は確保しているようです。
データ更新、3年目以降は有償サービスがあるのかは調べられてません😅
今やCarPlayばかり使うので、ナビはなくして安くしてほしいです
以前よりナビの需要は減りましたよね。
ナビでドラレコ前後が見れるので選んだんですけど、こんなに早く生産終了とは😅
購入して半年なのに、まぁしょうがないですね😂
まだ売れるクルマなので製造終了は少し早い気もしますよね。
これはひどい、、、フォレスターが終売になると、主要車種で家電メーカーナビの取り扱いが完全になくなるから、在庫確保が難しいのかもしれませんね(今後も取引が続くからという融通が利かない)。
私も、おさまりの理由で、パナのビルトインにしました。
取り付け位置の問題がなければ確実に社外にしてました。
こうなったらフローティングがベストかも知れませんね。
モデル末期を実感しました...。最後まで受注して欲しかったですがこれも時代ですかね。
私はアルパインの7インチです。隙間の上部部分に、ナノイーのマイナスイオン発生機器が付きます。購入時に純正ナビつけないと値引きしてくれないんですよね。だから社外ナビつけて節約しても、結局同じくらいの値段になる。ディーラー不親切だよね…
私もアルパイン付けました。無線でアップルカープレイ繋ぐ為選択がなく😊
@@りお-0801私もアルパインの7インチにして納車待ちなのですが、無線でCarPlay接続できるんですか😳⁉︎
アルパインナビ使ってます。無線できますよ。パナソニック ダイアトーンは有線でつなぐとスバルの方が言ってました。なので毎日つなぐのがめんどくさくアルパインにしました。
@@おと-y8mそうなのですね!!
ディーラーの営業さんに、有線接続だと聞いていたので嬉しい誤算です!
教えていただきありがとうございます☺️
パナナビ入れてますけど、精度より連動のドラレコの画質がクソ
特にリア
リヤの画質は良くないですよね...
激しく同意です
7インチ装着対策費が出るようです。5万くらい安くなれば….
そうなんですね!
やはりビルトインはフォレスターだけになったので、やもなしかな
リアルにモデル末期です。
パナのナビは30万円くらきしたのに、ナビ機能はホントにガッカリしました。
ナビ機能は...(^◇^;)
フローティングナビの外つけ感が嫌で、私も純正ナビにしました。
社外品のナビは下すぎる❗上部に付けれれば社外品でも良いのですが‼️
まさかの生産中止の情報に驚きです。
フォレスターはモデル末期なんだと実感しました...
ナビで購入スルーしました
ダイアトーンナビのデータ更新が満期を迎えてしまったのですが、みなさんどうしてます?
ちなみにA型です
無料更新以降は有料になると思います。有料になってから地図更新した方いらっしゃいますかぁ?
私もA型で大アトンナビです。昨年有料の更新地図データ購入しました。
ただ、これが最後の更新データ販売で、今後は出ないという話も聞きました。。次どうするか思案中です。
オフショア民です。
先週納車されました。
パナソニックです。
8月の契約時、そんな話題はありませんでしたが、ナビのバックオーダーが原因で納車が半月ほど遅れました。
ギリギリセーフで良かったですが、長く乗るつもりの人にとっては今後のサポート体制が気になりますね。
ご納車おめでとうございます🎉㊗️
かなりバックオーダーを抱えていたと聞きました。
しばらくサービスは継続してもらわないと困りますよね。