大人気SUV「スバル・フォレスター」の燃費が悪い…その理由は一体何がある?原因を解説・考察
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- クルマを買うなら低金利なローンを簡単に使えるプラットフォーム「クラウドローン」をぜひ活用してください!
ac.crowdloan.j...
ご視聴ありがとうございます!
当チャンネル「こつあずクルマ解説サークル」では様々なクルマに関する話題・情報などをお届けしています。
チャンネル登録・評価ボタン・コメントについて、ぜひよろしくお願いします!
チャンネル登録はここから!
/ @car-ch-ktaz
権利表記・引用元
docs.google.co...
ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)
当チャンネルのおすすめ動画
• 一見同じ?だが全然違うハイブリッド。「トヨタ...
• 日産エルグランドの中古車が安すぎる…売れ筋ジ...
• 新型路線バスがまさかの現場から不評?いすゞエ...
• PHEV販売台数日本一の三菱アウトランダーP...
• 一見同じ?トヨタのヤリスとアクアの違いは何?...
Twitter:@kk44_1367
/ kk44_1367
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
主軸としている鉄道解説チャンネルはここから
/ @railway-ch-ktaz
※動画で使用している画像は基本的にWikipedia、Wikimedia Commons、メーカー公式サイト、写真ACなどのフリー画像サイトからの引用・使用となります。
なお背景動画(全て)と一部の写真はうp主撮影です。
#フォレスター #スバル #燃費
フルタイム四駆では燃費良い方。水平対向エンジンの振動は気持ちいい。水平対向エンジンは衝突安全にも役立つ
今現在、SJ型のフォレスターに乗っています、FA20DATでハイオク仕様ですが、昔の4WDの燃費より良い方です、昔乗っていた、ファミリーカーが街乗り6ℓに対して8ℓは走れます、そして重要なのは雪道の走破性では無いでしょうか、燃費を気にして乗る車では無いと思います、本来ならレガシィの最上位グレードに搭載される直噴ターボエンジンを搭載しているので、加速が良く高速道で合流する際に助かっています、10年以上経過しましたがこれからも乗り続けていたいと思います。
CB18エンジン搭載車に乗っていますが、街乗りでリッター10キロ・高速でリッター15キロほど走ります。燃費だけを求めたい方にはアクアをお勧めします。
ちなみにフォレスターの車重はレボーグと変わりませんが・・・
現行のsport ベースのXT-EDITION 今年納車されて乗ってますが、直前に乗ってたSJ(NA)より燃費落ちましたね笑
高速や田舎道なら15km/Lは出るが、街乗りだと8〜良くて10くらいですね。
でも、正直燃費気にして無いので走る楽しさを提供してくれるフォレスター、CB18には感謝です🙏
フォレスター燃費性能は他のSUVと比べるあまり良くないです。しかし広々とした室内や視界の良さは悪路性能などピカイチです。
東北の盆地に住んでました、田舎は何処へ行くにも距離を走ります、特に盆地は峠を越えなければならないし、1年を通してみれば雪の無い季節も長いので燃費の良い四駆が欲しいです😢
クロストレックのストロングハイブリッドは如何でしょうか?
水平対向6気筒エンジンは復活して欲しいですね。
燃費は悪いけど、他車のNAエンジンやターボと比較して、そんなに悪いとは思わないよ。すぐにハイブリッドと比較するのがまちがい。
わが家はスペーシアと、フォレスターSTIと2台あります。
スペーシアは、マイルドハイブリッドですが、リッター13ぐらい。フォレスターは、10キロぐらい。町中で、1回あたり10キロぐらいの走行。1キロで数回信号待ち。
郊外のドライブや、高速走ると
フォレスターで15キロ位になる。スペーシアは、近場のみなので、高速は解らない。
燃費なんて、気にしない方が良いですよ。
水平対向エンジンを採用しているメーカーが世界に2つしか無いから燃費改善が難しいだけ。
ただスバルには燃費を無視しても購入する価値があるだけ。
2.5Lモデルで郊外が14~17、高速が18~22くらいですかね(100㎏の1名乗車)
そーだなSKEで
12kから15kくらい
の感じだな。
スバルに乗る人は燃費なんか気にしない
だから北米で売れても欧州ではだめなのかもしれませんね。
燃費気にする人は、低燃費コンパクトカーに 乗りましょう。
レヴォーグ乗りだけど燃費は気にするよwまあトヨタのハイブリッド車に比べたら悪いだけで、それ以外の安全性と走行性は最高で満足してます。新型クロストレックのストロングハイブリッドに期待ですね。もうちょっとガソリン代が安ければ助かるのになあ。
なるほど、スバルは雪道や悪路に対応しているので、燃費が悪くなっているのですね。特に高速では悪くなる。またCD値は発表もできないほど悪いのですね。まあ、雪道専用車だから、それで良いのでは。おすすめタイヤは乗り心地が悪いタイヤですか、納得。
SJに乗ってます。
燃費が悪い理由は運転の仕方でしょう。
気持ちよく走ると普通に燃費は伸びません。
私はあまりエアコン使わないのはあるかもしれませんが、18km/Lくらい走ります。
冬はヒーターを使うので14.8km/Lくらいまで落ちますが、
アクセルワークとハンドリングを気にかければ問題ないですね。
高速走行だと18km/Lを下ることはありますが、それでも広島⇒宮城を1000kmを無給油で走りましたよ。
昔、1997年に2Lターボで250馬力のSF5型フォレスターS/tb(MT)に乗っていました。仕事と遊びに使用して8km/Lでしたから、それに比べたら随分改善されてるんですね。
リッター6km、リッター8kmの間違いです笑
フォレスターが燃費が悪いんじゃありません。
スバル車全般、燃費が良くないですー。
でもスバルを選ぶ人は燃費なんか気にしません。
フォレスターより実燃費が悪いクルマを知っている。それはエクリプスクロスのガソリンモデル。フォレスターの1.8は12km/lくらい走るけどエクリプスクロスは10.5km/l程度。ただ走らせて楽しいのもエクリプスクロスの方。フォレスターよりVM型レヴォーグに近い乗り味だから、むしろスバリストにお薦めしたい。
仰る通り。エクリプスクロス・ガソリンに乗っています。同じターボ車、排気量と車重がフォレスターが上回っているにも関わらず、燃費はフォレスターの方が上です。
スバルの4輪駆動に約く50年乗っています。メーカーも知らない燃費向上教えます。なぜ滑ったら4駆が有るのでしょう それは 4駆すると燃費が悪くなる為 なるべく4駆を避けたいからです。なぜ燃費が悪くなる それは 4駆は内部でブレーキがかかる からです。なぜブレーキがかかる それは 前後のタイヤの回転数が違うからです。なぜ回転数が違う それは 前後のタイヤの沈み込み量が重量配分によって変わり タイヤの実質直径が変わるからです。対策 タイヤの実質直径が同じになるように 空気圧を調整することです。ちなみに 70 60タイヤでは3対2がベストで 現在のレボーグでは3対2.5がベストです。
ワシのSTIスポーツは下道で12.5km走っているよ。
トヨタの競合車種はLAV4辺りかなぁと個人的には思う
この動画、他社の新型車の画像は出てくるのに
フォレスターの現行型の画像を使わないのはなぜだ
フォレスターはなるべくSKを使うようにしており、協力してくださる方にそう指示していますが、そう感じるのであれば申し訳ございません。
なおSLフォレスターは日本未発売のため、1箇所以外では使用しておりません
いやSLのことではなく、SKの中でも2021年以降の現行型デザインのことです
フロントのライトの形状が大きく違います
@@ko-br3dy そこまでは見てませんでした…!これは大変失礼いたしました
燃費???アクア一択でしょう!!!
在庫一掃 セール実施中!
そろそろSL出るのかな…?
ハリアーに軍配💦