ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最後のアワビだけ危険の意味合いが違ったww
遺憾の意を示すオニカサゴが、突然ちょっかい出された時の人間ぽい反応してて可愛い😄
沖縄人なので身にしみますこういう動画は本当に大勢が見たほうが良いです本州の人が肌を出して珊瑚礁や岩場に入っているのを見ると大変なことになるぞと思ってしまいます
ガンガゼ「ちゃう、あのバンバン叩いてくるSuiっちゅう男が1番危険や」
確かに
めっちゃ笑ったw
やはり一番危険なのは人間……(刺身食いながら)
🤣ha ha
違うよー
小さい頃、よく海で遊んでは珍しいもの触ってたけど今思うと危なすぎる…運が良かったんだなぁ
昔は居なかった生物、図鑑でも載っていなかった種類がいっぱい。。人工的に作られた種類かなあ。。ー
磯遊びはすることは無いですけども、観るだけでも楽しめました。
スイさん声から徳が溢れてる
透き通る海って癒されるなあ
めっちゃ聞きやすくてスッと入ってくる声としゃべりかた これからも声アリ解説楽しみにしてます!
なるほど…いちばん怖いのは人間…了解!
最後まで見て意味わかりました笑
ドユコト
なるほどね笑笑笑笑
ホントにいろんな意味で人間は怖いですよ😏
ウミヘビとかも別にあっちから襲ってくること全然ないですよね、和歌山で前見た時めちゃくちゃビビったけどなんともなかったです!笑
海沿いに住んでない人には、本当に勉強になりますね
足にフジツボ生えてきたっていう都市伝説思い出しちゃった…
シュノーケリング大好きで最後に潜ったのは西表島ですね🍀楽しい🥰コロナで行けない😢映像がワクワク😃💕
いつも水中しか音声聞いたことなかったが、わかりやすい声や話し方をされてるんですね
いいねこの動画👍️なんちゃらランキングみたいな動画ではヒョウモンダコなんて「危険度★★★★★」とか煽るだけだから、触るだけでアウトなのかと思ってましたちゃんと距離感を教えてくれるのはいいよね
子供の頃、砂浜も自然にできたところを使っていたから、、深い岩場には舟を繋いであって、それを動かす時にゴム草履を履いてたけど、馬糞ウニの太いトゲを踏んでしまい、家に帰って、しばらくすると、、ジュグジュグしだすので、その時、爪で押し出すとスルリと抜けすぐに治ります。。そういう意味で、漁師さんたちはそれほど害生物としては扱ってなかったのだと振り返ります。。しかし、、新種のオンパレードだなああ。。日本の固有種が駆逐されていってる印象がある。。。ー
何でも観光化に結びつけて日本中、世界中を均一にしていってることがデジタル化された頭脳の欠陥に思える。。個性を出そうと新種開発をするという発想も同じ。。ー
図鑑で見た危ない生物ばかり!とても面白かったです😁
10:57 のヒョウモンダコが危険だと教えるかのように側の岩?がドクロに見える笑
ホントだ!!ヒョウモンダコに殺られた動物の魂か?🤔🐙💥😵
自然の知恵を授けてくれた親に感謝
恐ろしい人達から恐ろしい目にあう…やっぱりいちばん怖いのは人間…
優しい人の声だ…すき
ヒョウモンダコ神奈川の城ヶ島でダイビングした日みました!
城ヶ島にいるんや…探しにいこっかな
浅いタイドプールにも結構いるので気をつけてくださいね!
マジか今月城ヶ島で潜るから見れたらいいな
勉強になりました🌊🐟️! 8:47 可愛いw10:57 綺麗✨
沖縄行った時に泳いでたらオニダルマオコゼ居てめっちゃビビって逃げたの思い出した
え?
よくオニダルマオコゼってわかったね。目がいいんでしょう
@@ケイセイ-m3o せやねん
いつも楽しい動画を投稿してくださってありがとうございます😊僕も将来こうゆう活動やっていきたいと思います!
勉強になりました。ありがとうございました!
5:30 で隠れる綺麗な青い魚が可愛い
海の中は癒されます大切なお話をありがとうございました
流石に勉強になります気をつけないと行けないです
ひょうもんだこだ!!これ、千葉の内房で見つけたから、関東の人も気をつけてね!!
誰かTH-camrでヒョウモンダコ食った奴いた気がする。トミックだったかな?ww
千葉の隣に住んでるものだけど気を付けるぜ。
初コメ失礼致します…コロナ禍ですが、大変癒されております🙇いいですね~磯だまり…でも、危険な生き物いるので充分気をつけて磯遊びしたいと思います💓
埼玉県民ですが、今度近くのしおだまりにいくので助かりました!!!れれ!!!
マキガイ取りに小さい頃行ってそれ触るな!!って叫んで海に落ちたお父さん思い出した。
この動画見て海行くの怖くなった
ヒョウモンダコとかオコゼとかピコピコ触るのヒヤヒヤします🥶🥺
水中に浸かってると皮膚がふやけるからマジで直ぐに怪我するよな
アワビがなんで怖いのかってめっちゃ見ちゃったw
シロガヤ海水浴場でやられたわ浮いてる海藻に泳いで突っ込んだらコイツで肌についた瞬間、そこだけ微妙に熱い鉄を当てられたみたいにピリピリ痛んだその後痛みが更に進んでまあまあ酷いミミズ腫れになった 痛かった海の中で肌に引っ付くとシールみたいにペターって引っ付くからなるべく早く、でもできるだけ触れないように剥がした方がいいその後は海水で洗い流して消毒や軟膏で処置をすること心配なら病院に行くこと
ウミケムシが棒でつんつんされてるの可愛くて一人でツボってたw
ウミウシというナメクジのオバケ見たいのが昭和の関空前の磯には居たよ。。毛虫って、、?昭和の大人用の図鑑にもなかったよ、新種では?
ケガキ!私もこの前岩場を歩いててバランス崩して手を置いたところにびっしり生えてて、ハンコ注射になりました😭
石鯛釣りの付け餌に最高やね👍😉
こんなきれいな海で泳いでみたい
フジツボ足切れますよね〜!けがきの存在知りませんでした。気をつけます。
オチに笑わせてもらいました
意外にもクラゲ類が出てこなかったな
最後のアワビの危険の意味が❌ 毒がある・怪我する◎ 法に触れてしまうという知らず知らずの危険だった
怖い人というのが気になりますね。。昭和までの漁師さんって、大海原での一匹狼という尊厳があって、、とても魅力的な教養のある人たちが少なくなかったのですが。。
一番危険サメかと思いました人間が危ないんですね。わかりました
田舎の漁師は怒らせたら恐ろしいぞ〜
俺は沖縄なんだけど、クラゲとウミケムシに良く刺されるなぁ
アワビに勝手に触れると捕まる(意味深)
ミル貝は問題ないんだね。
くちゅくちゅプシャー!
4:36 中央の目玉オヤジみたいなのは、目ですか?
裸足で海水浴してたらガンガゼが足に刺さったの覚えてる救護所に刺抜き部隊のおばちゃん達が居てサンダル履けって怒られた
近くに岩があるの知らなくて力いっぱいバタ足したら打ち付けて足ザクザクに切れたの思い出しました🙄💫
きっと?周辺の景色が自然の偉大さを発信しない人工的な浜だったことはないですか?大抵、海という存在は、人間に特に、子供には偉大だし脅威を感じさせるもので、用心するものです。。岩場にはフナムシという気持ち悪い虫がウジャウジャしていて、イソギンチャクもヒトデも不気味です、、クラゲは集団であっという間にピリっと刺されてしまう。。飛魚を追って行っても、、集団だから怖いし。。年月でできた岩場のけずりあと、、洞窟の恐ろしさ、、地元の兄貴分と一緒だから、近づく方法と注意点がわかる、、それが海なんだけど、、人工的な浜があたりまえになってしまい、、mmm
失くしたカメラ見つけたときの叫びしか聞いたことなかったんですけど、こんないい声していらしたんですね笑
5:31左下にウミヘビいなかった?エラブウミヘビとかクロガシラウミヘビだったら相当危険だと、
1番怖いのはサザエ・アワビですね。警察のご厄介より恐ろしいのは罰金ですからね
ナイトダイビングだとダツに注意って言われました。ライトを下じゃなくて横向けてると突撃してくるとか。最悪こめかみを貫かれるそうで。
ヒョウモンダコってこんなにちっちゃいんだ…
7:25 ウミケムシはゴカイで釣りしてたらよくかかるんだよなー
ていうかコイツ毒あるの?
ケガキに踵ぶつけたことあるけどまじで痛い おまけにとげが踵に残るからその後も地獄
こんにゃろうケガキっていうのか!今まで数回ぶっ刺されたわ!
オニダルマオコゼ見た時、まじで怖かった…
昔足に黒い刺がささったことがあるけどケガキだったのかな?ある程度大きくなってからTシャツ短パン、足はスポーツサンダルで泳ぐようになったのでそう怪我をすることはなくなりましたが
トコブシも漁業権か必要になりますか?
マリンシューズ履いてたけどウニには勝てなかった…
アワビ、お持ち帰りしなくて、その場で食べでも、密漁になりますか
ガンガゼの怖いのは刺さったトゲが脆くて、抜こうとしても途中で折れて体内に残ってしまうトコロですよね…昔は叩いて砕いて体に分解させたとか?ちなみに、あの光って見えるのは何なんでしょ?神秘的…
黄色っぽいやつなら「光を感じられる肛門」らしいですよ。過去動画で言ってます
砕いて、、、というのはないと思いますよ。静かにしばらく放っておくと周囲がじゅくじゅくし出して、その時、奥から上に向かって絞り出すようにして出していくとある日、つるんと抜け出て予後は、すぐ治るのでは?でも、、馬糞ウニの太いトゲですが。.ガゼのトゲって、、、ピンセットと虫メガネでも無理です?自然に膿んで出てくれないのかしら?
そういえばイモガイって海岸にゴロゴロ打ち上げられてる、貝殻がめっちゃきれいなあいつか?
ウミケムシめちゃくちゃ可愛いこれ飼えるんやろか
悪趣味w
ガンガゼって青く光ってる部分があるんね
さかなをみせてありがとう。
アンボイナガイわ3000種類いますたくさんいるよねー
子供の頃は磯場でよくトコブシ取りまくって焼いて食べたなぁ。当時は漁業権とかゆるーい感じだったけど今は厳しいんですね。
鮑って、昭和にはそう貴重でもなく、串本周辺の若者は素潜りでよくとって、お土産にしてました。鮑の干物というのは、古代からの日本の保存食として、婚礼やお祝いに使われたもので、のし紙ののしに黄色い薄っぺらいのが鮑の干物の一片で、昭和30代にはまだ、ホンモノが使われていました。山の人たちはアサリは食べることができませんが、鮑の干したものを保存食にし出汁と共に美味しくいただいていました。貝殻のキラキラもボタンなどに使ったり、、鮑には雄雌があります。。
怖い人というのは、、おそらく、、阪神大震災以降の港を占拠した人たちでしょうね。日本人の文化では、困ったら海で獲物をとったり、船員としてはたらき、お金が貯まったら恩返しをするのに政界や実業界に入っていく。。でも、、戦後は集団移住が多くて、、そういう文化が見られなくなってしまったのでしょうか。。
とても勉強になりました!
今年の日本海クラゲどんなかんじなんすかねー
コロナの影響かあんまりクラゲの話聞かないですねーうちは北陸なんですけど、(海開き中止の浜)富山 0石川 1福井 39……福井……いやまぁわからんでもないけどねちなみに大型クラゲ(エチ◯ンクラゲは使用自粛)は8月下旬から10月ころまで定置網なんかにかかり始めるのでまだほとんどいません。
マッシブ金魚 細かい情報ありがたいっす
なんか毎回ちょっと毒も名前強くなってくるやん
オニオコゼ見た瞬間美味しそうっと思ってしまった・・・
あーあ。
磯辺だとゴンズイ玉なんかも見かけますね。ちっこくて可愛い。北海道の方だと浜に打ち上げられている昆布も漁業権(拾い昆布)があったります
東京神奈川は漁業権厳しくマリーナか、青ヶ島かくらいしか潜れないんですよ、まあーメガネ無ければ良いらしいのでチャレンジしやうかな?フィリピンではメガネ無く魚就いてました塩分濃度が違うのかな?
昭和までは落穂拾いってのが文化として定着してましたが、、あまりにも、事業的な搾取が多くなってますからね。。いっとき、ドブ板の鉄板なんかも盗んでいく事件が大流行りでしたよね。。
塩分濃度が濃いなら潮風がもっと匂いをしたりベタつくと思うけど、、反対に薄くなって海の生態系が変わってしまったのかもしれない?平成以前までは山の上に工場は作らなかったけれど、半導体というのは超純粋で洗う水が大量に必要だということです。。そのために、、山の上に工場を作ったため、、洗浄水が山中から川に流れ海に出るから、、微量の何かが原因で生態系が変わったのだろうか?かつて昭和50代後半に人形峠でオオサンショウウオの生態を原発との関係で調査してるところに行ったことがあるけど。。大山椒魚さえ、DNA改竄されたのか、嫌に増えている。。だから、、環境の指標にはしにくくなってるのが阪神大震災以降ではないか。。@@幸田シャーミン-i7p
5:31の時左下にいるのは海蛇かな?
4:28 ダーズ
ダイビングしたときに、後ろからウミヘビに追いかけられてめっちゃ怖かった…今もちょっとトラウマ…
ウミケムシめっちゃ可愛い
???
異端児
分かる
最期のオチがすばらしい(笑)
フジツボで足めちゃくちゃ切ってたことある(笑)
丁寧な解説で面白かったです!
参考になります。ちょっと気になりましたが、5:30あたりの左下にウミヘビみたいなのいますけど気のせいですよね。
ハゼ系のなんかだと思います
ガヤは腕とかに巻きつくようにひっつくから嫌いですね😂
割かし磯遊びする方なのですが1度もヒョウモンダコに出会ったことないです笑
Ksan/ Kさん いやそんなこと言ったらキリがないでしょ。
ガンガゼオマケに針が折れやすいから体の中には言ったら摘出しにくいんだと
ガンガゼがめっちゃいたところあってマジで怖かった。
オニカサゴ全然気づかんかった…
海では足付かないように頑張るか…
鬼カサゴ、鬼オコゼとかフグにしても毒のある魚はなんで旨いんだろ?w
フグ毒=テトロドトキシンイモ貝=アンボイナ貝の毒針
すげえゲームのせけえみてえだ
最後は別の意味で危険だったな〜
カツオノエボシ このクラゲこそ超危険生物
こんな生き物に自ら刺される人間がいるんやで
オニオコゼも高級食材ですよ。
北海道だが、フグが足の皮膚を噛んできてちょっと怖かった。ドクターフィッシュなんてレベルじゃないぞ。あ、小型のフグね。
最後のアワビだけ危険の意味合いが違ったww
遺憾の意を示すオニカサゴが、突然ちょっかい出された時の人間ぽい反応してて可愛い😄
沖縄人なので身にしみます
こういう動画は本当に大勢が見たほうが良いです
本州の人が肌を出して珊瑚礁や岩場に入っているのを見ると大変なことになるぞと思ってしまいます
ガンガゼ「ちゃう、あのバンバン叩いてくるSuiっちゅう男が1番危険や」
確かに
めっちゃ笑ったw
やはり一番危険なのは人間……(刺身食いながら)
🤣ha ha
違うよー
小さい頃、よく海で遊んでは珍しいもの触ってたけど今思うと危なすぎる…
運が良かったんだなぁ
昔は居なかった生物、図鑑でも載っていなかった種類がいっぱい。。
人工的に作られた種類かなあ。。ー
磯遊びはすることは無いですけども、観るだけでも楽しめました。
スイさん声から徳が溢れてる
透き通る海って癒されるなあ
めっちゃ聞きやすくてスッと入ってくる声としゃべりかた これからも声アリ解説楽しみにしてます!
なるほど…いちばん怖いのは人間…了解!
最後まで見て意味わかりました笑
ドユコト
なるほどね笑笑笑笑
ホントにいろんな意味で人間は怖いですよ😏
違うよー
ウミヘビとかも別にあっちから襲ってくること全然ないですよね、和歌山で前見た時めちゃくちゃビビったけどなんともなかったです!笑
海沿いに住んでない人には、本当に勉強になりますね
足にフジツボ生えてきたっていう都市伝説思い出しちゃった…
シュノーケリング大好きで最後に潜ったのは西表島ですね🍀楽しい🥰コロナで行けない😢映像がワクワク😃💕
いつも水中しか音声聞いたことなかったが、わかりやすい声や話し方をされてるんですね
いいねこの動画👍️
なんちゃらランキングみたいな動画ではヒョウモンダコなんて「危険度★★★★★」とか煽るだけだから、触るだけでアウトなのかと思ってました
ちゃんと距離感を教えてくれるのはいいよね
子供の頃、砂浜も自然にできたところを使っていたから、、深い岩場には舟を繋いであって、それを動かす時にゴム草履を履いてたけど、馬糞ウニの太いトゲを踏んでしまい、家に帰って、しばらくすると、、ジュグジュグしだすので、その時、爪で押し出すとスルリと抜けすぐに治ります。。そういう意味で、漁師さんたちはそれほど害生物としては扱ってなかったのだと振り返ります。。
しかし、、新種のオンパレードだなああ。。日本の固有種が駆逐されていってる印象がある。。。ー
何でも観光化に結びつけて日本中、世界中を均一にしていってることがデジタル化された頭脳の欠陥に思える。。個性を出そうと新種開発をするという発想も同じ。。ー
図鑑で見た危ない生物ばかり!とても面白かったです😁
10:57 のヒョウモンダコが危険だと教えるかのように側の岩?がドクロに見える笑
ホントだ!!
ヒョウモンダコに殺られた動物の魂か?🤔
🐙💥😵
自然の知恵を授けてくれた親に感謝
恐ろしい人達から恐ろしい目にあう…やっぱりいちばん怖いのは人間…
優しい人の声だ…すき
ヒョウモンダコ神奈川の城ヶ島でダイビングした日みました!
城ヶ島にいるんや…探しにいこっかな
浅いタイドプールにも結構いるので気をつけてくださいね!
マジか今月城ヶ島で潜るから見れたらいいな
勉強になりました🌊🐟️!
8:47 可愛いw
10:57 綺麗✨
沖縄行った時に泳いでたらオニダルマオコゼ居てめっちゃビビって逃げたの思い出した
え?
よくオニダルマオコゼってわかったね。目がいいんでしょう
@@ケイセイ-m3o せやねん
いつも楽しい動画を投稿してくださってありがとうございます😊
僕も将来こうゆう活動やっていきたいと思います!
勉強になりました。ありがとうございました!
5:30 で隠れる綺麗な青い魚が可愛い
海の中は癒されます
大切なお話をありがとうございました
流石に勉強になります気をつけないと行けないです
ひょうもんだこだ!!
これ、千葉の内房で見つけたから、関東の人も気をつけてね!!
誰かTH-camrでヒョウモンダコ食った奴いた気がする。トミックだったかな?ww
千葉の隣に住んでるものだけど気を付けるぜ。
初コメ失礼致します…コロナ禍ですが、大変癒されております🙇いいですね~磯だまり…でも、危険な生き物いるので充分気をつけて磯遊びしたいと思います💓
埼玉県民ですが、今度近くのしおだまりにいくので助かりました!!!れれ!!!
マキガイ取りに小さい頃行ってそれ触るな!!って叫んで海に落ちたお父さん思い出した。
この動画見て海行くの怖くなった
ヒョウモンダコとかオコゼとかピコピコ触るのヒヤヒヤします🥶🥺
水中に浸かってると皮膚がふやけるからマジで直ぐに怪我するよな
アワビがなんで怖いのかってめっちゃ見ちゃったw
シロガヤ海水浴場でやられたわ
浮いてる海藻に泳いで突っ込んだらコイツで肌についた瞬間、そこだけ微妙に熱い鉄を当てられたみたいにピリピリ痛んだ
その後痛みが更に進んでまあまあ酷いミミズ腫れになった 痛かった
海の中で肌に引っ付くとシールみたいにペターって引っ付くからなるべく早く、でもできるだけ触れないように剥がした方がいい
その後は海水で洗い流して消毒や軟膏で処置をすること
心配なら病院に行くこと
ウミケムシが棒でつんつんされてるの可愛くて一人でツボってたw
ウミウシというナメクジのオバケ見たいのが昭和の関空前の磯には居たよ。。毛虫って、、?昭和の大人用の図鑑にもなかったよ、新種では?
ケガキ!
私もこの前岩場を歩いててバランス崩して手を置いたところにびっしり生えてて、ハンコ注射になりました😭
石鯛釣りの付け餌に最高やね👍😉
こんなきれいな海で泳いでみたい
フジツボ足切れますよね〜!けがきの存在知りませんでした。気をつけます。
オチに笑わせてもらいました
意外にもクラゲ類が出てこなかったな
最後のアワビの危険の意味が
❌ 毒がある・怪我する
◎ 法に触れてしまう
という知らず知らずの危険だった
怖い人というのが気になりますね。。
昭和までの漁師さんって、大海原での一匹狼という尊厳があって、、とても魅力的な教養のある人たちが少なくなかったのですが。。
一番危険サメかと思いました人間が危ないんですね。わかりました
田舎の漁師は怒らせたら恐ろしいぞ〜
俺は沖縄なんだけど、
クラゲとウミケムシに良く刺されるなぁ
アワビに勝手に触れると捕まる(意味深)
ミル貝は問題ないんだね。
くちゅくちゅプシャー!
4:36 中央の目玉オヤジみたいなのは、目ですか?
裸足で海水浴してたらガンガゼが足に刺さったの覚えてる
救護所に刺抜き部隊のおばちゃん達が居てサンダル履けって怒られた
近くに岩があるの知らなくて
力いっぱいバタ足したら
打ち付けて足ザクザクに切れたの思い出しました🙄💫
きっと?周辺の景色が自然の偉大さを発信しない人工的な浜だったことはないですか?
大抵、海という存在は、人間に特に、子供には偉大だし脅威を感じさせるもので、用心するものです。。岩場にはフナムシという気持ち悪い虫がウジャウジャしていて、イソギンチャクもヒトデも不気味です、、クラゲは集団であっという間にピリっと刺されてしまう。。飛魚を追って行っても、、集団だから怖いし。。年月でできた岩場のけずりあと、、洞窟の恐ろしさ、、地元の兄貴分と一緒だから、近づく方法と注意点がわかる、、それが海なんだけど、、人工的な浜があたりまえになってしまい、、mmm
失くしたカメラ見つけたときの叫びしか聞いたことなかったんですけど、こんないい声していらしたんですね笑
5:31左下にウミヘビいなかった?エラブウミヘビとかクロガシラウミヘビだったら相当危険だと、
1番怖いのはサザエ・アワビですね。
警察のご厄介より恐ろしいのは罰金ですからね
ナイトダイビングだとダツに注意って言われました。
ライトを下じゃなくて横向けてると突撃してくるとか。最悪こめかみを貫かれるそうで。
ヒョウモンダコってこんなにちっちゃいんだ…
7:25
ウミケムシはゴカイで釣りしてたらよくかかるんだよなー
ていうかコイツ毒あるの?
ケガキに踵ぶつけたことあるけどまじで痛い おまけにとげが踵に残るからその後も地獄
こんにゃろうケガキっていうのか!
今まで数回ぶっ刺されたわ!
オニダルマオコゼ見た時、まじで怖かった…
昔足に黒い刺がささったことがあるけどケガキだったのかな?ある程度大きくなってからTシャツ短パン、足はスポーツサンダルで泳ぐようになったのでそう怪我をすることはなくなりましたが
トコブシも漁業権か必要になりますか?
マリンシューズ履いてたけどウニには勝てなかった…
アワビ、お持ち帰りしなくて、その場で食べでも、密漁になりますか
ガンガゼの怖いのは刺さったトゲが脆くて、抜こうとしても途中で折れて体内に残ってしまうトコロですよね…
昔は叩いて砕いて体に分解させたとか?
ちなみに、あの光って見えるのは何なんでしょ?神秘的…
黄色っぽいやつなら「光を感じられる肛門」らしいですよ。過去動画で言ってます
砕いて、、、というのはないと思いますよ。静かにしばらく放っておくと周囲がじゅくじゅくし出して、その時、奥から上に向かって絞り出すようにして出していくとある日、つるんと抜け出て予後は、すぐ治るのでは?でも、、馬糞ウニの太いトゲですが。.ガゼのトゲって、、、ピンセットと虫メガネでも無理です?
自然に膿んで出てくれないのかしら?
そういえばイモガイって海岸にゴロゴロ打ち上げられてる、貝殻がめっちゃきれいなあいつか?
ウミケムシめちゃくちゃ可愛い
これ飼えるんやろか
悪趣味w
ガンガゼって青く光ってる部分があるんね
さかなをみせてありがとう。
アンボイナガイわ3000種類います
たくさんいるよねー
子供の頃は磯場でよくトコブシ取りまくって
焼いて食べたなぁ。
当時は漁業権とかゆるーい感じだったけど
今は厳しいんですね。
鮑って、昭和にはそう貴重でもなく、串本周辺の若者は素潜りでよくとって、お土産にしてました。鮑の干物というのは、古代からの日本の保存食として、婚礼やお祝いに使われたもので、のし紙ののしに黄色い薄っぺらいのが鮑の干物の一片で、昭和30代にはまだ、ホンモノが使われていました。
山の人たちはアサリは食べることができませんが、鮑の干したものを保存食にし出汁と共に美味しくいただいていました。貝殻のキラキラもボタンなどに使ったり、、鮑には雄雌があります。。
怖い人というのは、、おそらく、、阪神大震災以降の港を占拠した人たちでしょうね。日本人の文化では、困ったら海で獲物をとったり、船員としてはたらき、お金が貯まったら恩返しをするのに政界や実業界に入っていく。。
でも、、戦後は集団移住が多くて、、そういう文化が見られなくなってしまったのでしょうか。。
とても勉強になりました!
今年の日本海クラゲどんなかんじなんすかねー
コロナの影響かあんまりクラゲの話聞かないですねー
うちは北陸なんですけど、
(海開き中止の浜)
富山 0
石川 1
福井 39
……福井……いやまぁわからんでもないけどね
ちなみに大型クラゲ(エチ◯ンクラゲは使用自粛)は8月下旬から10月ころまで定置網なんかにかかり始めるのでまだほとんどいません。
マッシブ金魚 細かい情報ありがたいっす
なんか毎回ちょっと毒も名前強くなってくるやん
オニオコゼ見た瞬間美味しそうっと思ってしまった・・・
あーあ。
磯辺だとゴンズイ玉なんかも見かけますね。ちっこくて可愛い。北海道の方だと浜に打ち上げられている昆布も漁業権(拾い昆布)があったります
東京神奈川は漁業権厳しくマリーナか、青ヶ島かくらいしか潜れないんですよ、まあーメガネ無ければ良いらしいのでチャレンジしやうかな?フィリピンではメガネ無く魚就いてました
塩分濃度が違うのかな?
昭和までは落穂拾いってのが文化として定着してましたが、、あまりにも、事業的な搾取が多くなってますからね。。いっとき、ドブ板の鉄板なんかも盗んでいく事件が大流行りでしたよね。。
塩分濃度が濃いなら潮風がもっと匂いをしたりベタつくと思うけど、、反対に薄くなって海の生態系が変わってしまったのかもしれない?
平成以前までは山の上に工場は作らなかったけれど、半導体というのは超純粋で洗う水が大量に必要だということです。。
そのために、、山の上に工場を作ったため、、洗浄水が山中から川に流れ海に出るから、、微量の何かが原因で生態系が変わったのだろうか?
かつて昭和50代後半に人形峠でオオサンショウウオの生態を原発との関係で調査してるところに行ったことがあるけど。。大山椒魚さえ、DNA改竄されたのか、嫌に増えている。。だから、、環境の指標にはしにくくなってるのが阪神大震災以降ではないか。。@@幸田シャーミン-i7p
5:31の時左下にいるのは海蛇かな?
4:28 ダーズ
ダイビングしたときに、後ろからウミヘビに追いかけられてめっちゃ怖かった…
今もちょっとトラウマ…
ウミケムシめっちゃ可愛い
???
異端児
分かる
最期のオチがすばらしい(笑)
フジツボで足めちゃくちゃ切ってたことある(笑)
丁寧な解説で面白かったです!
参考になります。
ちょっと気になりましたが、
5:30あたりの左下にウミヘビみたいなの
いますけど気のせいですよね。
ハゼ系のなんかだと思います
ガヤは腕とかに巻きつくようにひっつくから嫌いですね😂
割かし磯遊びする方なのですが1度もヒョウモンダコに出会ったことないです笑
Ksan/ Kさん いやそんなこと言ったらキリがないでしょ。
ガンガゼオマケに針が折れやすいから体の中には言ったら摘出しにくいんだと
ガンガゼがめっちゃいたところあってマジで怖かった。
オニカサゴ全然気づかんかった…
海では足付かないように頑張るか…
鬼カサゴ、鬼オコゼとかフグにしても毒のある魚はなんで旨いんだろ?w
フグ毒=テトロドトキシン
イモ貝=アンボイナ貝の毒針
すげえ
ゲームのせけえみてえだ
最後は別の意味で危険だったな〜
カツオノエボシ
このクラゲこそ超危険生物
こんな生き物に自ら刺される人間がいるんやで
オニオコゼも高級食材ですよ。
北海道だが、フグが足の皮膚を噛んできてちょっと怖かった。ドクターフィッシュなんてレベルじゃないぞ。あ、小型のフグね。