【解説】高崎と京都へ NTTが本社機能を分散化 経済部・国吉伸洋記者(2022年9月30日)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @K_tamumayu
    @K_tamumayu 2 ปีที่แล้ว +9

    とてもいい判断ですね
    災害時に頼りになります

  • @Thiroakino1
    @Thiroakino1 2 ปีที่แล้ว +12

    他の企業も東京、大阪ばかりにいると災害来るとまずいので細かく分散したほうがいいよね。その二次的好影響が地方の経済活性化にもつながる。

  • @dora4594
    @dora4594 2 ปีที่แล้ว +7

    規模などは違うけど、とっくの昔に東京から本社機能を田舎の富山に移したYKKは凄いな

  • @中村兼六園
    @中村兼六園 2 ปีที่แล้ว +5

    東京との距離感もいいね

  • @tabi_channel
    @tabi_channel 2 ปีที่แล้ว +3

    何かで読んだ意見だけど高崎と京都。
    京都は分かるけどなぜ高崎なの?という問いに対して実はこの2都市に共通しているのはどちらも北陸新幹線沿線という事。
    首都直下地震発生時には東京ー大阪は東海道新幹線は使えない可能性もあって北陸経由で高崎くらいまでは行けるかということ。
    ただ交通拠点性がいいというだけでなく複数のアクセスが可能となるのは非常に今後有利な立地なのではないでしょうか。

  • @HG-ju8pu
    @HG-ju8pu 2 ปีที่แล้ว +2

    リモート勤務で本社はどこにあっても困らない。(本社はタイでもベトナムでもいいじゃない。日本の通信設備を守る部署さえ近くにあれば。。笑)首都圏のオフィスを賃貸物件にして家賃収入を貰う事も考えてるのかな。いい場所にあるもんね。

  • @adtj4f
    @adtj4f 2 ปีที่แล้ว +1

    リモート主体なので、物理的な会社のロケーションは余り関係ないだろうね

  • @kipperthebest6769
    @kipperthebest6769 2 ปีที่แล้ว +4

    NTTは通信事業者。米国ではATTやVerizonでIT産業の主役じゃない。
    日本の、通信事業者に頼らなくてはいけない現状が、日本のIT産業の脆弱性を表してる。

  • @勝手にシンドバッド-w8e
    @勝手にシンドバッド-w8e 2 ปีที่แล้ว

    東京が中心部じゃなくなるのもそう遠くなさそうだね

  • @deepcolor7986
    @deepcolor7986 2 ปีที่แล้ว +2

    新たに窓際部署と追い出し部屋を作ったんですねw

  • @須羽ミツオ-d2o
    @須羽ミツオ-d2o 2 ปีที่แล้ว

    いよいよ来るのか、首都直下型地震

  • @nihey7853
    @nihey7853 2 ปีที่แล้ว +1

    群馬きたな

  • @Being-Freak
    @Being-Freak 2 ปีที่แล้ว +3

    群馬県なんて浅間山が噴火したら一発やん。