400カタナの1気筒火が入らないけど素人バイクオヤジは直せるのか?・第9話・外出自粛で1気筒が自主休業
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 【動画の説明】
外出自粛で必須の維持走行が出来ず、週1の暖気運転で乗り切るも3週間目に事件が起きた!1気筒火が入らない!過去の経験から解決までの道筋をたてるも直面する不可解な状態に首をひねりながらとった行動とは!素人バイクオヤジのリアルがここにあります。
【使用BGMリンク】
曲名:Danger Area/作曲:MAKOOTO
dova-s.jp/bgm/...
曲名:小さな秘密基地/作曲:shimtone
dova-s.jp/bgm/...
曲名:Erect_On/作曲:オケラ2号
dova-s.jp/bgm/...
曲名:平坦がちょうどいい/作曲:shimtone
dova-s.jp/bgm/...
【オススメ動画】
第2話・深山橋の悲劇
• 【モトブログ】【GSX400Sカタナ】奥多摩...
【あとがき】
映像は事象発生直後に撮影する機敏さがあったもの、その後は構成を考えてもろくにまとまらず、骨組みを作っては壊し、作っては壊しの連続…。
あまりに形にならない上に新型コロナで商売はガタガタ、先行きへの不安、自粛疲れの波状攻撃で心が折れてました…。
そんな中、希望を与えてくれたのは一人の視聴者様でした。
動画をアップし始めたばかりで、兎に角見てもらいたい一心でショート動画ばかり作っていた中、今度は長めの動画を作るぞと鼻息荒く力を入れて作ったツーリング動画
「第5話・静かな農道は雄大を語る」
• 【モトブログ】長野県・県道12号・丸子橋信州...
は、その力の入れように反して私の動画の中で視聴回数最下位を2か月近く視聴回数に変化もないまま独走し続けていました。
その動画に対して突然コメントを頂いたのです。
本当に嬉しかった。
視聴者様からのコメントを頂くのは2回目でしたが、この最下位独走の動画へのコメントというのが大きく、本当に救われた思いでした。
今作は頂いたコメントを勇気に再び作り始めた動画になりました。
まだまだ至らない所だらけですが日々精進して当チャンネルの動画に来訪された皆様に楽しんで頂ける動画制作を心掛けて参りますので気長にお付き合い頂けたら幸いです。
これからもよろしくお願い致します。
1個ずつ原因を消して特定したいんだけど、もう旧車はとにかくどこもかしこも具合悪くなってきて騙し騙しになってる部分もありますからね…
とにかく治ればよし!!
になってきますよね😅
@ます-y5jさん、コメントありがとうございます。😊🙏
基本お名前で返信させて頂くようにしてるのですが、こちらの問題ですがどうしてもハンドル名しか出てこないので「@ます-y5jさん」とさせて頂きました。🙏
いやぁ~ホントにそうなんですよねぇ。😅
「こっちを直せばあっち、あっちを直せば向こう…。向こうを直した頃には最初の修理はホントに直ってたの?」ってそんな感じの毎日です。🤣
この動画はチャンネル初期のもので考えたら「あぁコ◯ナ禍だったんだ…。」なんて思って妙に感慨深いです。😅
この動画からもう4〜5年経ちますが今でも正直やってることが変わらないなぁなんて思うと恥ずかしいです。😅
それでも動画をアップしても視聴回数が1ケタ2ケタ、コメントを頂けるのも1〜2ヶ月に1回が当たり前のこの頃とは違って、こうやって@ます-y5jさんのように視聴者の皆様からからアドバイスや経験談を聞かせて頂けるようになって、問題解決出来たり、出来なくても勇気・励みに折れる心を立て直せたりして旧車ライフが今までになく楽しく豊かになっております。😊
素人がやってるので失敗や間違いの多いチャンネルですが皆様から頂くあたたかいコメント、経験談やアドバイスに助けられながら少し役に立ってクスッと笑えて、「トラブル多めな旧車ライフでも楽しいもんだ。」と思ってもらえるような動画制作を心がけてまいりますので、これからもよろしくお願いします。😊🙏
改めまして@ます-y5jさん旧車ライフに寄り添ったあたたかいコメントありがとうございました。😊🙏
プップップラグを〜新品に変えるんだ〜‼️
この頃は今もそうですがメンテも動画製作も試行錯誤の連続でしたね。😅
素人なりにカタナの調子を取り戻したいことと、視聴回数を伸ばしたい気持ちが出てる動画だと思ってます。😅
後に経年劣化からくる電圧降下が原因だと分かりますが、未来の今から見ると「何やってんだか…。😅」なんて思いますが、まぁ、可愛い思い出です。😅
でも時はコロナ禍外出自粛…。😭
やりたいことが出来なくてモヤモヤしてたことを思い出します。😥😅
先生こんばんは!ノブ子です!
おお、そういえば同じ症状の動画かあったな!と思い、久しぶりに拝見させていただきました!
でも、うーん、原因がよくわかりませんでしたw
プラグ入れ替えも一応試してみますネ^ ^
だいぶ懐かしい動画だったので自分でも見てみました。😅
今思うとこの頃はまだバッ直導入前で点火系が弱っていたのが原因だったと思います。😅
この頃はビヨンドさんとの交流も始まっていませんでしたし、視聴回数も一桁が当たり前でコメントをもらえるのは奇跡レベルでした。😅
コロナ禍で動きづらいことも相まって一人で悶々とする 日々でしたね。😭
山田さんのカタナはバッ直をしてますよね。🤔
私はダイレクトIGコイルの知識が無いのですが、配線が正常であれば点火系は問題ないのかな?🤔と思います。😅
それでもプラグが汚れ易いとなると今回ばかりはキャブかなと思います。😅
同調に苦労されてるようなので一つ思出話を。😅
2007年のおこす時にランダムに一気筒火が入らない現象に悩まされました。😰
当時も資金繰りに難があったので4連バキュームゲージ購入を躊躇って釘を使って同調を取っていましたが改善できず、ゲージ購入に踏み切りやってみると見事に全てバラバラでした。🤣
同調をしっかり取ると解消されました。😅
山田さんの場合やっぱりキャブが本調子でない気がします。🤔
tt888さんとのやり取りで気筒間のバネの問題発覚・解消してましたが、まだ隠れた問題があるかもしれません。🤔
その辺は私も人のこと言えませんけどね。😅
旧車は経年劣化を免れないので、これからはその問題を一つ一つ潰していく戦いになると思います。😅
お互い頑張りましょう!💪😆
@@SIKATANKUchannel
色々と悪戦苦闘の経験をお聞きできてありがたいです>_<
でも自分で経験して、初めてものにできるのかもしれませんねー
おっしゃる通り、私のキャブは全体的に不安定な要素がたくさんあり、
スプリング交換で一部は改善されたものの、その他の不具合もたくさんあって、それが複合的に影響している気がします。
自分でも何点かはわかってはいるのですが、書きだすときりがないので、落ち着いたころにまた改めて動画で出したいと思います。
それと、この動画、何度見てもサイコーですねw( ´∀` )」
かなり期待してみてたんですが、直ればよし!wオチが秀逸すぎますw
しかしプラグを交換して様子を見るとか、シンプルだけど基本的な確認作業ですよね。
やっぱり基本って大事なんだなと思いました^^
分かってるのか分かってないのかいい加減な感じが面白いです。ちなみに私はあまりわかってません。
はじめましてmaster masterさん。
この度は視聴して頂いた上にコメントまで頂いてありがとうございます。
m(_ _)m
ただ好きの一念でやってますので、正直私もあまり分かってません。
f(^ー^;
面白いと思ってもらえたら幸いです。
(*´▽`*)ゞ
動画製作は面白くなるよう心がけてますが、実作業は視聴された方の迷惑にならないように心がけていきたいと思っております。
(^_^;)
このような感想は本当に励みになりますのでありがたいです。
本当にありがとうございました。
(*´▽`*)ゞm(_ _)m
お世話様です。
当方も小刀乗りです。
こちらは1番に火が入らず試行錯誤の末、パイロットスクリューを2回転と3/4に調整したら始動も容易と成りました…アイドリング~1000回転くらいまでガスが濃いのでプラグには悪影響かも?サイドスタンドも影響有りと思いリアスタンドを使っています。次々と問題発生ですが頑張りましょう😄
2020年5月31日20時40分頃このコメントを書いております。当動画をアップして2~3時間でしょうか?評価ボタンを頂きました!あまりに最速で驚きすぎて頭が真っ白です…。
のんびり風呂から上がってきたら評価ボタンが付いていて…。
それも好評価!
驚き以外何物でもありません!
感謝しかありません!
説明欄の【あとがき】でも書き記しましたがだいぶメンタルをやられていたので本当に感謝しかありません!
どなたかまでは分かりませんが本当に勇気になりました
本当にありがとうございます。
ユーチューブに限らずSNSと言うものにも不慣れな人間ですが頑張って参りますのでこれからもよろしくお願いします。
刀がコロナに感染しましたな
はじめましてウッチーさん。この度は視聴して頂いた上にコメントまで頂きありがとうございます。
m(_ _)m
この回は本当にそんな気分でした。
(^_^;)
この回はこれで解決としましたが、実は真の解決ではありませんでした。
f(^ー^;
この回は第9話となりますが2021.4.19現在、当チャンネルは第30話まで進んでおり、この時の不調を紆余曲折しながら解決に至っております。(第10,11,18~21話)
(*´▽`*)ゞ
もしよろしければ当チャンネルに来て頂いて見てもらえたら嬉しいです。
(*´▽`*)ゞ
まだまだ投稿本数が少ないチャンネルですので、コメントを頂けると本当に嬉しく、勇気になり、励みになります。
p(^-^)q
本当にありがとうございました。
m(_ _)m