中古車は100万円台から!内装が超高級車なアルファロメオブレラが狙い目です。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- アルファロメオのブレラは内装がスゴいのよとは聞いてたけど、ここまでとは…
愛車紹介で出てくるカスタムカーとしては決して派手なイジり方をしてるクルマではないんですが、もうね、車内の仕上がりには感動ものでしたよ。しかも半分純正ね。
ブレラが発表されたとき「うわぁ~、めちゃくちゃカッコええやん…」って思ってたけど、今回撮影させてもらってもっと好きになりました。これはちょっとカッコ良すぎちゃうよ…w
見た目がそもそもかっこいい。乗り込んだらもっとカッコいい。走ったらさらに気持ち良い。3.2LのV6エンジンはトルクモリモリでドライバーへストレスを感じさせずに気持ち良く加速してくれます。
こんなブレラですけど、2.2LのJTSなら100万円台から中古車があるんですよ。
Q4になってくると200万円前後からですが…それでもその金額じゃ味わえないくらいの仕上がりでしたよ。本当に。
家族が喜ぶ車かというとそうではないと思うけど、大人の男が余裕をもってクルージングするには最高なんじゃないかと。高級感とオシャレ感を兼ね備えて、伊達男になるにはもってこいなクルマだと思いましたっ!
しかもオーナーはプロミュージシャン!ベーシストとしてドームクラスで演奏しているホンモノ!さらにシンガーソングライターとしてご自身で楽曲もリリースしており、歌ってもいるのです。まさに、伊達で歌舞いた人生を送っているんでしょうな😎
MVのリンクも貼ってあるのでぜひ見てみてね!
◆白神真志朗さんの情報はコチラ!
・Official Website:thestellathinke...
・Twitter: / tst_mashiro
・新曲MV: • 白神真志朗 ( Mashiro Shirak...
◆ヤマトのSNS
Twitter: / kiyomaru666
Instagram: / yamato.suzuki.395
◆準レギュラーの皆さん
ジムニー乗りのTeeさん: / teeeeeestarr
アバルト乗りのフルイチくん: / abarth_full1
◆音楽系チャンネルもやってます!
さーまるch: / @solofficial2
#愛車紹介
#アルファロメオブレラ
#高級車
撮影とても楽しかったです。ありがとうございました!
ヤマトさんフルイチさんとお会い出来て大変光栄でした。
こちらこそありがとうございました😊
ブレラ、マジで好みすぎてテンション上がりっぱなしでしたw
またぜひよろしくお願いします😊
暑い中ありがとうございました!
アバルトお見せできなかったのが心残りですが、とにかく素敵なブレラを見させて頂いてありがとうございました😭
ブレラオーナーですが、本当良い車ですよ...
納車してかなり経ちましたが駐車場で自分の車見るたびに「やっぱりブレラが一番かっこいいわ〜」って思っちゃいます笑
ブレラキターー!!
ジウジアーロの正に傑作ですね
159 乗りですが、ブレラ含め 939 はロングノーズショートデッキなデザインがエッチですよね。剛性感も BM だと 5 シリーズ並み、ベンツだと E クラス並みに感じる位ガチガチドイツ車だし、147 までのガタピシ音がしない事に感動するし (笑)、ダブルウィッシュボーンかつアームの剛性がかなり高いのでハンドリングに不安感がないですし、はっきりいって速くない (遅い笑) けれど、3000回転からのふけ上りはアルファだなぁって感じますね。あとアメリカで売る事前提に GM のプラットフォームになってるので、部品の入手性が良いので自分で整備できちゃう所が Good ですね。カムシャフトのアクチュエーターソレノイドが二回壊れたけど、これも GM 共通なのでアメリカから安価で取り寄せられるという 笑 イタ車アメ車ドイツ車の混血だけど、アルファを感じる名車だと思います。
現在3.2/Q4/Qトロニック乗ってます。良いクルマです。TS8V、TS16V、JTSと乗り継ぎました。
賛否両論ありますが、Bussoじゃなくても、やっぱりアルファのV6です。
納車時、捻らないキー、ドアロックピンが無い事、電動シート、ヘッドライトのオートレベル、雨滴感知ワイパー等…いきなり近代化したアルファにビビリました。(やっぱり、歳取ると楽したいです)
マジでこの年代のアルファの顔がイケメンすぎる…
2.2でもいいからブレラ欲しくなりましたw
心ないコメントする方が居ますが、ブレラは今見ても最高に格好良いクーペだと思います。
この頃のアルファカッコいいよなぁ。
全然古く見えないいのも👍
ジュジャーロ先生ですから…デザイン。
同意!昔のアルファはカッコいい
自分は155→159→ブレラでした!
どれも素晴らしい車でした✨
フォグライトに水が入って黄ばんでくるのが定番ですよね笑
昨日、買い物帰りに見かけた車がまさかブレラだったとは!!カッコよかった〜
ドラクエに出てくるスターキメラのようなドアですね。綺麗だな。
あぁーあ、教えちゃった、もうダメだ、奇跡の激安スポーツカーがこれで完全に中古車市場から消えた(涙)
2年後、今も込100万円程度で販売してる模様
ブレラの美しさマジでたまらん
ヤマトチャンネルの愛車紹介遡っていってこの動画に行きついたんだけどこの車知らなかった…
めちゃくちゃかっこいいしやっぱりハッチバックいいよなぁ欲しい…w
このころのアルファは独特の良さがあってカッコよかった
ジュリエッタは割と見かけるけどアルファブレラはレア。コレで中身がFRターボMTだったらマジで欲しくなる。
楽しい動画です😊
トラスト企画のアルファロメオの紹介動画で俺の好きな車はダメなのかな?俺は変わり者なのかなと考えてしまいましたがヤマトさんの動画観てやっぱり自分の楽しい動画を観ようと思いました。
痛車の電装周り弄るのは良いですね。生まれ変わるだろうなぁ
この車、こんなにカッコ良かったんですね。知らなかったです。素敵な動画をありがとう!
かっこいい!!
DIYでもセンスの塊みたいな仕様に感激です。
欲しい一台ですね。
今まで私が見たブレラ、159の愛車動画の中でも、抜群にカッコいいと思いまさした😯
むちゃくちゃ面白いし、お二人からほとばしるブレラ愛もサイコーだ‼
アップありがとうございます!
アルファには興味が無かったけど
イタリア人の内装おしゃれを満喫させて車だと思うと少し違う目線で見れる。
窓落ちたり走行不能になったりしたけど所有満足度はマジで高かった
部品があれだから...仕方ないけど、1度は楽しんでみたい
間違いないね、自分はGTAだったけどあのサウンドは素晴らしかった。
そうなんだ、アルファとシトロエンは昔から乗りたいけど
故障怖くて乗れん😢
満足の基準を上げてくれ
黒だとブレラのグラマラスなデザインが分かりづらい。
個人的には、ゴールドやシルバー系にブラウン&ネイビーの内装色の組み合わせの方が良いな
今回もとても面白かったです。
このオーナーさん、こだわりがすごい チューンも上品だし
プロミュージシャン⁉︎と思って身構えて見てたら、ただの車好きのヘンタイで安心しました😂
これは。
ヤマトさん買い替え案件待ったなしな予感が。
フロントホイールとキャリパーの隙間が攻めていてかっこいいですね!
僕は147GTAの3.2 V6 左ハンドル6速を所有してます。勿論ルーフは164Q4の時と同じで張り替えました。他フロント足回りは純正部品がほとんどなくOEMです。シートはイモビですがどうしても左ハンドル左手肘あたりが擦れる持病がありますが張り替え不可です。ルーフを張り替えた時はシートは前 後ろ全て外しましたからめちゃくちゃ手間と力が入りました。今後とも拝見します
私のイチオシはGTVのV6軽くて飛ぶ様な加速感、吸気と排気の両方の音が楽しめ、クイックなハンドリング!
乗ってみないと勿体無い。
やべぇ、変態(褒め言葉)の会話が楽し過ぎる
ブレラ3.2オーナーですが排熱不良である日突然ヒーターホース亀裂入ってボンネットから煙吹きますよ(笑)それでもお釣りが来るほどいい車なんですけどね~
これはいい!やっぱブレラはかっこいいですね。
クルマ好きなのでチャンネル登録しましたーー
ヤマトさんと同じ、ミュージシャン&アルファオーナーで、何だか息が合った取材な気がしました。笑
ギリ実用的な2ドアで中身は妥協なくお洒落な高級スポーツって感じがいいですね。新車のトヨタGR86やスープラも良いんだけどそれって俺の車じゃないよね。みたいな、昔のマセラティのビトゥルボのような・・というと古すぎるでしょうか。とにかく滅茶苦茶通好みのクルマだと思います。
159 2.2 内装等良かったんですが、そして、セレスピードは、クラッチが欲しくなるくらい酷かった覚えがあります。
3.2 のクワドリフォリオは エンジン音、内装の質感、ATは素敵だったので、絶対3.2ですね。
ブレラはその上を行く質感の内装だと思います。
この頃のアルファの質感良かったのですが、この後ガタ落ちになりますね。
相方がジュリエッタのスポルティーバ乗ってますが、あれは ちょっと良いフィアットなので、全然お話になりません。
現行のモデルはいいけど、価格が高くなりすぎ。。。
2.2JTS tiに乗ってます。前席皮シートはイタリア高級家具のフラウ社製です。出来たらV6の方がよかったのですが。その前はGTに乗ってました。両者共ジウジアーロですね。エンジンの下半身はGM製ですね。
GTはベルトーネです。ジジイアーロと一緒にしないでくださいね。
やっぱカッコいいな〰️…
色々と不安もあるだろうけど所有欲は断トツですね。
個性も出せて満足度も高い数少ない車種だと思う。
ヤマトさんの影響で最近アルファのカッコ良さがわかりつつある🤭
すごくわかりやすい解説ありがとうございます。
ヤマトさん左ハン運転できる人なんですね!
羨ましい~
こんばんは😊
アルファ愛がとまらないニコニコ顔のヤマトさんが凄い印象的でした笑
純正と思いきや、まさかのバッテリーのガワをカットする猛者なミュージシャンの方だとは思いませんでした✨
次回も楽しみにしております♪
お疲れ様ですm(_ _)m
アイオニックの回からチラチラと映ってて、ずーっと気になっていました(「何か妖艶な車がいるんですけどー(すっとぼけ)」と)。
本当に滅多に見ませんね…。新車当時は雑誌でバンバン見たり、ニードフォースピードでも収録されていたりもしていたのに…。
改めて見ると、グラマラスといいますか、バックシャンですね!GTVとは違った良さが…!!
ホイール、初見から気になっていました。全体の立ち姿が「リネアロッサみたいだ~」と思っていまして…。この感じ、好きです。
拘りも凄くて、エンジンも良くて、内装もカッコよくて…色々と良すぎでした。
ご馳走様でした(-人-)
【超絶余談】
この頃のアルファ系ってGMと提携している時期(ブレラ・159もGMとの共同開発のプラットフォームを使っていた)でしたので、ホイールのPCDが面白く、動画内では「滅多にない」と言えども…
・サーブの9-3系や9-5系
・同じ時期のオペルベクトラ(最終型の「ベクトラC」。GTSとかあった型です)とかシグナム
…と同じなんです(「アルファ系」と言うよりも「GM系のPCD」なのです…)。
何なら、
・オペルのオメガ(90-00年代に出ていた「オメガB型」)
・アストラ(ブレラと同じ時期に出ていた「アストラH型」とその前の「アストラG型」)
・ポンティアック等の「この頃のGM系」(雑ッ
…もPCD110の5穴という…(「ポンティアック・ソルティス」も同じ)。
あと、「Corsa OPC(Corsa VXR)」も同じPCD110×5穴だったりも…。
(…実は昔、サーブ9-3スポーツエステートとかCorsa VXRが欲しくて、調べたことがあります…。)
※その後に登場した「オペルインシグニア」以降は「5×120」やら「5×115」やらとごちゃまぜといいますか、「普通ないだろ!」的PCDになったりもします…。
因みに、グランデプント(アバルト含)は4穴のPCD100…
このMOMOすて俺が使ってるのと一緒や!ファイターってやつで元がパンチングレザーとのミックスのやつですね
このデザインで壊れないのを最新装備でメーカーは造ってくれないものだろうか?
デザインが本当に神懸っている・・|ω・`)
その条件なら今でも普通に壊れると思うぞ…
もっと高額な部品がな
この車の敵はアルファ好きの人。ブレラ159は認めないのが基本
これはかっこいいですねぇ!
あ、そういえば某グラビアアイドルのチャンネルにヤマトさんに似てる人が出てたような🙄
ホイールをグロスブラックに塗装してやれば更にカッコよくなりますね
アルファ乗りはクセが強い
確かに美しいホルムですね。自分もアルファ好きですが知り合いのアルファあり得ないところが壊れ、ちょくちょく壊れるの見てから遠退きました。
元オーナーです。
そこそこいいクルマだと思うけど、フェラーリはメチャクチャ言い過ぎ。フェラーリオーナーに怒られるわ笑
ダルイV6に品質はイマイチ。デザインも大味でなんかアメ車みたいにも見えるし。あっ、GMだからアメ車か笑笑
やっぱり値段なりだよ。
JTSはエンジントラブル多いらしいですがトラブルどうですか
ブレラと156のv6でくっそ迷った
渋い感じでいですね
アルファは故障ガチャなイメージ先行だなぁ。
確かに整備で触ったけど質感は良かった。
ヤバい欲しくなっちまった( 汗 )
ピニンファリーナかと思ってました笑
147TS、147GTA、159のMTで安いのが有れば買いたいけど👍
買った後に掛かる金がね〜✨
内装豪華でモデルによりフラウ社製シートも有りますが、、、
メカや電装が、意味不明に壊れる
しかも、走行不能案件多すぎです
覚悟とメンテ費用が捻出できないと
維持できない車両です
そんな私も、159乗りです
白神真志朗さんや!
147、155、156 アイシン製か違うものかで
比較しても色々と乗り味も変わりますし
固体差や普段のメンテでもエンジン音が変わるくらいのシビアな車というのが
ランチア、アルファロメオ、フィアットと
イタリア御三家になるのです。当然御三家も全て乗り継いできましたが良い部分と悪い部分を動画で教えてあげて欲しいものです
欲しかったけど
車屋にやめときと言われて
ミトにしましたー💦
カッコいいからほしかったけど
所詮それだけの愛しかなかったのさー🥲🥲🥲
学生時代から外車いろいろ乗ったけどアルファロメオのイメージは新車からドアのたてつけが悪く閉まらないまた、オイル水がすぐへたる。だけど変態からは支持のある車。ちなみに外車からホンダにのると感動してホンダ等になります。
初期不具合対処済みのブレラなら買いかも・・しかしタイミングベルトとプラグの交換が気になる。
エンジンメンテナンスの扱いが最悪なんでね。日本車ならメンテフリーなんだが。これも趣味性で相殺できるかなぁ。
セレスピードのアルファロメオ安いから欲しかったけどあまりいい噂を聞かないので諦めました
JTSだと多少安心です。
ズバリ、アルファロメオは良い車だと
断言はしますがセレでもATとMTでは天と地の差があります。5速から、いきなり
Nになりセレ本体がイカれて25万確定とか
そういう実体験を私も含めて体験されてみえる方が沢山いる訳です
Forza Biscione 🇮🇹🍀
結論から言います。固体差も当然あります。
ヤマトさんと違い私はアルファを五台乗り継ぎ今の147で六台目になるのですが
はい。にわか車好きのヤマトさん、こんにちは。147Tセレに乗っていた事がある者です。145にヤマトさんも乗っていたらしいですね。
いいね!
エロいのう←
では、ヤマトさんに私から質問です
メルセデスベンツ、例としてW204としましょう。あの車には標識灯が4個装備されています。その理由を私に教えて下さい
要は145に一台乗った程度のヤマトさんが
良い部分も悪い部分も含めてブレラが
どうとか言うのなら分かりますが
当然ブレラも乗ってはいました。
あれば車高がノーマルでかなり低い、
なので乗車時に顔を強打するかもしれないから気をつけてほしいとか
例えばヤマトさんが、色んな動画で毎回車の良い部分ばかりしか大体言わないわけですが、それは知識が薄いから知らずに言わないのか分かり兼ねはしますが、次に車を購入する方々はヤマトさんの動画を見て買いましたとして全然レビューと違う車だとすると言わないほうが良いのでは無いかとは感じます
尚、コーナリングはひどい模様
ヤマトさん、あなたよりアルファの事は当然私のほうが断然ご存知な訳です。
要はアルファに限らないのですが
この車の中古車が何故安いか、とても壊れ易いからですね。
よくこんないつ壊れるか分からない車に乗れるよな
ここまでこだわってるのにタイヤのメーカーがダサい
声が高くてイライラする。
足立。😂🤣
申し訳ない程のリセールの価格すらつかないゴミか。。