ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
地味でマニアックで伸びなそうだし、音源使ってるから広告も貼れないけど撮ってて楽しい企画でした
こういう企画大好物です、ありがとうございます。なんとかこの動画に対する感謝をお伝えする術はないものか…(スパチャも贈れないですし)
モータウンはビートルズとかキャピトルと比べるとあまり研究が進んでないと思うので聴いてて楽しかったです!😊
感謝
それでも挑む心意気に感謝と拍手を送りたい!🎉
はじめまして。レコードは、マスター盤(レコード会社)、プロモーション盤(ラジオ局)、流通盤、ありました。それぞれビニール素材が違いました。マスターとプロモーション盤はほぼ同じですが、当然マスターの方が良いです。流通盤はコストを下げる為、安い素材で作っていました。なので、昔ラジオ局にプロモーションとして配られていたレコードは全然音が良いものでした。でもラジオ局は扱いが雑なので良い状態で残っているものはないと思います。今は、ビニールを分けるという事はしていないようです。昔のプレスエンジニアしか知らないレアな情報でした。長々と失礼しました。知っていたらすみません。ちなみにこれは日本のレコードの話しです。
好きなことを好きなだけっていうTH-camのコンセプトとマッチしすぎてるわこの人ずっと音楽のこと語ってるもん
2番目の音が非常にカッコ良く聴こえました。盤もクリアな状態のように感じましたが。😃
夫がDJやってて家に同じ曲のレコードが何枚もあり、よくわからない私は(1枚だけ残してあとは売るなり捨てるなりすればいいのに、、)と若干心の中で思っていたのですが素人でもわかるほど、しっかり聴くとこんなにちゃんと違いがあったんですね。レコード、収納部の1/3を占めてるけど邪魔と思うのはやめようかな…笑
これこれこういうの。自分では財力的に調べられないが気になる、そんな痒いところを知名度のある方が肩代わりして調べてそれを発信してくれる。これがあるべきインターネットの姿よ。
秋葉のダイナミックレコードのスタッフも「音は幻で、同じ環境でも前と同じ音は鳴らない」と仰っていたのを思い出しましたね。レコードが変わればこうも違うんですね!
耳タコ的に聞いたことのある名曲ですが、なんかレコード盤で聴くと、あれ?こんな斬新なサウンドだったっけ?と改めてクォリティの高さを再認識させられました。CD(ってもう最近はあまり聴かれないでしょうが)だと、なんか聞き流しちゃうのかな、単に思い込みなのかもしれませんが。
単に歪みが強いとかローが弱いとかいう程度のわかりやすい「プレスの違い」から、「えっミックスからして違うんじゃ?」って思うほどに違うのがたまに混ざってて面白いですね。
沼だ...。こうもプレス工場の違いで音圧や音抜けが違うとは。しかも同じプレス工場でも差が出てるし。予想していたとは言え突き付けられた現実は厳しいw 勇気ある企画をして頂き感謝いたします。
ハマったら抜け出す自信ないです😅 既に 1人のアーティストのプローモーション版、北欧版Uk版など揃えてますがまだまだ湧いてきます😂時間と金がない。
面白い企画でした‼️ありがとうございます‼️
自分はレコードを聴ける環境を持っていないのでとてもおもしろい検証でした!結局動画として圧縮された音を聴いてるわけですがそれでもレコードの魅力が伝わりました
個人的に2と4の音が好き
45回転シングル盤は、33回転のLP盤に比べ、音量・音質的にも多くの情報を落とし込めるので、違いはわずかなものと思っていました。ここまで違いがあるとは予想だにしていませんでした。レコードコレクター誌の連載 ”初盤道”が、アナログレコードのマトリックス番号から、プレス工場まで毎回熱く語っているのも頷けました。アナログレコードの奥深い世界を垣間見せる素敵な企画でした。大きな拍手を送りたいと思います。ところで、個人的なリクエストですが、みのさんの本棚の脇に飾ってある”LOVE”のポスターが毎回気になっています。アーサー・リー率いる不思議なBAND(多少無理やりかも)、”LOVE”の紹介動画などUPしてくれたら、嬉しく思います。乱暴な括りかもしれませんが、同系統のミレニアムがマニアから受けているのに、”LOVE”が今一つ盛り上がらないのが、とても残念な気がします。是非ともご検討ください。
Dancin In The Streetってミックとデヴィットボウイがカバーしてた曲ですね!!
デジタルの時代になって振り返ると、レコードとフィルムって実は本当の意味での「複製芸術」じゃなかったのかもしれない。「半複製芸術」というか・・。このプレス問題みたいに、映画も劇場の環境に左右されたり、昔はフィルムを文化的に保存する意識が低かったから劣化したり、現存しないものとかあったりするしね。実はもう二度と出会えない可能性もあるわけで。だからこそ面白いというか。
ああ…まさに! ソッセドヴ、ロス、ムル!
素晴らしい企画。出来ればその場で聴きたかった。2と4が好み。
確かに2番4番は甲乙付けがたいと感じました。どうしても1枚選べとなると、4番ですかね・・・。本当面白いです!
こういうの聴くと「レコードってやっぱ音良いんですか?」って聞かれたときおいそれと返答できない深みがあると実感出来る。
最高の企画ですね👍
企画としても最高だし、名曲だと再確認できる動画。Heatwaveも好き。
ロッドテンパートンがいたとこでしたっけ
64年とか66年ぐらいだと音響機器も真空管からトランジスタへちょうど変わっていく時代なので変化も大きいかもしれませんねオールトランジスタで発売されたMoog synthesizerが1964年でしたね(それ以前のシンセは真空管!)
レコードほど「知らぬが仏」が似合うものはないなって思いました
わかります 拘るとノイローゼになる自信あります!
この曲ミック・ジャガーとデヴィッド・ボウイが一緒に演ってたよね😏👍
ダンシング・イン・ザ・ストリート つばがかかるくらい顔近づけて歌ってたPV思い出します。
スマホ越しでも十分わかるほど違いがでてるの面白い
デジタルメディアでは起こり得ない現象ですよね。カッティングするごとに音が変わってしまうケースも多々あるので同じ工場で作った盤でもスタンパーが違えば音が違う、ということも充分にあり得ます。ヒットした曲ならカットするラッカー盤も複数になりますからそのラッカーごとに音が違う可能性もあります(この時のラッカー盤に刻まれる番号がマトリックス。一番目に切ったラッカーがマト1。1枚のラッカーから取れるスタンパーが3、4枚。1枚のスタンパーからプレスできるのが1000枚。大体の業界標準がこの数です)。ビートルズもアメリカの東海岸と西海岸で音が違ったりするのでハマらないように要注意!
面白い企画ありがとうございます😆これは試してみないと、疑問が晴れませんよね👍
そんなん歴代所有者がどれだけそのレコードを擦ったのかが1番重要じゃんね…と書こうとしら、想像以上に音が違ってワロタwww
イーグルスのホテルカリフォルニアのレコードなんて特にプレスしまくったからどれが音いいか分からないなんてよく聞きますよね
音質どうのこうのの前に楽曲がクソかっこよくてSpotifyで早速聴いてる
笹路正徳氏が著書で、工場によって音が違ったと書いていました。プロデュースしたスピッツのアルバムがレコードになるにあたり、みのさん同様に「噂は本当か確かめたい」と各工場のレコードを取り寄せて聴き比べしたそうです。
一般人ではなかなか出来ない検証。驚くほど違いがあるんですね。面白い。
とても好きな曲だったので、しっかりじっくり聴き比べることができてとても良い企画でした😊
デジタルの世代からすると個体差なんてあったらたまったもんじゃ無いわ
一枚目、二枚目の時点で全然音が違うじゃねーか!
再販が一番聴きやすかったです!こうなるとオリジナル盤聴いてみたいですねー😏ミノさんお願いしやす🤲
面白い企画!ざっくりした印象ですが、アメリカン盤はVoがメインでラジオ向き。あとは音量デカくして踊るのに良いバランス。そんなふうに思いました😇
あと国別の違いもあるかも。香港盤のマーヴィンゲイ「I want you」のアルバムは固くてシャッキリした音ですが、オリジナル米盤は霧の向こうのようなモンワリした音像。アレですけどアルバムの内容から鑑みて「男女の激しい営みの熱気と汗が篭もる密室のテイスト」を活かすか殺すかの違いではと自分的には思ってます。イタリア盤とかも堅い音ですね。ブラジル盤はえてしてモンワリ柔らかい。土地の気候、湿度とかも関係あるかも
素晴らしい!!レコードで音楽に触れた世代には嬉しい!!!
ぼくはヴァン・ヘイレンのカバーで知ったこの曲、デイヴはけっこう忠実に歌ってたんですねw当初は良さがあまりわからなかったけど、今これだけよく聴くとわかってきたような気がするw
比較系面白かったので、次はかつてタモリ倶楽部でもやった、「各年代・メーカー別のポータブルレコードプレーヤーの音質比較」とかいかがでしょう!プレーヤーの収集とか大変だと思いますが…!
diskunionのプライスカードにはマトリックスの他、工場名の記載もあるけど(私はそんなのいるかなと思っていましたが)今回の動画を見てそれは必要なのかなと感じました。
ばあちゃん家に中森明菜の7インチレコードの初版?があって聞いてみたら思った以上に迫力があってびっくりした
レコードは外周の方が音質が良く、内側に進むにつれて音質は悪くなっていくと聞くのですがその辺は実際どうなんでしょうね。動画にあるような個体差による音質の違いとかもあるのでトッド・ラングレンはアナログレコードよりも高音質で均一化されたデジタル音源の方が好きなんだそうです。
回転の速度が同じですから、どうしても内側はデータ量が少なくなりますね。他にも物理的な要因はたくさんありますが、メインはこのデータ量の違いになります。特にLPだとサイズが大きいので、違いが顕著になります。
@@caither2413 EPは一面を1曲の溝に贅沢に使えるんでその分情報量も多くなり、結果的に音も良くなりますよね
内周部は高音域弱いし大音量弱いですが、外周部よりノイズレベルが低いですね。
2が良い感じ。同じ工場の1と2、3と4でも結構差が出るんですね。同じ工場でもプレス機ごとに音が微妙に違ったりするのかな?
プレス違いとかとは違うけど、最近は好きなレコードのシュリンクつきのステッカー違いとかはつい買ってしまう(笑)
2.4.13が状態良いけど個人的に2が1番好き。状態による良し悪しの方が気になる。大変有意義な企画ありがとうございました。🙌
違ったとしても判別できるかなと思ったけど素人耳で聞いてもはっきり違いが分かってすごい
全部デッドストックじゃないと厳密には分らん気もしますね。見た目新品でも劣悪な針で再生されていたら音悪くなってるだろうし
2と4と13好き
これは画期的ですね。今後アナログレコード屋さんの価格変動が起こったりして。これをAIで価格を判定みたいな。
僕には差が分からなかったです。こんな風に並べて聴き比べても差が分からないなんて、逆に、60年前のレコード生産技術の高さに驚きます。
ヴァイナルは所持していないけど興味ありますよ。個体差はCDにもあると思います。楽器ももちろんですね。
聞き分けられるかは別として、アナログならCDだろうがなんでも個体差はありますねー。
みのさんみたいな有名な方がランアウト文化を取り上げてくれてしかも徹底検証してくださる日が来るとは!でもレコード収集のライバル増えそうwww
2が好きです
引っ越してから住宅事情でスピーカーを使えなくなったので、今はヘッドホンで聴いています。引っ越しのときはそれが辛かったけど、今やレコードにお金をつぎ込むことがなくなったので、ホッとしている自分がいます。マトにこだわる必要あったのか?とすら思っています。
個人的には4番目のモナークのプレス盤が好きかなー
「ヤバ‼️ 😱」1~2曲目でビックリ((((;゚Д゚))))しました🤪こんなに違いが出るとは💦「音源が違う?」それほどに.。oO自分のレコード音源に何も疑問を持っていませんでしたが…「知らなんだ.。oஇ💧」サブスク配信などの音源と比較も最後に聴いてみたくなりました😅素晴らしい企画をありがとうございます🎉•*¨*•.¸¸🎊✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨🙏🙏🙏
マトリクス云々の前に、レコードの素材が違うんです。モナーク工場のプレス盤はスチレン。その他の工場プレス盤は塩化ビニール。これ、7インチコレクターの間では常識レベルだったりします。軽く叩いてみて下さい。響く音が全然違いますので。
カッティングエンジニアの技術が左右すると聞いたことがあるので現代では継承されていない技術とかありそうですね
勉強になりました! ちなみに違うと思いますが北欧版のレコードは ピッチが速くないですか?プレーヤーの問題が?まちがつてたらすいません。
マトリクス、マザー、スタンパーだけでも沼なのに、プレス工場まで考慮するとは! ビートルズの1Gは確かにラウドだがここまで迫るのは凄すぎ!
プレス機が違えば溝の深さもカートリッジで拾えるくらいには違ってきて音圧とか周波数特性とか変わってくるんでしょうねぇ。次々再生してしかもスライダーで戻せるTH-cam向けのコンテンツですね。
みのさん、この企画はヤバすぎます。ただでさえレコード買いすぎなのに、もう歯止めがきかなくなりそう.....買っても音質に不満があったら何枚だって買いなおしてやる!
アナログ盤の個体差はあると思いますが検証していただくと助かりますね CDでも日本盤輸入盤の違いもありますね
マジで音圧が違いまくって笑った
日本国内でもプレス工場による違いを検証してほしいですな「およげたいやきくん」なら予算的には軽いはずww
CDはプレス工場で差が出るのかな?
宇多田ヒカルのFirst LoveのCDは音違うって話はよく聞くビクターで作られたCDは音がとてつもなく良いらしい
CDの読み取り精度が悪かったとしても誤り補正でほぼほぼ波形への影響はないんですけど、その誤り補正のためにクロックに影響が及び、それ由来のジッターノイズが乗るなどして聴感に影響することはあるみたいですプレスの質次第ではCDにも個体差があるかもしれません
骨伝導のイヤホンでも違いがわかる。プレス用の板を工場毎に作ってるのかな。
値段の差はあるのでしょうか?それぞれの金額も気になります。
マトが若い方が音の鮮度が期待されるので高くなります。ビートルズのUK盤だと同じマトの中でも更にマザー番号、スタンパーコードの差で若い方が高くなります!
ただしある程度売れた物でなければほとんどマト1です
良い曲やな
面白かった!いいねを100回ぐらい押したい!
みのさん一個やって欲しい事があります!それは伝説的なアーティスト達が誰に影響を受けてるのかってもおやってますか?やってなかったら見て見たいです!例えば尾崎豊はブルーススプリングティーンに憧れてた為サウンド自体凄く似てると思います!やはりアーティストの源流は憧れから来るものがほとんどだと感じています!
2枚目がエグい
2の音がクリアでバランスが良い気がしました^_^
遂にここまで来たか…
Motownってマスターの保管の悪さや再発で擦り倒されててCDは酷い音だよね。
この曲のシングルは無駄買どころかお宝で資産 この検証は世界でも稀でしょう 元々あのベースが聴きにくいミックスなのか
アメリカンと再販は総じて音が悪く感じますな。
dancing in the street 好きな曲ですが正直どれが良いかわからなかった。オーディオマニアの友人はオリジナル音源が最高なんだよと言ってましたが…
PCM-D100とかでやってほしい
言っちゃ悪いが金持ちの道楽。よし金貯めよう!
CDでも工場ごとに音が変わるって話あるよね
アフロ版吉沢亮
仕事早すぎだろ
地味でマニアックで伸びなそうだし、音源使ってるから広告も貼れないけど撮ってて楽しい企画でした
こういう企画大好物です、ありがとうございます。なんとかこの動画に対する感謝をお伝えする術はないものか…(スパチャも贈れないですし)
モータウンはビートルズとかキャピトルと比べるとあまり研究が進んでないと思うので聴いてて楽しかったです!😊
感謝
それでも挑む心意気に感謝と拍手を送りたい!🎉
はじめまして。
レコードは、マスター盤(レコード会社)、プロモーション盤(ラジオ局)、流通盤、ありました。
それぞれビニール素材が違いました。
マスターとプロモーション盤はほぼ同じですが、当然マスターの方が良いです。
流通盤はコストを下げる為、安い素材で作っていました。
なので、昔ラジオ局にプロモーションとして配られていたレコードは全然音が良いものでした。
でもラジオ局は扱いが雑なので良い状態で残っているものはないと思います。
今は、ビニールを分けるという事はしていないようです。
昔のプレスエンジニアしか知らないレアな情報でした。
長々と失礼しました。知っていたらすみません。
ちなみにこれは日本のレコードの話しです。
好きなことを好きなだけっていうTH-camのコンセプトとマッチしすぎてるわ
この人ずっと音楽のこと語ってるもん
2番目の音が非常にカッコ良く聴こえました。
盤もクリアな状態のように感じましたが。😃
夫がDJやってて家に同じ曲のレコードが何枚もあり、よくわからない私は(1枚だけ残してあとは売るなり捨てるなりすればいいのに、、)と若干心の中で思っていたのですが
素人でもわかるほど、しっかり聴くとこんなにちゃんと違いがあったんですね。
レコード、収納部の1/3を占めてるけど邪魔と思うのはやめようかな…笑
これこれこういうの。
自分では財力的に調べられないが気になる、そんな痒いところを知名度のある方が肩代わりして調べてそれを発信してくれる。これがあるべきインターネットの姿よ。
秋葉のダイナミックレコードのスタッフも「音は幻で、同じ環境でも前と同じ音は鳴らない」と仰っていたのを思い出しましたね。レコードが変わればこうも違うんですね!
耳タコ的に聞いたことのある名曲ですが、なんかレコード盤で聴くと、あれ?こんな斬新なサウンドだったっけ?と改めてクォリティの高さを再認識させられました。CD(ってもう最近はあまり聴かれないでしょうが)だと、なんか聞き流しちゃうのかな、単に思い込みなのかもしれませんが。
単に歪みが強いとかローが弱いとかいう程度のわかりやすい「プレスの違い」から、「えっミックスからして違うんじゃ?」って思うほどに違うのがたまに混ざってて面白いですね。
沼だ...。こうもプレス工場の違いで音圧や音抜けが違うとは。しかも同じプレス工場でも差が出てるし。予想していたとは言え突き付けられた現実は厳しいw 勇気ある企画をして頂き感謝いたします。
ハマったら抜け出す自信ないです😅 既に 1人のアーティストのプローモーション版、北欧版Uk版など揃えてますがまだまだ湧いてきます😂時間と金がない。
面白い企画でした‼️
ありがとうございます‼️
自分はレコードを聴ける環境を持っていないのでとてもおもしろい検証でした!
結局動画として圧縮された音を聴いてるわけですがそれでもレコードの魅力が伝わりました
個人的に2と4の音が好き
45回転シングル盤は、33回転のLP盤に比べ、音量・音質的にも多くの情報を落とし込めるので、違いはわずかなものと思っていました。ここまで違いがあるとは予想だにしていませんでした。レコードコレクター誌の連載 ”初盤道”が、アナログレコードのマトリックス番号から、プレス工場まで毎回熱く語っているのも頷けました。
アナログレコードの奥深い世界を垣間見せる素敵な企画でした。大きな拍手を送りたいと思います。
ところで、個人的なリクエストですが、みのさんの本棚の脇に飾ってある”LOVE”のポスターが毎回気になっています。
アーサー・リー率いる不思議なBAND(多少無理やりかも)、”LOVE”の紹介動画などUPしてくれたら、嬉しく思います。乱暴な括りかもしれませんが、同系統のミレニアムがマニアから受けているのに、”LOVE”が今一つ盛り上がらないのが、とても残念な気がします。是非ともご検討ください。
Dancin In The Streetってミックとデヴィットボウイがカバーしてた曲ですね!!
デジタルの時代になって振り返ると、レコードとフィルムって実は本当の意味での「複製芸術」じゃなかったのかもしれない。「半複製芸術」というか・・。このプレス問題みたいに、映画も劇場の環境に左右されたり、昔はフィルムを文化的に保存する意識が低かったから劣化したり、現存しないものとかあったりするしね。実はもう二度と出会えない可能性もあるわけで。だからこそ面白いというか。
ああ…まさに! ソッセドヴ、ロス、ムル!
素晴らしい企画。
出来ればその場で聴きたかった。
2と4が好み。
確かに2番4番は甲乙付けがたいと感じました。
どうしても1枚選べとなると、4番ですかね・・・。
本当面白いです!
こういうの聴くと「レコードってやっぱ音良いんですか?」って聞かれたときおいそれと返答できない深みがあると実感出来る。
最高の企画ですね👍
企画としても最高だし、名曲だと再確認できる動画。Heatwaveも好き。
ロッドテンパートンがいたとこでしたっけ
64年とか66年ぐらいだと音響機器も真空管からトランジスタへちょうど変わっていく時代なので変化も大きいかもしれませんね
オールトランジスタで発売されたMoog synthesizerが1964年でしたね(それ以前のシンセは真空管!)
レコードほど「知らぬが仏」が似合うものはないなって思いました
わかります 拘るとノイローゼになる自信あります!
この曲ミック・ジャガーとデヴィッド・ボウイが一緒に演ってたよね😏👍
ダンシング・イン・ザ・ストリート つばがかかるくらい顔近づけて歌ってたPV思い出します。
スマホ越しでも十分わかるほど違いがでてるの面白い
デジタルメディアでは起こり得ない現象ですよね。カッティングするごとに音が変わってしまうケースも多々あるので同じ工場で作った盤でも
スタンパーが違えば音が違う、ということも充分にあり得ます。ヒットした曲ならカットするラッカー盤も複数になりますから
そのラッカーごとに音が違う可能性もあります(この時のラッカー盤に刻まれる番号がマトリックス。一番目に切ったラッカーがマト1。
1枚のラッカーから取れるスタンパーが3、4枚。1枚のスタンパーからプレスできるのが1000枚。大体の業界標準がこの数です)。
ビートルズもアメリカの東海岸と西海岸で音が違ったりするのでハマらないように要注意!
面白い企画ありがとうございます😆
これは試してみないと、疑問が晴れませんよね👍
そんなん歴代所有者がどれだけそのレコードを擦ったのかが1番重要じゃんね
…と書こうとしら、想像以上に音が違ってワロタwww
イーグルスのホテルカリフォルニアのレコードなんて特にプレスしまくったからどれが音いいか分からないなんてよく聞きますよね
音質どうのこうのの前に楽曲がクソかっこよくてSpotifyで早速聴いてる
笹路正徳氏が著書で、工場によって音が違ったと書いていました。
プロデュースしたスピッツのアルバムがレコードになるにあたり、みのさん同様に「噂は本当か確かめたい」と各工場のレコードを取り寄せて聴き比べしたそうです。
一般人ではなかなか出来ない検証。驚くほど違いがあるんですね。面白い。
とても好きな曲だったので、しっかりじっくり聴き比べることができてとても良い企画でした😊
デジタルの世代からすると個体差なんてあったらたまったもんじゃ無いわ
一枚目、二枚目の時点で全然音が違うじゃねーか!
再販が一番聴きやすかったです!
こうなるとオリジナル盤聴いてみたいですねー😏
ミノさんお願いしやす🤲
面白い企画!
ざっくりした印象ですが、アメリカン盤はVoがメインでラジオ向き。あとは音量デカくして踊るのに良いバランス。そんなふうに思いました😇
あと国別の違いもあるかも。香港盤のマーヴィンゲイ「I want you」のアルバムは固くてシャッキリした音ですが、オリジナル米盤は霧の向こうのようなモンワリした音像。アレですけどアルバムの内容から鑑みて「男女の激しい営みの熱気と汗が篭もる密室のテイスト」を活かすか殺すかの違いではと自分的には思ってます。イタリア盤とかも堅い音ですね。ブラジル盤はえてしてモンワリ柔らかい。土地の気候、湿度とかも関係あるかも
素晴らしい!!レコードで音楽に触れた世代には嬉しい!!!
ぼくはヴァン・ヘイレンのカバーで知ったこの曲、デイヴはけっこう忠実に歌ってたんですねw
当初は良さがあまりわからなかったけど、今これだけよく聴くとわかってきたような気がするw
比較系面白かったので、次はかつてタモリ倶楽部でもやった、「各年代・メーカー別のポータブルレコードプレーヤーの音質比較」とかいかがでしょう!
プレーヤーの収集とか大変だと思いますが…!
diskunionのプライスカードにはマトリックスの他、工場名の記載もあるけど(私はそんなのいるかなと思っていましたが)今回の動画を見てそれは必要なのかなと感じました。
ばあちゃん家に中森明菜の7インチレコードの初版?があって聞いてみたら思った以上に迫力があってびっくりした
レコードは外周の方が音質が良く、内側に進むにつれて音質は悪くなっていくと聞くのですがその辺は実際どうなんでしょうね。動画にあるような個体差による音質の違いとかもあるのでトッド・ラングレンはアナログレコードよりも高音質で均一化されたデジタル音源の方が好きなんだそうです。
回転の速度が同じですから、どうしても内側はデータ量が少なくなりますね。
他にも物理的な要因はたくさんありますが、メインはこのデータ量の違いになります。
特にLPだとサイズが大きいので、違いが顕著になります。
@@caither2413 EPは一面を1曲の溝に贅沢に使えるんでその分情報量も多くなり、結果的に音も良くなりますよね
内周部は高音域弱いし大音量弱いですが、外周部よりノイズレベルが低いですね。
2が良い感じ。同じ工場の1と2、3と4でも結構差が出るんですね。同じ工場でもプレス機ごとに音が微妙に違ったりするのかな?
プレス違いとかとは違うけど、最近は好きなレコードのシュリンクつきのステッカー違いとかはつい買ってしまう(笑)
2.4.13が状態良いけど個人的に2が1番好き。
状態による良し悪しの方が気になる。
大変有意義な企画ありがとうございました。🙌
違ったとしても判別できるかなと思ったけど
素人耳で聞いてもはっきり違いが分かってすごい
全部デッドストックじゃないと厳密には分らん気もしますね。見た目新品でも劣悪な針で再生されていたら音悪くなってるだろうし
2と4と13好き
これは画期的ですね。今後アナログレコード屋さんの価格変動が起こったりして。これをAIで価格を判定みたいな。
僕には差が分からなかったです。こんな風に並べて聴き比べても差が分からないなんて、逆に、60年前のレコード生産技術の高さに驚きます。
ヴァイナルは所持していないけど興味ありますよ。個体差はCDにもあると思います。楽器ももちろんですね。
聞き分けられるかは別として、アナログならCDだろうがなんでも個体差はありますねー。
みのさんみたいな有名な方がランアウト文化を取り上げてくれてしかも徹底検証してくださる日が来るとは!でもレコード収集のライバル増えそうwww
2が好きです
引っ越してから住宅事情でスピーカーを使えなくなったので、今はヘッドホンで聴いています。
引っ越しのときはそれが辛かったけど、今やレコードにお金をつぎ込むことがなくなったので、ホッとしている自分がいます。
マトにこだわる必要あったのか?とすら思っています。
個人的には4番目のモナークのプレス盤が好きかなー
「ヤバ‼️ 😱」
1~2曲目でビックリ((((;゚Д゚))))しました🤪
こんなに違いが出るとは💦
「音源が違う?」それほどに.。oO
自分のレコード音源に何も疑問を持っていませんでしたが…
「知らなんだ.。oஇ💧」
サブスク配信などの音源と比較も最後に聴いてみたくなりました😅
素晴らしい企画をありがとうございます
🎉•*¨*•.¸¸🎊✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨
🙏🙏🙏
マトリクス云々の前に、レコードの素材が違うんです。モナーク工場のプレス盤はスチレン。その他の工場プレス盤は塩化ビニール。これ、7インチコレクターの間では常識レベルだったりします。軽く叩いてみて下さい。響く音が全然違いますので。
カッティングエンジニアの技術が左右すると聞いたことがあるので現代では継承されていない技術とかありそうですね
勉強になりました! ちなみに違うと思いますが北欧版のレコードは ピッチが速くないですか?プレーヤーの問題が?まちがつてたらすいません。
マトリクス、マザー、スタンパーだけでも沼なのに、プレス工場まで考慮するとは! ビートルズの1Gは確かにラウドだがここまで迫るのは凄すぎ!
プレス機が違えば溝の深さもカートリッジで拾えるくらいには違ってきて音圧とか周波数特性とか変わってくるんでしょうねぇ。次々再生してしかもスライダーで戻せるTH-cam向けのコンテンツですね。
みのさん、この企画はヤバすぎます。ただでさえレコード買いすぎなのに、もう歯止めがきかなくなりそう.....買っても音質に不満があったら何枚だって買いなおしてやる!
アナログ盤の個体差はあると思いますが検証していただくと助かりますね CDでも日本盤輸入盤の違いもありますね
マジで音圧が違いまくって笑った
日本国内でもプレス工場による違いを検証してほしいですな
「およげたいやきくん」なら予算的には軽いはずww
CDはプレス工場で差が出るのかな?
宇多田ヒカルのFirst LoveのCDは音違うって話はよく聞く
ビクターで作られたCDは音がとてつもなく良いらしい
CDの読み取り精度が悪かったとしても誤り補正でほぼほぼ波形への影響はないんですけど、その誤り補正のためにクロックに影響が及び、それ由来のジッターノイズが乗るなどして聴感に影響することはあるみたいです
プレスの質次第ではCDにも個体差があるかもしれません
骨伝導のイヤホンでも違いがわかる。プレス用の板を工場毎に作ってるのかな。
値段の差はあるのでしょうか?それぞれの金額も気になります。
マトが若い方が音の鮮度が期待されるので高くなります。ビートルズのUK盤だと同じマトの中でも更にマザー番号、スタンパーコードの差で若い方が高くなります!
ただしある程度売れた物でなければほとんどマト1です
良い曲やな
面白かった!いいねを100回ぐらい押したい!
みのさん一個やって欲しい事があります!
それは伝説的なアーティスト達が誰に影響を受けてるのかってもおやってますか?やってなかったら見て見たいです!
例えば尾崎豊はブルーススプリングティーンに憧れてた為サウンド自体凄く似てると思います!
やはりアーティストの源流は憧れから来るものがほとんどだと感じています!
2枚目がエグい
2の音がクリアでバランスが良い気がしました^_^
遂にここまで来たか…
Motownってマスターの保管の悪さや再発で擦り倒されててCDは酷い音だよね。
この曲のシングルは無駄買どころかお宝で資産 この検証は世界でも稀でしょう 元々あのベースが聴きにくいミックスなのか
アメリカンと再販は総じて音が悪く感じますな。
dancing in the street 好きな曲ですが正直どれが良いかわからなかった。オーディオマニアの友人はオリジナル音源が最高なんだよと言ってましたが…
PCM-D100とかでやってほしい
言っちゃ悪いが金持ちの道楽。よし金貯めよう!
CDでも工場ごとに音が変わるって話あるよね
アフロ版吉沢亮
仕事早すぎだろ