ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

【初心者】はんだ付けの基本 ~Tips #03~ | 失敗例や失敗しない方法も解説【はんだ付け】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ส.ค. 2024
  • 本日は、Tips動画になります。
    ★目次★
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    0:00 挨拶&動画の説明
    1:19 はんだゴテとはんだの選び方
    2:55 基本のはんだ付け
    4:42 はんだ付けの「失敗例」
    6:57 失敗しないはんだ付け方法
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは、
    主にはんだ付けに関係する内容の動画を配信しています。
    また、不定期で修理やDIYなどの動画も配信していく予定です。
    Tips動画では、はんだ付けに関する「テクニック」や「コツ」、ちょっとした「小技」などを
    紹介する内容となっております。
    DIYではんだ付けされる方などの参考になればと思います。
    今回は、初心者向け!はんだ付けの基本について、ご紹介したいと思います。
    はんだ付けの方法と言えば、
    ・基板と部品を同時にはんだゴテで加熱する。
    ・はんだを供給する。
    ・はんだが全体に行き渡ったら、はんだの供給を止め、はんだゴテを離す。
    という流れが、基本的なはんだ付け作業になります。
    しかし、いざはんだ付けしようと思うと、いろいろな疑問が出てきます。
    そんな疑問を今回の動画では解説していきたいと思います。
    全ての疑問は解説できませんが、
    超基本的な部分のお話は出来るかと思いますので、
    失敗例を交えながら、対処法もお伝えしていきたいと思います。
    動画を見て頂くことで、少しははんだ付けの理解が深まり、
    今後のはんだ付け作業の失敗を減らせるかと思いますので、
    是非最後までご視聴していただきたいと思います。
    本日は、Tips動画を紹介しますが、はんだ付けに関する内容の動画を定期的に更新しております。
    ご興味のある方は、是非この機会にチャンネル登録をお願いします!
    <はんだゴテ>
    ・白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて FX600 &
     セラミックヒーターはんだこて専用こて台 クリーニングスポンジ付き FH300-81
    ➡ amzn.to/3C5j876
    ・ハッコー(HAKKO) 小型温調式はんだこて デジタルタイプ FX888D-01SV
    ➡ amzn.to/32rcTK0
    <はんだ>
    ・goot(グット) 高密度集積基板用 鉛入りはんだ Φ0.6mm スズ60%/鉛40% ヤニ入り SD-60
    ➡ amzn.to/3zVL6Af
    ・白光(HAKKO) HEXSOL 巻はんだ 高密度プリント基板用 150g FS402-01
    ➡ amzn.to/3lwITaH
    ・白光(HAKKO) HEXSOL 鉛フリーはんだ 高密度プリント基板用 150g FS600-01
    ➡ amzn.to/3jejVtN
    <こて台>
    ・白光(HAKKO) こて台 FX-600/FX-601/PRESTO/DASH用 633-01
    ➡ amzn.to/2VeW3Ou
    【初心者】チップコンデンサをはんだ付けする方法【やり方】【コツ】
    ➡ • 【初心者】チップコンデンサをはんだ付けする方...
    【初心者】抵抗のはんだ付け方法 はんだ付けしやすいやり方やフラックスを使ったコツも紹介
    ➡ • 【初心者】抵抗のはんだ付け方法 はんだ付けし...
    チャンネル登録お願いします!
    ➡ bit.ly/3dcWnm3
    #はんだ付け初心者
    #はんだ付けの基本
    #はんだ付け
    #DIY
    #howto
    #soldering
    #solderingtutorial
    #solderingtips
    利用させて頂いた音楽
    --------------------------------------------------------------------------
    Bensound
    Music : www.bensound.com/
    --------------------------------------------------------------------------

ความคิดเห็น • 17

  • @koujisugisawa736
    @koujisugisawa736 2 ปีที่แล้ว +6

    基盤のハンダ付けを探す初心者です。心のこもった 有り難いお言葉に 大変感謝しております。

    • @aquchin
      @aquchin  2 ปีที่แล้ว +1

      kouji sugisawa様
      こちらこそ、嬉しいコメントに感謝です!
      はんだ付けでお困り事がありましたら、私の分かる範囲でお答えさせて頂きますので、またコメント下さいませ。
      コメントありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-rh7gu9jo5q
    @user-rh7gu9jo5q 2 ปีที่แล้ว +2

    めっちゃわかりやすいです、ありがとうございます!

    • @aquchin
      @aquchin  2 ปีที่แล้ว

      参考になったようで良かったです!
      コメントありがとうございました^ ^

  • @yawatta77
    @yawatta77 2 ปีที่แล้ว +4

    小中学生にハンダ付けを教える予定があり、検索してたどり着きました。多層基板のベタGNDで熱が逃げる穴は、ハンダ付けに慣れてても苦戦しますね。

    • @aquchin
      @aquchin  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      確かに苦戦しますよね。
      特に初心者だと、知らない方もいらっしゃるかと思います。
      「なぜここは、はんだが付きにくいんだ?」
      のように・・・。
      熱が逃げてはんだが付きにくい所や、はんだが付きやすい所が判断出来るようになれば、はんだ付けも上達していけるのかなと思います。

  • @650gx_xperia4
    @650gx_xperia4 2 ปีที่แล้ว +4

    一般家庭内での半田付けに鉛フリーハンダは必要ですか?
    最初から銅食われなど使いずらい鉛フリーハンダでは上達しないと考えるけど。
    ジャンク基板(ディスクリート部品)から部品取りなどの練習を積まないと・・・

    • @aquchin
      @aquchin  2 ปีที่แล้ว +2

      @650 gx_xperia様
      コメントありがとうございます。
      私は仕事柄、どちらも使用します。
      最近は殆どの割合で、鉛フリーはんだを使うことになっていますが、
      確かに、初心者の方には鉛ありはんだ(共晶はんだ)の方が、扱いやすいかもしれませんね。
      特にリペア作業などでは、仰るように苦戦することもあるかもしれません。
      ただ、有害である鉛を気にされる方もいらっしゃるので、個人の目的に合わせて、はんだを選択されるのも良いのかなと感じます。

  • @0x19840228
    @0x19840228 2 ปีที่แล้ว

    ベタなGNDとかだと熱量が足りないのか加熱が十分に出来ずに上手に出来ない場合がありますね。

    • @aquchin
      @aquchin  2 ปีที่แล้ว

      @Tsuyoshi Otake さん
      コメントありがとうございます!
      そうですよね。多層基板のベタGNDに手はんだ付けしないといけない時は、かなり苦戦しますね^^;

  • @user-dw8tr7xh0k
    @user-dw8tr7xh0k 2 ปีที่แล้ว

    小さな(2.5インチ)ノート用HDDのインターフェイス(sata)部分が壊れたので、本体からはずして交換しようと思ったのですが‥失敗しました。
    ニッパとはんだごてを使用したら、パッド(基板に張り付けてある銅箔?みたいな薄い長方形の金属板?)が、二か所はずれてしまいました。
    一か所は、極細の金属線みたいなものが、一個?端っこに見えるくらい‥
    もう一か所は、隣接しているのが小さなランド?で、どうなっているのかわかりません。
    ハンディ顕微鏡みたいなもので、細かに観察して、銅箔など張り付けたほうが良いでしょうか?
    少し交換部が(インターフェイス(sata)部分)長いのですが、どうやってはずすと良いでしょうか?

    • @aquchin
      @aquchin  2 ปีที่แล้ว

      @Mitsunobu Arita さん
      コメントありがとうございます!
      HDDのインターフェース部が破損したとの事で、さぞお困りの事かと思います。
      実物が見れないので何とも言えませんが、下記のサイトで紹介されているようなHDDのコネクタ(赤枠で囲われている部分)を外そうとした。と、想定して回答致します。
      jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/4295
      まず、ニッパーとはんだゴテを使用したとの事ですが、はんだ付けされた表面実装のコネクタを外す場合、ニッパーではんだ付けされたリードをカットするのは、お勧めしません。
      体験されたかと思いますが、はんだ付けされた表面実装部品のリードをニッパーでカットすると、はんだ付け部に不可が掛かります。
      はんだにクラックが入ったり、最悪パットが剥がれたりする場合が多いです。
      なので、まだ途中の場合は、悪化させてしまう可能性がありますので、ニッパーでカットするのは避けた方が良いかと思います。
      では、
      ① 剥がれたパットやパターンを修正する方法。(応急措置)
      ② コネクタの外し方。
      を解説します。
      --- ① ---
      『一か所は、極細の金属線みたいなものが、一個?』
      との事ですが、おそらくパットに配線されていたパターンの事なのかなと思います。
      パットが剥がれたのと一緒にパターンも切れて、少し残っている状態なのかなと想像します。
      もしそうであれば、新しいコネクタに交換した後にジャンパー配線をお勧めします。
      方法は、パットがない状態なのでコネクタのリードは固定されていないと思います。
      その固定されていないリードにジャンパー線の方端をはんだ付けします。
      もう一方は、パターンを辿り、はんだ付け出来そうな部品にはんだ付けします。
      これが一番簡単な方法かと思います。
      『もう一か所は、隣接しているのが小さなランド?』
      こちらもパットに配線されたパターンの途中で別の層へ繋がっているビアの事かと思います。
      もしそうであれば、ビア、もしくはパターンを辿り、先程の方法と同じように対処します。
      ジャンパー線で配線する方法につきましては、過去に動画を公開しておりますので、下記を参考にして下さい。
      th-cam.com/video/LHvzviZt_fc/w-d-xo.html
      もし、パターンを辿り行き着く先が分からない場合は、パターンやビアに繋げる方法はあるのですが、かなり難易度が上がります。
      5月の中頃に参考になりそうな動画を公開予定ですが、もし、お急ぎでなければご視聴下さいませ。
      --- ② ---
      まず始めに、このコネクタを外す難易度は、かなり高いと思います。
      私も外した経験がありませんので何とも言えませんが、もしDIYでやるのであればという前提で、やり方を三つご紹介いたします。
      1,工具があれば、ホットエアーを使って外す。
      リワーク用のホットエアーをお持ちの場合に限りますが、はんだ付けされている全てのリードのはんだを同時に溶かして外します。
      2,リペア用の低温はんだ(低融点はんだ)を使って外す。
      下記のような専用の表面実装部品を取り外すキットが売られていますので、こちらを利用します。
      amzn.to/3K3FPuX
      全てのリードにこちらのはんだを盛りつけます。
      融点が低くく、はんだゴテを離してもしばらく溶けた状態になると思いますので、溶けている間にコネクタを外します。
      はんだの成分が混ざるので仕事では使ったことがありませんが、DIYではありだと思います。
      3,すべてのリードを浮かせて外す。
      実際にコネクタを見ていないので、出来ないかもしれませんが、下記のような工具を使って、全てのリードを浮かせます。
      リードを浮かす方法は、リードに付いているはんだを溶かし、溶けている間に工具を使ってリードを浮かせます。
      はんだが溶けていないのに、リードを浮かせると、パットが剥がれるので注意が必要です。
      amzn.to/3v2NEwU
      以上のような方法が考えられます。
      少し費用は掛かりますが、2のリペア用の低温はんだを使われるのが、一番リスクが少ないんじゃないかなと思います。
      長くなりましたが、以上になります。
      頑張って下さい!

    • @user-dw8tr7xh0k
      @user-dw8tr7xh0k 2 ปีที่แล้ว

      @@aquchinはんだが、取り切れていないヶ所もあるので、リペア用の低温はんだなどを使用して、チャレンジしたいと思います。ありがとうございました。

  • @user-jw1dg3nm3o
    @user-jw1dg3nm3o 2 ปีที่แล้ว +1

    初心者質問大変恐縮なのですが
    冷えてるところにハンダが落ちないのでなく表面で反応しないのほうが正しいのではないでしょうか?

    • @aquchin
      @aquchin  2 ปีที่แล้ว

      @一様収束 さん
      コメントありがとうございます!
      初心者質問大歓迎です!
      はんだ付けをするには、母材をはんだの溶ける温度まで加熱させる必要があります。
      その加熱が不十分な場合、正しい接合がされていない事を解説させていただいたのですが、分かりづらかったようで、申し訳ございません。
      「反応」と言う表現が正しいのかどうか私には分かりませんが、
      はんだ付けは、合金層を形成させる接合方法と言われています。
      因みに、その合金層を形成させる最も良い条件は、
      はんだの温度が約250度で、約3秒間溶融させる
      と言われています。
      なかなか、イメージしにくいかと思いますので、このチャンネルでは「馴染ませる」と表現させてもらっています。(この動画内では表現していないかも知れません。)

    • @user-jw1dg3nm3o
      @user-jw1dg3nm3o 2 ปีที่แล้ว

      @@aquchin ってことは落ちないのでなくて温度が足りなく表面で反応してないような気がするのですが

  • @asmr.9613
    @asmr.9613 ปีที่แล้ว

    闇落ち呼び込み君