プロのボーカルミックス術 (有料プラグイン不要 )
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- ボーカルミックスが楽になる!神ツール!Nector4がオススメ
x.gd/hQNc7
★【慣れたらこれ!業界標準音源SET】KOMPLETEシリーズ!特に全ジャンル対応可能なUltimate版がおすすめです!
x.gd/7O4BK
★【超便利必須】400万以上のプロ仕様サンプルを自由自在に使えるサービス!ループクラウドです
loopcloud.com/...
◆お得情報満載の有料版メンバーシップ
/ @kickn0211
◆ツイッターアカウント / kickn0211
歌モノや歌ってみたで必要なボーカルミックスです。
リバーブやEQなどプラグインの活かし方も細かく解説
オケとなじませるテクニックなど手取り足取り細かくお伝えします!
外部プラグイン不要!
DAWデフォルトプラグインで案内いたします!
オケ提供くださったryo-heyチャンネルはこちら!
【RMC】ryo-hey's music channel
/ @rmcryo-heysmusicchann...
#DTM #歌ってみた #ボーカルMIX
キックンさんこんにちは!⭐️
この度は、超有料級の動画を本当にありがとうございました!😭
今まで色々な記事を見たり、動画を見てきましたが、一番わかりやすかったです!😭😭✨
細かい編集作業の部分までわかりやすい説明をしていただき、本当に助かりました!!😭😭
すぐに試してみたいと思います!!
蒼莉さん!こんにちは!
こちらこそ素敵な機会をありがとうございました!
色んな作法がある中共感くださり、なおかつわかりやすいといってくださり
楽しんでいただけですごく嬉しいです😃
今後も痒い所に手が届くような
ユーザー視点の解説心がけていきますね!😃
良いミックスライフを!
いつも参考にさせていただいています。
ひとつお伺いしたいのですが、ディエッサーは歯擦音の除去、ノイズゲートは環境音などのノイズの除去という認識であっていますでしょうか。
また、そのふたつを併用することは問題ありませんでしょうか。
解説が素晴らしいと思いますした。凄いです✨声が綺麗に変化しました❗️
声が綺麗に変化してよかったです!
そういった感想は今後の動画制作にも活かすことが出来ます!
お褒めの言葉もありがとうございます★
フる?ぬんんふんゆ?ん???んるるれ!???
素晴らしくわかりやすい!!!
参考にしてもらえて嬉しいです★
素敵なお言葉励みになります!
わかり易すぎて、とても助かります
ありがとうございます!
嬉しすぎるお言葉🥺
ありがとうございます!
明日もがんばれそうです★
Vshinger準備ガンバです!
僕も頑張ります!
25:35
ABメロとサビのトラックを分けてエフェクトを掛けたいのですが、
コンプレッサーなどの音量差を減らす作業をやってからトラックを分けるのが良いのでしょうか?
ABメロとサビの音量差を平らにして、尚且つリバーブなどのエフェクトは別々のかかり方にしたいのですが分からないです🙇♂️
こんにちは!
これはやりやすい方法を見つけるのが1番のオススメです😃
例えばおっしゃる通りダイナミクス整えたトラックを書き出した後トラックわけでもいいですし、それだと自由度が減る!という事であれば
オートメーションでエフェクトON OFFを切り替える技もあります!
オートメーションめんどくさい!
という場合は 笑
パソコン処理に余裕あれば
トラック訳作戦!
(その際同じ設定のエフェクトをそれぞれインサートしリバーブだけ変える)
ちなみに僕はめんどくさがりなので
最後にお伝えしたトラック2つ作戦派です 笑
ディエッサーの説明めっちゃ参考なります
慣れないと扱いが難しいアイテムですよね!
参考にしてもらえて嬉しく思います!
最近入れたばかりなのですが、melodyneが見当たりません、、😭また、EQのあとにコンプレッサーをやると、EQの編集したのが消えてしまい、コンプレッサーだけ編集したことになってしまいます。逆でも同じですし他にも編集をすると最新のだけしか保存されません。。あとは消えてしまいます。なにか間違っているのでしょうか😭
それは きいた事がない不思議な症状ですね!
インサートしたエフェクトが勝手に消滅する という事ですか?
メロダインが表示されないのは再起動してもダメならば
メロダインとOS、DAWのバージョンが対応しているものか確認する必要がありそうです!
神動画すぎる
元気が出ました><!!
はじめまして🙇♀️質問失礼します。
コンプレッサーの2つ目(白)のやつはどこを押したら出てくるのでしょうか?
こんにちは!コメントありがとうございます^^
白いモードは
メーターの上にボタンが並んでいますがその中の一番右のOptoをクリックするとモードチェンジします^^
th-cam.com/video/sBy2tIYY664/w-d-xo.html
これを見ると更にわかりますよ^^!
@@kickn0211 見つけることが出来ました!ありがとうございます。
よかった!いろんなコンプで遊んでみてくださいー^^!
マスタリングの動画ってありますか??
こんにちは!
マスタリング系の動画は少しマニアックだった為現時点メンバーシップ動画でいくつかあります😃
再生リストのサムネイルを見て必要そうな情報か是非確認してみてください★
沢山の例をありがとうございます!
自分もトラック2つ作戦で行こうと思います笑
その際のAメロトラックとサビトラックの音量差を減らす作業は、
まず同じ設定のコンプレッサーを二つのトラックにかけて、一つの設定を調整したらもう一つのトラックも同じ設定に調整し直して二つを聴きながら試すと言った流れでしょうか?
是非お試しを!
その方法もありますが😃
それはそれで面倒なので 笑
トラックスタックで
(バストラックにカンタンにまとめる機能)
2つのトラックを1つのサミングスタックに纏めて基本エフェクトをかける(コンプなど)
まとめてあるトラックのコンプなどによって二つのトラックを常に同じ状態にできるので
あとはそれぞれのトラックのリバーブを変更するだけで楽ですよ😃
@@kickn0211 トラックスタックの解説動画を見ながらやりました!本当に助かります、ありがとうございます😁!
ただ音を流してもコンプレッサーの針やグラフが全く反応しないんですけど何か設定ってあるんでしょうか?
反応しない場合は元の音が小さすぎるのか、元音対してスレッショルドが浅すぎるか その辺りだと思われます
元音を適切なゲインに設定するか、コンプ側でスレッショルド値の調整を行う必要がありそうですね!
お世話になっております。
この動画の手順に則りボーカルMIXしました!神動画です!ありがとうございます!
ただ1つ質問があります。
ボーカルタブラーのプラグインをボーカルオーディオトラックに挿入したのですが、部分的に音が途切れ無音になる所があります!
ボーカルタブラーのプラグインをオフにすれば通常通り、ボーカルオーディオは流れます。何か原因等考えられる事はありますでしょうか。
よろしくお願いします
うまくいってよかったです!
素敵なお言葉!!大変嬉しく思います!!
こちらこそありがとうございます!
部分的に途切れるというのは通常なかなかない症状で気になりますね
普通はゲート機能があるわけではない限り途切れることはないのですが、、
そのダブラープラグインがどこのものなのか気になります
状況が見えないので断定まではできませんが
他に使用しているプラグインの兼ね合いでパソコンへ大きな負担がかかっていたり
しませんか??
ハモリパートのミックスについての動画ってありますでしょうか?
こんばんは!
ハモリに関しては何かのTipsの中で少し触れたことはあったかもしれませんが
専用としての動画はまだなかったと思います!
今後の動画作りの参考にいたします!
コツは下記です!
コーラスは思い切りローカットしてはいを少し持ち上げる方が馴染む傾向がある
イメージャーなどで広げる
コーラスエフェクトをさりげなくかけて滑らかにする
曲調や場合によってはコンプを強めにかけて無機質にしてみる
サチュレーションで程よく汚す
いかにもコーラスな感じで
自然に馴染みます★
はじめまして左上のゲインはどうやって上げるのでしょうか🙇🏾♀️🙇🏾♀️
こんばんは!
質問ありがとうございます!
すみません🙇♂️左側のゲインとは
動画の何秒あたりの部分ですか?😃
はじめまして
ダブラーを入れると
音の一部がどうやっても途切れてしまうのですが、何故でしょうか?
音量下げたり色々試しましたがダメでした
(・・;)何か間違えがあるんでしょうか?
こんばんは!コメントありがとうございます!
途切れ方によるので聴いてみないと100パーセントは言えませんが
例えば元の素材にノイズが入っていた場合それが強調されたパターン、なのか
他のプラグイン(ノイズゲート過度なコンプなど)が入っていてそれに反応してしまっているのか
プラグインとパソコンの相性などで不具合が起こっているのか
CPU処理関係で重くなっているのか
様々想像されます!
普通に使用する分には何かプラグイン自体の設定の間違えというのは考えにくいです><
@@kickn0211 ありがとうございます😊流石ですね
勉強になりました。
しかし、、わからん😭
とにかく、ありがとうございます。
なにか分かったら、また書き込ませていただきます。
感謝
また新たな発見 改善がありましたら教えてください^^
バウンスした時にオケよりもボーカルが小さくハリがないのですが、ちょうどいい音量で音割れしない方法ありますでしょうか?🙇♂️
こんにちは!
バウンスしたファイルを聴くと
全体の音質や音圧が下がって聴こえる事で、ボーカルもDAW再生時より埋もれて聴こえるという状況でしょうか?
プロジェクトがどのようになっているのかわからない為確かなことは言えないですが、
考えられる可能性としては
バウンスした事声が馴染み
声の音量が小さい部分が聴き取りにくくなったという可能性も考えられますね!
そうだとしたら、声のダイナミクスをコンプもしくはオートメーション等でもう少し揃えてみると良いかもしれません
あとは
マスタートラックが0dBを超えて
ピークの赤いランプがバンバン点灯しているとバウンスした時に良い音で書き出しされない為、オケ含めた全体のバランスを取り直すと改善する場合もあります😃
@@kickn0211 解答ありがとうございます。キックンさんの動画を再度確認して調整したいとおもいます🙇♂️
またつまずいたらお気軽にコメントください^^
benkyou ni narimashita. arigatou.
totemo ureshii desu!comment kochirakoso arigatou!!