【HONDA】プレリュード 2.2L VTEC余裕のトルクでラグジュアリースポーツを堪能 Prelude H22A

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 เม.ย. 2023
  • 今回は四代目ホンダ プレリュードを取材‼︎
    所有歴20年のオーナーが流用パーツを多数使用し、カスタムやチューニングされた車となります。
    2.2リッターエンジンH22A型による余裕のトルクが大人な雰囲気を醸し出す…が‼︎踏んだらもちろんVTEC🔥やはりホンダは人の心を掴む車です
    内外装の質感、デザインは他とは一線を画す感じで超細かく手入れされた極上車。
    なんと世界からのファンも多いとか。
    これは気になる…‼︎
    #honda
    #VTEC
    #tokyo
    owner Instagram↓
    / akira_miyajii
    みんカラ↓
    minkara.carview.co.jp/userid/...
    お仕事のご依頼、愛車紹介の出演応募は
    下記TwitterDMもしくはメールにて↓
    STCのTwitter
    / tv55556963
    Instagram
    / use20_japan
    お仕事の依頼はこちらから↓
    stcgora2ch@gmail.com
    EYEZ
    soundcloud.app.goo.gl/yjpm3df...
    Play 90
    soundcloud.app.goo.gl/CmndXhv...
    Joakim karud
    / joakimkarud
    David Cutter Music
    soundcloud.app.goo.gl/4qYeCtX...
    dova-s.jp/_mobile/bgm/similar...
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 152

  • @christopherking6323
    @christopherking6323 ปีที่แล้ว +31

    Beautiful car! The fourth gen prelude is an absolute favorite! I own two of them myself. Great video!

  • @chanse0801
    @chanse0801 ปีที่แล้ว +50

    昔はさほど興味が沸かなかったのに、今見るとすごくカッコイイと思う・・・

  • @masahikokumaki3132
    @masahikokumaki3132 ปีที่แล้ว +17

    このプレリュードはやっと時代が追い付いたと感じますね。
    内装もいいな~

  • @user-os3up7xm3n
    @user-os3up7xm3n ปีที่แล้ว +19

    昔、乗ってました。パワー良し、トルク良し、サウンド良しで、ベストエンジンの1つですね。

  • @user-pn5zo9im3i
    @user-pn5zo9im3i ปีที่แล้ว +6

    私の幼馴染がHONDAで造り上げた車です 64歳の現在も鈴鹿市のHONDA工場勤務してます ブルドッグターボⅡが好きな奴です。

  • @56capo69
    @56capo69 ปีที่แล้ว +10

    この型のプレリュード、今の時代で見てもカッコいい‼️
    いやむしろ今の方がカッコ良く見えてくる。

  • @EX-ey3hb
    @EX-ey3hb ปีที่แล้ว +5

    懐かしいです
    僕はちょうど20年前に手放してしまいましたけど、一番乗ってて楽しい車でした

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 ปีที่แล้ว +10

    プレリュードでは、この型が1番カッコ良かった!
    エンジン縦置きでFR車にしようと開発していた形跡が見られる。

  • @user-ps7bn9yv1i
    @user-ps7bn9yv1i ปีที่แล้ว +7

    僕もBB4乗ってました
    初めての車なのに、ボディーサイズも排気量も正真正銘の3ナンバーだったので、贅沢だったなぁと今でも思います
    ちょうど、マイナーチェンジ間際で、前期型をお値打ちに買えたと思ったら、ダブルブッキングしてしまってて、同じ金額で後期型を渡されました
    メーターが完全にブラックだったり、ラッキーでした
    シートをレカロに、足回りはショックだけビルシュタインにして、マフラーはスプーンでした
    まさに青春😂
    この頃のホンダはダブルウィッシュボーンもそうですが、1車種ごとに異なったエンジンが載せられていて、本当に贅沢なメーカーでしたね
    これでもっと剛性が高ければ…

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +1

      オーナーです。ありがとうございます。結果的に後期型をお得に購入されたのです!凄いです😆エンジン、足回りの設計など、この時代のホンダ車は技術屋の誇り、こだわりを感じることができます。今はコスト、様々なレギュレーションの縛りでメーカーとしても妥協が多いように思います😅

  • @user-tm8hf2jy4b
    @user-tm8hf2jy4b ปีที่แล้ว +7

    懐かしいですね。昔かのアイルトン・セナがCMやってましたね。なので日系ブラジル人の同僚さんが乗ってました。
    ご紹介の個体は非常に手入れが良さそうですね。もはや30年選手クラスなのに10年オチくらいの車両みたいな程度に見えます。それにしてもエキゾーストノートが良いですね!

  • @user-ux7dj2er7b
    @user-ux7dj2er7b ปีที่แล้ว +19

    この車のVTECエンジンは良かったな!

  • @user-oo6bn4hr2l
    @user-oo6bn4hr2l ปีที่แล้ว +19

    20年前に乗ってました。
    宇宙空間のようなインパネル。
    ザ、デートカー
    ヒロのフルエアロ
    リアスポはえぐいアーチ描いてました。
    タナベのマフラーいい音してたなー
    16万キロまで頑張ってくれました。

    • @stc5292
      @stc5292  ปีที่แล้ว +2

      宇宙空間わかります🤣他とは一線を画すデザインが魅力的でした。

  • @keikei9792
    @keikei9792 ปีที่แล้ว +19

    4thのインパネが直線的な感じでほんとかっこよかったなぁ BB4乗ってたけどエンジンも低速からトルクあるしよかったよ その後5thも乗り継いだけどどっちも最高の車だった

  • @user-sport1600
    @user-sport1600 ปีที่แล้ว +9

    プレリュードのジャガーみたいなテールランプに魅力があり、私も当時試乗しましたが、新時代を感じさせる内装に感動、FMラジオからの音響がめちゃめちゃ良かったのも思い出されます。ホンダベルノ店の人集りも覚えてます♪
    見積もりめしましたが当時はバラードスポーツCR−Xを下取りしたとて買えるような金額ではなくて。たぶんですが、その時プレリュード買って居たら未だに乗ってるような気がします。気に入ると手放さない面倒な性分なのですがそのCR−Xに、未だに乗ってるくらいです、、、。しかしやはり、この型のプレリュードはかっこ良いです!!

  • @valsound4897
    @valsound4897 ปีที่แล้ว +9

    とても楽しく拝見させていただきました!「Prelude、いい車だな」と再確認です。

  • @t.mimiura1878
    @t.mimiura1878 ปีที่แล้ว +5

    4WSで独特な曲がり方した、面白い乗り味でした。
    音は最高で、窓開けて走るのが大好きになりましたね。
    2台乗り継いだ思い出があります。

  • @atom6778
    @atom6778 ปีที่แล้ว +6

    スポコン流行った頃はちょいちょい走ってたけど、今となっては買うのも難しいくらい珍しくなってしまった。

  • @mkata9722
    @mkata9722 ปีที่แล้ว +13

    ミラノレッドのSI-VTECに乗っていましたので、懐かしいです。
    低速トルクがあって乗りやすいエンジンでしたが、HYPER-4WSは雪道でハンドルをtられた時にリアが動いてしまってまともに真っ直ぐ走らず大変でした・・。

  • @user-fz3zv8dn9s
    @user-fz3zv8dn9s ปีที่แล้ว +8

    懐かしいです!これのSi乗ってました〜、トルクがあって乗りやすかったのを覚えてます
    デビュー時のCMにアイルトンセナさんが起用されてて憧れました✨
    今のホンダのみなさんこの頃のワクワク感薄れてないですか?価格も上昇傾向だし…
    また乗りたい!と思える車、期待してますよ✨

  • @fumimina9591
    @fumimina9591 ปีที่แล้ว +18

    パーツがあるとか出るとか関係なく一台を愛し抜くってめちゃ孤独だけどカッコいいなと思いました。
    どうしてもパーツがあるとかまだ出るとかで安心感求めちゃう自分ですが😇

    • @stc5292
      @stc5292  ปีที่แล้ว +2

      自分も同じです笑 手を出したくても出せない…けど極めてるところが最高にカッコいいですよね!

  • @user-tx8nw8hm3w
    @user-tx8nw8hm3w ปีที่แล้ว +6

    27年前に初めて中古を買いました、平成4年式、RS-Rショック、FUJITSUBOマフラーストレート触媒、当時はライトが暗く、フォグランプを後付し、パトカーに止められて、厳重注意だけで済んで…8万キロでミッションを交換、パワステが壊れて最後には謎の3千回しか回らない病気?18万キロで廃車、ハイオクが120円台で朝まで走り込み、リッター7あたりで楽しい青春を過ごしました

    • @stc5292
      @stc5292  ปีที่แล้ว

      我々世代からするとヨダレが出るほど羨ましい時代ですね笑 コメントを読みながら当時の風景を勝手に想像してしまいました。ありがとうございます!

  • @mikeyng5215
    @mikeyng5215 ปีที่แล้ว +5

    Been following this guy on ig for years now. Easily one of the best 4th gen preludes I have seen! The japanese do it the best!

  • @user-xx2py6ct5k
    @user-xx2py6ct5k ปีที่แล้ว +4

    乗ってました。
    結婚を期に乗り換えてしまいましたが、
    ハイカムに切り替わった時の上の伸びと音、
    最高でした。
    機会があったら、また乗ってみたいです。
    大切にして下さい。

  • @sajirou
    @sajirou ปีที่แล้ว +3

    懐かしいです!
    私は過去にイノーバ2.3Si-Z(H23A)からプレリュードSi-VTECに乗り換えました。プレリュードのスタイリングに惚れ込みドレスアップしてみたり、H22Aの魅力に取り憑かれ色々カスタムチューンした思い出が蘇ります。その後はトルネオEuro-R•Xに乗り換えましたが、H22Aの進化には感動しました。ミッションのローギア化や電動パワステになって低フリクション化されていたりと、一概に比較はできませんが…。
    現在はK24AのアコードツアラーSですが、チャンスが有ればBB4またはCL1を増車したいです。
    その日が来るかわかりませんが、アコードツアラーSとビートと共にHonda生活を楽しみたいと思います。
    長文失礼致しました。

  • @tonkatsubucyou
    @tonkatsubucyou ปีที่แล้ว +3

    昔乗ってた。色々改造して。今でも一番楽しかった車。今はステップワゴンだけどw今のホンダはときめく車が無い・・・

  • @ryuudazokusinkan2023
    @ryuudazokusinkan2023 ปีที่แล้ว +6

    懐かしいです。si ATシルバーに乗っていました。感覚的にまるでロールしないのが楽しかったです。この内装がhonda-eに受け継がれたように思います。この姿で、中身を現代版にして復活して欲しいです。

  • @kentoku5150
    @kentoku5150 ปีที่แล้ว +3

    BB4に乗ってました。一般的な部品交換チューンに加えて足のナックル加工、排気ポートの段付き修正、内装ドンガラのバッテリー室内移設等々を自分でやってサーキット走ってました。
    正直タイプRとかのほうが全然早かったけど、たのしかったな~

  • @hage783640
    @hage783640 ปีที่แล้ว +3

    これ当時試乗しに行って、営業さんがABSが素晴らしいから試してみてって事で(雨の日の田舎道)フルブレーキして同乗してた友人一同スゲーって感動した覚えがあります。

  • @user-iq4fd2or7z
    @user-iq4fd2or7z ปีที่แล้ว +7

    昔2回買いました。雰囲気は良いです。意外と凄いのが、フロア下です。リフトで上げて観ると、外車の様に割りとフラット。排気の収まりも良い。助手席は女子向きで、狭くて運転席から倒せる。タワーバー入れると余計曲がらない、スプーンで、前後とロアアーム入れた。ブレーキの効き良くない。タイプRに乗り換えた。

  • @user-ef4wk9zj2b
    @user-ef4wk9zj2b ปีที่แล้ว +6

    昔、一年落ちの中古買って乗ってました!懐かしいです😊Si VTECの5速(BB1)また乗りたくなりました😆

  • @user-rb1qe1yg3i
    @user-rb1qe1yg3i ปีที่แล้ว +6

    4代目乗っていたなぁ~。
    その後、インテRに乗っていたけど、やっぱり純国内生産が良いな。
    噂ではプレリュードが出るとかって話しだけど、出るならアメリカの生産じゃなくで国内生産で頼むよ。

  • @kenjii8780
    @kenjii8780 ปีที่แล้ว +2

    このプレリュードメーターとかインパネが未来的な感じでカッコよくて昔買いかけました😆

  • @Tachen001
    @Tachen001 ปีที่แล้ว +2

    懐かしい!
    後期モデルのSi VTECに乗ってました。
    最高のデートカーでしたね😇

  • @madeinmyself
    @madeinmyself ปีที่แล้ว +17

    すごく綺麗なプレリュードでびっくりしました!またガソリンと水温の液晶の基盤が焦げたら修理をどうしようとか思いました🧐それにしてもすごい知識✨✨✨いい動画を見させてもらいました!👍✨👍

    • @stc5292
      @stc5292  ปีที่แล้ว +3

      HONDAを愛してる人は状態を極上に保っていることが多いなと思いました🔥無論、乗せてもらい魅了されました!

  • @takakin6491
    @takakin6491 ปีที่แล้ว +3

    懐かしい😂私もBB4乗ってました。B16AからのH22Aだったんで、トルクが太くスムーズなエンジンでした。改めて見ると昔のFF車はFR車のようにプレミアムレングス長くて格好いいですね。😄今のFF車はフロントオーバーハングが長くて不格好に見えます。衝突安全性の絡みかわかりませんが。

  • @prelude8457
    @prelude8457 ปีที่แล้ว +5

    良いなぁ
    またプレリュード乗りたいなぁ

  • @shin88888
    @shin88888 ปีที่แล้ว +3

    懐かしい、エンジンは最高でしたね
    トルクもあって渋滞でも全く苦にならなかったですね、4年間乗ってエンスト片手以下だった

  • @user-rs3nu5th5j
    @user-rs3nu5th5j ปีที่แล้ว +2

    BB1のsi-vtecに乗ってました  RS-Rのマフラーに触媒ストレート、社外エキマニ、零1000エアクリで通勤してましたが 小学生は耳を塞ぎ、見知らぬ人から「うるせー」とお褒めの言葉を頂いてました   エンジンフードをFRPに変えるとフロントの入りが激変  GTウィングの角度次第でリアがスルスルーっと滑ってくれる楽しい車でした
    4ws邪魔だったからユニットの配線ぶち抜いて、素直なFFを楽しんでました

  • @mckee265
    @mckee265 ปีที่แล้ว +5

    BB4後期に乗ってました。
    K'sSPEEDのフルエアロやアコードの青ヘッドとかいじりました。
    柿本のマフラーはいい音してましたわ。懐かしい。

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว

      オーナーです。ありがとうございます。ケーズさんのエアロは絶版で世界的に探している方が多いです。知り合いの元オーナーは、非売品のケーズFRPダッシュボードを所有しています😎 社長さんが青いナンバー無しレース車両に乗られていたのが懐かしいですね。

  • @user-zd9oc9us3p
    @user-zd9oc9us3p ปีที่แล้ว +4

    懐かしい!
    自分も発表会で即商談して購入したなぁ。
    すごく楽しかった思い出が蘇りました。

    • @user-wj5iw4xc4k
      @user-wj5iw4xc4k 2 หลายเดือนก่อน

      自分も発表会後速攻で購入しましたよ。フル装備で重かったけど楽しくて廃車まで乗ってたなぁ

  • @user-cw3uk8yr4k
    @user-cw3uk8yr4k 11 หลายเดือนก่อน +1

    プレリュードのメーターかっこいいですよね~☺️

  • @hideto.latrova7157
    @hideto.latrova7157 ปีที่แล้ว +2

    セナ様コマーシャルしてましたねぇ〜 欲しかった車です
    33とprelude❣️今は33に乗ってます

  • @arigahideke
    @arigahideke ปีที่แล้ว +3

    1番最初に乗った車がBB4プレリュードだったけど速かったのを覚えてます!

  • @taroapi8116
    @taroapi8116 ปีที่แล้ว +5

    これ大好き
    リトラクタブルの乗ってだけど

  • @user-mf6zr1rn5b
    @user-mf6zr1rn5b ปีที่แล้ว +3

    人生6台目の車、BB4良く走ってたな〜脚があまり決まらなかったイメージ

  • @user-jc8lc7eo4c
    @user-jc8lc7eo4c ปีที่แล้ว +3

    プレリュードじゃないけど昔アコードワゴンUS乗っていました。
    VTECはあの時凄かった覚えが有ります。

    • @takumip2176
      @takumip2176 ปีที่แล้ว +1

      自分もUSアコードワゴン乗ってました。
      気に入り過ぎて、新車~中古3台乗り継ぎました。

  • @user-kh9jt2lr2z
    @user-kh9jt2lr2z ปีที่แล้ว +4

    このテールが格好いいんだよね〜

  • @user-yw5un8yb7p
    @user-yw5un8yb7p ปีที่แล้ว

    懐かしい骨董品!!

  • @shyuu-remiriya
    @shyuu-remiriya ปีที่แล้ว +8

    私もジュンオートさんのボンネットと、フロントリップ付けてました♪
    やっぱ四代目プレリュードは最高です!!✨

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว

      オーナーです。ありがとうございます。ボンネットは製造廃止になりましたのでお宝アイテムとなりました!

  • @5bangaiytaka
    @5bangaiytaka 10 หลายเดือนก่อน +2

    プレリュード、かっこいいですよね!やっぱり排気量がある分トルクフルで早いね!

  • @fairy-of-the-suwako
    @fairy-of-the-suwako ปีที่แล้ว +2

    😼猫耳だったのか😂
    初耳でした!

  • @user-ck9sv7xg6i
    @user-ck9sv7xg6i ปีที่แล้ว +3

    大好きでした❤

  • @Vicmp40
    @Vicmp40 8 หลายเดือนก่อน

    My favorite Honda engine! I have two ❤

  • @user-qs3yn4lo1o
    @user-qs3yn4lo1o 5 หลายเดือนก่อน

    大変お久しぶりです。
    プレリュードのオープンデッキのH22Aは、私のUSアコードワゴンCF2に搭載されているiクローズドデッキのH22Aよりコンパクトですね。
    音も似てるけど若干違いますね。

  • @osaru9116
    @osaru9116 ปีที่แล้ว +5

    顔面見てアスコットイノーバを思い出しましたw

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว

      オーナーです。ありがとうございます。イノーバは4ドアプレリュードなんて言われてましたね😂
      最近知り合った若者が4代目プレリュードからイノーバに乗り換えました😆

  • @ahooo9578
    @ahooo9578 ปีที่แล้ว +3

    この年代だとVTECシビックやインテRが有ったんで、イマイチ人気は無かった印象
    職人さんがポート研磨したエンジンが搭載とかされてたりしたけれど、プレリュードの車格だと相手はR32スカイラインを筆頭としたハイパワーターボだしね

  • @user-dx7mc5kb3v
    @user-dx7mc5kb3v ปีที่แล้ว +5

    PFCのステッカーはってますやん😂
    さまざまな思い出が蘇ります
    いいクルマでした 部品供給とか大変でしょうけど乗り続けて欲しいです

    • @user-qv6lu4kp4e
      @user-qv6lu4kp4e ปีที่แล้ว +3

      PFCってワードが懐かしすぎて草

    • @user-fu3bn8di2v
      @user-fu3bn8di2v 11 หลายเดือนก่อน +1

      ほんとだーーーワイも昔貼ってました。

  • @user-fg9rn4nr2t
    @user-fg9rn4nr2t ปีที่แล้ว +4

    なつかしい!この型2台、最終モデル1台typeS乗ってました。その他とDC2typeR98スペック乗りましたが、最終的にプレリュードがたのしかったなぁ!!ハイパワーなスポーツカーや同じよう値段帯のスポーツカーを試しても、なんか自分の中で今でもこれを超える車ないんですよね~そのあと6台毛色の違う車に乗りましたが、また乗りたい…不人気だったからより部品とかもなさそう
    VTECと柿本のマフラーのセットのサウンドがたまらなかったです

  • @user-rd3zv6zj6p
    @user-rd3zv6zj6p 9 หลายเดือนก่อน +1

    N1耐久時代にSUGOで見た土屋圭市がドライブしたコカ・コーラプレリュードカッコ良かったなぁ

  • @exedracs4029
    @exedracs4029 ปีที่แล้ว +2

    Woahh what magazine is that please! I would like to buy it myself. I'm obsessed with these Preludes

  • @user-ww6ve5fv2e
    @user-ww6ve5fv2e ปีที่แล้ว +8

    プレリュード懐かしい✨自分も10年近く前迄は
    BB1プレリュードの後期に乗ってました😊(*^^*)

    • @stc5292
      @stc5292  ปีที่แล้ว +1

      ホントにいい車ですね!90年代の車もなかなか見なくなってきたので、貴重な体験が出来ました。

  • @antaresno1
    @antaresno1 ปีที่แล้ว +1

    セナがCMしてましたね!
    初めて所有した車がインクスでした

  • @user-xm3jm7mk8m
    @user-xm3jm7mk8m ปีที่แล้ว +3

    うん、うん世代ドンピシャ!先代までリトラで人気だったから、この猫は評判悪かった。それで買うの躊躇われたんだよ!
    でもNSXの次にハイパワーVTECはコレだったんだよね!バリュースポーツ懐かしい!

  • @user-hn4gw1pe8z
    @user-hn4gw1pe8z ปีที่แล้ว +3

    h22aよかったよねぇ

  • @terachan18
    @terachan18 ปีที่แล้ว +2

    初代より、好きなクルマ!

  • @KEN-I-zq6ur
    @KEN-I-zq6ur ปีที่แล้ว +5

    うちのユーロRもH22A

  • @user-gu7hd4fk8x
    @user-gu7hd4fk8x ปีที่แล้ว

    先代のデートカーだったプレリュードがモデルチェンジでちょっと上の大人のデートカーになったって感じで車や走りに特別興味の無い人の方が乗ってたな、プレリュードはMTでゴリゴリってよりATで快適使用が似合う

  • @hirohatsu3845
    @hirohatsu3845 7 หลายเดือนก่อน

    👍1000
    この型もいいけど、オーナーも最高ですね。

  • @kuroshike7
    @kuroshike7 ปีที่แล้ว +5

    昔はゴロゴロ走ってたんだよなぁ
    80~90年代のクルマに乗ると、今のクルマがちょっと…全然物足りないんだよなぁ(笑)

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +1

      オーナーです。ありがとうございます。今の車のが絶対的な走行性能等が高いのですが、味が似たような感じになっているような気がします😅 どれも完成度が高いからなんでしょうが…

    • @kuroshike7
      @kuroshike7 ปีที่แล้ว +1

      @@akimiyapre さん
      この4代目プレリュードを見ると、先輩のプレリュードを思い出しました。
      北海道の某峠で後輩のEK9とGC8を煽ってた発狂先輩を(笑)

  • @user-vq6is8ff3q
    @user-vq6is8ff3q ปีที่แล้ว +1

    4代目のプレリュードはホント見なくなったな~

  • @user-kh1zj8vv6h
    @user-kh1zj8vv6h ปีที่แล้ว +1

    この型のプレリュード乗ってました VTECバージョン速かった トランクがアルミだったか メチャ軽かった MTだったので レブリミテッドまで 回してました 走りにとうとい友人乗せたとき なんでエンジン回すのとゆわれた ただ難点は 自動車税高っ 45000円とオイル4ℓで足りない  インテグラタイプR出たので 乗り換えました。

  • @12kenj
    @12kenj ปีที่แล้ว +1

    clー1トルネオ買ってからプレリュードにも糞興味湧いた

  • @user-mu1ck7vh8j
    @user-mu1ck7vh8j 6 หลายเดือนก่อน

    俺もこの車乗っていました!

  • @soma1820
    @soma1820 ปีที่แล้ว +6

    当時は不人気で私も格好悪いと思ってましたが、今見ると格好良いですね!FRスポーツ車が流行っていた時代になんでホンダはFFに拘っていたんでしょうか?FRで出したらもっと売れていたはずです!

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +5

      オーナーです。ありがとうございます。他所と同じことはしないが当時までのホンダだったからだと思います。大八車は前から引っ張るから効率が良いんだが創業者のお言葉ですw S2000は、ホンダ50周年モデルなので特別ですね😅

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 ปีที่แล้ว

      「後輪駆動車はエンジン、ミッション、デフ1体のユニットを車体の真ん中に乗せるモノだ!」と言うバイクメーカーから立ち上げた創業者の強い拘り。

  • @acalanathashiva2811
    @acalanathashiva2811 ปีที่แล้ว +5

    私も発売されてすぐ買いました。
    好き過ぎてパーツが全部出てる部品図(ペーパー式今の現行ホンダ車はディーラーのパソコン内に有るヤツ)を買って今でも家に有ります。
    結局4WSが壊れ80キロ走行時勝手に後輪がカウンター当てるみたいな動作が、、、当時直すのに16万だったか忘れましたが手放しました。若かったから高額にかんじたんです。今でも中古見てて良いのないかなぁって見てます。
    動画で言われてたJunオートのコンプリートカー中古で売ってないかとか今でもコンプリートカー作成してくれるのかとかネットで見てますが、何かフェードアウトでプレリュードは過去のモノになってるんですかね?
    私は新型シビックタイプR FL 5をオーダー2023/5月初旬に納車されます。
    プレリュードはマニュアルの200馬力と4WSでした、プレリュードはパワー有ったので四輪ドリフトの練習とか修業させてもらい感謝してます。
    S2000新型の噂も有りますが、ツードア好きとしてはシビックと2台持ちするほどお金持ちでは有りません。
    プレリュード楽しんでください☺️👍

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +2

      オーナーです。ありがとうございます。4WSのコンピューターユニットの不具合でしょうか。
      ここ10年くらいで4WS装着車が動作不良で動かない事例が出ています。コンピューター内部部品のひとつで唯一製造していた海外のメーカーが廃業したため完全なコンピューターオーバーホールができなくなったりと、電子制御満載の旧車は年々維持が難しくなってきていますね。それでも頑張って乗り続けますw

    • @acalanathashiva2811
      @acalanathashiva2811 ปีที่แล้ว +1

      @@akimiyapre 確か3代目プレリュードまで機械式からコンピュータ(?)式に変わりコンピュータユニット交換って当時言われて修理は不可能なはずです。
      4WS不具合ならディーラーに行ってもコンピュータユニットは無いかもですね、年数経ってるし。
      何よりスポーツ走行は無理なんで、4WSレス車スポーツステージなどをデザインとエンジン好きなら買い直すしか無いでしょう。

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +1

      @@acalanathashiva2811 3代目は機械式なので壊れようがないんですよね。車両買いなおしも年々ハードルが上がっていますね。10年前は解体して部品として輸出、中古車として東南アジアへ輸出が大半でした。マレーシアとタイにはプレリュードオーナーズクラブがあり、タイには4代目プレリュードの中古純正パーツ、社外パーツ専門店があるくらいです😅

    • @acalanathashiva2811
      @acalanathashiva2811 ปีที่แล้ว +2

      @@akimiyapre 私実は新型シビックタイプR納車でした。
      あいにく雨ですが、ホンダがツードア路線の86 BRZ対抗馬を出さない限り簡単に乗り換え出来る車が有りませんでした。
      4代目プレリュード路線のデザインで、新型スポーツカー出てたらそちらを買ったかもですね。
      消耗品として割り切るのは、運転不可能になった時でしょう。
      大金持ちなら置き場所に困らないんですけどね。
      CR-Zにマイナーチェンジ直後(二代目デザイン)を10年乗ってましたが、下取りに出しました。
      軽く車歴を→サイバーCR-X マニュアル ZC型エンジン 踏み過ぎパワー不足感有りで三年で下取り→プレリュード 4代目 H22A マニュアル十年乗り4WSコンピュータユニット壊れ下取り→フィット 1.5T オートマ パドルシフト付 約10年乗り予備車へ15年ボロになりフィット二代目RSを中古でオートマ パドルシフト付をまだ乗ってる。
      先のフィット1.5T 10年目でCR-Zにですね。
      車は好きじゃないと維持は難しいですねお金かかるし、タイプRも金銭的に維持は頑張らねばです😅

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +1

      @@acalanathashiva2811 タイプRご納車おめでとうございます!ホンダを長く乗られていたのですね。2ドア系は、どうしても4桁万円のプレミアムになってしまいますよね。FL5は純粋な内燃機関としては最後と言われていますし、環境性能などレギュレーションが厳しい昨今よく発売してくれたと思います。ドライブが楽しみになりますね😆

  • @hagehage2000
    @hagehage2000 ปีที่แล้ว +11

    こういう車つくってほしいなあ 今のホンダのスポーツカーなんて若者どころか一般のおっさんでさえ買うの躊躇する値段のしかないし 若者の車離れをどうにかする気はもうないんだろうかね。

  • @user-uy1sd9pj2n
    @user-uy1sd9pj2n ปีที่แล้ว +3

    カッコイイけどダッシュボードの追加メーターが好みが分かれるかも…😅プレリュードさんのインテリア綺麗だから…😳

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +5

      オーナーです。ありがとうございます。メーターは車両購入時に装着されていたものを使用しています。当初は燃料計、水温計のところに装着されていました。最近は小型モニターのものやDINサイズの追加メーターが良いなと思っていますが、先立つものがありません😂 今のところ壊れずしっかり動作しているので将来的に壊れたら交換でしょうか😅

  • @user-wv5nj4he8u
    @user-wv5nj4he8u ปีที่แล้ว +1

    かまぼこテールじゃ無くて2.2インクスが好き
    ホンダのVTECはマフラー自体も1番性能が出る様に作られてるから他メーカーに変える意味合いがまず無いんですよね〜
    多くの技術者も性能を落とすと言ってるし笑

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +3

      オーナーです。コメントありがとうございます。マフラーですがそうなんですよねw ZCエンジンやB型エンジンを設計した元・技術研究所の川田さんにも直接言われたことがありますw インテーク他、トータルバランスで設計しているからノーマルがあらゆる条件下でバランスが良いと。純正部品って頭の良い人たちが時間とお金を掛けて開発していますからね😆

    • @user-wv5nj4he8u
      @user-wv5nj4he8u ปีที่แล้ว +1

      私はその逸話を聞いたので2.0の時にいっさいイジらなかったです笑
      音も魅力でしょがやっぱ性能が落ちるのは、、、、、、笑

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +1

      @@user-wv5nj4he8u 乗る人が万人でどんな条件下でもという厳しいレギュレーションの中でバランスの良いパフォーマンスを出すってすごいですよね。
      元・技術研究所の川田さんから最近言われたのは、日本仕様の90年代ホンダ車は、最高外気温35℃までで設計しているとのことで、酷暑の中乗り続けると何かしら不具合出ると思うと言われましたw

    • @user-wv5nj4he8u
      @user-wv5nj4he8u ปีที่แล้ว +1

      @@akimiyapre
      伝送系に負荷がかかると聴いてます笑

    • @user-wv5nj4he8u
      @user-wv5nj4he8u ปีที่แล้ว +1

      まぁ今ではもう滅多にお目にかかれない名車と言って良い車だと思います
      ぜひ末永く大切にしてあげて下さい笑

  • @ferraris2k
    @ferraris2k ปีที่แล้ว +2

    3速だとタコメーターの針とスピードメーターの針の角度がシンクロすんだよ

  • @hideookamoto355
    @hideookamoto355 ปีที่แล้ว

    もう全く見なくなったね
    当時はちょいちょい見たけどやっぱFFってのがね
    FRなら名車になれたと思う

  • @Mr-yg8hh
    @Mr-yg8hh ปีที่แล้ว +1

    カッコイイ オニギリテールのプレリュード マイケルジェイホックスのCMがこれの記憶が

    • @user-qs8kf2sd9n
      @user-qs8kf2sd9n ปีที่แล้ว +3

      マイケルはカッコ インテグラじゃないかな?

    • @Mr-yg8hh
      @Mr-yg8hh ปีที่แล้ว

      @@user-qs8kf2sd9n さん あれ💦インテグラでした(^◇^;)

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l ปีที่แล้ว +1

    開発期がバブル期であり、
    アメリカ市場をより意識して大きく豪華になり、
    消費者に飽きられてしまった先代までのデザインを捨てワイド&ローでロングノーズショートデッキに。
    エンジンにもお金を掛けてパワフルにしてスポーツもと欲張り路線。
    2.2Lエンジン故の税制上不利になり、
    FR信奉がまだ根強い時代にFFライトウェイトスポーツはまだ未熟だった。
    色々な事情が重なり不人気になってしまったのは不遇。

  • @user-fu3bn8di2v
    @user-fu3bn8di2v 11 หลายเดือนก่อน

    ワイは5代目を現在動体保存してます。
    電装系が怪しくなってきました・・・

  • @ominvan1996
    @ominvan1996 ปีที่แล้ว +29

    若者から見たらそんなに凄く感じるんだ。自分達には普通な感じでしたけどね。毎年色々出てましたからね!圧倒的なのはNSXくらいだったかなぁ。

    • @jmtjgjtg
      @jmtjgjtg ปีที่แล้ว +6

      ホンマそれ 逆にこれ新車で買ってるやつ何でこれにしたん??ってのが正直な感想だったな

  • @kennyyanastasy8662
    @kennyyanastasy8662 ปีที่แล้ว +3

    プレリュードってFRだったら、もっと売れてたかもね

  • @igast4321
    @igast4321 10 หลายเดือนก่อน

    前期か後期新車で買った
    当時はカッコだけのスポーツカーと言われて13,14マンセーだった

  • @user-fg9su2xv8k
    @user-fg9su2xv8k ปีที่แล้ว +4

    新車で買って、カンナムで色々パーツを組んでいじり倒しました。
    サイドビューは文句ないデザインなんですが、ライト内側にブタの鼻みたいなグリルが不人気の原因だったと記憶しています。
    個人的にはサイバーのようなフロントだったらよかったと思います。
    バブル期に開発された型なので、贅を尽くした車だったですよ。

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว

      オーナーです。MOMOステ、海外純正パーツといえばカンナムさんでしたよね。数年前に廃業されてしまいましたが... ナンバー移設ステー、フォグライト部分のダクト、リアアンダーエアロなど今では超貴重ですね。アメリカで右ハンドル2台、左ハンドル1台このプレリュードを所有している方がカンナムさんのリアアンダーエアロを装着しています😎

    • @mizubb688
      @mizubb688 ปีที่แล้ว +1

      あのぶた鼻は当初無かったのですが、開発の最終段階で冷却不足が判明してやむを得ず追加された物と開発の方に伺いました。
      HONDAある有るですねw

    • @user-fg9su2xv8k
      @user-fg9su2xv8k ปีที่แล้ว +1

      @@akimiyapre オーナー様返信ありがとうございます。当時浦安に住んでいた私は、甲州街道を通り府中にあるカンナムに行ってました。私の場合は、グリル、リアサイドマーカー、ウィンカー類などの小物類を中心に軽くモデルファイしていました。

    • @user-fg9su2xv8k
      @user-fg9su2xv8k ปีที่แล้ว +1

      @@mizubb688 そういう事情があったのですか😆しかし画竜点睛を欠くというか細かいところで大きなマイナスになってしまったのが残念です。

    • @mizubb688
      @mizubb688 ปีที่แล้ว

      @@user-fg9su2xv8k そういった意味では有りそうで無い…あそこをスムージングした車って見かけませんね。

  • @user-yw5un8yb7p
    @user-yw5un8yb7p ปีที่แล้ว

    加速ボタン付いてるかな?

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan ปีที่แล้ว +2

    今は亡きアイルトン・セナがイメージキャラだったね。友達が中古でVTECでは無いマニュアル車乗ってた。後がカマボコに見えた。

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +1

      オーナーです。ありがとうございます。運転シーンのCMは、ポルトガルに日本仕様車を持ち込んで撮影。広告費の使い方が当時ならではです😅
      この代のプレリュードはマニュアルのが売れたという話もあります。セナがこのCMでマニュアル運転したからでしょうか😅

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan ปีที่แล้ว +1

      @@akimiyapre 返信ありがとうございます。90年代の自動車の広告は費用が凄かったです。インテグラはアメリカで走らせ、ユーノスコスモはヨーロッパで走らせてました。スバルはチャゲアスの曲でヨーロッパで走らせてましたね。

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 ปีที่แล้ว

    内装はグローブボックスの部分だけが なんかチープで残念だった
    ホイールのオフセットが+55だったかな?そのせいで社外の
    アルミホイール選びに苦労した様な記憶が...
    確かマナレイのホイールを履かせて フェンダーギリギリで
    ハンドルを少しでも切ると車検が通らないレベルでしたね

  • @user-rs8bi2bu4y
    @user-rs8bi2bu4y ปีที่แล้ว +1

    ホイールが5穴になってる!!

  • @20task89
    @20task89 ปีที่แล้ว

    フロント周りがZR-Vに似てる?

  • @user-yw5un8yb7p
    @user-yw5un8yb7p ปีที่แล้ว

    当時でもあまり見なかった

  • @user-zs6xo3op3z
    @user-zs6xo3op3z ปีที่แล้ว

    三角テールは前期XJ-Sでしょーがぁ!

  • @user-oc8pg7gb5c
    @user-oc8pg7gb5c 7 หลายเดือนก่อน +1

    H22ABB1
    H22ABB4

  • @bb-th3mc
    @bb-th3mc ปีที่แล้ว +5

    正露丸の臭いが笑えた

    • @akimiyapre
      @akimiyapre ปีที่แล้ว +2

      オーナーです。経験した仲間からの話ですw 応急処置でメーターに関連するヒューズを抜くとウインカーが使えなくなるので手信号で走ったそうですw

    • @bb-th3mc
      @bb-th3mc ปีที่แล้ว +2

      @@akimiyapre 電気系燃えると喉に来る臭いですもんね。ただ正露丸は言い得て妙ッス!!

  • @user-oe4pu9hl5z
    @user-oe4pu9hl5z 8 หลายเดือนก่อน

    安全装備なんかいらないから、当時と同じ値段でhondaさん販売してくれないかな、と思うことがあります。あとスポーツシビックも同じ値段で出して欲しい。無理なのわかってるけど。今のhondaはいらない。高いし。

  • @user-eu8hq1wb9e
    @user-eu8hq1wb9e ปีที่แล้ว +1

    ホンダ+ブイテック=スポーツカー って言うの止めません?

  • @metalslime7096
    @metalslime7096 ปีที่แล้ว

    人それぞれだろうけど、世の中にFRの車が有ったから買って乗ろうと思わなかったなぁ。
    寧ろシビックが良かったな。
    未だに素晴らしさがわからない。

    • @mizubb688
      @mizubb688 ปีที่แล้ว

      この時代のホンダ車の魅力はエンジンですね~
      私自身FR車にも乗っていますが、運転して楽しいのはこの時代の車です。

  • @tosifumiutida6028
    @tosifumiutida6028 ปีที่แล้ว +1

    ごめんね加速時のコメントはある程度控えてほしいものですエンジンVTECいろんな音が聴こえない しゃべりすぎ笑い声いらん😢😢😢😢