ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ユンボ、可愛いですね!これで、DIYの範囲がぐっと広がりますね!ユンボくんの活躍も、楽しみにしておりますが、充分に注意して、どうかご安全に‼️
可愛いですよね!ありがとうございます!!
ユンボ良いですよねー 漢のロマン
私も同じクボタのユンボを買っています。10年前ですが。馬力があって十分な機械。私は35万円でした。キャタピラを変えました。この機械で、荒れた山を開墾し、果樹園にしました。木を切って、根っこを掘り出して、今では立派な果樹園です。ユンボがあればなんでもOK。楽しいし。
低床の貨物トラックなら、荷台から降ろすとき乗車しないで降りて脇で操作したほうが安全。前進後退はおりても手を伸ばせば届くし、いざという時に逃げられる。知り合いから教えてもらいました。ブリッヂも止めていないようですが、自分もただ掛けるだけのものを持っているので動いてしまいいつも神経使ってます。機械はいつも慎重に操作しなければ、痛い目にあうこともあります。樹を伐採して根を抜くときに重宝しています。
ちっちゃくてカワイイですね。これで作業が捗る!
マイユンボ……憧れですわ!
ついにユンボまで購入されたんですね。程度も良いようでいい買い物出来ましたね。グリスアップはホントに重要なのでメンテナンスしっかりできると長持ちしますよ。あと大きい石を積む時は排土板を併用するとうまくいきまーす
お疲れ様です痛い出費ですが一人で作業すること考えると体の負担もへるし頼もしい味方ですね~これからも楽しみです🤗
冒頭の(テンションが上ったこだわりさんの顔をチラッと見て)華ちゃんの表情よ「うちのご主人、どうしちゃったん…?」可愛すぎる
こだわりさんおはようございます😃ガンタンク買われたんですねー!今回は家の動画はお休みなんですね!まさかガンタンク買われるとは思わなかったです♪
DIYの強い味方!
ユンボ♪いいなぁ~🤗もっと見たい!🤭
ユンボおめでとう🎉シートはテープで補強してからカバーしたらいいかも。雨ざらしにしてると苔生えます😢
楽しそう🤣 次回の配信待ってまーす👋
決して安価ではありませんので、購入は大変かも知れませんが、効率良く作業が進められて、腰にも負担が無いようで、良かったですね🤗
アームシリンダーを伸ばしきった状態で機体を上げる動作は最悪シリンダーを痛めますので注意してください。各部のガタツキは値段相応なのではないでしょうかグリスを入れて落ち着くなら良いのですが、一度バケットのピンを抜いて曲がりなどの確認をした方が良いかと思われます。
ユンボちっちゃいで可愛い〜小さいので何かに引っかかったりして倒れたりしてケガしないように気をつけてね😊
ユンボ買ったのですか‼️流石MR.こだわり✨
おめでとうございます😊こだわりさん、メンテができる人だから大事に使うんだろね‼︎私もいずれほしい重機。操作も上手ですよー✨
こだわりさん、すごいですね☺️マイユンボ憧れます。当方の近くで資格取得は出来るので、先ずはそこから始めます!
ユンボめっちゃ楽しそうに操縦しよるね😂
こだわりさんのこだわったユンボ😊嬉しい感じがわかりました😊作業はかどりますね😆
お買い得でしたね~。私も欲しいです。うちの地区で、高波でゴミや海藻など、ものすごくあがり人力では処理が大変なので、ユンボを60万円台で買ったのですが、肝心のショベル部分が破損していたし、すぐに使えなくなりました。こだわりさんは、メンテナンスができるようなので、いいですよね。
おおぉ〜ユンボ✨カッコいい〜ですね🎉金スマのひとり農業🤣みたい❣️でも、でも、😅ご安全に…ね❣️😊
アームにアタッチメント付けてバケットで挟み込んで掴めるようにすれば便利になりますよw
アッチの山小屋の方の開拓とか超捗りそうな予感がタマランwww
こだわりさん楽しそうにユンボ操作してるのね😂益々頑張ってね💪
駐車場作れそうですね☺️
軽トラに積めて、このくらいのサイズは本当に重宝しますよね。
夢のユンボ生活!!
夏場のジュース代!頑張れー
嬉しい!ありがとうございます!!
床下の破石いじっているころからあったのならば、もっと楽できたのでしょうがこればかりは仕方ないですね。シートの破れは「ゴリラテープ」や海外の配管補修用テープなどで、実用充分なレベルまで補修できますので、濡れてカビが生えてしまう前にぜひ。
思ったよりアームって早く動くんですね。慣れないとぶつけそう
おー!買ったのね。
憧れのユンボ おめでとう🎉我が家から ちょっと足を延ばすと日立の会社があります。世界に有名な地雷除去機械が駐車しています。コロナ前は お祭りで土木機械に ふれる機会がありました。整地頑張って下さいね😄
DIYに新たな''レストア''部門''civil engineer''部門立ち上げおめでとうございます🎉✨😆✨🎊楽しみは拡がるo(^o^)o
DIYするなら、3tで良いね👍️ガンバ💪👷
KH007良いですね~♪約40年前に乗ってました庭いじりするにはちょうど良い大きさですグリスアップだけはこまめにした方が良いですよ
なかなか良い買い物でしたね ほしいけど なかなかいいのがないし 置くところないし
How cool !!! 😊 🚜
ユンボで穴掘りは男のロマンです(=^・^=) あと石とかでっかい木を運ぶのにツカミが欲しいところですね(=^・^=)中古品は 燃料とオイルの管理しっかりやってくださいね(=^・^=)
ブームシリンダーをオーバーホールしたほうがいいかと思います😊
すごーーーい!!憧れのユンボ!! 乗ってみたーい(;^_^A(特に作業する箇所は無いのですが)ご近所さんからあれやこれやと頼まれそうですね(o^―^o)町内の皆さんが羨ましいです(o^―^o)ユンボの活躍期待してまーす(o^―^o)
自分はコマツ旋回の操作です左右旋回は乗れないです
大人のおもちゃですな😂
国産スポーツカー同様に重機は海外で人気らしいから、リセール価格も期待できる。(かも)
次回はブレーカーにフォーク、もうこだわり建設(株)ですね。もちろん代表取締役華ちゃん。
凄ーい!こだわりさん新しいキャタピラーも買って30万円台なんて安いと思う こだわりさんは なんでも修理しちゃうから中古👍 ほんと頼もしいわ ユンボ運転してみたいな~ もうすでに操作うまくなってるね 少し作業が楽になるわね ヨカッタよかった! うちの壊れたトラクター直してほしかったな(近所だったらね~)残念 また見る楽しみが出来たわ アッ!華監督忘れてた(笑)良き息子を持ったおかん殿にもよろしくね またの配信楽しみでーす。
やっぱり人力とは比較にならない力で作業の効率化には必須ですか?
エクスカベーターと書いてある。実家にもありますが最近動かしてない。古代の恐竜が現在によみがえってショベルカーと戦うアメリカ映画があります。
そのうち家をそっちのけでユンボのレストアに熱中したりして!
ヤフオクにしては美品な方じゃん
バックホーはトラクター後部について居る奴ですよ。
私も買いたかった!でもカミさんからはNGサイン!(;^_^A 仕方なくレンタルしかない。(笑)
こんばんは😊ずっと見させていただいております。今回のテーマとは全く関係ないのですが、甲斐犬はあまり可愛い子に会ったことがなかったのですが、華ちゃん凄い美人さん✨✨今回のアップでお顔立ちが良く見えて、もうびっくりするくらいに可愛くてお利口なんですね〜🤗華ちゃんとそっくりなお子ちゃまが欲しいくらいです。⸜🌷︎⸝
せっかくのユンボも屋外の青空保管はダメだよ屋根付き車庫を作りましょう
グリスアップですけど、グリスが出て来たらOKではなくて新しいグリスが出て来るまで入れないと、完全には入れ替わらないですよ。せっかく入れるなら新しいグリスで満たしてあげましょうね。笑
グリスの色見る限り 綺麗なので 頻繁にグリスアップしてる感じなので大丈夫じゃないかな?前に機械屋さんにグリス入れすぎるより周りに古い硬いグリスある方が蓋の役割をしていいって聞きました!
@@友明古井 俺は建機屋だけど古いグリスでいいならそもそも交換の必要なんかないだろ。浅はかな知識で嘘書くな!
@@飯田暁 そんな喧嘩腰にならなくても:( ;´꒳`;)
@@飯田暁 落ち着いてくださいそんな怒らなくても大丈夫ですよw出てきてるグリスがそもそも綺麗なので頻繁に交換されてると思ったので 入れ換えるほどではないと今回の機械では思ったのでコメントしました。そんな怒ると思っていませんでした。すみません(^^;私はオペレーターですがブッシュ交換、修理などメカニックも兼任しています!ブッシュとピンの隙間にグリスが入っていれば実際問題ないですよ 。ほんとに古かったり枯渇すると音がしますよねwただ中古やしばらく動かしていない重機の場合は おっしゃる通り 総入れ変えがいいですよね(^-^)/
@@友明古井 てめえからケンカ売っといて何言ってんだ!
ユンボ最高だ~😋😋。ハナちゃんにユンボを足すと3人力・・10倍力以上かな。メンテして、ハナの次に大切に扱ってね。(❁´◡`❁)
そう言えばハナちゃんにめちゃくちゃ似てる甲斐犬を連れてる配信者さんが居て似てるなーと思って見てたんですけど。ビックリすることになんとその甲斐犬の名前もハナちゃん。
かなりの骨董品ですね (笑)
安い!ええなあ
たのしげ
此から新たに資格を取る大変だ
この大きさで、2千時間超なら、こんなもんじゃないかな?程度は、普通かな。どうぞ、御安全に!
"Promo sm" 😆
このクラスでも税金かかるんとちがいます
便利なのは当然なんだが、コストオーバーすぎw雨ざらしにするのもと考えれば小屋も必要プロじゃ無いなら使用頻度・維持コスト的にも、レンタルで借りる方が断然いいんじゃね
俺も同じの使ってるよ。便利だよね。ただ部品がそろそろ無くなっているのでヤバイ^^;3:00 調整はネジで行うようになっているのですが、これがさびつくと本当にゆるまなくなります。給油でもいいですが、一度外してグリスコテコテに塗ったほうが良いと思います。
ユンボ、可愛いですね!
これで、DIYの範囲がぐっと広がりますね!
ユンボくんの活躍も、楽しみにしておりますが、充分に注意して、どうかご安全に‼️
可愛いですよね!ありがとうございます!!
ユンボ良いですよねー
漢のロマン
私も同じクボタのユンボを買っています。10年前ですが。馬力があって十分な機械。私は35万円でした。キャタピラを変えました。この機械で、荒れた山を開墾し、果樹園にしました。木を切って、根っこを掘り出して、今では立派な果樹園です。ユンボがあればなんでもOK。楽しいし。
低床の貨物トラックなら、荷台から降ろすとき乗車しないで降りて脇で操作したほうが安全。前進後退はおりても手を伸ばせば届くし、いざという時に逃げられる。知り合いから教えてもらいました。ブリッヂも止めていないようですが、自分もただ掛けるだけのものを持っているので動いてしまいいつも神経使ってます。機械はいつも慎重に操作しなければ、痛い目にあうこともあります。樹を伐採して根を抜くときに重宝しています。
ちっちゃくてカワイイですね。
これで作業が捗る!
マイユンボ……憧れですわ!
ついにユンボまで購入されたんですね。程度も良いようでいい買い物出来ましたね。
グリスアップはホントに重要なのでメンテナンスしっかりできると長持ちしますよ。
あと大きい石を積む時は排土板を併用するとうまくいきまーす
お疲れ様です
痛い出費ですが一人で作業すること考えると
体の負担もへるし
頼もしい味方ですね~
これからも楽しみです🤗
冒頭の(テンションが上ったこだわりさんの顔をチラッと見て)華ちゃんの表情よ
「うちのご主人、どうしちゃったん…?」
可愛すぎる
こだわりさんおはようございます😃ガンタンク買われたんですねー!今回は家の動画はお休みなんですね!まさかガンタンク買われるとは思わなかったです♪
DIYの強い味方!
ユンボ♪いいなぁ~🤗
もっと見たい!🤭
ユンボおめでとう🎉
シートはテープで補強してからカバーしたらいいかも。
雨ざらしにしてると苔生えます😢
楽しそう🤣 次回の配信待ってまーす👋
決して安価ではありませんので、購入は大変かも知れませんが、効率良く作業が進められて、腰にも負担が無いようで、良かったですね🤗
アームシリンダーを伸ばしきった状態で機体を上げる動作は最悪シリンダーを痛めますので注意してください。
各部のガタツキは値段相応なのではないでしょうか
グリスを入れて落ち着くなら良いのですが、一度バケットのピンを抜いて曲がりなどの確認をした方が良いかと思われます。
ユンボちっちゃいで可愛い〜
小さいので何かに引っかかったりして倒れたりしてケガしないように気をつけてね😊
ユンボ買ったのですか‼️流石MR.こだわり✨
おめでとうございます😊
こだわりさん、メンテができる人だから大事に使うんだろね‼︎
私もいずれほしい重機。
操作も上手ですよー✨
こだわりさん、すごいですね☺️
マイユンボ憧れます。
当方の近くで資格取得は出来るので、先ずはそこから始めます!
ユンボめっちゃ楽しそうに操縦しよるね😂
こだわりさんのこだわったユンボ😊
嬉しい感じがわかりました😊
作業はかどりますね😆
お買い得でしたね~。私も欲しいです。
うちの地区で、高波でゴミや海藻など、ものすごくあがり人力では処理が大変なので、ユンボを60万円台で買ったのですが、肝心のショベル部分が破損していたし、すぐに使えなくなりました。
こだわりさんは、メンテナンスができるようなので、いいですよね。
おおぉ〜ユンボ✨カッコいい〜ですね🎉
金スマのひとり農業🤣みたい❣️
でも、でも、😅
ご安全に…ね❣️😊
アームにアタッチメント付けて
バケットで挟み込んで掴めるように
すれば便利になりますよw
アッチの山小屋の方の開拓とか超捗りそうな予感がタマランwww
こだわりさん楽しそうにユンボ操作してるのね😂益々頑張ってね💪
駐車場作れそうですね☺️
軽トラに積めて、このくらいのサイズは本当に重宝しますよね。
夢のユンボ生活!!
夏場のジュース代!頑張れー
嬉しい!ありがとうございます!!
床下の破石いじっているころからあったのならば、もっと楽できたのでしょうがこればかりは仕方ないですね。シートの破れは「ゴリラテープ」や海外の配管補修用テープなどで、実用充分なレベルまで補修できますので、濡れてカビが生えてしまう前にぜひ。
思ったよりアームって早く動くんですね。慣れないとぶつけそう
おー!買ったのね。
憧れのユンボ おめでとう🎉我が家から ちょっと足を延ばすと日立の会社があります。世界に有名な地雷除去機械が駐車しています。コロナ前は お祭りで土木機械に ふれる機会がありました。整地頑張って下さいね😄
DIYに新たな''レストア''部門''civil engineer''部門立ち上げおめでとうございます🎉✨😆✨🎊
楽しみは拡がるo(^o^)o
DIYするなら、3tで良いね👍️ガンバ💪👷
KH007良いですね~♪
約40年前に乗ってました
庭いじりするにはちょうど良い大きさです
グリスアップだけはこまめにした方が良いですよ
なかなか良い買い物でしたね ほしいけど なかなかいいのがないし 置くところないし
How cool !!! 😊 🚜
ユンボで穴掘りは男のロマンです(=^・^=) あと石とかでっかい木を運ぶのにツカミが欲しいところですね(=^・^=)
中古品は 燃料とオイルの管理しっかりやってくださいね(=^・^=)
ブームシリンダーをオーバーホールしたほうがいいかと思います😊
すごーーーい!!
憧れのユンボ!! 乗ってみたーい(;^_^A(特に作業する箇所は無いのですが)
ご近所さんからあれやこれやと頼まれそうですね(o^―^o)
町内の皆さんが羨ましいです(o^―^o)
ユンボの活躍期待してまーす(o^―^o)
自分はコマツ旋回の操作です
左右旋回は乗れないです
大人のおもちゃですな😂
国産スポーツカー同様に重機は海外で人気らしいから、リセール価格も期待できる。(かも)
次回はブレーカーにフォーク、もうこだわり建設(株)ですね。もちろん代表取締役華ちゃん。
凄ーい!こだわりさん新しいキャタピラーも買って30万円台なんて安いと思う こだわりさんは なんでも修理しちゃうから中古👍
ほんと頼もしいわ ユンボ運転してみたいな~ もうすでに操作うまくなってるね 少し作業が楽になるわね ヨカッタよかった! うちの壊れたトラクター直してほしかったな(近所だったらね~)残念 また見る楽しみが出来たわ アッ!華監督忘れてた(笑)
良き息子を持ったおかん殿にもよろしくね またの配信楽しみでーす。
やっぱり人力とは比較にならない力で作業の効率化には必須ですか?
エクスカベーターと書いてある。
実家にもありますが最近動かしてない。
古代の恐竜が現在によみがえってショベルカーと戦うアメリカ映画があります。
そのうち家をそっちのけでユンボのレストアに熱中したりして!
ヤフオクにしては美品な方じゃん
バックホーはトラクター後部について居る奴ですよ。
私も買いたかった!でもカミさんからはNGサイン!(;^_^A 仕方なくレンタルしかない。(笑)
こんばんは😊ずっと見させていただいております。今回のテーマとは全く関係ないのですが、甲斐犬はあまり可愛い子に会ったことがなかったのですが、華ちゃん凄い美人さん✨✨今回のアップでお顔立ちが良く見えて、もうびっくりするくらいに可愛くてお利口なんですね〜🤗華ちゃんとそっくりなお子ちゃまが欲しいくらいです。⸜🌷︎⸝
せっかくのユンボも屋外の青空保管はダメだよ
屋根付き車庫を作りましょう
グリスアップですけど、グリスが出て来たらOKではなくて新しいグリスが出て来るまで入れないと、完全には入れ替わらないですよ。せっかく入れるなら新しいグリスで満たしてあげましょうね。笑
グリスの色見る限り 綺麗なので 頻繁にグリスアップしてる感じなので大丈夫じゃないかな?
前に機械屋さんにグリス入れすぎるより周りに古い硬いグリスある方が蓋の役割をしていいって聞きました!
@@友明古井 俺は建機屋だけど古いグリスでいいならそもそも交換の必要なんかないだろ。
浅はかな知識で嘘書くな!
@@飯田暁 そんな喧嘩腰にならなくても:( ;´꒳`;)
@@飯田暁 落ち着いてください
そんな怒らなくても大丈夫ですよw
出てきてるグリスがそもそも綺麗なので頻繁に交換されてると思ったので 入れ換えるほどではないと今回の機械では思ったのでコメントしました。そんな怒ると思っていませんでした。すみません(^^;
私はオペレーターですがブッシュ交換、修理などメカニックも兼任しています!
ブッシュとピンの隙間にグリスが入っていれば実際問題ないですよ 。ほんとに古かったり枯渇すると音がしますよねw
ただ中古やしばらく動かしていない重機の場合は おっしゃる通り 総入れ変えがいいですよね(^-^)/
@@友明古井 てめえからケンカ売っといて何言ってんだ!
ユンボ最高だ~😋😋。ハナちゃんにユンボを足すと3人力・・10倍力以上かな。
メンテして、ハナの次に大切に扱ってね。(❁´◡`❁)
そう言えばハナちゃんにめちゃくちゃ似てる甲斐犬を連れてる
配信者さんが居て似てるなーと思って見てたんですけど。
ビックリすることになんとその甲斐犬の名前もハナちゃん。
かなりの骨董品ですね (笑)
安い!ええなあ
たのしげ
此から
新たに資格を取る
大変だ
この大きさで、2千時間超なら、こんなもんじゃないかな?程度は、普通かな。どうぞ、御安全に!
"Promo sm" 😆
このクラスでも税金かかるんとちがいます
便利なのは当然なんだが、コストオーバーすぎw雨ざらしにするのもと考えれば小屋も必要
プロじゃ無いなら使用頻度・維持コスト的にも、レンタルで借りる方が断然いいんじゃね
俺も同じの使ってるよ。便利だよね。ただ部品がそろそろ無くなっているのでヤバイ^^;
3:00 調整はネジで行うようになっているのですが、これがさびつくと本当にゆるまなくなります。給油でもいいですが、一度外してグリスコテコテに塗ったほうが良いと思います。