ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あの時、あの場所に居ました。紙吹雪、今も大事に大事に持っています。
エマが後に、「この時期のバラ色の日々は弾いてて一番辛かった。あまり好きじゃなかった。」と。で、「再結成してからは一番好きな曲になった」って何かのインタビューで言ってたなぁ。メンバーそれぞれにいろんな思いを乗り越えて、最高の今がある。ずっとザ・イエローモンキーのファンです。
そうなんですね!このライブのエマちゃんはいつもよりやさぐれてるような、なんか悪っぽいスタイルで素敵でしたが、そんな想いがあったとは、、再結成後は心から笑っているという笑顔が素敵ですね!
8時代はとても痛々しくてロビンもう辞めたいんだろなイエモン終わるんだろなって見るたび聴くたび辛かった。このライブのビデオも買ったけどいくらも見なかった。なのにもうすっかり諦めてた頃に戻ってきてくれて、そしたら人間の脳って勝手なもんだよね、この頃の作品もパフォーマンスもすっかりカッコ良く尊いものに感じるようになっちゃってさ。どんなに時間かかっても諦めないでいたらもしかしたらいつか全部ひっくり返せることあるんだって教えてもらったよ。ありがと。
コメントに感動しました…、ホントにそうですね…。大人だなぁ、含蓄深いなぁ。素敵です✨
アニーの短髪を見ただけで涙が出ました。。。今 こうしてまた4人に逢える奇跡に感謝☆
この日、成人式に出ず上京してメカラに参戦した新成人の私。今でも後悔していない、寧ろ青春の1ページ
再集結した今でも、このライブ映像は胸が締め付けられますこの時メンバーはどんな気持ちでライブをしてたのかと。もちろん『外からなんてなにもわからない』けど再び4人に会え、幸せすぎて泣けてきます
この日は地元の成人式だったのですが、私は東京ドームに居ました。23年経ったけどなんの後悔もないと思わせてくれたTHE YELLOW MONKEYのこれまでの全てに心から感謝です。複雑な思いがつまったこの日の映像は見れてなかったのでやっと見られました。配信ありがとうございます︎!!
この金のスーツが似合うのは吉井和哉だけ!🎉
大好きなバンドが無くなっていく…辛く切ないライブでした。いまだに見るのが辛いです…何十年も経って、こうして同じバンドのライブを楽しみにしている自分でいる事を当時の私に伝えたいです✨何よりもここでこうしてる事が奇跡🎉
94年末頃からのファンです。東北の田舎育ちですが、彼らのライブを観たい一心で18で上京し、あちこちでライブを見てきました。中高校生の多感な時期にこのバンドに出逢えたことは運命だと思っています。彼らの音楽、歌詞、佇まい、存在の全てに大きな影響を受け、自分自身の血となり肉となっていると言い切れます。だからこそ、このライブは本当に辛かった。2000年の第1回ロッキン、嵐の中でのライブを見て「あぁ、バラバラだ…きっと終わってしまう…」と感じた自分は、この夜のライブはとても辛く、DVDも買ったものの当時全く観られなかったです。辛い、というのは、自分が彼らを見られなくなるのが辛いのではなく、4人の心がバラバラになっていってしまうのが本当に辛かった…この選曲はとても4人それぞれのらしさが表れているなぁと感じました。長い年月を経て私自身の気持は離れてしまいましたが、ずっとずっと大好きな4人であり、永遠に色褪せない曲たちだと思っています。THE YELLOW MONKEYは永久に不滅です!
短髪のアニーも格好いいよね
当時ライブ行けなくてDVDで観てましたいいライブだけど、メンバーの顔が全員生気がないんだよね本当にギリギリだったんだろうなぁ再結成で戻ってきたときの、全員の心からの笑顔が何より嬉しかったなあ
やっぱジュディのようなハードロックをもっと聞きたいなこの時のイエモン、かっこよすぎたからな
二人羽織ギターソロ、何度見ても泣けるシーン美しくて切ない
やっぱりジュディは名曲。1曲目から邪悪な雰囲気でガツンッ!とくる感じが最高。名盤「8」の中で一番好きな曲です。
あの日野良犬に戻ったイエローモンキーがBIG EGGの1曲目、welcomeで帰ってきた時クソほど感動した😭👏✨
日本が誇る最高のロックバンドです🎉
アーティストって不思議ヒリヒリしてる時ほど、異様なほどのかっこよさと鬼気迫る魅力を放ったりするよね・・このDVDはみてるとこっちも苦しくて堪らんのに、やっぱかっこええんよ!
大阪に参戦した思い出。やっぱりかっこよくて胸を締め付けられる。おばあちゃんになっても聴いてる自信ある🤗
あの日は大雪で…歩いて仙台駅向かったけど、辿り着けないかもしれないと思うほど。新幹線止まったらどうしようってほんとに不安だったな。ドームに入っただけで呼吸が止まりそうなほど興奮した。私にとっては最高の思い出。
信じられないくらいカッコいいな
やっぱりワイはこの頃の狂ったような、ヒリヒリと痛いような、絶望から必死に希望に手を伸ばしてるような音楽を欲してる
この人と同じ時代に産まれてきて、この人と同じ音楽を聴けて、何て素敵な人生なんでしょう🎉
再集結からのファンです。ファンになりたての頃にまだあまり詳しくない中DVDを買って観たのがメカラウロコ8でした。その時はどういう意味を持ったLIVEなのか知らずに「めちゃくちゃカッコイイ!」となりあまりLIVE経験が無かった音源主義な自分でしたが初めて「LIVEで生で観たい!」と思いました。(初めてのモンキーはホールツアー松戸になりました!)色々知って当時のファンの皆さんを思うと泣けてしまうLIVEになり、再集結後最初の東京ドーム1曲目がメカラ8ラストの犬小屋から始まってものすごく感動しました。長々となりましたが…再集結してからでもアラサーからでもモンキーに出会って本当に毎日楽しくてバラ色の日々です。本当にありがとう。メンバーみんな、元気で出来るだけ長く続けてください!
再結成から好きになってくれる方がいるのは何かすごくうれしいなあ。
実はアルバム「8」も何十年も聞くのがつらかった。なぜならこの日のライブが終わった後の、何とも言いようのない気持ちを思い返すのがつらかった。当時は20代でした。再結成し戻ってきて、「8」の次の「9999」が出たときに、本当の意味で安心していいんだと安堵しました。もう40歳になった私がいました。実は大好きなアルバムの「8」です。ライブを通じ仲良くなった友達がたくさんいます。この頃まだ小さかったライブ仲間のお子さんが、今や親子でライブに来る。待っていてよかった。メンバーが健康でいつまでもかっこよくて、夢を見させてもらって、ファンとして最高の人生にです。活動のペースはゆっくりでもいいから、一緒に歳を取りたいです(笑)有難う。YELLOWMONNK♡
当時プライマル。を演奏しなくてこのライヴを終えて無期限休止に突入してからプライマル。を聴いて、再結成してからの初ライヴの1曲目がプライマル。で伏線が出来ていたのが良かった。絶対に復活すると思ってた。生で観に行けて本当に良かった。素晴らしい初東京ドームライヴでした。THE YELLOW MONKEY超最高。
痛くてステキなLIVEでした、今だから言えるのかな😂
中学から大好きでSICKSのライブ映像で高校受験の勉強してました。メカラの時は高3、年々イエローモンキーにハマっていく自分とは反対にバンドの雰囲気が変わってくのを感じてました。高3の夏、故郷のPOPHILLという夏フェスに来てくれて汗が飛んでくる距離でバラ色の日々を歌えてうれしかった。自分のファンサイトで仲良くなったお姉さん達とオフ会したのが忘れられません。田舎や狭い世界が嫌で死にたいって毎日いろんな葛藤があったけど、あの頃を支えてくれたのは彼らの音楽でありライブでした。その後上京して大人になり楽しく働いてます。こんな未来があって死ななくてよかったなって心から思います。復活おめでとう、また集まってくれて本当にありがとうこれからも応援してます
はっきり言わないけど、これで最後だと薄々わかっていた。いつもならイントロからワクワクして嬉しいのに、この日はついにはじまってしまったって、、、おもった。一番辛かったライブですね。
当時の大阪ドーム行って最後吉井さんが『野良犬に戻ります!ウェルカーム!』の瞬間にあぁ終わるんだと思って号泣したLIVE。
まだこの頃生まれてなかったけど、こうやって昔のライブを無料で見ることが出来るとか最高すぎるわ!笑笑
このLIVEはいつ見ても辛くなっちゃうけれど…これがあったから今があるんだよね。再集結してくれて本当にありがとうございます!
解散中に一番聴いたアルバム「8」最初は「冷凍庫から取り出したスプーン」みたいな冷たさを感じて1年半聴けなかった。重くて苦しくて悲しい…絶望と最後の最後に溢れてくるバンドへの愛を歌った「峠」は一番聴くのが辛く、ロックバンドの始まりから〜終わりまで(この当時の)を一曲に込めて、それが伝わりすぎて苦しいのに、同時に表現力の高さが凄すぎて感嘆する!どの曲も素晴らしくめちゃくちゃカッコいいアルバムだと思う。そして全身金キラ、黒のロングコートにサングラスという特殊な衣装を、あのオーラでもって当たり前の様に最高にカッコ良く着こなせるのが、今観てもシビレますね!2017年のリベンジ東京ドームとセットで観ると、両方の感動がさらに倍増します!!
メカラウロコ8行ったなぁ。この時のヒリヒリした空気感が当時は辛かった…でも再集結してくれて今またドームに集える幸せを噛み締めたいな
大雪で寒い中、ドームに行ったこと、このころのひりついた空気、このライブのあとの空白の何年かの後の解散。再結成と聞いても信じられなくてはじめは見向きもしなかったけど、2017年ドームに偶然行ける機会があって、同じドームなのにパールを聴いたら涙が止まらなかった。それからまたどっぷりファンです、やっぱり自分の人生の一部なんです。そして、4月も行きます!
圧倒的なカッコ良さ
花道の横で一緒に紙吹雪をあびたこと思い出しました。あの時はいろんな想いが交錯してたなぁ。
ジュディかっこよすぎ
結果的に解散前のラストライブになったというのが人の記憶には大きく残ってるけど、実は「8」の曲がたくさん演奏されたライブはこれぐらいしか当時無かったからレアなライブでもあるんだよね。吉井さんは後に「初めてのドームだというのに何の気持ちの昂ぶりも無かった」と言いつつも「ピリピリ感ありつつもライブ自体は意外と良かった」とも言ってて複雑な胸中を感じ取れる。同時にイエローモンキーと東京ドームの因縁の始まりでもあるという。だからこそ今後も東京ドームには立ち続けて欲しいと願う。
当時は中継放送を観て1曲目のジュディで意味わからん!ってずっと心の中で唱えてました。ラストだし、メカラウロコなのに最新アルバムからの初演奏だし、(大阪でやってるけど情報はまだない)金ピカだし、金ピカだし!?ほんと意味わからん!!ってやっぱり今でも思う。アニーも同じ気持ちですか?共有してくれてありがとう!このライブはアレンジもすごくかっこよくて、冬の厳しさの中、凍えるのを忘れて見惚れてしまうダイヤモンドダストのようなライブでした。春を連れて戻ってきてくれてありがとう。東京ドーム楽しみです。Love
私の人生初ライブでした。東北の田舎から高速バスで行きましたが、この日は大雪で高速道路が閉鎖され、半日近くかかって東京ドームにたどり着きました。当時の私は、活動休止の寂しさよりも「やっと念願のライブに来れた!😆」という喜びのほうが上回っていました。胸が締めつけられるような、冷たい重い空気にも気づかず…。今思うと、おめでたいやつだなと我ながら思います。とても重いライブだけど、あの日の記憶は一生忘れられない私の宝物です。
メカラウロコ8は神!!ジュディから始まるのヤバすぎでしょ(語彙力
メカラ8は絵になるシーン多すぎ
前を向いて今を生きる、いつ何があってもおかしくない。好きな気持ちは変わらないし、少し距離があったっていい。確かにここにいて、これまで一緒に過ごした日々があるのだから。目一杯声が出せるDOME、楽しみにしてる。
らしさが出ている選曲ですね🥹2024年にバンドが存在している奇跡と、4人が元気でいてくれることに感謝です😭東京ドーム楽しみにしています🥰
この日成人式ブッチしてライブに行きました
同じですね。行けなかった同窓会ですが、ドームの方が大事でした。今もそう思っています。
最高の成人式ですね!
めっちゃ羨ましいです!😊
正解です👍
休止中にファンになり、解散発表後に発売されたこのDVD。当時予約して発売日に雪の中買いに行ったけど、もうこれ以降イエローモンキーのCDやDVDが発売されることは無いのかと思うと勿体無い気がしてずっと観られなかった。その後もDVD等が発売されることはあったし、それぞれの活動を応援するようになって解散を前向きに思えるようになっても、これだけは観るのに気合いが必要でずっと大事に閉まったままでした。自分の何かの節目で観ようと思っていたところにやってきたまさかまさかの再集結。2016/1/8の深夜にサイトを見て興奮で心臓がバクバクしている最中、やっと開封して観られました😂今でも(特にASIAN BOYは)観ると胸がキューと苦しくなるけれど、こんなに儚く切なく美しくカッコ良さ溢れるLIVEが歴史に刻まれてるところも好き。イエローモンキー万歳🙌🏻
30thの唯一延期になった東京ドームのときだったかな?ロビンが「なかなか気持ちよくさせてくれない」てMCで言ってて、どの会場でも最高なパフォーマンスをしてるけど、きっと東京ドームはメンバーにとっていつも以上に「やってやる!」て思う会場かもしれない4月27日が待ち遠しい、、
一番観るライブDVDはこの8DOMEです。THE YELLOW MONKEYの歴史が詰まっていると思う。
アニーの短髪…ムキムキw懐かしい
当時すごく辛く複雑な気持ちで見ていました。正直またバラ色の日々を歌う日はもう来ないと思えませんでした。その後プライマル発表で解散。最後の曲として打ちのめされながらそれでも大好きな曲で聴き続けました。そして再結成復活一曲目がプライマルで。泣きまくりました。自分の中で終わりの曲から始まりの曲に変わりました。バラ色の日々もウェルカムもまた一緒に聴ける歌えるようになって最高にバラ色になりました。これからも応援し続けます。皆さん体調にお気をつけながら末長く元気と希望を撒き散らしてください。
メカラウロコのBOXを買って、メカラウロコ8の、メロメと峠を観て、色んな出来事があって、いっぱいいっぱいで、つらくて、しんどかったんだなぁと思いました。
泣ける・・・オッサン(46)になったもんだ否当時(23)から泣いてたか😭
メカラBOXの中で8だけ見れてなかったんだけど!ななな何この超絶カッコよさ!!すぐに観ますフルで!!!
AISAN BOYのワイパー、元気でキレがある。今の頑張ってる感満載のワイパーも好き。東京ドーム、楽しみにしています😊
成人式で着物を着たまま電車に飛び乗り東京ドームへ行きました!めっちゃ歩くからってお店の人にお願いして、草履の鼻緒を緩めてもらい全力で挑んだのを覚えています笑オーケストラが泣かせにきて、紙吹雪で号泣。この頃からだいぶ年を取りましたが、当時のワクワクしたりギューってなったりドキドキしたりキラキラしたりする気持ち今でも変わりません!THE YELLOW MONKEYに出逢えた幸せをどうもありがとうございます!!
前日にメッチャ雪降って高崎線が動いてくれるのか心配したの思い出した。最高なライブだった。47歳のオッサンになってもThe yellow monkeyが大好きだ😊
成人式に行かなかった自分の人生に微塵の後悔もない人生にしてくれた4人にずっとついていきます!
高校受験の勉強の合間に観ていました。初めて観たイエローモンキーのライブ。ファンになってすぐに活動休止することを知り、初めて観たこのライブが最後のライブでとても悲しかったけど、そこから過去にさかのぼってどんどん深い沼にはまり、今日までずっとbelieverでい続けられています。我がイエローモンキーは、永久に不滅です!
再集結後ビリーバーの私はこのライブを直接体験することはありませんでした。時が流れて1月8日が再集結記念日に変わったのは本当に奇跡だと思っています。THE YELLOW MONKEYを現在進行形で追えるのが本当に嬉しいです。これからの活動を楽しみにしています!
子供の頃は東京ドームの映像見てイエモンかっけぇ!!ってなってたけど、30手前になってこの映像観るとなんか泣けてくる…年取ると涙もろくなるってこういうことなんだろうなぁ…
複雑な気持ちで観ていたなぁ。でもずっと再集結するのを待っていて良かった❤
かっこいいけど今見ても息苦しさを感じる。でもこれを払拭してくれた再集結はやっぱり特別なものになった。
みんなと同じ気持ち、これを見ると胸の当たりキュッと掴まれて苦しい。でもやっぱり何度見ても好き。
ちょっと癖っ毛の残ってる吉井さんのこのショートヘアカッコよすぎるんだよなぁ。色気がすぎる!
'97西宮球場で土砂降りの中、初めてイエモンを見てからこの大阪ドームまで…イエモンが私の青春でした♡
これ行きました 活動休止がやっぱりショックでしたそれからロビンのソロとかブレチャとか聴いてたけど いろいろ思うところあって離れてましたが先日のチバさんの訃報を受けて 会いたい人には会う 行きたいところには行く のが必要と感じて またファンクラブにも入りました(笑)今度のドームには行けるかわかりませんが これから積極的にライブ行きたいなしかしみんな若い😆😆😆
このDVDは未だに観れません。胸が締め付けられる。
この頃のYELLOW MONKEYは神がかった美しさだった。泣きながらライブをみてました。
ヤバい!!超絶カッコ良すぎる!!特にロビン😆
あのとき辛くてたまらなかだたけと、帰ってきてくれたから。それで充分。4月楽しみにしてます
初めてのドーム。一塁側だったなぁ。高速バスで行きました。大学3年のとき。今ももちろんファンです。けど、ドームには足を運べない私。解散しないって宣言したけど、怖くて行けない…。いろんな気持ちが出てくるライブです。
会場で聞きたい。
活動休止真っ只中に、4人様に心奪われ再結成後 のBELIEVER.です。再結成のドームが初LIVE参戦です。正直この頃のTHE YELLOW MONKEYの事は、よくわからなくて、ごめんなさい😢でも、THE YELLOW MONKEYを愛する気持ちはインディーズ時代の、デビュー直後からのTHE YELLOW MONKEYを愛する皆さんと同じくらい❤です❤年月は追いつかないけれど、、、本当に、THE YELLOW MONKEYを、愛しています❤
このロビンセレクトの真珠色のエマとのセッションは泣けたな😂 後ろのオーケストラだけの演奏に入る時のアニーのドラムのタムの綺麗な音色は良い
真珠色の革命時代好き❤😂
スタンド席だったのに、当日の撮影の都合でアリーナへ…後ろだったけど少しでも距離が近くて嬉しかったなぁ☺️
たくさんある大好きな曲の中の一つです~❤️
ジュディからサイキックはまじしびれる⚡️⚡️
吉井さん最高!エマも大好き!全員カッコいい。
現場にいました!音が最高によくてドームじゃないみたいだった
擦り切れるほど見たメカラウロコ8もう痺れるほどかっこいい。リアルで聴きたかったよ、、
このライブ生中継を母の姉が頼まれて録画してくれて、貰ったビデオテープを繰り返し何回も再生していた子供時代。今もまだ大事に持っています。それぞれが、それぞれに活動してくれていたからこそまたいつか四人揃う姿が見られるかも……と。復活の報せを目にした時、本当に本当に涙が出るほど嬉しかった。生きてりゃいいことあるよな!!って。ありがとうTHE YELLOW MONKEY 最高だぜ!
今、高校生のファンです小さい頃から親の影響で聞いていたイエモンをやっと東京ドームに見に行けることがとてもうれしく楽しみです!
同じく高校生です、面と向かって語り合いたい😭
@@ハイタワー23世 ほんとですか!?周りにはイエモン知ってる人でさえ少ないので僕も語り合いたいです😭
大阪に観に行った!人生初のライブでした。2000年と2001年はイエモン、ブランキー、LUNA SEAと好きなバンドの活動休止と解散が続いたなぁ
この日、雪でバスが遅れたり色々あったなぼっち参戦で嫌な予感しながら観てたっけ
4人が演れば音も歌も姿もどれもかっこいいよ汗が飛び散ってくる席で観たいな、ライブ
かっこよすぎて…❤
中学生のときにイエモンにハマり、特にメカラウロコ8はめちゃくちゃ観ました。私もロビンセレクトのパート(01:28)のエマとの絡みがとても好きですし、SUCK OF LIFEも好きです・・・。この頃のセットリストのイエモンもまた観たい!!!ずっと好きです!
ファンクラブに入ってて このライブ観に行ったなぁ懐かしい🎶
このライブは何回見ても涙が出ます。再結成してくれて見ると余計にです。イエモンのファンになれて本当に良かった❤またライブに早く行きたいです!
今明るい気持ちでこの動画を見れる事に感謝😂4/27が待ちきれないよ~🎉
そういえば今日は1月8日でしたね。再結成するまでは、毎年1月8日に儀式のように見て切なくなっていました。ですが今見ると、、、やっぱり切ないですね(笑)あの頃に戻りたいと思ってしまう。
かっこいいィィィ〜〜!!😍😍😍
メンバー全員見た目が変わらない唯一無二のThe yellow monkey。人生初ライブがメカラウロコ7本当に贅沢な経験をしました‼️今後もメカラウロコシリーズは楽しみにしてます😺💕
貧乏大学生で大阪しか行けなかったなぁ…23年越しの東京ドーム、楽しませてもらいます❗️
0:02ジュディ1:29 真珠色の革命時代3:43 悲しきASIANBOY5:19welcome~
高校生の時、初の生YELLOWMONKEYを観に彼女とドームへ、、、今は夫婦としてYELLOWMONKEYを観れる幸せ、、、感謝しかありませんYELLOWMONKEYを続けて頂けるだけで、我々の人生の活力となっております…
再結成後のファンです。7月のさいたまスーパーアリーナでライブ初参戦し、後にこのDVDを買って見ましたが、このライブを生で観た諸先輩方がすごく羨ましいです。エマちゃんも悪っぽいプレイがすごく素敵で、ロビンも危うさというか再結成後にはない陰の感じがありますが、いろいろ当時はあったのですね、、4月の東京ドーム参戦予定です!(ファンクラブ先行で落ちてしまい、チケットぴあさんなんとか!!笑)
真珠色の〜オーケストラおんの最高過ぎやろ👍👍👍
あの時、あの場所に居ました。
紙吹雪、今も大事に大事に持っています。
エマが後に、「この時期のバラ色の日々は弾いてて一番辛かった。あまり好きじゃなかった。」と。
で、「再結成してからは一番好きな曲になった」って何かのインタビューで言ってたなぁ。
メンバーそれぞれにいろんな思いを乗り越えて、最高の今がある。
ずっとザ・イエローモンキーのファンです。
そうなんですね!
このライブのエマちゃんはいつもよりやさぐれてるような、なんか悪っぽいスタイルで素敵でしたが、そんな想いがあったとは、、
再結成後は心から笑っているという笑顔が素敵ですね!
8時代はとても痛々しくてロビンもう辞めたいんだろなイエモン終わるんだろなって見るたび聴くたび辛かった。このライブのビデオも買ったけどいくらも見なかった。
なのにもうすっかり諦めてた頃に戻ってきてくれて、そしたら人間の脳って勝手なもんだよね、この頃の作品もパフォーマンスもすっかりカッコ良く尊いものに感じるようになっちゃってさ。
どんなに時間かかっても諦めないでいたらもしかしたらいつか全部ひっくり返せることあるんだって教えてもらったよ。ありがと。
コメントに感動しました…、ホントにそうですね…。大人だなぁ、含蓄深いなぁ。素敵です✨
アニーの短髪を見ただけで涙が出ました。。。今 こうしてまた4人に逢える奇跡に感謝☆
この日、成人式に出ず上京してメカラに参戦した新成人の私。
今でも後悔していない、寧ろ青春の1ページ
再集結した今でも、このライブ映像は胸が締め付けられます
この時メンバーはどんな気持ちでライブをしてたのかと。
もちろん『外からなんてなにもわからない』
けど
再び4人に会え、幸せすぎて泣けてきます
この日は地元の成人式だったのですが、私は東京ドームに居ました。23年経ったけどなんの後悔もないと思わせてくれたTHE YELLOW MONKEYのこれまでの全てに心から感謝です。複雑な思いがつまったこの日の映像は見れてなかったのでやっと見られました。配信ありがとうございます︎!!
この金のスーツが似合うのは
吉井和哉だけ!🎉
大好きなバンドが無くなっていく…辛く切ないライブでした。
いまだに見るのが辛いです…
何十年も経って、こうして同じバンドのライブを楽しみにしている自分でいる事を当時の私に伝えたいです✨
何よりもここでこうしてる事が奇跡🎉
94年末頃からのファンです。
東北の田舎育ちですが、彼らのライブを観たい一心で18で上京し、あちこちでライブを見てきました。
中高校生の多感な時期にこのバンドに出逢えたことは運命だと思っています。彼らの音楽、歌詞、佇まい、存在の全てに大きな影響を受け、自分自身の血となり肉となっていると言い切れます。
だからこそ、このライブは本当に辛かった。
2000年の第1回ロッキン、嵐の中でのライブを見て「あぁ、バラバラだ…きっと終わってしまう…」と感じた自分は、この夜のライブはとても辛く、DVDも買ったものの当時全く観られなかったです。
辛い、というのは、自分が彼らを見られなくなるのが辛いのではなく、4人の心がバラバラになっていってしまうのが本当に辛かった…
この選曲はとても4人それぞれのらしさが表れているなぁと感じました。
長い年月を経て私自身の気持は離れてしまいましたが、ずっとずっと大好きな4人であり、永遠に色褪せない曲たちだと思っています。
THE YELLOW MONKEYは永久に不滅です!
短髪のアニーも格好いいよね
当時ライブ行けなくてDVDで観てました
いいライブだけど、メンバーの顔が全員生気がないんだよね
本当にギリギリだったんだろうなぁ
再結成で戻ってきたときの、全員の心からの笑顔が何より嬉しかったなあ
やっぱジュディのようなハードロックをもっと聞きたいな
この時のイエモン、かっこよすぎたからな
二人羽織ギターソロ、何度見ても泣けるシーン
美しくて切ない
やっぱりジュディは名曲。1曲目から邪悪な雰囲気でガツンッ!とくる感じが最高。
名盤「8」の中で一番好きな曲です。
あの日野良犬に戻ったイエローモンキーがBIG EGGの1曲目、welcomeで帰ってきた時クソほど感動した😭👏✨
日本が誇る最高のロックバンドです🎉
アーティストって不思議
ヒリヒリしてる時ほど、異様なほどのかっこよさと鬼気迫る魅力を放ったりするよね・・
このDVDはみてるとこっちも苦しくて堪らんのに、やっぱかっこええんよ!
大阪に参戦した思い出。やっぱりかっこよくて胸を締め付けられる。おばあちゃんになっても聴いてる自信ある🤗
あの日は大雪で…歩いて仙台駅向かったけど、辿り着けないかもしれないと思うほど。新幹線止まったらどうしようってほんとに不安だったな。ドームに入っただけで呼吸が止まりそうなほど興奮した。私にとっては最高の思い出。
信じられないくらいカッコいいな
やっぱりワイはこの頃の狂ったような、ヒリヒリと痛いような、絶望から必死に希望に手を伸ばしてるような音楽を欲してる
この人と同じ時代に産まれてきて、この人と同じ音楽を聴けて、何て素敵な人生なんでしょう🎉
再集結からのファンです。
ファンになりたての頃にまだあまり詳しくない中DVDを買って観たのがメカラウロコ8でした。その時はどういう意味を持ったLIVEなのか知らずに「めちゃくちゃカッコイイ!」となりあまりLIVE経験が無かった音源主義な自分でしたが初めて「LIVEで生で観たい!」と思いました。(初めてのモンキーはホールツアー松戸になりました!)
色々知って当時のファンの皆さんを思うと泣けてしまうLIVEになり、再集結後最初の東京ドーム1曲目がメカラ8ラストの犬小屋から始まってものすごく感動しました。
長々となりましたが…再集結してからでもアラサーからでもモンキーに出会って本当に毎日楽しくてバラ色の日々です。本当にありがとう。
メンバーみんな、元気で出来るだけ長く続けてください!
再結成から好きになってくれる方がいるのは何かすごくうれしいなあ。
実はアルバム「8」も何十年も聞くのがつらかった。なぜならこの日のライブが終わった後の、何とも言いようのない気持ちを思い返すのがつらかった。当時は20代でした。再結成し戻ってきて、「8」の次の「9999」が出たときに、本当の意味で安心していいんだと安堵しました。もう40歳になった私がいました。実は大好きなアルバムの「8」です。ライブ
を通じ仲良くなった友達がたくさんいます。この頃まだ小さかったライブ仲間のお子さんが、今や親子でライブに来る。待っていてよかった。メンバーが健康でいつまでもかっこよくて、夢を見させてもらって、ファンとして最高の人生にです。活動のペースはゆっくりでもいいから、一緒に歳を取りたいです(笑)有難う。YELLOWMONNK♡
当時プライマル。を演奏しなくてこのライヴを終えて無期限休止に突入してからプライマル。を聴いて、再結成してからの初ライヴの1曲目がプライマル。で伏線が出来ていたのが良かった。
絶対に復活すると思ってた。
生で観に行けて本当に良かった。
素晴らしい初東京ドームライヴでした。
THE YELLOW MONKEY超最高。
痛くてステキなLIVEでした、今だから言えるのかな😂
中学から大好きでSICKSのライブ映像で高校受験の勉強してました。
メカラの時は高3、年々イエローモンキーにハマっていく自分とは反対にバンドの雰囲気が変わってくのを感じてました。高3の夏、故郷のPOPHILLという夏フェスに来てくれて汗が飛んでくる距離でバラ色の日々を歌えてうれしかった。自分のファンサイトで仲良くなったお姉さん達とオフ会したのが忘れられません。田舎や狭い世界が嫌で死にたいって毎日いろんな葛藤があったけど、あの頃を支えてくれたのは彼らの音楽でありライブでした。その後上京して大人になり楽しく働いてます。こんな未来があって死ななくてよかったなって心から思います。
復活おめでとう、また集まってくれて本当にありがとう
これからも応援してます
はっきり言わないけど、これで最後だと薄々わかっていた。
いつもならイントロからワクワクして嬉しいのに、この日はついにはじまってしまったって、、、おもった。
一番辛かったライブですね。
当時の大阪ドーム行って
最後吉井さんが
『野良犬に戻ります!ウェルカーム!』
の瞬間に
あぁ終わるんだと思って号泣したLIVE。
まだこの頃生まれてなかったけど、こうやって昔のライブを無料で見ることが出来るとか最高すぎるわ!笑笑
このLIVEはいつ見ても辛くなっちゃうけれど…これがあったから今があるんだよね。
再集結してくれて本当にありがとうございます!
解散中に一番聴いたアルバム「8」
最初は「冷凍庫から取り出したスプーン」みたいな冷たさを感じて1年半聴けなかった。
重くて苦しくて悲しい…絶望と最後の最後に溢れてくるバンドへの愛を歌った「峠」は一番聴くのが辛く、ロックバンドの始まりから〜終わりまで(この当時の)を一曲に込めて、それが伝わりすぎて苦しいのに、同時に表現力の高さが凄すぎて感嘆する!どの曲も素晴らしくめちゃくちゃカッコいいアルバムだと思う。
そして全身金キラ、黒のロングコートにサングラスという特殊な衣装を、あのオーラでもって当たり前の様に最高にカッコ良く着こなせるのが、今観てもシビレますね!
2017年のリベンジ東京ドームとセットで観ると、両方の感動がさらに倍増します!!
メカラウロコ8行ったなぁ。この時のヒリヒリした空気感が当時は辛かった…
でも再集結してくれて今またドームに集える幸せを噛み締めたいな
大雪で寒い中、ドームに行ったこと、このころのひりついた空気、このライブのあとの空白の何年かの後の解散。
再結成と聞いても信じられなくてはじめは見向きもしなかったけど、2017年ドームに偶然行ける機会があって、同じドームなのにパールを聴いたら涙が止まらなかった。
それからまたどっぷりファンです、やっぱり自分の人生の一部なんです。
そして、4月も行きます!
圧倒的なカッコ良さ
花道の横で一緒に紙吹雪をあびたこと思い出しました。あの時はいろんな想いが交錯してたなぁ。
ジュディかっこよすぎ
結果的に解散前のラストライブになったというのが人の記憶には大きく残ってるけど、実は「8」の曲がたくさん演奏されたライブはこれぐらいしか当時無かったからレアなライブでもあるんだよね。
吉井さんは後に「初めてのドームだというのに何の気持ちの昂ぶりも無かった」と言いつつも「ピリピリ感ありつつもライブ自体は意外と良かった」とも言ってて複雑な胸中を感じ取れる。
同時にイエローモンキーと東京ドームの因縁の始まりでもあるという。だからこそ今後も東京ドームには立ち続けて欲しいと願う。
当時は中継放送を観て1曲目のジュディで意味わからん!ってずっと心の中で唱えてました。ラストだし、メカラウロコなのに最新アルバムからの初演奏だし、(大阪でやってるけど情報はまだない)金ピカだし、金ピカだし!?ほんと意味わからん!!ってやっぱり今でも思う。アニーも同じ気持ちですか?共有してくれてありがとう!
このライブはアレンジもすごくかっこよくて、冬の厳しさの中、凍えるのを忘れて見惚れてしまうダイヤモンドダストのようなライブでした。
春を連れて戻ってきてくれてありがとう。東京ドーム楽しみです。Love
私の人生初ライブでした。
東北の田舎から高速バスで行きましたが、この日は大雪で高速道路が閉鎖され、半日近くかかって東京ドームにたどり着きました。
当時の私は、活動休止の寂しさよりも「やっと念願のライブに来れた!😆」という喜びのほうが上回っていました。
胸が締めつけられるような、冷たい重い空気にも気づかず…。
今思うと、おめでたいやつだなと我ながら思います。
とても重いライブだけど、あの日の記憶は一生忘れられない私の宝物です。
メカラウロコ8は神!!
ジュディから始まるのヤバすぎでしょ(語彙力
メカラ8は絵になるシーン多すぎ
前を向いて今を生きる、いつ何があってもおかしくない。好きな気持ちは変わらないし、少し距離があったっていい。確かにここにいて、これまで一緒に過ごした日々が
あるのだから。目一杯声が出せるDOME、楽しみにしてる。
らしさが出ている選曲ですね🥹
2024年にバンドが存在している奇跡と、4人が元気でいてくれることに感謝です😭東京ドーム楽しみにしています🥰
この日成人式ブッチしてライブに行きました
同じですね。行けなかった同窓会ですが、ドームの方が大事でした。今もそう思っています。
最高の成人式ですね!
めっちゃ羨ましいです!😊
正解です👍
休止中にファンになり、解散発表後に発売されたこのDVD。当時予約して発売日に雪の中買いに行ったけど、もうこれ以降イエローモンキーのCDやDVDが発売されることは無いのかと思うと勿体無い気がしてずっと観られなかった。その後もDVD等が発売されることはあったし、それぞれの活動を応援するようになって解散を前向きに思えるようになっても、これだけは観るのに気合いが必要でずっと大事に閉まったままでした。自分の何かの節目で観ようと思っていたところにやってきたまさかまさかの再集結。2016/1/8の深夜にサイトを見て興奮で心臓がバクバクしている最中、やっと開封して観られました😂
今でも(特にASIAN BOYは)観ると胸がキューと苦しくなるけれど、こんなに儚く切なく美しくカッコ良さ溢れるLIVEが歴史に刻まれてるところも好き。
イエローモンキー万歳🙌🏻
30thの唯一延期になった東京ドームのときだったかな?ロビンが「なかなか気持ちよくさせてくれない」てMCで言ってて、どの会場でも最高なパフォーマンスをしてるけど、きっと東京ドームはメンバーにとっていつも以上に「やってやる!」て思う会場かもしれない
4月27日が待ち遠しい、、
一番観るライブDVDはこの8DOMEです。
THE YELLOW MONKEYの歴史が詰まっていると思う。
アニーの短髪…ムキムキw
懐かしい
当時すごく辛く複雑な気持ちで見ていました。正直またバラ色の日々を歌う日はもう来ないと思えませんでした。
その後プライマル発表で解散。最後の曲として打ちのめされながらそれでも大好きな曲で聴き続けました。
そして再結成復活一曲目がプライマルで。泣きまくりました。自分の中で終わりの曲から始まりの曲に変わりました。
バラ色の日々もウェルカムもまた一緒に聴ける歌えるようになって最高にバラ色になりました。これからも応援し続けます。皆さん体調にお気をつけながら末長く元気と希望を撒き散らしてください。
メカラウロコのBOXを買って、メカラウロコ8の、メロメと峠を観て、色んな出来事があって、いっぱいいっぱいで、つらくて、しんどかったんだなぁと思いました。
泣ける
・・・オッサン(46)になったもんだ
否
当時(23)から泣いてたか😭
メカラBOXの中で8だけ見れてなかったんだけど!
ななな何この超絶カッコよさ!!
すぐに観ますフルで!!!
AISAN BOYのワイパー、元気でキレがある。今の頑張ってる感満載のワイパーも好き。東京ドーム、楽しみにしています😊
成人式で着物を着たまま電車に飛び乗り東京ドームへ行きました!めっちゃ歩くからってお店の人にお願いして、草履の鼻緒を緩めてもらい全力で挑んだのを覚えています笑
オーケストラが泣かせにきて、紙吹雪で号泣。
この頃からだいぶ年を取りましたが、当時のワクワクしたりギューってなったりドキドキしたりキラキラしたりする気持ち今でも変わりません!THE YELLOW MONKEYに出逢えた幸せをどうもありがとうございます!!
前日にメッチャ雪降って高崎線が動いてくれるのか心配したの思い出した。
最高なライブだった。
47歳のオッサンになっても
The yellow monkeyが大好きだ😊
成人式に行かなかった自分の人生に微塵の後悔もない人生にしてくれた4人にずっとついていきます!
高校受験の勉強の合間に観ていました。初めて観たイエローモンキーのライブ。
ファンになってすぐに活動休止することを知り、初めて観たこのライブが最後のライブでとても悲しかったけど、そこから過去にさかのぼってどんどん深い沼にはまり、今日までずっとbelieverでい続けられています。
我がイエローモンキーは、永久に不滅です!
再集結後ビリーバーの私はこのライブを直接体験することはありませんでした。時が流れて1月8日が再集結記念日に変わったのは本当に奇跡だと思っています。
THE YELLOW MONKEYを現在進行形で追えるのが本当に嬉しいです。これからの活動を楽しみにしています!
子供の頃は東京ドームの映像見てイエモンかっけぇ!!ってなってたけど、30手前になってこの映像観るとなんか泣けてくる…年取ると涙もろくなるってこういうことなんだろうなぁ…
複雑な気持ちで観ていたなぁ。でもずっと再集結するのを待っていて良かった❤
かっこいいけど今見ても息苦しさを感じる。でもこれを払拭してくれた再集結はやっぱり特別なものになった。
みんなと同じ気持ち、これを見ると胸の当たりキュッと掴まれて苦しい。でもやっぱり何度見ても好き。
ちょっと癖っ毛の残ってる吉井さんのこのショートヘアカッコよすぎるんだよなぁ。
色気がすぎる!
'97西宮球場で土砂降りの中、初めてイエモンを見てからこの大阪ドームまで…イエモンが私の青春でした♡
これ行きました
活動休止がやっぱりショックでした
それからロビンのソロとかブレチャとか聴いてたけど いろいろ思うところあって離れてましたが
先日のチバさんの訃報を受けて 会いたい人には会う 行きたいところには行く のが必要と感じて またファンクラブにも入りました(笑)
今度のドームには行けるかわかりませんが これから積極的にライブ行きたいな
しかしみんな若い😆😆😆
このDVDは未だに観れません。
胸が締め付けられる。
この頃のYELLOW MONKEYは神がかった美しさだった。
泣きながらライブをみてました。
ヤバい!!超絶カッコ良すぎる!!特にロビン😆
あのとき辛くてたまらなかだたけと、帰ってきてくれたから。それで充分。4月楽しみにしてます
初めてのドーム。一塁側だったなぁ。高速バスで行きました。大学3年のとき。今ももちろんファンです。けど、ドームには足を運べない私。解散しないって宣言したけど、怖くて行けない…。いろんな気持ちが出てくるライブです。
会場で聞きたい。
活動休止真っ只中に、4人様に心奪われ再結成後 のBELIEVER.です。
再結成のドームが初LIVE参戦です。
正直この頃のTHE YELLOW MONKEYの事は、よくわからなくて、ごめんなさい😢
でも、THE YELLOW MONKEYを愛する気持ちはインディーズ時代の、デビュー直後からのTHE YELLOW MONKEYを愛する皆さんと同じくらい❤です❤
年月は追いつかないけれど、、、本当に、THE YELLOW MONKEYを、愛しています❤
このロビンセレクトの真珠色のエマとのセッションは泣けたな😂 後ろのオーケストラだけの演奏に入る時のアニーのドラムのタムの綺麗な音色は良い
真珠色の革命時代好き❤😂
スタンド席だったのに、当日の撮影の都合でアリーナへ…後ろだったけど少しでも距離が近くて嬉しかったなぁ☺️
たくさんある大好きな曲の中の一つです~❤️
ジュディからサイキックはまじしびれる⚡️⚡️
吉井さん最高!エマも大好き!全員カッコいい。
現場にいました!音が最高によくてドームじゃないみたいだった
擦り切れるほど見たメカラウロコ8
もう痺れるほどかっこいい。
リアルで聴きたかったよ、、
このライブ生中継を母の姉が頼まれて録画してくれて、貰ったビデオテープを繰り返し何回も再生していた子供時代。今もまだ大事に持っています。それぞれが、それぞれに活動してくれていたからこそまたいつか四人揃う姿が見られるかも……と。復活の報せを目にした時、本当に本当に涙が出るほど嬉しかった。生きてりゃいいことあるよな!!って。ありがとうTHE YELLOW MONKEY 最高だぜ!
今、高校生のファンです
小さい頃から親の影響で聞いていたイエモンをやっと東京ドームに見に行けることがとてもうれしく楽しみです!
同じく高校生です、面と向かって語り合いたい😭
@@ハイタワー23世 ほんとですか!?周りにはイエモン知ってる人でさえ少ないので僕も語り合いたいです😭
大阪に観に行った!
人生初のライブでした。
2000年と2001年はイエモン、ブランキー、LUNA SEAと好きなバンドの活動休止と解散が続いたなぁ
この日、雪でバスが遅れたり色々あったな
ぼっち参戦で嫌な予感しながら観てたっけ
4人が演れば音も歌も姿もどれもかっこいいよ
汗が飛び散ってくる席で観たいな、ライブ
かっこよすぎて…❤
中学生のときにイエモンにハマり、特にメカラウロコ8はめちゃくちゃ観ました。私もロビンセレクトのパート(01:28)のエマとの絡みがとても好きですし、SUCK OF LIFEも好きです・・・。
この頃のセットリストのイエモンもまた観たい!!!ずっと好きです!
ファンクラブに入ってて
このライブ観に行ったなぁ懐かしい🎶
このライブは何回見ても涙が出ます。再結成してくれて見ると余計にです。イエモンのファンになれて本当に良かった❤またライブに早く行きたいです!
今明るい気持ちでこの動画を見れる事に感謝😂
4/27が待ちきれないよ~🎉
そういえば今日は1月8日でしたね。再結成するまでは、毎年1月8日に儀式のように見て切なくなっていました。ですが今見ると、、、やっぱり切ないですね(笑)あの頃に戻りたいと思ってしまう。
かっこいいィィィ〜〜!!😍😍😍
メンバー全員見た目が変わらない唯一無二のThe yellow monkey。人生初ライブがメカラウロコ7本当に贅沢な経験をしました‼️今後もメカラウロコシリーズは楽しみにしてます😺💕
貧乏大学生で大阪しか行けなかったなぁ…
23年越しの東京ドーム、楽しませてもらいます❗️
0:02ジュディ
1:29 真珠色の革命時代
3:43 悲しきASIANBOY
5:19welcome~
高校生の時、初の生YELLOWMONKEYを観に彼女とドームへ、、、
今は夫婦としてYELLOWMONKEYを観れる幸せ、、、感謝しかありません
YELLOWMONKEYを続けて頂けるだけで、我々の人生の活力となっております…
再結成後のファンです。
7月のさいたまスーパーアリーナでライブ初参戦し、後にこのDVDを買って見ましたが、このライブを生で観た諸先輩方がすごく羨ましいです。
エマちゃんも悪っぽいプレイがすごく素敵で、ロビンも危うさというか再結成後にはない陰の感じがありますが、いろいろ当時はあったのですね、、
4月の東京ドーム参戦予定です!
(ファンクラブ先行で落ちてしまい、チケットぴあさんなんとか!!笑)
真珠色の〜オーケストラおんの最高過ぎやろ👍👍👍